海外FX業者は金融庁に警告を受けていると言われているが、安全性に問題なしで健全なトレードができるのか。
信頼性が高い海外FX業者やFXブローカーを見分ける際のポイントやおすすめ業者を知りたい人もいる思います。
大切なお金を入金してトレードするわけですから、安全性や信頼性を事前にチェックするのは大切なこと。
海外FX業者のどこをみれば安全性や信頼性を判断できるのか、その基準を紹介しますのでFX会社選びの参考にしてください。
日本国内のFX会社よりも危険性が高いと思われている海外FX業者ですすが、実は世界規模で運営されている魅力的な会社が多く日本人にもおすすめな会社が多く損刺していますよ。
>>XMTradingの口座開設して有効化することでもらえる口座開設ボーナスの詳細はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!
安全性や信頼性が高い海外FX業者を見分けるポイントや判断基準は何をチェックすればよいのか?
海外FX業者や海外の金融ブローカーを選ぶ際に絶対に確認すべきポイントが安全性や信頼性についてです。
安全性や信頼性というのはどの会社も問題なしということがありますが、実は明確に確認すべきポイントがあります。
私が海外FX業者を選ぶ際に絶対に確認している判断基準について紹介すると、
海外FX業者の判断基準について
- 金融ライセンスの取得状況について。
- これまでの運営実績や会社全体の規模について。
- 顧客の資金管理方法について。
- 甚大なトラブル報告がないかについて。
- 日本語サポートの運営状況について。
- ゼロカットシステムの運営実績について。
少なくとも上記6つの項目を確認することで、その海外FX業者が本当に信頼できる会社なのか、入金してトレードしても大丈夫なのかを判断することができます。
それぞれどのようなことなのかを紹介していきますので、安心して口座開設できる海外FX業者選びの参考にしてください。
金融ライセンスの取得状況について。│安全性が高い海外FX選びの基準
安全性や信頼性が高い海外FX業者を選ぶ際の判断基準のひとつが、金融ライセンスの取得状況について調べることです。
金融ライセンスについて
- 大手海外FX業者は全てどこかの国の政府機関が発行した金融ライセンスを取得して運営されています。
- その中にはイギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)のような世界基準で判断しても日本の金融ライセンスよりも取得難易度が高い金融ライセンスも存在しており、それをグループ内で取得しいる海外FX業者なら安全性について問題がないと言えるでしょう。
- どの国が発行した金融ライセンスを取得しているのかで、その海外FX業者の安全性や信頼性を大まかに判断できます。
- 海外FX業者の中には金融ライセンスを取得していると言いながら、未取得だったり申請中で運営しているような怪しい会社も存在しますので、そういったところは絶対に避けてください。
どの海外FX業者でも公式サイトには取得している金融ライセンスの情報や会社の所在地(住所)などの情報がありますので、それはまず最初にチェックしてください。
取得難易度の高い金融ライセンスを保有している海外FX業者なら安全性や信頼性は問題なしですので、どのような金融ライセンスはあるのかというと、
金融ライセンス | 取得難易度 | FX業者名 |
イギリス金融行動監視機構(FCA) | 最も難しい | Exnessグループ、XMグループ |
キプロス証券取引委員会(CySEC) | かなり難しい | Exnessグループ、XMグループ |
オーストラリア証券投資委員会(ASIC) | かなり難しい | easyMarketsなど |
モーリシャス金融サービス委員会(FSC) | 普通 | Gemforexや日本向けのXM |
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) | 普通 | ThreeTraderなど |
英領バージン諸島金融サービス委員会(FSC) | 低い | iForexなど |
セーシェル共和国金融庁(FSA) | 低い | 日本向けのExnessやXM |
イギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)の金融ライセンスは日本向けのサービスを提供できません。
日本政府の働きかけで上記のような規制が入ったこともあり、あえて日本向けのサービスは取得難易度の低い金融ライセンスを取得して運営している海外FX業者も。
ただグループ内にイギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを取得していれば問題内と判断できます。
基本的に世界規模で運営されている海外FX業者は最も厳しい基準に合わせてグループ内のルール設定を行っていますので、その点は安心してください。
これまでの運営実績や会社全体の規模について。│安全性が高い海外FX選びの基準
安全性や信頼性が高い海外FX業者を選ぶ際の判断基準のひとつが、これまでの運営実績や会社全体の規模について調べることです。
運営実績について
- まず絶対に避けるべき海外FX業者の特徴のひとつが設立後間もない超マイナーなFX会社です。
- こういった会社では高額なボーナスを餌に多くの入金者を集い、最終的に様々な言い訳をして出金拒否して、ドロンすることが多い傾向があります。
- 会社の運営実績や運営規模に関しては公式サイトに記載されていますし、SNSで口コミや評判をチェックすればちゃんと活動しているFX会社なのか確認することができます。
- 大手海外FX業者の場合は世界の数ヶ所に拠点があり、それぞれの国で金融ライセンスを取得していますので、その情報を公式サイトで確認することができます。
- 複数の金融ライセンスを取得しており、5年以上の運営実績があれば安全性や信頼性について問題ないと判断して良いと思います。
新興企業やマイナーな海外FX業者が全て危険性が高いとは言いませんが、あえてそのようなリスクを取る必要はないと思います。
大手海外FX業者でも高額なボーナスが多数あるところもありますし、新興企業ではできないような独自のサービスを提供している会社も。
古参企業、実績がある会社を選ぶことは安全性や信頼性を確保したい人には絶対におすすめしたい判断基準のひとつです。
おすすめ記事→海外FXはやめとけ、やばい会社が多く出金拒否など悪評が多いって本当か?
