Exness(エクスネス)の取引履歴や年間取引報告書のダウンロード方法はどのようにすればよいのか。
年度末に確定申告をする際に必要な取引利益の確認には、取引履歴や年間取引報告書を用意する必要があります。
海外FX業者で行ったトレードの結果、年間で一定額以上の利益がある人は確定申告をして納税する義務があることを忘れないでください。
確定申告に必要な取引履歴や年間取引報告書をExness(エクスネス)でダウンロードする方法について紹介します。
確定申告をしない状態で放置すると数年後に税務調査が行われ、追徴課税や重加算税を徴収されたり、最悪の場合は逮捕リスクもあるので、しっかり確定申告は行うようにしてください。
>>Exness(エクスネス)の評判や評価、口コミなどの情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の評判や評価、口コミでわかる最強のFX会社の理由などの情報まとめ!
Exness(エクスネス)の公式サイトのパーソナルエリアで取引履歴を確認する方法やダウンロード方法について。
Exness(エクスネス)の公式サイトにログインすることで表示されるパーソナルエリアでは様々な情報を確認することができます。
パーソナルエリアでは全ての取引履歴を確認してダウンロードできますので、その流れを簡単に紹介しておくと、
取引履歴の確認方法について
- Exness(エクスネス)の公式サイトにログインしてパーソナルエリアを表示します。
- メニュー内にある【 パフォーマンス 】→【 注文履歴 】の順でクリックします。
- ドロップダウンリストから取引履歴を確認したい口座を選び、希望する期間を選択します。
- 【 決済済注文 】か【 未決済注文 】をクリックして取引履歴を確認します。
- 上部に表示されている【 CSV形式でダウンロードボタン 】をクリックすることで注文履歴をダウンロードすることも可能です。
パーソナルエリアでは簡単にこれまでの取引履歴や注文履歴を確認することができるので、そこまで難しいことはありません。
ちなみに決済済注文とはこれまでに決済した注文のことで、未決済注文とは現在未決済の注文が表示されます。
パフォーマンスの概要ページではおおよその収支を確認できますが、任意で期間指定できないので、確定申告時にはあまり役立ちません。
ただこの場所で確認できるのはそれぞれの個別の取引情報なので、確定申告をするための詳細情報はMT4ないしMT5で年間取引報告書をダウンロードする必要があります。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)にログインできない理由や対処法の記事まとめ!
Exness(エクスネス)でトレードした取引履歴や年間取引報告書をMT4やMT5からダウンロードする方法は?
Exness(エクスネス)でトレードした結果を知りたい人は年間取引報告書をMT4やMT5からダウンロードする必要があります。
年間取引報告書をダウンロードすればその取引口座の収支が堂だったのかひと目でチェックでき、確定申告の準備がスムーズにできるメリットも。
この記事ではMT5で年間取引報告書をダウンロードする方法を紹介しますので参考にしてください。
MT5で年間取引報告書を確認したいExness(エクスネス)の取引口座にログインします。
MT5の画面下部にある【 口座履歴 】をクリックします。
口座履歴内で右クリックをして【 期間指定 】をクリックします。
取引履歴を確認したい期間の指定画面が表示されますので、期間を1年間に指定して【 OK 】をクリックします。
再び口座履歴内で右クリックをして、【 レポート 】→ダウンロード方法を選びます。
*HTMLにすればブラウザですぐに見れますので、その方がわかりやすいと思います。
年間取引報告書のダウンロード先が表示されますので、保存したい場所を選んで【 OK 】をクリックします。
MT5の場合、年間取引報告書の最下部にある【 総損益 】にある数値がその取引口座の年間収支になります。
*MT4の場合は【 Closed TradeP/L 】を確認することで年間収支をチェックできます。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)で無効な口座と表示される理由や対処法まとめ!
Exness(エクスネス)のトレード結果で確定申告が必要になる人の条件は?
Exness(エクスネス)でFXの通貨ペアなどの金融商品のトレードを行った場合、どのような条件に合致すると確定申告をする必要があるのか。
海外FX業者で得た所得は他の雑所得と損益通算ができますが、あくまでもExness(エクスネス)単体のみで考えた場合の条件を紹介すると、
確定申告が必要な基準について
- 会社員やアルバイトなどの給与所得者がExness(エクスネス)で年間20万円以上の所得を得た場合。
- 主婦や個人事業主などの非給与所得者がExness(エクスネス)で年間48万円以上の所得を得た場合。
上記条件に合致した場合は確定申告をしなければなりませんので、複数口座でトレードしている人は合算して年間収支を確認してください。
Exness(エクスネス)で得た所得の確定申告書を作成する流れや提出方法は?
