海外FX業者

海外FXの違法性は?金融庁の規制方針や日本人の利用は合法か?

海外FXの違法性は?金融庁の規制方針や日本人の利用は合法か?

海外FX業者で口座開設や入金をする前に違法性や合法性について気になっている人も多いと思います。

確かに海外FX業者は日本の金融庁から警告を受けている会社もあるので、安全性について気になっている人も多いかもしれません。

この記事でわかること

  • 日本の金融庁の認可を受けていない海外FX業者を日本人投資家が使って取引をしても問題はないのかについて。
  • なぜ海外FX業者の多くが日本の金融庁の認可を受けた金融ライセンスを取得していないのかについて。
  • 安全性の高い海外FX業者を選ぶ際にどんな理由や条件を確認すれば良いのかについて。
  • 海外FX業者を利用して違法だと判断され逮捕されるなど問題になることがあるのかについて。

金融庁が発行する金融ライセンスを取得していない海外FX業者は怪しいとかヤバい会社が多いという評判もあるので、実際どうなのか気になっている人もいますよね。

海外FX業者に対して日本の法律でどのような制限や規制が行われているのかを知ることができれば、安心して利用することができるのではないでしょうか。

実際に海外FX業者を利用しているから分かる情報も含めて、これからアカウント登録や口座開設をしようと思っている人が知っておくべき情報をまとめて紹介しますね。

\口座開設で13,000円のボーナスがもらえる/

XMTradingで今すぐ口座開設をする

公式サイト:https://www.xmtrading.com/
 

>>XMTradingの口座開設して有効化することでもらえる口座開設ボーナスの詳細はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事XMTradingの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!

目次

海外FX業者を日本人が利用することに対して金融庁や財務局はどのような警告をしているのか?

まず最初に金融庁(財務局)が海外FX業者に対してどのような警告を行っているのか抜粋して説明すると、

警告内容

  • 日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法です。
  • 海外所在業者であったとしても、日本の居住者のために又は日本の居住者を相手方として金融商品取引を業として行う場合は、金融商品取引業の登録(日本の「金融商品取引法」に基づく登録)が必要です。
  • 日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは、禁止されています。(違反者は罰則の対象となります。)

出典:金融庁

金融庁は金融商品取引業を行う際に「免許・許可・登録を受けている業者」であることを原則としています。

海外FX業者はその許認可を受けていないわけですから、警告を出すのも当然の話かもしれません。

しかし違法なのは金融商品取引業を行うことで、その利用をすることとは一切明記されていませんので、その点は誤解しないでください。

海外FX業者が違法性を問われる行為は日本人相手に集客すること

海外FX業者自体の違法性を法律的に問える部分が何かというと、

違法性の根拠

  • 金融商品取引法には金融商品取引業を行うのは内閣総理大臣の登録を受けたものである必要があります。
  • 日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことが禁止されていますので、金融庁の許認可を受けていない海外事業者が日本に事業所を設置したり、日本語の公式サイトを作成して公開して集客することがこの部分に該当します。

罰則の対象になるのは海外FX業者が自社で集客することに対してのみなので、それ以外の部分について現在の法律では規制されていません。

金融庁が警告をしているのはそれ以上の行為ができないので、あくまでも警告することしかできないから。

警告対象はあくまでも金融商品取引業を行う事業者であり、日本人投資家ではないので、その点は誤解しないでください。

法的に言えば海外FX業者を利用している日本人投資家は被害者扱いになるので、投資家個人が違法性を問われることはありません。

金融庁が海外FX業者にどのような警告を出しているのかというと、

金融庁の公式サイトには「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」というページがあります。

そこに無登録で金融商品取引業を行っているものとして警告書の発出を行った者の名称等が下記のように記載されています。

商号、名称又は氏名等所在地又は住所金融商品取引業の内容等備考
Sungoldfx Limited不明インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの当該業者が提供するサービス(FX取引等)の名称は「Sungoldfx Limited」である
Bybit Fintech Limited不明インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの当該業者が提供するサービス(暗号資産FX取引)の名称は「Bybit」である。
Act Plus Holdings Ltd.不明インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの当該業者が提供するサービス(バイナリーオプション取引)の名称は「J.E.T OPTION」である。
株式会社シード千葉県市川市塩焼1-9-10インターネットを通じて、投資顧問契約に基づく助言の勧誘を行っていたもの当該業者が提供するサービスの名称は「Lead」である。

海外FX業者だけではなく、日本人が経営する会社でも無登録事業者として警告が行われています。

PDFの資料で148ページもあるので、これまで多くの事業者が金融商品取引業の登録を受けずに日本で勧誘活動を行ってきたと判断されてきました。

資料上では平成22年からの情報しか掲載されていませんので、それ以上の事業者が警告対象であったと理解してください。

おすすめ記事海外FXはおすすめしないは本当か?メリットやデメリットを徹底検証します!

日本人投資家が海外FX業者で口座開設して取引をしても違法性は問われ逮捕されることはない。

ここまでの内容を確認してきた人であればわかると思いますが、金融商品取引法で違法性を問われ規制対象になっているのは海外FX業者であり、日本人投資家ではありません。

投資家の違法性について

  • 日本人が金融庁に登録していない海外FX業者に登録して口座開設や取引を行っても違法性を問われることはありません。
  • 海外FX業者で利益を得た場合に出金しても違法性を問われ逮捕されるようなことはありません。

金融商品取引法はあくまでも事業者への規制や制限しか行えませんし、現時点で日本人投資家が自己判断で海外FX業者の口座開設をすることもトレードすることも規制している法律はありません。

違法性や合法性が気になっている人もこの一文を読むことで安心できたのではないでしょうか。

日本人は金融庁が警告を出していると言われると危険性が高く怪しい会社だと考えがちですが、それは正しい判断ではありません。

あくまでも登録していないから警告しているだけですし、日本の会社にも警告されているところはあるので、その点は誤解しないでください。

おすすめ記事海外FXは一攫千金や一発逆転できるほど稼げるけどリスクはないのか?

\口座開設で13,000円のボーナスがもらえる/

XMTradingで今すぐ口座開設をする

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

海外FX業者はなぜ日本の金融庁に登録せず、金融ライセンスを取得しない状態で運営しているのか?

