XMTradingでもゴールドやシルバーなどの貴金属関連銘柄はボラティリティも高くの人気の金融商品となっています。
有事の際の安全資産としてゴールドの人気は市場でも非常に高く、ここ数年で資産価値が何倍にもなっているのがゴールドやシルバーなどの貴金属関連銘柄。
XMTradingでゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄の取引を行う際に疑問点がある人も多いのではないでしょうか。
地政学リスクが高まっていることもあり、ついに日本円で1グラム1万円を超えたことで、自宅にあるゴールドやシルバーを処分する人も増えています。
XMTradingのゴールドやシルバーの取引時間やスプレッド、スワップポイントや必要証拠金の計算方法などを徹底解説。
この記事ではゴールドやシルバー取引の基本情報をまとめて紹介しますので、XMTradingでゴールドやシルバーをトレードして儲けたい人や稼ぎたい人は参考にしてください。
>>XMTradingの口座開設して有効化することでもらえる口座開設ボーナスの詳細はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!
XMTradingで貴金属のゴールドやシルバーの取引時間は何時から何時までか?
まず最初にXMTradingでできるゴールドやシルバーの取引時間について紹介すると、
取引時間
- 月曜日〜木曜日:1時5分〜23時55分まで
- 金曜日:1時5分〜23時50分まで
上記はGMT+2での時間帯で夏時間と冬時間があるので注意が必要です。
XMTradingの夏時間と冬時間でゴールドやシルバーの取引時間は日本時間で何時から何時までになるのか?
まず最初に夏時間と冬時間の切り替わりですが、夏時間は毎年3月の第2日曜日〜11月の第1月曜日が対象になり、残りが冬時間だということ。
XMTradingでゴールドとシルバーの取引が可能な夏時間と冬時間を日本時間に置き換えるとどうなるかというと、
時間帯 | 月曜日〜木曜日 | 金曜日 |
夏時間 | 7時5分〜翌日5時55分まで | 7時5分〜翌日5時50分まで |
冬時間 | 8時5分〜翌日6時55分まで | 8時5分〜翌日6時50分まで |
2024年3月11日月曜日から夏時間に変更されなりますので、その点を覚えておいてください。
XMTradingの夏時間と冬時間の切り替わるタイミングや注意点に関してはこの記事が参考になります。
おすすめ記事→XMTradingの夏時間と冬時間の切り替わりはいつからで違いは何か?
XMTradingでゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄が取引できない理由や原因は何か?
先ほど紹介した取引時間であればXMTradingのゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄はいつでも取引できるはずです。
でもなぜかゴールドが取引できない状態で困っている人も。
具体的にどのような理由でゴールドのトレードができないことが考えられるのかというと、
取引できない理由
- XMTradingでメンテナンスが行われていることで取引できないことがある。
- 週末や年末年始など休場になる時間があり、取引できない時間帯やタイミングが存在している。
- 早朝に休場時間があるのでゴールドが取引できない状態になる。
- 口座タイプによって選択するシンボルに違いがあり間違えて選択すると取引できない。
上記以外にもXMTradingで緊急メンテナンスが行われたタイミングでは、ゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄の取引ができない状態になります。
それぞれどのようなことなのか紹介すると、
XMTradingのゴールドやシルバーにメンテナンスで取引できない時間はあるのか?
XMTradingの夏時間と冬時間の取引時間については先ほど説明した通りですが、メンテナンス等で取引できない時間があるのか?
メンテナンスについて
- XMTradingではゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄のメンテナンスは基本的に取引時間内に行われることはありません。
- 先ほど説明した取引時間内であれば基本的にゴールドでもシルバーでも取引可能だと理解して問題ありません。
不定期に緊急メンテナンスが行われる可能性もありますので、その点は理解しておいてください。
ゴールドやシルバーのメンテナンスは基本的に取引時間外に行われているので、取引時間内は好きなタイミングで取引できるようになっているということ。
おすすめ記事→XMTradingの取引時間一覧、FXやCFDの今月の開場時間や閉場時間まとめ!