顧客の資金管理方法について。│安全性が高い海外FX選びの基準
安全性や信頼性が高い海外FX業者を選ぶ際の判断基準のひとつが、顧客の資金管理方法について調べることです。
資金の管理方法について
- 日本の国内FX会社では金融商品取引法で、顧客資金を分別管理(分別保管)することを義務付けており、これにより証券会社が破綻した際に顧客資金が守られるような仕組みが導入されています。
- ヤバい海外FX業者の場合は、自社の運営資金と顧客資金を同じ銀行口座で保管するようなところもあり、どのような使い方をされるのかもわかりませんし、破綻時の保証は一切ありません。
- ただ大手海外FX業者では分別管理は普通に行われていますし、信託口座に保管されていたり、独自の損害賠償責任保険に加入しているようなところも。
- また最近はFinancial Commission(金融委員会)に加盟することで最大20,000ユーロを上限とした保証や様々な調停を受けることができるサービスを導入している会社もあります。
資金保全の仕組みがしっかりしていることで安心して入金やトレードをすることができますので、資金の管理方法についてもチェックしてください。
甚大なトラブル報告がないか。│安全性が高い海外FX選びの基準
安全性や信頼性が高い海外FX業者を選ぶ際の判断基準のひとつが、甚大なトラブル報告がないか調べることです。
過去のトラブルについて
- 海外FX業者で最も心配になるのが出金拒否され出金できないのではないかという部分ではないでしょうか。
- 一時期、怪しい海外FX業者が乱立して出金トラブルが問題になったこともあり、多くの日本人投資家がこの点を問題にして海外FX業者を敬遠することがあります。
- しかし現在の大手海外FX業者ではそういった出金トラブルの報告はなく、Exness(エクスネス)のように95%の出金申請を1分以内で処理するような海外FX業者も。
- SNSで出金トラブルの報告を見かけることもありますが、海外FX業者には出金ルールがあり、それを守っていない出金申請や利用規約違反の禁止事項が発覚して出金できない場合も存在します。
もし不当な理由で出金拒否や出金トラブルを頻発している海外FX業者がいる場合は、金融ライセンスが停止されていたり剥奪されることもあります。
現在も複数の金融ライセンスを取得している海外FX業者であれば、悪質な理由で出金拒否や様々なトラブルが頻発していないということなので、安全性や信頼性について心配する必要はないと言えるでしょう。
出金時間の早い海外FX業者を選ぶことでより安心して口座開設して入金することができるようになりますよ。
おすすめ記事→出金時間が早い海外FX業者はどこか?出金スピードが早く安全なFX会社を選びたい人必見です。
日本語サポートの運営状況につて。│安全性が高い海外FX選びの基準
安全性や信頼性が高い海外FX業者を選ぶ際の判断基準のひとつが、日本語サポートの運営状況につて調べることです。
日本語サポートについて
- 海外FX業者といっても公式サイトの日本語化やライブチャットを含む日本語サポートを提供している会社が増えています。
- 逆に日本語サポートがないところや明らかにサポートの質が低かったり、翻訳サービスを使ったような日本語サポートしか受けられない海外FX業者は避けるべきでしょう。
- 平日は8時〜24時の間で日本人スタッフがサポート対応を行っているような海外FX業者であれば、間違いなく安全性や信頼性が高いと言えます。
- 大手海外FX業者では日本人による日本語サポートが一般的なので、実際に使ってみると国内FX会社と変わらないサポート環境で安心して利用することができます。
電話サポートがある海外FX業者もありますが、最低でもライブチャットが利用できること、メール対応は即日〜1営業日以内で返答がくるような会社なら安心です。
間違っても日本語サポートが全くない海外FX業者を選ぶことだけは止めてください。
ゼロカットシステムの運営実績について。│安全性が高い海外FX選びの基準
安全性や信頼性が高い海外FX業者を選ぶ際の判断基準のひとつが、ゼロカットシステムの運営実績について調べることです。
ゼロカットシステムについて
- 海外FX業者の魅力のひとつが追証なしのゼロカットシステムですが、過去にはゼロカットシステムが仕組みとしてあるのに適用しなかった海外FX業者もあります。
- そういった海外FX業者は自然と淘汰されもう残っていませんが、スイスフランショック時などにゼロカットシステムをしっかり適用している海外FX業者なら安心してハイレバトレードを行うことができると思いませんか?