Exness(エクスネス)で得た所得の確定申告に必要な資料が全て揃ったら、国税庁のホームページにある確定申告書作成コーナーを使うことで簡単に確定申告の準備を行うことができます。
もし自分ひとりで作成する自信がない場合は、確定申告の時期に税務署が用意する確定申告会場でサポートを受けるのもひとつの方法です。
国税庁のホームページにある確定申告書作成コーナーの基本的な使い方は、
確定申告書を作成する流れ
- 国税庁の確定申告書等作成コーナーのサイトに移動します。
- 確定申告書の作成開始をクリックしてスマホでマイナンバーカードを読み込みます。
- 作成する申告書を選択し、マイナポータル連携の可否を選んで作成に移動します。
- 申告内容に関する質門に答えて、収入金額や所得金額などを入力します。(海外FXの利益はここで雑所得に入力します)
- 所得から差し引かれる金額(所得控除)を入力します。
- 税額控除等の項目を入力し、名前や住所などの個人情報を入力します。
- 確定申告書の送信かデータ保存を選択します。
作成が完了した確定申告書は税務署へ郵送、税務署の窓口へ持参、e-Tax(電子申請)のいずれかの方法で税務署に提出します。
おすすめ記事→海外FXの税金対策、節税方法や経費計上のやり方で納税額が変わる!
Exness(エクスネス)の確定申告書を提出後、必要な所得税の納付を行います。
Exness(エクスネス)のトレードで得た所得で所得税の納付が必要な場合は、確定申告書を提出後に下記のいずれかの方法で納付してください。
所得税の納付方法
- 銀行振替
- e-TAXを介したインターネット上での支払い
- クレジットカード払い
- コンビニでのQRコード決済、
- 金融機関または税務署の窓口で現金納付する
確定申告後に所得税を払いすぎた場合、税金が還付される場合もあります。
還付金に関しては振込先を入力する画面が表示されますので、そこで正しい口座情報入力して、しっかり受け取れるようにしてください。
確定申告の流れや海外FX業者で確定申告をする際の基本知識に関してはこの記事が参考になります。
おすすめ記事→海外FXの税金の計算方法、確定申告のやり方や節税方法まとめ!
Exness(エクスネス)で得た所得や利益を会社にバレずに確定申告する方法はあるのか?
Exness(エクスネス)も含めて海外FXや他の雑所得の副収入がある場合、個人で確定申告をしなければなりません。
しかし確定申告をすることで会社に副収入があることがバレるのではないか?
そういった心配がある人でも下記方法で確定申告をすれば会社にばれるリスクを抑制できます。
会社にバレない方法について
確定申告書の住民税の入力時に「 自分で納付 」という項目にチェックを入れて、普通徴収を選択するだけでOKです。
住民税の納付方法には会社を経由する特別徴収がありますが、それを選ぶ(何も選択しない)と給与額とFXの利益の合計額に対する住民税額が会社に通知されます。
総務や経理スタッフがそれに気づいて会社(上司)に報告することで、会社に副収入があることがバレてしまいますので、ここは絶対に忘れないでください。
その他、海外FX業者のトレードを行っていることを人に知られたくな人はこの記事が参考になります。
おすすめ記事→海外FXが会社にばれる原因は?住民税の徴収方法を普通徴収で確定申告するとばれないって本当か?
Exness(エクスネス)の取引履歴や年間取引報告書に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでExness(エクスネス)でも年間取引報告書があれば確定申告の書類作成が簡単にできることがわかったと思います。
海外FX業者でトレードする以上、確定申告は絶対に避けて通ることができないので、自己責任でしっかり行う必要があります。
ここではExness(エクスネス)の年間取引報告書や取引履歴に関するよくある質問をまとめて紹介しますので、確定申告時の参考にしてください。
Exness(エクスネス)のパーソナルエリアでダウンロードできる取引履歴は何件までですか?
回答
- Exness(エクスネス)のパーソナルエリアでCSVファイルとしてダウンロードできる取引履歴は1000件までになっています。
- もし年間で1000件以上の取引履歴がある場合、ダウンロードする期間を短くすることで全てのデータを手元においておくことができます。
- 確定申告時はMT4やMT5からダウンロードした年間取引報告書で十分ですが、税務調査などが行われた場合詳細なデータを確認したいと言われる可能性もありますので、CSVファイルで手元においておくと万が一の際にも安心です。
MT4やMT5のスマホアプリで取引履歴や年間損益を確認してダウンロードすることはできますか?