海外FX業者が日本の金融庁に登録すれば、誰もが違法性や合法性の心配をせずに口座開設して取引を行うことができるようになります。

しかし海外FX業者は金融庁に登録しない状態で運営しているのか疑問がある人も多いのではないでしょうか。

金融庁に登録ぜす、日本の金融ライセンスを取得しない理由を紹介すると、

日本の金融ライセンスを取得しない理由

  1. 最大レバレッジが25倍に制限されてしまうから。
  2. ゼロカットシステムを適用することができなくなるから。
  3. 高額なボーナスを提供することができなくなるから。

日本人がわざわざ海外FX業者に口座開設をして取引をする理由がなくなってしまうからです。

国内FX会社と同じ取引条件になるなら、日本人投資家もあえて海外FX業者を選ぶ理由はありませんよね。

メリットが全てなくなることがわかっているので、海外FX業者は金融庁に登録しない状態で運営を続けているということ。

それぞれどのようなことなのか説明すると、

最大レバレッジが25倍に制限されてしまうから│金融庁に登録しない理由

海外FX業者が金融庁に登録しない理由は、最大レバレッジが25倍に制限されてしまうからです。

レバレッジ制限

  • 金融庁に登録したFX会社は最大レバレッジが25倍に制限されてしまいます。
  • FXはレバレッジをかけることで、資金効率を高めた取引ができるのが魅力のひとつ。
  • 少額の軍資金しかない人でも500倍や1000倍というハイレバトレードを行うことができ、大きく稼げるチャンスがあるということ。

金融庁に登録するということは厳しいレバレッジ制限を受け入れるということ。

レバレッジ制限は海外FX業者にとってマイナスしかないことなので、この理由から登録したくないと考えるのは当然ですよね。

登録する投資家もレバレッジの高さを魅力に感じているわけですから、双方にとってデメリットしかない状況になります。

おすすめ記事国内FXの最大レバレッジは危険?負けた場合の損失はどうなるのか?

ゼロカットシステムを適用することができなくなるから│金融庁に登録しない理由

海外FX業者が金融庁に登録しない理由は、ゼロカットシステムを適用することができなくなるからです。

国内FX会社がゼロカットシステムを導入できないのは金融商品取引法に下記のように記載されています。

金融商品取引法の条文

  • 第三十八条の二 金融商品取引業者等は、その行う投資助言・代理業又は投資運用業に関して、次に掲げる行為をしてはならない。
  • 二 顧客を勧誘するに際し、顧客に対して、損失の全部又は一部を補てんする旨を約束する行為
  • 第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。
  • 三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為

金融商品取引法

ゼロカットシステムとはFX会社が顧客の損失を補填する仕組みのことで海外FX業者を利用する人が安心できるポイントのひとつ。

金融庁に登録することでゼロカットシステムを適用することができなくなるので、海外FX業者のメリットがなくなります。

ゼロカットシステムが利用できなくなることも海外FX業者が金融庁に登録するのを避ける理由です。

高額なボーナスを提供することができなくなるから│金融庁に登録しない理由

海外FX業者が金融庁に登録しない理由は、高額なボーナスを提供することができなくなるからです。

ボーナス

  • 日本の金融庁は高額なボーナスを提供することを禁止しており、現在海外FX業者で行われているような様々なキャンペーンやプロモーションを提供できなくなります。
  • 例えば、XMTradingでは口座開設+有効化で13,000円分の口座開設ボーナス、入金額に応じて最大10,500ドルの入金ボーナスが利用できます。
  • しかし国内FX会社でここまで高額なボーナスを提供しているFX会社はありませんよね。

海外FX業者を利用する人の中にはボーナスの取引を魅力に感じている人も多く、それが提供されないのであれば国内FX会社でも良いと感じるかもしれません。

金融庁に登録すれば高額なボーナスを提供できなくなり、他のFX会社との差別化ができなくなります。

海外FX業者もボーナスを前面に押し出してアピールしているわけですから、この点もデメリットですよね。

日本人投資家にとっても、金融庁に登録することでこのような制限を受けた海外FX業者でわざわざ取引をする理由がない状況になります。

お互いにデメリットしかない状況になるので、金融庁に登録していないという理由だけで海外FX業者を選ばないことはありません。

おすすめ記事海外FXのゼロカットの仕組み、追証なしなのにデメリットがあるのか?

海外FXの利益を脱税すると日本人投資家も違法性を問われ逮捕される可能性もある。

日本人投資家が海外FX業者に登録して取引をすることは禁止されていませんので、違法性を問われることはありません。

しかし海外FXだから脱税してもバレないと安易に考え、確定申告や納税をしないのは明らかな違法行為です。

現在のところ、海外FXで違法性を問われ逮捕されるリスクがあるのは脱税に関する項目だけになります。

脱税に関して

  • サラリーマンなどの給料所得者は20万円、主婦などの非給料所得者は48万円以上の海外FXでの所得があれば確定申告をして納税をする義務があります。
  • 脱税が発覚すると重加算税を徴収されたり、最悪の場合は逮捕リスクもあるので十分に注意してください。

ごく稀に会社役員などが海外FXの所得を数億円レベルで脱税して逮捕されたニュースが流れることがありますが、あなたが脱税をすれば同様の状況になる可能性があるということ。

脱税は犯罪ですので絶対に辞めてください

海外FXの所得は海外なので税務署にばれないので無申告でも大丈夫というのは大嘘です。

なぜ彼らのように数億円レベルで脱税するのかというと、海外FXの所得税は国内FXよりも税率が高くなる累進課税制度を採用していること。

さらに海外の所得なら税務署にばれないという誤った認識があるからです。

ひと昔前ならそうだったかもしれませんが、現在では海外FXの所得でも税務署にバレる仕組みがあると理解してください。

どのような仕組みでバレるのかというと、

脱税がバレる理由

  1. 国内銀行への送金履歴(国外送金等調書など)から税務署に把握される。
  2. 国税庁の【 課税・徴収漏れに関する情報の提供 】フォームで密告される。

上記以外にも国際的なネットワークであるCRS(Common Reporting Standard)や租税条約で強固な連携が行なわれていることを理解しておきましょう。

脱税がバレる仕組みや海外FXの所得に関してどのように考えるのがよいのかはこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事海外FXの脱税はバレないは嘘、税金に抜け道はなく逃げられないって本当か?