- 金融ショック時にはどの海外FX業者も大きなダメージを受け、顧客のマイナス残高を自社の資金で補填しなければなりません。
- 大手海外FX業者であれば潤沢な運営資金があるので、全く問題なく補てんすることができますが、運営資金に問題があるとそのようなことができなくなります。
結局マイナス残高は誰かが補てんする必要があるものなので、潤沢な資金があり、もしもの際にも追証なしの安心感があるFX会社を選ぶのが安全性や信頼性という意味でも重要だと思いますよ。
おすすめ記事→海外FXのゼロカットの仕組み、追証なしなのにデメリットがあるのか?
安全性や信頼性で選ぶ日本人投資家にもおすすめの海外FX業者はどこなのか?
この記事では安全性や信頼性が高い海外FX業者を選ぶ際の判断基準として6つのポイントについて説明してきました。
では実際にどの海外FX業者が上記基準に照らし合わせた時におすすめなのかというと、
安全性や信頼性の高い海外FX業者ランキング!
上記海外FX業者を選ぶことで安全性や信頼性についても問題がなく、余計な心配をすることなく、海外FX業者でのトレードができるようになります。
それぞれどのような特徴やおすすめポイントがあるのかも含めて詳細情報を紹介すると、
XMTrading(XMトレーディング)│安全性の高い海外FX業者ランキング1位
安全性の高い海外FX業者ランキング1位はXMTrading(XMトレーディング)です。
XMTrading(XMトレーディング)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
- 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
- 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。
XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
13,000円 | 最高10,500ドル | 最大1,000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.6pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
8種類 | 6種類 | 平日9時〜21時 |
始めての海外FX業者でどこに口座開設しようと悩んでいるなら、XMTrading(XMトレーディング)を選んでおけば失敗はありません。
XMTrading(XMトレーディング)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
Exness(エクスネス)│安全性の高い海外FX業者ランキング2位
安全性の高い海外FX業者ランキング2位はExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大レバレッジは無制限(約21億倍)なので、非常に資金効率のよいトレードができる。
- 証拠金維持率が0%になるまでロスカット(ストップアウト)されないだけではなく、ストップアウト保護機能まで搭載されている。
- 高額出金にも対応し、銀行送金での出金時間も早くて使い勝手が良く出金面の評判が高い。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日8時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD025を取得している。
- グループ会社で正規の金融ライセンスを合計で7つも取得・更新しているので安全性や信頼性が非常に高い。
- 全世界で80万人以上のアクティブトレーダーがおり、従業員数も2,400名以上と世界最大規模の金融証券ディーラーとして人気が高い。
- 取引手法やポジションに関する制限が一切なく、自由な取引環境が用意されている。
- 複数口座間の両建て取引や異業種間の両建て取引を行っても利用規約違反の禁止事項に該当せず、口座凍結されることがない。
- 口座タイプは5種類あり、いずれもFX業界の平均以下のスプレッドが適用されてる。
- ボーナスは一切もらえないがスキャルピング向きの口座タイプが用意されている。
Exness(エクスネス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | なし | 無制限 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.7pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 平日8時〜24時 |
自由な取引環境を求める人、投資資金の効率を最大化したい人におすすめなのがExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
HFM(エイチエフエム)│安全性の高い海外FX業者ランキング3位。
安全性の高い海外FX業者ランキング3位はHFM(エイチエフエム)です。
HFM(エイチエフエム)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大で750,000円分(5,000ドル)の入金ボーナスがもらえるので、高額な入金ボーナスを使ったトレードができる。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日の9時〜24時まで対応している。
- 口座タイプが5種類あり、好きな取引口座を開設して好みの取引手法を選んでトレードできる。
- 最大レバレッジは2000倍まで設定できるのでハイレバトレードにも対応している。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でゼロ座(Zero口座)はNDD方式のECN口座になっている。
- コピートレードが人気で実際の取引利益を確認することもできEAのような使い方ができる。
- セントビンセント・グレナディーン諸島の金融庁が発行した金融ライセンスを取得している。(登録番号:22747 IBC 2015)
- 世界で18ヶ国以上に系列会社があり、グループ全体で7個以上の金融ライセンスを取得している。(CySECやFCA、DFSAなど信頼性の高いライセンスも取得済み。)
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離されている。
- 最大500万ユーロまで補償してくれるRenaissance Insurance Reinventedという民事賠償保険制度に加入している。
HFM(エイチエフエム)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 最大75万円(5,000ドル) | 最大2000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.62pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
6種類 | 6種類 | 平日9〜24時 |
