FXGTの2段階認証の設定方法と解除方法を紹介します。
不正アクセスや不正ログイン防止対策として、セキュリティ面の強化は必要なことですよね。
海外FX業者でもセキュリティ面を強化しておくことは非常に大切なこと。
FXGTでも2段階認証設定を行っておくことで万が一の際のリスクヘッジに役立ちます。
2段階認証の設定方法と解除方法などセキュリティに関する情報をまとめて紹介しますので、不正ログイン対策として設定しておいてください。
FXGTの口座開設ボーナスの受け取り方や貰い方、出金条件などに関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→FXGTの口座開設ボーナスの受け取り方や使い方、出金条件まとめ!
FXGTで2段階認証の設定を行う目的は?
海外FX業者のFXGTには2段階認証機能が搭載されており、それを使うことでセキュリティ強化を行うことができます。
なぜ2段階認証の設定を行う必要があるのかというと、
2段階設定の目的
- FXGTのマイアカウントページに不正アクセスや不正ログインされないようにするため。
- 2段階認証設定をせずに不正アクセスされると、勝手にトレードを行われたり、出金されるなど金銭面の損失が発生するから。
- またマイアカウントに登録している名前や住所、メールアドレスや電話番号、運転免許証などのID番号などの個人情報が流出を防ぐことができる。
FXGT以外の海外FX業者でもセキュリティ面の強化は重要な課題です。
そもそもFXGTはそこまでセキュリティ面に不安のあるFX会社なのでしょうか。
FXGTはセキュリティ面に課題のあるFX会社なのか?
FXGTですが、正規の金融ライセンスを取得していることもあり、セキュリティ面に課題があるわけではありません。
現在導入されているセキュリティの仕組みを紹介すると、
セキュリティの仕組み
- 安全なネットワーク設定
- アクセス制御
- 転送データの暗号化
- 定期的なセキュリティ審査と評価分析
- コンプライアンス検証
- セキュリティ意識向上トレーニング
FXGTはカードデータの保護、および不正アクセスを防止するために厳格なセキュリティ基準であるPCI DSSを遵守して運営されている海外FX業者です。
最先端の暗号化技術を利用して最大限のセキュリティ保全を図ることで、クレジットカード会社レベルのセキュリティシステムが導入されており、顧客データも安全に管理されています。
おすすめ記事→FXGTの口座タイプ比較│おすすめやメリット、種類ごとの違いまとめ!
FXGTの2段階認証の設定方法と解除方法はどのような手順で行えばよいのか?
FXGTでもセキュリティ強化のために2段階認証設定を行うべきだということがわかったと思います。
では具体的にどのような手順で2段階認証設定を行えばよいのか。
画像キャプチャー付きで説明しますので、2段階認証設定方法を知りたい人は参考にしてください。
FXGTで2段階認証の設定を行う方法は?
FXGTの2段階認証設定は非常に簡単でわずか数クリックで完了します。
基本的な流れを先に紹介しておくと、
2段階認証設定の流れ
- FXGT(エフエックスジーティーの公式サイトにログインしてダッシュボードで【 設定 】をクリックします。
- 設定画面にある【 セキュリティ 】をクリックします。
- セキュリティ設定画面が表示されるので、2段階認証設定を行いたい方を選択します。
- プルダウンメニューで2段階認証の確認方法を【 メール 】か【 Google認証システムを介して 】のどちらかで選びます。
- 選択後に【 保存 】をクリックします。
- 画面右下に【 成功 セキュリティ設定の変更が完了しました 】と表示されたら設定完了です。
FXGT(エフエックスジーティーの公式サイトにログインしてダッシュボードで【 設定 】をクリックします。
設定画面にある【 セキュリティ 】をクリックします。
セキュリティ設定画面が表示されるので、2段階認証設定を行いたい方法を選択します。
プルダウンメニューで2段階認証の確認方法を【 メール 】か【 Google認証システムを介して 】のどちらかで選びます。
選択後に【 保存 】をクリックします。
画面右下に【 成功 セキュリティ設定の変更が完了しました 】と表示されたら設定完了です。
おすすめ記事→FXGTのスプレッド一覧│他社比較でゴールドや仮想通貨は広いのか?
FXGTで2段階認証設定後のログイン方法は?