XMTradingのゴールドやシルバーも週末や年末年始は休場日になるなど取引できない時間帯やタイミングがある。
XMTradingは取引市場が開いている限りゴールドやシルバーを始めとする貴金属や通貨ペアなど様々な銘柄の取引ができます。
しかし市場が休場日になっている場合は状況が異なるということ。
休場日について
土日や年末年始などの大型連休時にはゴールドやシルバーの取引市場が休場していますので、XMTradingで注文を出すことはできてもポジションを持ったり、決済することはありません。
先ほど紹介した取引時間以外でゴールドやシルバーは取引できないですし、年末年始やクリスマスシーズンなどの大型連休は取引時間が変更になる場合も。
XMTradingは毎月トレーダーに向けて取引時間の案内メールを出していますので、それをチェックしておくことをおすすめします。
重要なお知らせや取引時間変更というタイトルで上記のようなメールが届きますので、必ずチェックするようにしてください。
おすすめ記事→XMTradingで土日に取引できる銘柄は?仮想通貨やスワップポイントの情報まとめ!
XMTradingでは早朝に休場時間があるのでゴールドが取引できない状態になる。
XMTradingでは早朝に休場時間があるのでゴールドが取引できない状態になる時間帯が存在しています。
早朝の休場時間について
- XMTradingのゴールド取引時間はシカゴマーカンタイル取引所が取引終了後に1時間休むので、その影響を受けた取引時間が設定されています。
- 夏時間だと月曜日〜木曜日は5時56分〜7時4分まで、金曜日は5時51分〜7時4分までの約1時間が休場時間になります。
- 冬時間だと月曜日〜木曜日は6時56分〜8時4分まで、金曜日は6時51分〜8時4分までの約1時間が休場時間になります。
毎日この時間帯はXMTradingでゴールドの取引ができない状態になることを覚えておいてください。
おすすめ記事→XMTradingの口座維持手数料はいくら?放置すると残高やボーナスが没収されるのか?
XMTradingでは口座タイプによって選択すべきシンボルに違いがあり、間違えて選択していると取引できない。
XMTradingでは口座タイプによって選択すべきシンボルに違いがあり、間違えて選択していると取引できない状態になります。
シンボルについて
- XMTradingのゴールドのシンボルはマイクロ口座はGold micro、スタンダード口座はGold、KIWAMI極口座はGold#、ゼロ口座はGold.になります。
- 異なる口座タイプのシンボルを選択している場合は、取引できないので注意してください。
僅かな違いなので見過ごしてしまう人もいますが、システム上は異なるシンボルでは注文が行われないのでしっかり確認するようにしてください。
おすすめ記事→XMTradingの40万円未満の銀行送金での出金はソニー銀行がおすすめな理由まとめ
XMTradingでゴールドの取引時間おすすめな何時から何時か?
XMTradingでゴールドの取引をする際に日本時間で何時から何時までがおすすめなのか?
ボラティリティの高いゴールドですが、より取引量が多いタイミングで取引するのがおすすめですが、それはいつなのか?
エントリータイミングの考え方や相場の方向性の見つけ方を簡単に紹介すると、
XMTradingでゴールド銘柄のおすすめ取引時間はロンドン時間
XMTradingでゴールドなどの貴金属銘柄の取引を行う際のおすすめ時間はロンドン時間だと言われています。
ロンドン時間とは日本時間で何時から何時までのことかと言うと、
ロンドン時間について
- ロンドン時間は夏時間で日本時間16時~翌2時まで(冬時間は17時~翌3時)になっています。
- FX同様にゴールドもロンドン時間で活発な取引が行われ、取引量が増える傾向がありますので、値動きの激しさも期待できます。
取引量の多い時間帯ほど値動きがありますので、それだけ稼げるチャンスが多い可能性が高いということ。
ただ確実に稼げるというわけではないので、しっかりと取引手法を確立してタイミングよくエントリーする必要があります。
XMTradingでゴールドの取引をする際には利用規約違反の禁止事項に該当しないように注意してください。
おすすめ記事→XMTradingの禁止事項や注意点は?利用規約違反の禁止行為は何があるのか?