狭いスプレッドでトレードしたい人やボーナスも使ってお得にトレードしたい人におすすめの海外FX業者がHFM(エイチエフエム)です。
世界規模の大手海外FX業者なので、安全性や信頼性も高くて海外FX初心者でも安心して口座開設することができるのもおすすめポイントのひとつ。
HFMの運営会社概要やグループ全体で取得している金融ライセンスやHFMの安全性や信頼性に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
BigBoss(ビッグボス)│安全性の高い海外FX業者ランキング4位
安全性の高い海外FX業者ランキング4位はBigBoss(ビッグボス)です。
BigBoss(ビッグボス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが5,000円、入金ボーナスが最大13,700ドル分もらえるなど、とにかく高額な入金ボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも平日なら10時〜25時まで対応している
- 口座タイプが3種類あり、好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- デラックス口座は独自のカスタマイズができることであなた専用の取引口座に成長させることができる。
- 金融ライセンスはセントビンセント・グレナディーン金融庁のLICENCE NO. :380 LLC 2020を取得している(グループ内で3つ取得済)。
- 最大レバレッジは2,222倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でプロスプレッド口座はNDD方式のECN口座になっている。
- 出金時間は比較的早く、500万円までの出金時の場合は銀行送金でも2〜5営業日程度で着金する
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 取引する度にBigBossポイント(BBP)がもらえたり、VIP向けのロイヤルティプログラムが充実している。
BigBoss(ビッグボス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
5,000円 | 最大13,700ドル | 最大2,222倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.47pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 4種類 | 平日10〜25時 |
高額なボーナスが欲しい人や自分専用にカスタマイズした取引口座でトレードしたい人におすすめのBigBoss。
BigBossの運営会社や取得している金融ライセンス情報や、カスタマイズ可能なデラックス口座に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
FXGT(エフエックスジーティー)│安全性の高い海外FX業者ランキング5位
安全性の高い海外FX業者ランキング5位はFXGT(エフエックスジーティー)です。
FXGTの特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大143万円分もらえるなど、とにかく高額なボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも24時間対応している。
- 口座タイプが6種類もあるので好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- 最大6日間のスワップフリー口座があり、中長期トレードでもスワップ負けしにくい特徴がある。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD019やCySEC(キプロス証券取引委員会)発行の382/20、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)発行の700601など多数取得している。
- 最大レバレッジは5000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 仮想通貨CFDが充実しており、63種類もの取引銘柄のトレードができる。
- 出金時間が早くて出金面でストレスを感じにくく、出金に関する評判は良いものが多い。
- 投資家の資金は高格付けの優良銀行に分別管理で会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 独自のブローカー向け賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証がある。
FXGTの基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
15,000円 | 最大143万円 | 最大5000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 24時間対応 |
高額なボーナスが欲しい人や仮想通貨CFDの取引をしたい人におすすめなのがFXGTです。
FXGTの運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
AXIORY(アキシオリー)│安全性の高い海外FX業者ランキング5位
安全性の高い海外FX業者ランキング6位はAXIORY(アキシオリー)です。
AXIORY(アキシオリー)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 全額信託保全ありで最大2万ユーロまでの補償サービスがある。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座タイプが5種類あるので、好みのものを選ぶことができる。
- 海外FX初心者から上級者まで使えると評判のFX会社。
- 金融ライセンスはベリーズ政府発行のライセンスNo. 000122/405を取得している。
- 最大レバレッジは400倍と少し低めに設定されている。
- 海外FX業者の中でもトップクラスのスプレッドの低さ。
- 約定力は99.99%と非常に高く、スキャルピングにも向いている。
- スキャルピングの制限がなく、EA(自動売買)での取引も可能。
AXIORY(アキシオリー)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 不定期開催 | 最大400倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | ベリーズ政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 8種類 | 平日9時〜24時間 |
高い約定力と非常に狭いスプレッドで様々な金融商品のトレードをしたい人におすすめなのがAXIORY(アキシオリー)です。
なぜ海外FX業者は日本の金融ライセンスを取得して運営しないのか?