海外FXの脱税は違法行為ですが、ルールを守った節税をすれば違法性を問われることはない。

何度も言いますが、海外FXの利益を確定申告せずに脱税をすれば違法性を問われ逮捕されるリスクがあります。

数億円レベルの脱税をした場合、その悪質性から罪に問われ追徴課税や重加算税が課されるだけではなく逮捕されることはこれまでも何度も繰り返されてきました。

脱税は犯罪行為ですが、ルールを守った節税は全く問題ありません。

海外FXの取引利益を節税する方法ですが、

節税方法について

  • 海外FXに関連して支払った費用を経費として計上する。
  • 自宅の家賃もFX関連費用として経費計上をする。
  • アフィリエイト報酬など他の雑所得と損益通算する。
  • 所得控除を利用して課税所得額を少なくして申告する。
  • FXのトレードに取引手数料が必要な口座タイプを選ぶ。
  • 利益が出ているポジションの両建て取引をして含み益を減少させる。
  • 年末に含み益があるポジションは決済せず、損失は決済して確定させ
    る。
  • 法人化して法人口座を開設して税率を下げる。
  • 税率が低く税金が安い国に移住する。

海外FXの取引利益は雑所得の総合課税として申告する必要があり、国内FXの取引利益は雑所得の申告分離課税として申告する必要があることで上記のような節税対策を行うことができます。

ただ過剰な節税は後々の税務調査で突っ込まれる可能性が高く、脱税に問われる可能性があるので注意してください。

確定申告する際には税理士さんや税務署職員に相談するなど、控除内容に問題がないのか自分勝手な理由で経費計上していないかなどをチェックしてもらうことも大切です。

海外FXの利益に対する節税対策や税金対策に関してはこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事海外FXの税金対策、節税方法や経費計上のやり方で納税額が変わる!

海外FX業者が自社で日本人投資家を勧誘するとどのような処罰が行われるのか?

海外FX業者の違法性を問われるのが、金融商品取引業として登録をしない状態で日本人投資家を自社で勧誘した場合です。

その場合のどのような処罰が行われるのかというと、

処罰内容

内閣総理大臣の登録を受けていない事業者が金融商品取引業を行ったことが確認された場合、「5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金、若しくはその両方」が科せられることになります。

海外FX業者のスタッフが日本にいれば懲役刑もあるかもしれませんが、違法性を問われることがわかっている状態でわざわざ日本にくることはないでしょう。

もし罰則の対象になっても基本的には罰金を払っておしまいというのが現実の話です。

何度も言いますが、海外FX業者の方が悪く日本人投資家は違法性を問われることがないということが、金融商品取引法に記載されている罰則からも確認できます。

おすすめ記事海外FXは一攫千金や一発逆転できるほど稼げるけどリスクはないのか?

\口座開設で13,000円のボーナスがもらえる/

XMTradingで今すぐ口座開設をする

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

海外FXで取引する前に口座開設するFX業者の安全性を確認することが大切です。

日本人投資家が違法性を問われることがない海外FXですが、詐欺や犯罪行為を目的にした悪徳業者がいることも確認されています。

これは海外FX業者自体が悪徳業者の場合と、日本の会社が海外FXを利用して詐欺行為を行っている場合の2種類がありますので注意してください。

信頼性や安全性が低い海外FX業者に登録して口座開設すると、入金額が返ってこなかったり、出金拒否され出金できない可能性も。

そういったトラブルや犯罪に巻き込まれないためにも、安全かつ健全な運営を行っている海外FX業者を選ぶ必要があります。

どのようなポイントに注意して海外FX業者選びを行えばよいのかというと、

確認ポイント

  1. 金融ライセンスの取得状況やその信頼度。
  2. 顧客資金の管理方法(信託保全が行われているか)。
  3. これまでの運営実績(日本で何年サービスを行っているか)。
  4. 日本語カスタマーサポートの対応の質や評判、対応時間。
  5. 投資家がどのような口コミや評判をネットに書き込みしているか。

基本的にこれらのことをチェックすることで悪徳業者で口座開設をする可能性が低くなります。

高額なボーナスに釣られて訳のわからない海外FX業者で口座開設すると、出金できない可能性が高いことを理解しておいてください。

金融ライセンスの取得状況やその信頼度│FX会社のチェックポイント

安全性の高い海外FX業者か判断する際のチェックポイントは、金融ライセンスの取得状況やその信頼度を確認することです。

金融ライセンス

  • 絶対に選んではいけないのが、海外の政府機関が発行した金融ライセンスをひとつも取得していない海外FX業者です。
  • 日本の金融庁が言うように金融ライセンスの未取得は危険性が高いFX業者かどうかを判断する際のポイントのひとつ。
  • 金融ライセンスには様々なレベルがありますが、それをひとつも取得していないということは公に設定されたルールを守る必要がないと言うこと。
  • 詐欺行為やノミ行為、出金拒否をしてもどこからも怒られることも規制を受けたり罰則を受けることがありません。

また金融ライセンスにはランクがあり、イギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)などはかなり信頼性が高いと言えます。

日本人向けのサービスを提供している海外FX業者の系列会社やグループ会社がこれらの金融ライセンスを取得していれば信頼度が高いと判断して良いでしょう。

おすすめ記事海外FX安全ランキング、マイナー業者をおすすめしない理由まとめ!