XMTradingでゴールドの取引をする際にはニュースのチェックも大切なこと。
ゴールドの取引量が増える傾向があるロンドン時間ですが、それ以外にも注意することがあり、特にニュースは必ず確認するようにしてください。
ニュースについて
- 戦争などの地政学リスクが高まることで金の需要は増えますし、金利の利下げも金の需要が高まる傾向があります。
- 逆に戦争や紛争が解決すれば有事の金は売却される可能性もありますし、金相場は様々なニュースの影響を受けて変動します。
取引量の多さ+ニュースで方向性がわかれば、金取引でも利益を上げやすくなるでしょう。
ゴールドはXMTradingでも人気の取引銘柄ですので、この機会にトレードにチャレンジしてみるのもありだと思いますよ。
おすすめ記事→XMTradingはボーナスのみで取引でき利益は全額出金できるって本当か?
XMTradingのゴールドやシルバーの取引方法や取引条件はどうなっているのか?
平日ならほとんど市場が開いており、実際の取引が可能なXMTradingのゴールドやシルバー。
スプレッドやレバレッジ、スワップポイントなどの取引条件も気になるポイントのひとつ。
具体的にどのような取引条件でゴールドやシルバーの取引ができるのか、項目ごとに詳しく紹介していきますので、取引時の参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingはいくらから取引できる、最低入金額やお得な取引方法まとめ!
XMTradingでゴールドやシルバーの取引を行う際のスプレッドはどう設定されているのか?
XMTradingでゴールドやシルバーの取引をする際に確認しておくべきポイントのひとつがスプレッドです。
XMTradingは取引口座ごとに異なるスプレッドが設定されていますので、それを理解した口座タイプ選びを行う必要があります。
具体的にどのような条件でスプレッドが設定されているのかと言うと、
XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座でゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドはどう設定されているのか?
XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座でゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドはどう設定されているのかというと、
最小スプレッド
マイクロ口座とスタンダード口座のゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドは、2.6pipsに設定されています。
ボーナスが豊富な取引口座なのでやや広めのスプレッドですが、ここは仕方がない部分でしょう。
おすすめ記事→XMTradingでなぜマイナス残高になる?ゼロカットされない理由や対処法まとめ!
XMTradingのKIWAMI極口座でゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドはどう設定されているのか?
XMTradingのKIWAMI極口座でゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドはどう設定されているのかというと、
最小スプレッド
KIWAMI極口座のゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドは、1.5pipsに設定されています。
XMTradingのKIWAMI極口座のゴールドやシルバーのスプレッドは、海外FX業者の中でも最狭レベル。
スプレッドで損をしたくない人はKIWAMI極口座を選ぶのがベターでしょう。
おすすめ記事→XMTradingの資金移動のやり方!回数や時間、ボーナスの計算はどうすれば良いのか?
XMTradingのゼロ口座でゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドはどう設定されているのか?
XMTradingのゼロ口座でゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドはどう設定されているのかというと、
最小スプレッド
ゼロ口座のゴールドやシルバー取引時の最小スプレッドは、2.1pipsに設定されています。
XMTradingのゼロ口座は取引手数料が発生するので、実際のスプレッドはもう少し広めだと考えておくべきだと思います。
おすすめ記事→XMTradingの口座タイプ比較、口座開設時にFX初心者におすすめの口座はどれ?
XMTradingでゴールドやシルバーの取引を行う際の最大レバレッジはどう設定されているのか?
XMTradingは取引口座ごとに異なる最大レバレッジが適用されており、貴金属のゴールドやシルバーも同様です。
最大レバレッジは国内FX会社とXM等の海外FX業者の大きな違いなので、ハイレバトレード狙いでゴールドやシルバーを取引したい人にXMTradingはおすすめです。
口座タイプごとにどのような条件で最大レバレッジが適用されるのかと言うと、
XMTradingのマイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI極口座でシルバー取引時の最大レバレッジがどう設定されているのか?
XMTradingのマイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI極口座でゴールド取引時の最大レバレッジがどう設定されているのかというと、
最大レバレッジ
マイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI極口座のゴールドやシルバー取引時の最大レバレッジは1,000倍に設定されています。
ゴールドやシルバーも通貨ペアと同じ最大レバレッジが適用されていることで、資金効率の良い取引ができる環境が用意されているということ。
おすすめ記事→XMTradingのレバレッジは1000倍がおすすめなのか?メリットとデメリットまとめ!