日本国内のFX会社で口座開設してトレードをしている人からすれば、なぜ海外FX業者は日本の金融ライセンスを取得していないのか?
もしかして日本の金融ライセンスを取得できないようなやばい会社や怪しい会社しか存在しないのではないかと不安になる人もいるでしょう。
海外FX業者は投資家にとってよりよい取引環境を提供することを念頭に、あえて日本の金融ライセンスを取得していません。
どのような理由で日本の金融ライセンスを取得しないのかというと、
日本の金融ライセンスを取得しない理由について
- 最大レバレッジが25倍に制限されてしまう。
- ゼロカットシステムを適用できる追証ありのトレードしかできなくなる。
- 高額なボーナスを提供できなくなる。
上記以外にも日本国内に拠点を作り、そこで人を雇い税金を納める必要があったり、金融庁や税務署の天下り先にならなければならないことも。
日本だけのローカルルールに準じた利用規約やサービス作成まで行っても、投資家にもFX会社にもデメリットしかないのが実際の話です。
このような状況になることが考えられ海外FX業者のメリットが一切なくなるので、あえて日本の金融ライセンスを取得せずに運営されていると理解してください。
最大レバレッジが25倍に制限されてしまう。│日本の金融ライセンスのデメリット
海外FX業者が日本の金融ライセンスを取得することで起こるデメリットのひとつが、最大レバレッジが25倍に制限されてしまうことです。
最大レバレッジについて
- 現在、日本の金融ライセンスを取得したFX会社では最大レバレッジが25倍に制限されており、それ以上のレバレッジ設定を行うことはできません。
- また将来的に最大レバレッジを10倍までに制限しようという話も出ており、今後さらにレバレッジ制限がきつくなる可能性も。
- 海外FX業者の最大レバレッジは1000倍や2000倍、中にはExness(エクスネス)のような無制限(約21億倍)という会社もありますよね。
- FXはレバレッジ使って資金効率を高めることで大きく稼げる可能性があるので、それができなくなるのは完全にデメリットでしかありません。
昔は日本でも100倍や400倍のレバレッジ設定ができた時期もありましたが、多額の借金を抱える人が増えて社会問題化したこともあり現在のような厳しいレバレッジ制限が行われています。
もし日本の国内FX会社で最大レバレッジで大負けしたらどうなるか、その点を確認したい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→国内FXの最大レバレッジは危険?負けた場合の損失はどうなるのか?
ゼロカットシステムを適用できる追証ありのトレードしかできなくなる。│日本の金融ライセンスのデメリット
海外FX業者が日本の金融ライセンスを取得することで起こるデメリットのひとつが、ゼロカットシステムを適用できる追証ありのトレードしかできなくなることです。
ゼロカットシステムについて
- 海外FX業者ではハイレバトレードを行っても追証なしのゼロカットシステムがあるので、投資家が借金を背負うリスクはありません。
- ゼロカットシステムはキプロスライセンスなどで義務化されており、世界的な企業はそれを守ったルール設定や利用規約を作成しているので、ハイレバトレードでも最大損失額は入金額までに限られています。
- しかし日本では金融商品取引法にFX会社や証券会社が顧客の損失補填を禁止するという定義があり、そのためにゼロカットシステムを導入することができません。
世界基準ではなく日本のローカルルールである金融商品取引法は証券会社などの専門家の意見を反映されているので、その結果として投資家だけが損をするような仕組みになってしまいました。
企業献金やらロビー活動やら、様々な部分のしわ寄せがこういった部分にも出ているのは本当に残念なことだと思います。
おすすめ記事→FXの追証は日本だけ?海外FXにゼロカットがあり日本にない理由まとめ!
高額なボーナスを提供できなくなる。│日本の金融ライセンスのデメリット
海外FX業者が日本の金融ライセンスを取得することで起こるデメリットのひとつが、高額なボーナスを提供できなくなることです。
高額なボーナスについて
- 金融商品取引法は高額なボーナスの提供も金していますので、国内FX会社には口座開設ボーナスや高額な入金ボーナスも存在していません。
- 最近は最大100万円とか、50万円のキャッシュバックキャンペーンなども行われていますが、あの条件をみたことがありますか?