顧客資金の管理方法(信託保全が行われているか)│FX会社のチェックポイント

安全性の高い海外FX業者か判断する際のチェックポイントは、顧客資金の管理方法(信託保全が行われているか)を確認することです。

資金管理方法

  • FX会社が顧客から預かった資金を管理する方法として、信託保全方式と分別管理方式があります。
  • 国内FX会社は全て信託保全方式で管理することが義務付けられており、顧客の資金と会社の運営資金は全く違うところで管理されています。
  • 信託保全方式を採用することで、FX会社が倒産した場合でも顧客の資金が必ず返ってくるような仕組みで資金管理が行われています。
  • 海外FX業者は分別管理方式で顧客の資産管理を行っている会社が多いので、信託保全よりもややリスクがあると言われています。
  • しかし最近では資金補償保険に入っていることで、顧客の資金保護を行っている会社もあるなど、信託保全方式でなくともしっかり保証される仕組みが導入されています。

信託保全方式であれば、万が一の倒産時でも資金がしっかり返ってきますので、計画倒産に巻き込まれて資金を失ってしまうリスクもありません。

安全かつ健全な運営が行われているFX会社ならコストをかけても信頼性を選ぶはずなので、こういった部分の違いも確認しておいてください。

これまでの運営実績(日本で何年サービスを行っているか)│FX会社のチェックポイント

安全性の高い海外FX業者か判断する際のチェックポイントは、これまでの運営実績(日本で何年サービスを行っているか)を確認することです。

運営実績

  • 日本に進出したばかりの海外FX業者や設立後まもない海外FX業者を選ぶと詐欺や犯罪行為に巻き込まれるリスクが高まります。
  • 少なくとも3〜5年の日本での運営実績があれば、すぐに倒産したり出金拒否されたりする可能性は低いでしょう。
  • あえてリスクを取って運営実績がない海外FX業者に登録する意味はありません。

高額な口座開設ボーナスや入金ボーナスレートが200%を超えるような派手なプロモーションやキャンペーンを行っている海外FX業者は注意すべきです。

運営実績がないFX会社がそのような無謀なプロモーションを行うということは、詐欺目的や犯罪目的の可能性が高いと理解しておいてください。

おすすめ記事海外FXで自己破産できる?FXの借金は免責不許可事由に該当するのか?

日本語カスタマーサポートの対応の質や評判、対応時間│FX会社のチェックポイント

安全性の高い海外FX業者か判断する際のチェックポイントは、日本語カスタマーサポートの対応の質や評判、対応時間を確認することです。

メモ

  • 日本向けのサービスをしっかり提供しようとしている海外FX業者は、必ず日本人スタッフが在籍しており、ライブチャットも含めた日本語カスタマーサポートが利用できる環境を提供しています。
  • 日本人スタッフが1人もいない海外FX業者は怪しさマックスなので、絶対に選ぶべきではありません。
  • 最近は翻訳ツールやAIチャットボットの性能が高いことで、日本人がいるような錯覚をする可能性もあります。

カスタマーサポートスタッフとうまくコミュニケーションが取れない海外FX業者は避けるのが安全策です。

FX取引自体がリスクがある投資なので、それ以外の部分でリスクを取る必要はないですよね。

投資家がどのような口コミや評判をネットに書き込みしているか│FX会社のチェックポイント

安全性の高い海外FX業者か判断する際のチェックポイントは、投資家がどのような口コミや評判をネットに書き込みしているかを確認することです。

口コミや評判

  • しっかりとした運営実績がある海外FX業者であれば、海外のトレーダーが行った口コミや評判がSNSやネット上で見つかります。
  • しかし日本向けにのみ活動する悪質な海外FX業者の場合、口コミも評判が見つからない場合も。
  • 口コミや評判がないということは誰も利用していないということですので、悪徳業者の可能性が高いということ。

ネット上に口コミや評判がない海外FX業者で口座開設して入金すれば出金できない可能性が高いことを理解しておきましょう。

実際に使っているトレーダーの口コミほど信頼できるものはありませんので、必ずツイッター(X)などを確認するようにしてください。

安全性の高い優良な海外FX業者の選び方や確認ポイントなどについて、もう少し確認したい人はこの記事が参考になります。

おすすめ記事海外FXは危険性やリスクが高い?詐欺や優良業者の見極め方法まとめ!

海外FX業者は金融ライセンスを取得していないのではなく、海外の政府機関が発行した金融ライセンスを取得して規制を受けている。

海外FX業者は金融庁が発行する金融ライセンスを取得していないので、危険性が高く怪しい会社しかない。

そのような状況なのに口座開設をして出金拒否されたり、詐欺に合うのは当然だという辛辣な意見をいう人もいますよね。

確かに海外FX業者とは日本の金融ライセンスを取得せずに日本人に対してFXを含めた金融商品がトレードできる環境を提供している金融ブローカーのこと。

実際には日本以外の政府機関が発行する金融ライセンスを取得して安全性の高い運営が行われている会社が多いんです。

大手海外FX業者は日本の金融ライセンスよりも世界的に信頼性が高い金融ライセンスを複数取得して運営されている。

大手海外FX業者の中には日本の金融ライセンスよりも取得難易度が高く、世界的にも信頼されているものを複数所有している会社もあります。

そういった海外FX業者やそのグループ会社でトレードすることで日本の金融ライセンスよりも厳しい規制が適用され投資家がしっかり保護される仕組みがあるということ。

世界的に有名な金融ライセンスにはどのようなものがあるのかというと、

金融ライセンス取得難易度FX業者名
イギリス金融行動監視機構(FCA)最も難しいExnessグループ、XMグループ
キプロス証券取引委員会(CySEC)かなり難しいExnessグループ、XMグループ
オーストラリア証券投資委員会(ASIC)かなり難しいeasyMarketsなど
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)普通Gemforexや日本向けのXM
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)普通ThreeTraderなど
英領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)低いiForexなど
セーシェル共和国金融庁(FSA)低い日本向けのExnessやXM

イギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)が発行する金融ライセンスを取得している海外FX業者なら、国内FX会社よりも世界的な信頼性は高い傾向があります。

おすすめ記事海外FXはやめとけ、やばい会社が多く出金拒否など悪評が多いって本当か?

イギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを取得したFX会社で日本人におすすめなのはどこか?