XMTradingのゼロ口座でゴールド取引時の最大レバレッジがどう設定されているのか?
XMTradingのゼロ口座でゴールド取引時の最大レバレッジがどう設定されているのかというと、
最大レバレッジ
ゼロ口座のゴールドやシルバー取引時の最大レバレッジは500倍に設定されています。
ゼロ口座も他の金融商品と同じ500倍のレバレッジで取引が可能なので、これでも十分かもしれません。
おすすめ記事→XMTradingの自動売買(EA)の禁止事項や禁止行為、取引時の注意点まとめ!
XMTradingでシルバーの取引時の最大レバレッジがどう設定されているのか?
XMTradingでシルバーの取引時の最大レバレッジがどう設定されているのかというと、
最大レバレッジ
XMTradingでは全ての口座タイプでシルバーの最大レバレッジは400倍に設定されていますので、それ以上のハイレバトレードはできません。
シルバーはゴールドと比較するとそこまで人気の貴金属ではないので、レバレッジ制限が行なわれているのでしょう。
やや資金効率は良くないですが、シルバーも価格変動があるので投資商品としてはおすすめです。
おすすめ記事→XMTradingのレバレッジ確認や変更方法、証拠金総額で制限があるって本当か?
XMTradingでゴールドやシルバーの取引を行う際のスワップポイントはどう設定されているのか?
XMTradingでゴールドやシルバーの取引を行う際にはスワップポイントが発生します。
今のところ、買いポジションはマイナススワップで、売りポジションはプラススワップ状態。
売りポジションでゴールドやシルバーを持ち続けることでスワップポイントが利益になるということだけ覚えておいてください。
XMTradingのマイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座でゴールドやシルバー取引時のスワップポイントがどう設定されているのか?
XMTradingのマイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座でゴールドやシルバー取引時のスワップポイントがどう設定されているのかというと、
売りポジション | 買いポジション |
18.67 | -33.35 |
XMTradingのKIWAMI極口座でゴールドやシルバー取引時のスワップポイントがどう設定されているのか?
XMTradingのKIWAMI極口座でゴールドやシルバー取引時のスワップポイントがどう設定されているのかというと、
スワップポイントについて
XMTradingのKIWAMI極口座はスワップフリーなので、スワップポイントは売りポジションでも買いポジションでも発生しません。
XMTradingのKIWAMI極口座はスプレッドも狭いですし、スワップポイント負けもないのでゴールドやシルバーの取引をする際に役立つと思います。
おすすめ記事→XMTradingの100%入金ボーナスの期間はいつまでで復活することはある?
XMTradingでゴールドやシルバーの取引を行う際の1ロットあたりの価値はどう設定されているのか
XMTradingでゴールドやシルバーの取引を行う際の1ロットあたりの価値がどう設定されているのかも気になる部分です。
ここでも口座タイプごとに異なる価値が設定されていますので、どの取引口座を開設するかで選ぶ必要があります。
XMTradingのマイクロ口座でゴールドやシルバー取引時の1ロットあたりの価値がどう設定されているのか?
XMTradingのマイクロ口座でゴールドやシルバー取引時の1ロットあたりの価値がどう設定されているのかというと、
1ロット
XMTradingのマイクロ口座でゴールドやシルバー取引時の1ロットあたりの価値は1 oz(1オンス)に設定されています。
マイクロ口座なので、他の口座タイプよりも少ないロットでの取引が可能だということ。
おすすめ記事→XMTradingの納税者識別番号とは何か?口座開設時に登録しないとダメなのか?
XMTradingのスタンダード口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座でゴールドやシルバー取引時の1ロットあたりの価値がどう設定されているのか?