- 外為どっとコムで開催で開催されている総額100万円のキャッシュバックキャンペーンでは口座開設月から翌月末までに10億通貨分の取引実績が必要になります。
- 1日辺り250万通貨ほどの通貨量のトレードをしないと達成できないレベルの条件で、ドル円が155円の場合に必要な証拠金額は1,550万円なので、一般の個人投資家では到達不可能だと思いませんか。
- それに対して海外FX業者では入金額の100%マッチタイプや25%マッチタイプなど、入金するだけで高額な入金ボーナスをもらうことができます。
ボーナスに関してもこのような違いがありますので、どう考えても海外FX業者が日本の金融ライセンスを取得するメリットがありません。
日本の国内FX会社のボーナスやキャンペーンに関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→国内FXの口座開設ボーナスやキャッシュバックキャンペーン条件まとめ!
安全性や信頼性の高い海外FX業者に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでどのような判断基準で海外FX業者をチェックすれば、安全性や信頼性に対して不安がないのかということがわかったと思います。
海外FX業者は国内FX会社と比較すると安全性や信頼性が低く、日本人におすすめできないと言われることもありますが、私自身はそうは思っていません。
ここでは安全性や信頼性の高い海外FX業者を探す際に役立つよくある質問をまとめて紹介しますので、FX会社選びの参考にしてください。
海外FX業者で1000倍や2000倍のハイレバトレードをした場合もゼロカットシステムのおかげで追証リスクや借金リスクはないのか?
回答
- ゼロカットシステムを導入している海外FX業者で行ったトレードではゼロカットシステムが適用され、どれだけ高額なマイナス残高になっても基本的にFX会社がその損失を補填して支払ってくれます。
- ゼロカットシステムが適用されないのは、利用規約違反の禁止事項が図っくした場合で、そのような状況になると追証を負担しなければならない可能性も。
- 基本的にどのFX会社でもゼロカットシステムを悪用するような複数口座間の両建て取引は禁止されていたり、窓開けや窓埋め狙いのハイレバトレードも禁止されています。
- そういった取引ルールさえ守っていれば、ゼロカットシステムが投資家を追証リスクから守ってくれます。
- 海外FX業者でも最も細かい取引ルールがないので、無制限レバレッジで人気のExness(エクスネス)です。
- Exness(エクスネス)はボーナスこそないものの、ゼロカットシステム+無制限レバレッジ+ロスカット水準0%+ストップアウト保護という強力な仕組みで投資家を保護してくれる人気の高い海外FX業者ですよ。
日本人が海外FX業者で口座開設してトレードをすると違法性を問われ逮捕リスクがありますか?
回答
- 現在の日本の法律では個人が自分の判断で海外FX業者を選び、そこで口座開設して取引を行っても違法性を問われることはありません。
- また取引利益を出金して、それを使って生活したり交遊費に使っても全く問題ないというのが実情です。
- ただ海外FX業者で儲けた際に確定申告をせずに脱税すれば、普通に脱税で逮捕されることはあります。
- 海外FXではハイレバトレードができるので、中には数億円の利益を得てもそれを申告しない人がおり、脱税でニュースになることも。
- 昔のような脱税天国のような状況はなく、各国が租税条約を結んでいたり、脱税が発覚する仕組みがありますので、儲かったらしっかり確定申告と納税は行ってください。
おすすめ記事→海外FXの税金の計算方法、確定申告のやり方や節税方法まとめ!
国内FX会社と違い海外FX業者なら海外でのトレードになるので、脱税して税金を納めなくてもバレませんか?
回答
- 国内FX会社は損益証明書(取引報告書)が税務署に共有されているので、確実に脱税すればバレます。
- 海外FX業者なら損益証明書(取引報告書)を税務署に報告する義務がないのでバレないと思っている人が多いですが、海外FXでも脱税はバレます。
- 銀行などの金融機関からの報告(国外送金等調書法)、国税庁への密告など様々なバレる仕組みがあります。
- 海外FXなら脱税行為がバレないは一昔前の認識なので、儲かったら絶対に確定申告をして納税をしてください。
日本国内のFX会社なら金融庁から警告を受けていないので、安全性が高くてFX初心者でも安心してトレードできますか?
回答
- 国内FX会社と海外FX業者を比較する際に、海外FX業者は金融庁から警告を受けているので絶対に使うべきではないという人がいます。
- 確かに海外FX業者について日本の金融庁は公式サイト上で警告を行っていますので、その点についての理解は間違っていません。
- しかし金融庁が警告しているのは海外FX業者だけではなく、日本国内に拠点があるFX会社や投資会社(コンサルティング業含む)です。
- 日本では金融商品取引業を行う際に、実際に取引を行う金融商品取引業について内閣総理大臣の登録を受ける必要があります。
- それをしていない場合は国内の会社でも海外の業者でも同様に警告の対象になるということ。
- また金融ライセンスを取得して運営されている国内FX会社の中にも金融庁から指導を受けている会社もあります。
- どっちが良い悪いではなく、自分に合っているのはどっちかという視点で考えるのが良いと思いますよ。
おすすめ記事→海外FXは危険性やリスクが高い?詐欺や優良業者の見極め方法まとめ!