世界的に信頼性が高いイギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを取得したFX会社なら、日本人でも安心して口座開設やトレードができますよね。

ではそのような厳しい金融ライセンスを取得している海外FX業者で日本人が口座開設できるところはどこなのかと言うと、

海外の金融ライセンスについて

  • 日本政府や金融庁は金融商品取引法の規制下にない海外FX業者を基本的に認めていませんので厳しい対応を個なっています。
  • イギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)の金融ライセンスを取得している海外FX業者が日本人向けのサービスの提供は行っていません。
  • これは日本政府がキプロス政府やオーストラリア政府に働きかけ、これらの信頼性が高いライセンスを提供したサービスを日本在住の日本人に対して提供できない状態にしたという経緯があります。

本当に余計なことしかしませんし、世界の潮流に乗って日本人にも稼げる環境を提供すればよいと思いますが、その逆をするのが日本政府の悪いところです。

こういった経緯もあり、XMTradingやExness(エクスネス)など大手海外FX業者は日本向けのサービスを提供する際にグループ会社にモーリシャスライセンスやセーシェルライセンスを取得させて運営しています。

ただサービスの基本はすべて厳しい金融ライセンスに合わせて作られていますので、金融ライセンスの取得難易度が低いから怪しい運営をしているわけではないということを覚えておいてください。

海外FX業者は国内FX会社と注文方法が違うことで非常に高い約定力を提供していますので、狙った価格でトレードしやすい取引環境を提供しています。

おすすめ記事海外FX約定力ランキング、スリッページなしですべらないFX会社はどこか?

\口座開設で13,000円のボーナスがもらえる/

XMTradingで今すぐ口座開設をする

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

海外FXの違法性や合法性、金融庁の規制方針などに関するよくある質問まとめ!

この記事を読むことで海外FX業者を日本人投資家が利用しても違法性を問われないことがわかったと思います。

しかし海外FX業者には悪徳業者もいるので、少なくとも健全な運営が行われている優良業者を厳選することが大切なポイント。

ここでは海外FX業者の違法性に関するよくある質問をまとめて紹介しますので、口座開設や取引時の参考にしてください。

海外FX業者で日本人が口座開設や取引を行うこと自体に違法性はないのか?

回答

  • 日本人が自分で判断して海外FX業者で口座開設や取引を行うことは禁止されていませんので、違法行為に該当しません。
  • ただ日本の金融ライセンスは未取得なので金融庁や財務局から警告が行なわれていますので、会社選びは慎重に行う必要があるということ。
  • 悪徳業者で口座開設すると出金拒否されるなど様々なトラブルに巻き込まれる可能性があります。
  • 金融庁から警告が出ている海外FX業者は金融商品取引業に登録していないだけなので、危険性が高い会社ばかりではありません。
  • 海外FX業者の中には日本の金融庁よりも信頼性が高い金融ライセンスを取得して運営されている会社もあります。

海外FX業者を利用すると詐欺や犯罪行為に巻き込まれることがあるのか?

回答

  • 金融ライセンス未取得で犯罪目的で設立された海外FX業者を選んでしまうと、詐欺や犯罪行為に巻き込まれる可能性があります。
  • しかしちゃんとした海外FX業者を選ぶことで詐欺や犯罪行為に巻き込まれるリスクはありませんし、国内FX会社ではできないような条件で取引することができます。
  • 国内FX会社でも海外FX業者でもどの会社を選ぶのかが重要だということに違いはありません。

おすすめ記事海外FXのボーナスのクッション機能とは何か?基本的な使い方やメリット、注意点まとめ!

海外FX業者のゼロカットシステムは本当に追証なしで安全な取引ができますか?

回答

  • 海外FX業者ではゼロカットシステムというマイナス残高になっても、追証を支払わなくてよい仕組みがあります。
  • しかし過去にはゼロカットシステムの適用をしなかったヤバい海外FX業者が存在したことも。
  • スイスフランショックのような相場の急変時に実際にゼロカットシステムを適用した海外FX業者を選べば問題ないと思います。
  • ゼロカットシステムはFXで借金を背負わないために活用できる仕組みなので、国内FX会社よりも安全性の高い環境でFX取引ができます。

海外FX業者の利益は絶対に確定申告をして納税しないとダメですか?

回答

  • 海外FX業者でも国内FX会社でも課税対象の利益が出た場合は、必ず確定申告をして必要に応じて納税をしないと脱税行為を問われます。
  • 儲かったら確定申告や納税をすることを忘れないでください。
  • 脱税は犯罪行為なので、億超えの利益を手にしていたり、逃亡リスクがあると判断されると逮捕されることも。
  • 海外FX業者では億超えの利益を手にしている人もいるので、最初からしっかりと確定申告を行う癖をつけておいてください。

おすすめ記事海外FXは安全性に問題なし?信頼性が高いFXブローカーはどこかランキング方式で紹介します。

国内FX会社と違い海外FX業者なら脱税してもバレないのか?

回答

  • 国内FX会社は損益証明書(取引報告書)が税務署に共有されているので、確実に脱税すればバレます。
  • 海外FX業者なら損益証明書(取引報告書)を税務署に報告する義務がないのでバレないと思っている人が多いですが、海外FXでも脱税はバレます。
  • 銀行などの金融機関からの報告(国外送金等調書法)、国税庁への密告など様々なバレる仕組みがあります。
  • 海外FXなら脱税行為がバレないは一昔前の認識なので、儲かったら絶対に確定申告をして納税をしてください。

海外FX業者で日本人が取引や出金をすることは違法行為に該当しないのか?

回答

  • 日本の金融商品取引法が禁止しているのは、金融庁が認可していない海外FX業者が自ら勧誘行為を行い日本人投資家を獲得することです。
  • 日本人が自己判断で海外FX業者で取引を行うことは一切禁止されていません。
  • 利益が出た際に海外FX業者から出金しても問題ありませんし、それを生業にしても違法性を問われ逮捕されることはありません。
  • ただ確定申告や納税をしない場合は、最悪の場合に逮捕されることもありますので、その点は十分に注意してください。

おすすめ記事海外FXのスキャルピングおすすめ口座は?スプレッドや禁止事項まとめ!

海外FXで稼ぐ日本人は違法性を問われて逮捕される可能性があるのか?

回答

  • 金融庁は日本で海外FX業者が自社の勧誘活動を行ってトレーダーを増やすことは禁止しています。
  • 日本人が自分の判断で海外FX業者を選んで投資することは禁止されていませんので、違法性を問われることはありません。
  • いくら稼いでもいくら出金してもこの状況は変わりませんが、脱税すれば追徴課税や最悪は逮捕リスクもありますので、その点は十分に注意してください。

海外FX業者は国内FX会社よりも資産管理がずさんだというのは本当ですか?