FXGTで2段階認証設定が完了したら、後は設定した2段階認証ルールに従ってログインするだけです。
今回はメールでの2段階認証設定を行った場合のログイン方法について紹介していきますので、再ログイン時の参考にしてください。
FXGTの公式サイトで通常通り、ログインボタンをクリックします。
登録したメールアドレス宛に認証コードが送信されたという通知が出るのでメールボックスに確認しに行きます。
メールボックスに届いている4桁の認証コードを確認してコピペします。
ログイン画面で認証コードを入力して、【 確認 】ボタンをクリックすると普通にログインできるようになります。
おすすめ記事→FXGTの口座タイプ比較│おすすめやメリット、種類ごとの違いまとめ!
FXGTで2段階認証設定の解除を行う方法は?
FXGTの2段階認証設定を解除するのも非常に簡単でわずか数クリックで完了します。
基本的な流れを先に紹介しておくと、
2段階認証設定解除の流れ
- FXGT(エフエックスジーティーの公式サイトにログインしてダッシュボードで【 設定 】をクリックします。
- 設定画面にある【 セキュリティ 】をクリックします。
- セキュリティ設定画面が表示されるので、2段階認証設定を解除するために【 いいえ 】を選択し、選択後に【 保存 】をクリックします。
- 画面右下に【 通知リンクが送信されました 】と表示されたらメールボックスを確認します。
- メールボックスに解除設定用のリンクが届くのでそれをクリックします。
- 面右下に【 設定解除通知 】が表示されたら2段階認証設定の解除が完了します。
FXGT(エフエックスジーティーの公式サイトにログインしてダッシュボードで【 設定 】をクリックします。
設定画面にある【 セキュリティ 】をクリックします。
セキュリティ設定画面が表示されるので、2段階認証設定を解除するために【 いいえ 】を選択し、選択後に【 保存 】をクリックします。
画面右下に【 通知リンクが送信されました 】と表示されたらメールボックスを確認します。
メールボックスに解除設定用のリンクが届くのでそれをクリックします。
面右下に【 設定解除通知 】が表示されたら2段階認証設定の解除が完了します。
おすすめ記事→FXGTの口座タイプごとのロスカット水準とマージンコール水準まとめ!
FXGTの2段階認証設定を行うことでどのようなメリットがあるのか?
FXGTも2段階認証設定を行うことを推奨していますが、どのようなメリットがあるのかというと、
2段階認証設定のメリット
- 不正アクセスや不正ログインされるリスクを大幅に低下させることができる。
- 不正アクセス時に本人確認書類を違法ダウンロードされるリスクを回避できる。
基本的に上記2つの部分で非常にメリットがあることなので、FXGTに入金してトレードする際には絶対に設定しておくことをおすすめします。
それぞれどのようなことなのかというと、
不正アクセスや不正ログインされるリスクを大幅に低下させることができる。│2段階認証設定のメリット
FXGTで2段階認証設定を行うメリットは、不正アクセスや不正ログインされるリスクを大幅に低下させることができることです。
不正アクセスや不正ログインについて
- FXGTで2段階認証設定を行う目的でもある不正アクセスや不正ログイン対策として非常に有効です。
- 不正アクセスや不正ログインされると、個人情報(名前や住所、メールアドレスや電話番号、運転免許証などのID番号などの個人情報)にアクセスされるリスクを回避できます。
- また口座残高がある場合、勝手にトレードを行われたり、資金移動や不正送金をされる可能性も。
基本的にFXGTでは他人名義の銀行口座や決済サービスに送金できませんが、不正にそれらの情報を入手されると実質的な出金が行われる可能性も。
特に次に説明することを確認しておくと、2段階認証設定は絶対に行うべきだという理由がわかります。
おすすめ記事→FXGTから出金拒否され出金できない?出金トラブルの多いヤバいFX会社なのか。
不正アクセス時に本人確認書類を違法ダウンロードされるリスクを回避できる。│2段階認証設定のメリット
FXGTで2段階認証設定を行うメリットは、不正アクセス時に本人確認書類を違法ダウンロードされるリスクを回避できることです。
本人確認書類の違法ダウンロードについて
- 実はFXGTではアカウント認証画面にこれまでにアップロードした本人確認書類(身分証明書と住所確認書類)が残っています。
- それをクリックするとどのような書類でアカウント認証を行ったか確認でき、それをダウンロードすることまでできる仕様になっています。
- 本人確認書類をダウンロードされたら、あなたになりすましてネットバンクやビットウォレットなどの決済サービスのアカウント作成が可能になるということ。
その結果、なりすましであなた名義の口座ができればそこに不正送金されて出金されるリスクも。
かなり面倒なことになる可能性もあるので、アクティブ状態の取引口座がある場合は2段階認証設定は必ず行うようにしてください。
おすすめ記事→FXGTはゼロスプレッドやゼロスワップで取引できるって本当か?