NDD方式とDD方式のFX会社ではどちらが透明性が高いトレードができますか?
回答
- 国内FX会社に多いDD方式と海外FX業者に多いNDD方式を比較した場合、NDD方式の方が透明性が高い取引環境を提供しているということができます。
- しかしNDD方式にはECN方式とSTP方式があり、より透明性が高いのはECN方式を採用しているECN口座になります。
- ECN方式では複数の流動性プロバイダーからリアルタイムの価格が提供され、トレーダーは市場の実際の価格で取引を行うことができるので、価格操作のリスクが少なく透明性が非常に高いと言えるでしょう。
- STP方式も透明性は高いですが、一度FX会社を経由して注文処理が行われますので、その点について理解しておく必要があります。
- 海外FX業界ではA-book(Aブック)やB-book(Bブック)という表現がありますが、ECN口座はA-book(Aブック)に該当すると理解しておくと良いと思います。
海外FX業者は日本人をターゲットにした悪徳業者ばかりという噂は本当ですか?
回答
- 確かにミセスワタナベの時代には世界中のFX会社が日本人トレーダーをカモにしようとしていたようなこともあったかもしれません。
- しかしFX業者では様々なルールが明確化されており、FX会社自体も10年以上の実績がある大手が増えています。
- 大手海外FX業者は複数の金融ライセンスを取得して世界中のトレーダーへのサービスを行っていますので、日本人だけをカモにしようという悪徳業者は存在していません。
- ただ犯罪グループはいつの時代でもいるので、海外FX業者の中には高額なボーナスを餌にしてカモになる人物を探しているような悪徳業者も。
- マイナーなFX業者、新設のFX業者であるほど怪しい会社が多いので、そういったFX会社はいくら高額なボーナスが用意されていても利用は避けるべきです。
- 自ら犯罪者に資金提供しようとしているような自殺行為なので、安全性を追求する人は大手海外FX業者のみ選ぶようにしてください。
おすすめ記事→海外FXの違法性は?金融庁の規制方針や日本人の利用は合法なのか?
FXの専業トレーダーや金融のプロが使う海外FX業者はどこで、どんな口座タイプを選んでいますか?
回答
- 金融のプロや専業トレーダーが使う海外FX業者は基本的にボーナスがない口座タイプになります。
- XMTradingではプロ口座かKIWAMI極口座、Exness(エクスネス)ではプロ口座、FXGTではプロ口座、AXIORY(アキシオリー)はナノ・ラテ口座などが該当します。
- 低スプレッドで取引手数料が発生せずに、最大レバレッジ設定が1000倍以上の口座タイプを選ぶ特徴があります。
- また取引プラットフォームがMT4とMT5の両方を選べること、ゼロカットシステムがあることも重要なポイント。
- 中長期でポジションを保有する場合は、スワップフリー口座があることやロスカット水準が低いことを選択肢にしている場合も。
- 細かい取引ルールがないので、Exness(エクスネス)のプロ口座は専業トレーダーや数千万円から数億円レベルの証拠金でトレードするような金融のプロにも人気ですよ。
不当な理由で口座凍結するようなヤバい海外FX業者や怪しい海外FX業者を見極める際のチェックポイントはどこか?
回答
- 不当な理由で口座凍結するようなヤバい海外FX業者や怪しい海外FX業者を見極めたいなら、これから紹介することをまずはチェックしてみてください。
- 金融ライセンスの取得状況・ゼロカットシステムの有無・DD方式かNDD方式か・これまでの実績があるか・資金管理方法が公開されているか・日本語サポートがあるか・出金トラブルの報告がないか。
- いずれかに該当するものがあれば、その海外FX業者はヤバいFX業者や怪しいFX業者である可能性が高いということ。
- 海外FX業者選びで失敗する人は奇をてらったマイナーなFX業者選びがちです。
- 大手海外FX業者は世界的にサービスを提供しており、多くの投資家が実際に高額な資金を運用し、様々な部分でチェックされています。
- 自分の勘を信じるよりもFX会社選びは過去の実績をチェックすることが非常に大切です。
- この記事で紹介してる海外FX業者ならどこでも安心して口座開設や様々な金融商品のトレードを行うことができますよ。
おすすめ記事→海外FXでハイレバスキャルピングをするメリットやデメリットまとめ!