回答
- MT4やMT5のスマホアプリでExness(エクスネス)で行った取引履歴や年間損益を確認することはできます。
- しかしスマホアプリではダウンロードすることができませんので、手元にデータを保存したい場合はパソコンで手続きを行う必要があります。
- 年間取引報告書のダウンロードや印刷はパソコンしかできないので、その点は覚えておいてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の全銘柄の取引時間一覧、祝日の影響など金融商品ごとに徹底解説!
Exness(エクスネス)から取引報告書が取得できない場合は、どうすればよいですか?
回答
- もしあなたがMT4やMT5で年間取引報告書がうまく取得できなかったり、年間収支などを知りたい場合は、日本語サポートスタッフに取引報告書の取得依頼を行うことができます。
- 必要な取引口座番号と取得したい期間、書式などを日本語サポートスタッフに伝えることで手に入れることができます。
- 自分でやってみたもののうまく取得できない場合は、日本語サポートスタッフに相談して必要な情報を手に入れてください。
MT4の取引履歴が表示されない場合、どのような方法で表示させることができるようになりますか?
回答
- MT4では月替りのタイミングなどで取引履歴が表示されない場合があります。
- その場合は【 口座履歴 】で右クリックをして表示される【 期間のカスタム設定 】を操作することで指定した期間の取引履歴を表示させることができます。
- MT4の場合期間が先月になっていますので、それを全履歴にしておけば問題なく全ての取引履歴が表示されるようになります。
- MT4では決済日ベースで表示されるようになっていますので、月替りのタイミングなどで見たい取引履歴が表示されていない場合は、この部分を確認してみてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)は高額出金でも出金スピードが変わらず出金遅延なしって本当か?
Exness(エクスネス)の入金履歴はどこで確認できますか?
回答
- Exness(エクスネス)の入金履歴は公式サイトのパーソナルエリアなどで確認できます。
- パーソナルエリアで【 取引履歴 】をクリックして、デフォルトで【 全ての取引タイプ 】となっている項目で【 入金 】をクリックします。
- 後は期間の設定を行えば、指定された期間に行った入金履歴を確認できるようになります。
Exness(エクスネス)の出金履歴はどこで確認できますか?
回答
- Exness(エクスネス)の出金履歴は公式サイトのパーソナルエリアなどで確認できます。
- パーソナルエリアで【 取引履歴 】をクリックして、デフォルトで【 全ての取引タイプ 】となっている項目で【 出金 】をクリックします。
- 後は期間の設定を行えば、指定された期間に行った出金履歴を確認できるようになります。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の出金ルールや出金できない場合に確認すべき項目まとめ!
Exness(エクスネス)の公式サイトやパーソナルエリアページで大まかな年間収支を確認する方法がありますか?
回答
- Exness(エクスネス)のパーソナルエリアページにログインすることで、全ての口座で行った取引概要をチェックすることができます。
- パーソナルエリアページで【 パフォーマンス 】→【 概要 】と表示させるだけなので数クリックで過去の取引概要を確認できます。
- 純利益・決済注文数・取引量・有効証拠金・月ごとの利益や損失が概要ページにまとまっていますので、確定申告が必要かどうかを簡単にチェックできます。
- 期間も直近の365日になっていますので、12月31日にチェックすれば、過去1年間のデータが反映された状態になります。
- 概要ページでは任意の期間指定はできませんので、その点はあらかじめ理解しておいてください。
Exness(エクスネス)を含む海外FX業者の利益は絶対に確定申告をして納税しないとダメですか?
回答
- 海外FX業者でも国内FX会社でも課税対象の利益が出た場合は、必ず確定申告をして必要に応じて納税をしないと脱税行為を問われます。
- 儲かったら確定申告や納税をすることを忘れないでください。(サラリーマンの場合は年間20万円以上が課税対象になります。)
- 脱税は犯罪行為なので、億超えの利益を手にしていたり、逃亡リスクがあると判断されると逮捕されることも。
- 海外FX業者では億超えの利益を手にしている人もいるので、最初からしっかりと確定申告を行う癖をつけておいてください。
Exness(エクスネス)でも取引履歴や年間取引報告書をダウンロードすることで。確定申告の準備をスムーズに行うことができます。
必要な書類や資料さえあれば税務署が確定申告の時期に設置している確定申告会場でサポートを受けるもできます。
彼らは必要な情報さえあれば確定申告書の作成をしっかりサポートしてくれますので、まずはそこに行くのがおすすめです。
書類に不備や不足があれば日を改めて作成を行うこともできますので、必ず確定申告や納税は行うようにしてください。
おすすめ記事→海外FXの利益でふるさと納税するメリットやデメリットには何があるのか?