FXGTの2段階認証設定を行う際にメールとGoogle認証システムではどちらがおすすめなのか?
FXGTの2段階認証設定はメール通知かGoogle認証システムかを選ぶことができます。
でもどっちが良いのか悩んでしまう人もいると思うので、それぞれの特徴を紹介しておくと、
FXGTの2段階認証設定をメール通知で行った場合の特徴は?
FXGTの2段階認証設定をメール通知で行った場合の特徴に何があるのかというと、
メール通知の特徴について
- メール通知はパソコンでログインする機会が多い人におすすめの方法です。
- 複数ウインドウが開いていれば、あっという間に2段階認証を使ったログインが可能になります。
- その反面、メールが受信できる環境に家族や他の誰かがいる場合にはその情報でログインされてしまうリスクも。
セキュリティ強化という意味ではGoogle認証システムよりはやや低いですが、何も設定しないよりは全然マシです。
FXGTの公式サイトはログイン後放置するとすぐに強制ログアウトされるので、手軽に2段階認証を使ったログインをしたい人におすすめの方法だと理解してください。
おすすめ記事→FXGTのスタンダードプラス口座の特徴やスプレッド、スワップポイントなどの情報まとめ!
FXGTの2段階認証設定をGoogle認証システムで行った場合の特徴は?
FXGTの2段階認証設定をGoogle認証システムで行った場合の特徴に何があるのかというと、
Google認証システムの特徴について
- Google認証システムはスマホなど設定したデバイスがないと2段階認証用の認証コードが確認できませんので、セキュリティ面の強化には非常に役立ちます。
- ただわざわざ確認しに行かなければならないので、メール通知のように手軽に使えるわけではありません。
- またスマホやタブレット端末を買い替えた場合に、認証システムを入れ直さないといけないので、そこが面倒に感じる人もいます。
スマホやタブレット端末を紛失した場合は、復旧させるまでにサポートスタッフとやり取りを行う必要もあり、やや面倒なことになる可能性もあります。
ただセキュリティ強化という意味ではGoogle認証システムの方が優れていますので、面倒ではない人はGoogle認証システムの方が良いでしょう。
おすすめ記事→FXGTのプロ口座(PRO口座)の特徴やスプレッド、スワップポイントなどの情報まとめ!
FXGTの2段階認証とセキュリティ対策に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでFXGTではセキュリティ強化のために2段階認証設定を行っておくべきだということがわかったと思います。
2段階認証設定を使うことでログイン時の手間が増えますが、それ以上にメリットがあることです。
ここではFXGTの2段階認証設定やセキュリティに関するよくある質問をまとめて紹介しますので、口座開設後の参考にしてください。
FXGTは2段階認証設定をしないと不正アクセスされるような脆弱なセキュリティ環境で運営されていますか?
回答
- FXGTは正規の金融ライセンスを取得して運営されていますので、セキュリティレベルもライセンス発行機関が指定する基準以上で運営されています。
- しかし企業サイトでも不正アクセスが起こり、仮想通貨取引所で不正送金されるような事案も起こっていますよね。
- そういった可能性を回避するための取り組みとして2段階認証によるセキュリティ強化策を導入しているということ。
- 決して脆弱なセキュリティ環境で運営されているわけではなく、より安心して入金やトレードをしてもらうための仕組みだと理解してください。
FXGTで出金時(資金移動時)のみ2段階認証設定を利用することができますか?
回答
- FXGTではどの場合に2段階認証設定を利用するのかということを選べるFX会社になっています。
- ログインのみ2段階認証設定を必要とする場合、出金やその他の作業時に2段階認証設定を必要とする場合。
- それ以外にもログイン時も出金時も2段階認証設定を必要にする場合と、好きな仕様を組み合わせて行うことができます。
- 頻繁にログインするので出金時のみ2段階認証設定を使って安全性を高めたいという人もこの仕様なら安心ですよね。
- どこまでセキュリティ強化をするかはあなた次第なので、2段階認証設定も活用して安全性の高いトレードを行ってください。
おすすめ記事→FXGTのECN口座とは?特徴やスプレッド、スワップポイントなどの情報まとめ!
FXGTのアカウント認証時間はどのくらいかかりますか?