回答

  • 国内FX会社には全て信託保全を行って投資家のお金と会社の運営資金を分けて管理する義務が課されています。
  • しかし海外FX業者は信託保全が義務化されていないので、中には自社の銀行口座の中で投資家の資金を管理している場合も。
  • ただ海外FX業者の中には信託保全や分別管理を導入していたり、補償保険に加入している会社もあるので、そういった会社を選ぶと倒産時にも口座残高を回収することができます。

おすすめ記事海外FXは儲かる?儲からない人がハマる落とし穴があるって本当か?

海外FX業者は破綻リスクが高いって本当ですか?

回答

  • 海外FX業者には確かに資本金が少なく、あっという間に倒産してしまうような会社もあります。
  • しかしXMトレーディングなどの大手では、資本金が3億6,000万ドル(150円換算で540億円)という潤沢な経営状態の会社も。
  • 一概に海外FX業者だから破綻リスクが高いということはありませんので、そこは誤解しないでください。

海外FX業者は国内FX会社よりもスプレッドが広くコストの無駄が多いって本当ですか?

回答

  • 確かに海外FX業者は注文方法にNDD方式を採用していることで、スプレッドが重要な収入源なので国内FX会社よりも広い傾向がありました。
  • しかしここ最近はスプレッドが狭い口座タイプも用意されており、国内FX会社とほぼ変わらないスプレッドで取引できるFX会社もあります。
  • 海外FX業者のスプレッドが広いは過去の話なので、今はどのFX会社でどの口座タイプを選ぶのかで大きく異なるということを理解しておいてください。

海外FX業者を日本人投資家が利用すること自体が違法性を問われる事はありませんので、その点は安心してください。

海外FXが危険なのではなく、海外FX業者の中には怪しい会社が存在するということ。

ただうまく活用することで億トレーダーまで成長した人や国内FX会社では得られない利益を獲得することができる可能性がありますよ。

おすすめ記事海外FXは億トレーダーへの近道?大儲けして億り人も夢ではないのか?

日本人投資家におすすめの海外FX業者最新ランキング

ここからは日本人投資家におすすめな海外FX業者ランキングを紹介していきます。

FX会社ごとに様々な特徴がありますし、日本人がアカウント登録や口座開設ができる海外FX業者は100社以上もあるのでどこが良いのかわからないかもしれません。

多くのFX会社があると目移りする人もいると思いますので、このサイトでは特におすすめの業者のみ厳選して紹介しています。

あなたが海外FX業者を選ぶ際の参考になるような情報満載ですので、しっかりチェックしてください。

XMTrading(XMトレーディング)│海外FX業者おすすめランキング1位

XMTrading(XMトレーディング)│海外FX業者おすすめランキング1位

海外FX業者おすすめランキング1位はXMTrading(XMトレーディング)です。

XMTrading(XMトレーディング)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、

おすすめポイント

  • 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
  • FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
  • 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
  • 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
  • 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
  • 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
  • 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。

XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、

口座開設ボーナス入金ボーナスレバレッジ
13,000円最高10,500ドル最大1,000倍
スプレッド金融ライセンスゼロカット
平均1.6pipsセーシェル政府適用あり
入金方法出金方法日本語サポート
8種類6種類平日9時〜21時

始めての海外FX業者でどこに口座開設しようと悩んでいるなら、XMTrading(XMトレーディング)を選んでおけば失敗はありません。

\口座開設で13,000円のボーナスがもらえる/

XMTradingで今すぐ口座開設をする

公式サイト:https://www.xmtrading.com/
 

XMTrading(XMトレーディング)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。

Exness(エクスネス)│海外FX業者おすすめランキング2位

Exness(エクスネス)│海外FX業者おすすめランキング2位

海外FX業者おすすめランキング2位はExness(エクスネス)です。

Exness(エクスネス)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、

おすすめポイント

  • 最大レバレッジは無制限(約21億倍)なので、非常に資金効率のよいトレードができる。
  • 証拠金維持率が0%になるまでロスカット(ストップアウト)されないだけではなく、ストップアウト保護機能まで搭載されている。
  • 高額出金にも対応し、銀行送金での出金時間も早くて使い勝手が良く出金面の評判が高い。
  • FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日8時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
  • 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD025を取得している。
  • グループ会社で正規の金融ライセンスを合計で7つも取得・更新しているので安全性や信頼性が非常に高い。
  • 全世界で80万人以上のアクティブトレーダーがおり、従業員数も2,400名以上と世界最大規模の金融証券ディーラーとして人気が高い。
  • 取引手法やポジションに関する制限が一切なく、自由な取引環境が用意されている。
  • 複数口座間の両建て取引や異業種間の両建て取引を行っても利用規約違反の禁止事項に該当せず、口座凍結されることがない。
  • 口座タイプは5種類あり、いずれもFX業界の平均以下のスプレッドが適用されてる。
  • ボーナスは一切もらえないがスキャルピング向きの口座タイプが用意されている。

Exness(エクスネス)の基本スペックをまとめて紹介すると、

口座開設ボーナス入金ボーナスレバレッジ
なしなし無制限
スプレッド金融ライセンスゼロカット
平均1.7pipsセーシェル政府適用あり
入金方法出金方法日本語サポート
11種類11種類平日8時〜24時

自由な取引環境を求める人、投資資金の効率を最大化したい人におすすめなのがExness(エクスネス)です。

\無制限レバレッジ+狭いスプレッドが魅力的/

Exness(エクスネス)で今すぐ口座開設する!