国内FX会社と海外FX業者を比較した場合、どっちが安全性や信頼性が高く日本人におすすめですか?
回答
- 国内FX会社が良いか海外FX業者が良いかはどのような取引スタイルでトレードを行うのかによって異なります。
- 海外FX業者でも政府機関が発行した正規の金融ライセンスを取得して運営されている会社の場合は、危険性が高いとかヤバい会社ばかりということはありません。
- 潤沢な資金がありレバレッジをあまり使わないとか、年間の収益が330万円を超える場合は、国内FX会社が良いでしょう。
- 資金があまりなく、ボーナスが欲しい人やFXで借金を背負いたくない人には海外FX業者の方がおすすめです。
- 海外FX業者だから出金拒否され出金できないということもないので、大手の海外FX業者から選ぶと基本的に国内FX会社と同じような安全性や信頼性があると理解して良いと思います。
海外FX業者でゼロカットシステムを悪用しなければ複数口座間でも両建て取引はできますか?
回答
- 基本的に海外FX業者では複数口座間の両建て取引を禁止している会社が多い傾向があります。
- 複数口座間の両建て取引はゼロカットシステムを悪用したり、乱用できることもありますが、それ目的でなければ利用規約違反にならないのかというとそんなことはありません。
- どんな目的だとしても、複数口座間の両建て取引を禁止している海外FX業者で行ってしまえば、単なる規約違反者だと判断されるということ。
- 複数口座間の両建て取引はゼロカットシステムの悪用目的がほとんどですし、それ以上のメリットはないのでどんな言い訳をしてもNGでしょう。
- 利用規約違反の禁止行為として設定されている行為はどのような方法や理由があっても、行えば処罰の対象になることを理解して絶対に行わないでください。
海外FX業者の中にも安全性や信頼性が高く、日本人でも安心して口座開設やトレードができるところはたくさんあります。
重要なことは国内FX会社とか海外FX業者という部分ではなく、しっかりした基準を持ってFX会社選びを行うことが重要です。
まだ国内FX会社と海外FX業者で安全性や信頼性について悩んでいるなら、この記事も参考にしてください。
おすすめ記事→国内FXは海外FXより安全性が高く日本人におすすめって本当か?
安全性や信頼性が高い海外FX業者やFXブローカーを選ぶ基準の記事まとめ。
この記事では安全性や信頼性が高い海外FX業者や海外の金融ブローカーを選ぶ際の基準はどこか。
具体的にどの海外FX業者を選ぶのがおすすめなのかということについて説明してきました。
まとめ
- 海外FX業者だから国内FX会社と比較すると安全性や信頼性に問題があるということはない。
- 大手海外FX業者は世界で数十万人の月間アクティブトレーダーを抱えているような規模で運営されている会社もある。
- 国内FX会社の中にも金融庁から警告を受けいる会社や個人が存在している。
- 間違った業者選びをしなければ海外FX業者でも国内FX会社と同様に安全性や信頼性の高いサービスを受けることができる。
<<海外FX業者選びのチェックポイント>>
- 金融ライセンスの取得状況について。
- これまでの運営実績や会社全体の規模について。
- 顧客の資金管理方法について。
- 甚大なトラブル報告がないのかについて。
- 日本語サポートの運営状況について。
- ゼロカットシステムの運営実績について。
<<日本の金融ライセンスを取得するデメリット>>
- 最大レバレッジが25倍に制限されてしまう。
- ゼロカットシステムを適用できる追証ありのトレードしかできなくなる。
- 高額なボーナスを提供できなくなる。
海外FX業者には国内FX会社よりも安全性や信頼性が高い会社も多数存在していますし、下記から選ぶと失敗することはないでしょう。
安全性や信頼性の高い海外FX業者ランキング!
ただ日本の金融ライセンスを今後も取得することはないので、その点が不安だという人は海外FX業者を選ばないようにしてください。
国内FX会社では利用できないレベルの取引環境でトレードすることで爆益を手にしている人もいるので、一攫千金を目指している人には海外FX業者はおすすめですよ。
この記事でもいくつかの海外FX業者を紹介してきましたが、最も多くの日本人トレーダーが登録しているのがXMTradingです。
海外FX業者で口座開設をしている人の7割がXMTradingの口座を開設していると言われるほど。
XMTradingはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。
当サイト経由でXMTradingの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。
まずは口座開設ボーナスを使ってXMTradingの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。