回答
- FXGTのアカウントの認証に必要な時間は最短で30分ほどで最大24時間ほどかかります。
- 上記は提出した書類に不備がなかった場合で、もし問題があればカスタマーサポートスタッフから再提出依頼のメールが届きます。
- 提出した書類に不備があった場合は、どこが問題なのかメールに記載されていますので、内容を確認して再提出するようにしてください。
- アカウント認証が完了していない状態では実際のトレードや出金申請ができないなど、FXGTのすべての機能を使うことができません。
FXGTはbitwalletのアカウント認証をしないと出金できないって本当ですか?
回答
- FXGTではAML(アンチマネーロンダリング)ポリシーの順守とセキュリティレベル強化を目的にして出金方法としてbitwalletを使う場合は事前にアカウント認証を行う必要があります。
- 出金方法として使いたいオンラインウォレットがある場合は、すべて事前の認証手続きが必要になるほど慎重に対応しているFX会社だということ。
- bitwallet(ビットウォレット)の認証手続きは公式サイトのダッシュボードで行うことができます。
- ダッシュボードの【 設定 】メニューをクリック後に【 法定通貨ウォレット 】をクリックして、法定通貨ウォレット内にある【 オンラインウォレット 】タブでbitwalletアカウントの【 認証する 】をクリックします。
- 後はbitwalletのアカウント情報が確認できるスクリーンショットなどを指示に従ってアップロードするだけです。
- アップロード書類に必要な情報はフルネームとメールアドレスが確認できることなので、決してパスワードなどの情報が写っていないことを確認してください。
おすすめ記事→FXGTは複数口座でボーナスを受け取れる?資金移動時の対応方針まとめ!
FXGTで本人確認書類(KYC)を提出してアカウント認証しなければならない理由は何ですか?
回答
- FXGTでアカウント認証が必要な理由は、金融ライセンスを取得して運営されているFX会社だから。
- 南アフリカの金融セクター行動機構(FSCA)、セーシェル金融庁 (FSA)、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)(機関投資家のみ)、および キプロス証券取引委員会(CySEC)(機関投資家のみ)の金融規制認可の元で運営されています。
- 金融規制対象事業者として、KYC(Know Your Client)に関して適切な書類を収集することを含む、すべての関連司令遵守の元で運営されているから。
- 簡単に言えば金融ライセンスを維持するためにライセンス発行機関に指示され、それに従ってアカウント認証を必須条件にしているということです。
FXGTに不正アクセスされ不正出金をされた際に補償を受けることはできますか?
回答
- FXGTでは投資家資金の保護のために賠償責任保険に加入しており、万が一不正アクセスされ不正送金された場合も、その対象になる可能性が高いでしょう。
- 賠償責任保険の補償額は最大1,000,000ユーロ(約1億7,000万円)までとかなり高額なので基本的に資金をすべて失うリスクはほぼないと言えます。
- この保険契約の保証範囲は、顧客及び第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的損失をもたらす可能性があるその他のリスクに対する責任を補償してくれます。
- 不正送金は残念なことですが、独自の損害賠償保険があることで安心して資金を口座残高として保管しておくことができますよね。
おすすめ記事→FXGTのアカウント削除方法、口座解約との違いや注意点まとめ!
FXGTはなぜ日本の金融庁が発行する金融ライセンスを取得しないのですか?
回答
- FXGTが日本の金融庁が発行する金融ライセンスを取得することにデメリットしかないから。
- 最大レバレッジは25倍に制限されゼロカットシステムも導入不可、高額なボーナスも提供できなくなり、投資家としてもFXGTの魅力的な部分を一切利用できなくなります。
- 他にも日本国内にオフィスを構える必要があり、日本市場専用の公式サイトを作成し、金融庁の規制した取引ルールに則った取引環境を新たに設定する必要がある。
- 日本の法律の専門家を雇用して、日本の法改正などにすべて対応する必要がある。
- 日本国内に専用のコールセンターを設置して、顧客のサポートを行う必要があったり、金融庁や財務省などの天下りの受け入れ先になる必要があるなど本当に必要のないことが多数発生する体と思います。
FXGTは安全性や信頼性について問題がない海外FX業者ですか?