公式サイト:https://www.exness.com/
 

Exness(エクスネス)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。

HFM(エイチエフエム)│海外FX業者おすすめランキング3位。

>HFM(エイチエフエム)│海外FX業者おすすめランキング3位。

海外FX業者おすすめランキング3位はHFM(エイチエフエム)です。

HFM(エイチエフエム)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、

おすすめポイント

  • 最大で750,000円分(5,000ドル)の入金ボーナスがもらえるので、高額な入金ボーナスを使ったトレードができる。
  • FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日の9時〜24時まで対応している。
  • 口座タイプが5種類あり、好きな取引口座を開設して好みの取引手法を選んでトレードできる。
  • 最大レバレッジは2000倍まで設定できるのでハイレバトレードにも対応している。
  • 非常に狭いスプレッド設定が人気でゼロ座(Zero口座)はNDD方式のECN口座になっている。
  • コピートレードが人気で実際の取引利益を確認することもできEAのような使い方ができる。
  • セントビンセント・グレナディーン諸島の金融庁が発行した金融ライセンスを取得している。(登録番号:22747 IBC 2015)
  • 世界で18ヶ国以上に系列会社があり、グループ全体で7個以上の金融ライセンスを取得している。(CySECやFCA、DFSAなど信頼性の高いライセンスも取得済み。)
  • 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離されている。
  • 最大500万ユーロまで補償してくれるRenaissance Insurance Reinventedという民事賠償保険制度に加入している。

HFM(エイチエフエム)の基本スペックをまとめて紹介すると、

口座開設ボーナス入金ボーナスレバレッジ
なし最大75万円(5,000ドル)最大2000倍
スプレッド金融ライセンスゼロカット
平均1.62pipsセントビンセント
グレナディーン
適用あり
入金方法出金方法日本語サポート
6種類6種類平日9〜24時

狭いスプレッドでトレードしたい人やボーナスも使ってお得にトレードしたい人におすすめの海外FX業者がHFM(エイチエフエム)です。

\最大75万円(5,000ドル)分の入金ボーナスがもらえる。/

HFMで今すぐ口座開設する!

公式サイト:https://www.hfm.com/
 

世界規模の大手海外FX業者なので、安全性や信頼性も高くて海外FX初心者でも安心して口座開設することができるのもおすすめポイントのひとつ。

HFMの運営会社概要やグループ全体で取得している金融ライセンスやHFMの安全性や信頼性に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。

BigBoss(ビッグボス)│海外FX業者おすすめランキング4位

BigBoss(ビッグボス)│海外FX業者おすすめランキング4位

海外FX業者おすすめランキング4位はBigBoss(ビッグボス)です。

BigBoss(ビッグボス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、

おすすめポイント

  • 口座開設ボーナスが5,000円、入金ボーナスが最大13,700ドル分もらえるなど、とにかく高額な入金ボーナスが人気のFX会社です。
  • FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも平日なら10時〜25時まで対応している
  • 口座タイプが3種類あり、好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
  • デラックス口座は独自のカスタマイズができることであなた専用の取引口座に成長させることができる。
  • 金融ライセンスはセントビンセント・グレナディーン金融庁のLICENCE NO. :380 LLC 2020を取得している(グループ内で3つ取得済)。
  • 最大レバレッジは2,222倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
  • 非常に狭いスプレッド設定が人気でプロスプレッド口座はNDD方式のECN口座になっている。
  • 出金時間は比較的早く、500万円までの出金時の場合は銀行送金でも2〜5営業日程度で着金する
  • 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
  • 取引する度にBigBossポイント(BBP)がもらえたり、VIP向けのロイヤルティプログラムが充実している。

BigBoss(ビッグボス)の基本スペックをまとめて紹介すると、

口座開設ボーナス入金ボーナスレバレッジ
5,000円最大13,700ドル最大2,222倍
スプレッド金融ライセンスゼロカット
平均1.47pipsセントビンセント
グレナディーン
適用あり
入金方法出金方法日本語サポート
10種類4種類平日10〜25時

高額なボーナスが欲しい人や自分専用にカスタマイズした取引口座でトレードしたい人におすすめのBigBoss。

\最大13,700ドル分の入金ボーナスがもらえる。/

BigBossで今すぐ口座開設する!

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
 

BigBossの運営会社や取得している金融ライセンス情報や、カスタマイズ可能なデラックス口座に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。

FXGT(エフエックスジーティー)│海外FX業者おすすめランキング5位

FXGT(エフエックスジーティー)│海外FX業者おすすめランキング5位

海外FX業者おすすめランキング5位はFXGT(エフエックスジーティー)です。

FXGTの特徴やおすすめポイントを紹介すると、

おすすめポイント

  • 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大143万円分もらえるなど、とにかく高額なボーナスが人気のFX会社です。
  • FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも24時間対応している。
  • 口座タイプが6種類もあるので好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
  • 最大6日間のスワップフリー口座があり、中長期トレードでもスワップ負けしにくい特徴がある。
  • 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD019やCySEC(キプロス証券取引委員会)発行の382/20、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)発行の700601など多数取得している。
  • 最大レバレッジは5000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
  • 仮想通貨CFDが充実しており、63種類もの取引銘柄のトレードができる。
  • 出金時間が早くて出金面でストレスを感じにくく、出金に関する評判は良いものが多い。
  • 投資家の資金は高格付けの優良銀行に分別管理で会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
  • 独自のブローカー向け賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証がある。

FXGTの基本スペックをまとめて紹介すると、

口座開設ボーナス入金ボーナスレバレッジ
15,000円最大143万円最大5000倍
スプレッド金融ライセンスゼロカット
平均1.8pipsセーシェル政府適用あり
入金方法出金方法日本語サポート
11種類11種類24時間対応

高額なボーナスが欲しい人や仮想通貨CFDの取引をしたい人におすすめなのがFXGTです。

\15,000円の口座開設ボーナスがもらえる/

FXGTの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://fxgt.com/
 

FXGTの運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。

AXIORY(アキシオリー)│海外FX業者おすすめランキング6位

AXIORY(アキシオリー)│海外FX業者おすすめランキング6位

海外FX業者おすすめランキング6位はAXIORY(アキシオリー)です。

AXIORY(アキシオリー)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、

おすすめポイント

  • 全額信託保全ありで最大2万ユーロまでの補償サービスがある。
  • FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
  • 口座タイプが5種類あるので、好みのものを選ぶことができる。
  • 海外FX初心者から上級者まで使えると評判のFX会社。
  • 金融ライセンスはベリーズ政府発行のライセンスNo. 000122/405を取得している。
  • 最大レバレッジは400倍と少し低めに設定されている。
  • 海外FX業者の中でもトップクラスのスプレッドの低さ。
  • 約定力は99.99%と非常に高く、スキャルピングにも向いている。
  • スキャルピングの制限がなく、EA(自動売買)での取引も可能。

AXIORY(アキシオリー)の基本スペックをまとめて紹介すると、

口座開設ボーナス入金ボーナスレバレッジ
なし不定期開催最大400倍
スプレッド金融ライセンスゼロカット
平均1.8pipsベリーズ政府適用あり
入金方法出金方法日本語サポート
10種類8種類平日9時〜24時間

高い約定力と非常に狭いスプレッドで様々な金融商品のトレードをしたい人におすすめなのがAXIORY(アキシオリー)です。

\狭いスプレッドと99.99%の約定力が人気/

AXIORYの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://www.axiory.com/

海外FX業者の本音は?なぜ日本で金融商品取引業の登録をしないのか?