Exness(エクスネス)はどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。
海外FX業者の中でも数少ない無制限レバレッジが適用されていることで日本人にも人気のExness(エクスネス)
どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。
Exness(エクスネス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大レバレッジは無制限(約21億倍)なので、非常に資金効率のよいトレードができる。
- 証拠金維持率が0%になるまでロスカット(ストップアウト)されないだけではなく、ストップアウト保護機能まで搭載されている。
- 高額出金にも対応し、銀行送金での出金時間も早くて使い勝手が良く出金面の評判が高い。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日8時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD025を取得している。
- グループ会社で正規の金融ライセンスを合計で7つも取得・更新しているので安全性や信頼性が非常に高い。
- 全世界で80万人以上のアクティブトレーダーがおり、従業員数も2,400名以上と世界最大規模の金融証券ディーラーとして人気が高い。
- 取引手法やポジションに関する制限が一切なく、自由な取引環境が用意されている。
- 複数口座間の両建て取引や異業種間の両建て取引を行っても利用規約違反の禁止事項に該当せず、口座凍結されることがない。
- 口座タイプは5種類あり、いずれもFX業界で平均以下のスプレッドが適用されている。
- ボーナスは一切もらえないがスキャルピング向きの口座タイプが用意されている。
Exness(エクスネス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | なし | 無制限 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.7pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 平日8時〜24時 |
自由な取引環境を求める人、投資資金の効率を最大化したい人におすすめなFX会社のExness(エクスネス)。
どのような会社が運営しており、どこの国が発行した金融ライセンスを取得しているのかはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の金融ライセンスや運営会社はどの国にあるのか?
Exness(エクスネス)の取引履歴や年間取引報告書のダウンロード方法に関する記事まとめ
この記事ではExness(エクスネス)の公式サイトで取引履歴を確認してダウンロードする方法。
MT4やMT5などの取引プラットフォームから年間取引報告書をダウンロードする方法について説明してきました。
まとめ
- Exness(エクスネス)の公式サイトのパーソナルエリアで取引履歴を確認することができるが年間の総収支は確認できない。
- パーソナルエリアでダウンロードできる取引履歴は1000件までなので、件数が多い場合は期間を分けてダウンロードする必要がある。
- パーソナルエリアの概要ページではおおよその収支を確認できるが、任意の期間指定ができないので確定申告時の資料としては使えない。
- 確定申告をするための詳細情報はMT4ないしMT5で年間取引報告書をダウンロードする必要がある。
- MT4やMT5から年間取引報告書のダウンロードをするにはパソコンが必要になる。(スマホでは閲覧しかできない)
- 自分ひとりで確定申告書を作成する自信がない場合は、確定申告の時期に税務署が用意してくれる確定申告会場でサポートを受けることもできるが、事前に必要書類をしっかり準備する必要がある。
- Exness(エクスネス)など海外FX業者で収入があることが会社にばれたくない場合は、住民税の徴収方法を「 自分で納付 」という項目にチェックを入れて普通徴収を選択すれば問題ない。
<<確定申告が必要な所得条件>>
- 会社員やアルバイトなどの給与所得者がExness(エクスネス)で年間20万円以上の所得を得た場合。
- 主婦や個人事業主などの非給与所得者がExness(エクスネス)で年間48万円以上の所得を得た場合。
Exness(エクスネス)では確定申告の準備がスムーズにできるような情報提供を公式サイトでも行ってくれています。
国内FX会社のように支払調書を作成してくれることはありませんが、確定申告に必要な情報の取得をサポートを受けることも可能です。
海外FX業者でも一定額以上の所得がある場合は、必ず確定申告と納税がセットになっていますので、面倒だと考えずにしっかり行うようにしてください。
Exness(エクスネス)は最大レバレッジ制限がないFX会社として多くの日本人トレーダーに人気の海外FX会社。
少ない資金で効率的なトレードを行いたい人も安心してポジションを持てるようにゼロカットシステムが導入されているメリットも。
どれだけ高いレバレッジを設定しても、追証なしで借金のリスクがない安全なトレードができる海外FX業者のひとつ。
ボーナスは一切もらえませんが、FX業界の平均以下のスプレッドが適用されていることでスキャルピングトレーダーにもおすすめの海外FX会社です。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。