回答
- 日本の金融ライセンスを取得していないFXGTなので、安全性や信頼性に不安がある人もいるかもしれません。
- しかし南アフリカの金融セクター行動機構(FSCA)、セーシェル金融庁 (FSA)、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)(機関投資家のみ)、および キプロス証券取引委員会(CySEC)(機関投資家のみ)など複数の金融ライセンスを取得しています。
- 特にキプロスライセンスは世界の金融業界でも取得難易度の高い金融ライセンスとして知られています。
- それらの規制の元で安全性が高いサービスを提供していますので、安全性や信頼性については国内FX会社と比較しても遜色ないと思いますよ。
FXGTでも不正アクセス対策として2段階認証システムを導入しています。
すべては顧客情報と顧客資金を守る仕組みを確立するための仕組みなので、しっかり活用して安全性の高い取引環境を活用してください。
追加口座の開設による複数口座でのトレードもFXGTが推奨していることなので、様々なサービスをフル活用することをおすすめします。
おすすめ記事→FXGTの追加口座開設方法や複数口座のメリットやデメリットまとめ!
FXGT(エフエックスジーティー)とはどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。
海外FX業者の中でも高額な口座開設ボーナスや豊富な入金ボーナスが用意されていることで日本人の人気が高いFXGT。
どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。
FXGTのFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大143万円分もらえるなど、とにかく高額なボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも24時間対応している。
- 口座タイプが6種類もあるので好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- 最大6日間のスワップフリー口座があり、中長期トレードでもスワップ負けしにくい特徴がある。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD019やCySEC(キプロス証券取引委員会)発行の382/20、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)発行の700601など多数取得している。
- 最大レバレッジは5000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 仮想通貨CFDが充実しており、63種類もの取引銘柄のトレードができる。
- 出金時間が早くて出金面でストレスを感じにくく、出金に関する評判は良いものが多い。
- 投資家の資金は高格付けの優良銀行に分別管理で会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 独自のブローカー向け賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証がある。
FXGTの基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
15,000円 | 最大143万円 | 最大5000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 24時間対応 |
高額なボーナスが欲しい人や仮想通貨CFDの取引をしたい人におすすめなのがFXGTです。
FXGTが取得している金融ライセンスや運営会社に関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→FXGTの金融ライセンスや安全性、運営会社はどの国にあるのかの情報まとめ!
FXGTの2段階認証設定方法と解除方法、セキュリティ強化は必要なのかの記事まとめ
この記事ではFXGTがどのような目的で2段階認証サービスを提供しているのか。
実際に2段階認証システムを設定する方法や解除方法などを含めてセキュリティ面の強化に役立つ情報を紹介してきました。
まとめ
- FXGTでも他の海外FX業者のようにセキュリティ対策として2段階認証を導入している。
- セキュリティレベルはクレジットカード会社と同じくらいのもので最新のセキュリティ環境に常にアップデートされている。
- 2段階認証にはメール通知とGoogle認証システムの2つがあり好みの方法を選ぶことができる。
- 2段階認証設定はログインのみ必要とする場合、出金やその他の作業時に必要とする場合、両方に必要とする場合の3パータンから選ぶことができる。
- FXGTは出金方法に関しても事前認証制を導入しており、セキュリティ対策が徹底されている。
- 不正アクセスされ不正送金されても独自の損害賠償保険があるので、万が一の際にも資金の補償を行ってもらうことができる。
<<2段階認証の設定目的>>
- FXGTのマイアカウントページに不正アクセスや不正ログインされないようにするため。
- 2段階認証設定をせずに不正アクセスされると、勝手にトレードを行われたり、出金されるなど金銭面の損失が発生するから。
- マイアカウントに登録している名前や住所、メールアドレスや電話番号、運転免許証などのID番号などの個人情報が流出を防ぐことができる。
<<2段階認証設定のメリット>>
- 不正アクセスや不正ログインされるリスクを大幅に低下させることができる。
- 不正アクセス時に本人確認書類を違法ダウンロードされるリスクを回避できる。
2段階認証設定は多くの海外FX業者で導入しているセキュリティ強化の仕組みです。
FXGTでも設定しておくことでより安全性の高い取引環境を使うことができるようになります。
メール通知でもGGoogle認証システムでも良いので使い勝手の良い方法を選択して導入してください。
FXGTは非常に高額なボーナスが多数用意されていることもあり、多くの日本人トレーダーに人気の海外FX会社。
ゼロカットシステムがあることで、どれだけ高いレバレッジを設定しても、追証なしで借金のリスクがない安全なトレードができます。
口座残高は全て高格付けの優良銀行に分別管理されており、さらに独自の賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証も用意されているFXGT。
口座開設ボーナスや入金ボーナスだけではなく、無制限にもらえるアンリミテッドロタリーボーナスでお得なトレードができるFX会社なのでおすすめです。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。