最後にちょっとしたおまけの話をしたいと思います。

海外FX業者でも金融商品取引業に登録すれば日本で大手を振って集客することができるようになりますが、なぜしないのか?

記事内で説明したようなデメリットが多いのも本当のことですが、それ以上にマイナス要素が多いからだと思います。

具体的にどのようなマイナス要素があるのかというと、

マイナス要素

  1. 日本のローカルルールに従うために様々なコストが発生する。
  2. 金融庁の天下りや日本の金融業界のルールに適用する必要がある。

海外FX業者は海外の政府機関が発行した金融ライセンスに従って運営されていますので、このようなマイナス要素を受け入れるとは思えません。

それぞれどのようなことなのか簡単に紹介すると、

大手の海外FX業者はグローバル企業なのでローカルルールの適用を望んでいない。

例えば海外FX業者の最大手のXMTradingは世界196ヶ国向けのサービスを展開しており、対応している言語は全部で20言語になります。

そのため基本的にローカルルールの導入を望んでいない状況だということ。

ローカルルールを導入することでどのようなデメリットがあるのかというと、

デメリット

  • 日本専用に新たな会社を設立し、数十名単位で専任担当者を日本に移住させる必要がある。
  • 日本の法律に適用するようにサービスの内容をすべて改修する必要がある。
  • 金融庁が開催する勉強会に参加したり、法改正が行われたらそれに合わせたサービスに変更する必要がある。

などなど様々なデメリットがあります。

公式サイトを日本語化するだけの現在とは状況が大きく異なりますので、コスト面での負担も大きくなるでしょう。

そもそも日本の金融ライセンス自体に魅力を感じていないので、コストをかけてまでわざわざ金融商品取引業に登録するとは思えません。

金融庁の天下りを受け入れたり日本の金融業界のルールに適用する必要がある。

金融庁も含めて日本の政府機関では退職者の天下り先をその傘下にいある会社に求める傾向があります。

日本で法人登記するだけでも面倒なことなのに、仕事ができない面倒な人員を社内に受け入れる。

海外の会社は基本的に成果主義ですから、天下りの受け入れなんて完全な愚策だと思いませんか?

金融商品取引業の登録許可は内閣総理大臣が判断しますので、その審査に落ちないための根回しが必要だということ。

そこにはロビー活動も含まれますし、天下りも含めて日本人の受け入れが必要になるでしょう。

政府の許認可を受けるということはそういう状態が想定されますので、本当にデメリットしかない状態です。

総合的に日本で金融商品取引業の登録をする必要がないというよりも絶対に避けたい事態だということが想定できますよね。

おすすめ記事海外FXのレバレッジ制限の条件は?業者ごとの残高の比較や違いまとめ!

海外FXの違法性は?金融庁の規制方針や日本人の利用は合法なのかの記事まとめ

この記事では海外FX業者で日本人投資家が取引することに違法性はなく逮捕リスクなどは存在していないのか。

金融庁に登録していない海外FX業者を安全に利用するにはどうしたらよいのかということについて説明してきました。

まとめ

  • 海外FX業者とは金融商品取引業に登録をしていない状態でネット上などで金融商品が取引できる環境を提供している会社の総称です。
  • 金融庁は金融商品取引業の登録を必須としているので、そこに登録していない全ての会社(国内・国外問わず)に警告を行っています。
  • 金融商品取引法で違法性を問われるのは未登録の業者が国内で自社で集客をすることなので、日本人投資家が海外FX業者に登録しても違法性を問われることはない。
  • 日本人は海外FX業者で取引しても利益を出金しても違法性を問われ逮捕されることはないが、脱税をすると最悪の場合は逮捕リスクがある。

<<海外FX業者が金融庁に登録しない理由>>

  • 最大レバレッジが25倍に制限されてしまうから。
  • ゼロカットシステムを適用することができなくなるから。
  • 高額なボーナスを提供することができなくなるから。

<<安全な海外FX業者を見分けるポイント>>

  • 金融ライセンスの取得状況やその信頼度。
  • 顧客資金の管理方法(信託保全が行われているか)。
  • これまでの運営実績(日本で何年サービスを行っているか)。
  • 日本語カスタマーサポートの対応の質や評判、対応時間。
  • 投資家がどのような口コミや評判をネットに書き込みしているか。

現在の法律では日本人投資家が海外FX業者で口座開設して取引して、利益を出金しても違法性を問われ逮捕されることはありません。

脱税行為に関しては海外FXで得た利益だからという理由ではなく、立派な犯罪行為なので金額次第で逮捕される可能性があることを理解しておいてください。

海外FX業者自体も日本での集客を自社で行わない限りは違法性を問われませんので、そこまで心配することはないと思います。

国内FX会社でも海外FX業者でもどの会社を選ぶのかは非常に重要なポイントのひとつ。

使い勝手も安全性も大きく変わってきますので、少しでも信頼できる優良業者を探すことをおすすめします。

この記事でもいくつかの海外FX業者を紹介してきましたが、最も多くの日本人トレーダーが登録しているのがXMTradingです。

海外FX業者で口座開設をしている人の7割がXMTradingの口座を開設していると言われるほど。

XMTradingはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。

当サイト経由でXMTradingの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。

まずは口座開設ボーナスを使ってXMTradingの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。

\口座開設で13,000円のボーナスがもらえる/

XMTradingで今すぐ口座開設をする

公式サイト:https://www.xmtrading.com/
 

国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。

どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事海外FX業者のおすすめはどこか?最新版の徹底比較ランキングで紹介します!

-海外FX業者
-, , ,

XMTrading