XMTradingのスタンダード口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座でゴールドやシルバー取引時の1ロットあたりの価値がどう設定されているのかというと、
1ロット
XMTradingのスタンダード口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座でゴールドやシルバー取引時の1ロットあたりの価値は100 oz(100オンス)に設定されています。
しっかり稼ぐにはやはり100 ozくらいの取引をしないとダメだと思いますが、0.1ロットで注文を出せば10 oz(10オンス)で取引することも可能だということ。
このあたりはレバレッジや必要証拠金などをトータルで考えて最も良いと思う取引量でトレードをするようにしてください。
おすすめ記事→XMTradingは詐欺FX業者なのでやめたほうがいいという噂や悪評は本当なのか?</a
XMTradingのゴールドやシルバー注文時の最小ロット数と最大ロット数はどう設定されているのか?
XMゴールドやシルバーを注文する際の最小ロット数と最大ロット数がどのように設定されているのかと言うと、
注文ロット数r
- 最小ロット数:0.01ロット
- 最大ロット数:10,000ロット
ゴールドはボラティリティが高いこともあり、多くのトレーダーがトレードしている人気の銘柄です。
XMTradingならハイレバトレードでも大きなロットでも取引できますし、万が一の際も追証の不安がないのでおすすめですよ。
おすすめ記事→XMTradingのゼロカットはいつ?リセット条件と証拠金維持率の関係性まとめ!
XMTradingでゴールドやシルバーの取引をする際の必要証拠金の計算式はどうなっているのか?
XMTradingでゴールドやシルバーの取引をするなら必要証拠金についてもしっかり理解しておくべきです。
まず最初に計算式について紹介しておくと、
証拠金の計算式
「ロット数 × コントラクトサイズ× 市場価格÷レバレッジ」になっています。
計算式を言われてもわかりにくいし、自分で計算するのが面倒だと思う人も多いと思います。
そんな時はXMTradingの公式サイトにある取引ツールを使えば、一瞬で必要証拠金がいくらか確認できますので、ぜひ使ってみてください。
XMTradingのスタンダード口座でレバレッジ1,000倍でゴールドの1ロットを購入するのに必要な証拠金はいくらか?
これはXMTradingのスタンダード口座で1,000倍のレバレッジをかけた際にゴールドを1ロット購入する際に必要になる必要証拠金の計算結果です。
29,630.29円あれば1ロット(100オンス)の金を購入できるということ。
*あくまでも現時点での計算結果ですので、実際にトレードする際にはあなた自身で数字を設定して最新の必要証拠金額を確認してください。
XMTradingのスタンダード口座でレバレッジ400倍でシルバーの1ロットを購入するのに必要な証拠金はいくらか?
これはXMTradingのスタンダード口座で400倍のレバレッジをかけた際にゴールドを1ロット購入する際に必要になる必要証拠金の計算結果です。
42,966.539円あれば1ロット(100オンス)の金を購入できるということ。
最大レバレッジの制限が行なわれているのでゴールドと比較するとやや資金効率が悪くなります。
*あくまでも現時点での計算結果ですので、実際にトレードする際にはあなた自身で数字を設定して最新の必要証拠金額を確認してください。
おすすめ記事→XMTradingの年齢制限はいくつ?何歳から口座開設やFX取引ができるのか?
XMTradingでゴールドやシルバーの両建てした際の必要証拠金はいくらになるのか?
XMTradingはゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄を取引する際にも両建てを行うことが認めています。
両建てはリスクヘッジできる部分はありますが、うまく使わないと損失が膨らむ場合も。
ゴールドやシルバーで両建てした際の必要証拠金がいくらになるのかと言うと、
必要証拠金について
XMTradingでゴールドやシルバーの両建て取引をする場合、必要証拠金はゼロになるので、証拠金維持率が100%未満でもポジションを建てることができます。
XMTradingでも両建て時の必要証拠金がゼロのなるのはFXとゴールド&シルバーのみ。
ここは非常に優遇されていますので、両建てもうまく使って利益の最大化を狙いたいところ。
XMTradingでゴールドやシルバーの両建て取引時はスワップポイント負けに注意が必要。
XMTradingのゴールドとシルバーではスワップポイントに大きな違いがあります。
必要証拠金がゼロでもゴールドとシルバーで両建てしていれば、毎日スワップポイント分だけ損失が膨らむということ。
これは絶対に見逃せない部分ですし、ハイレバトレードをすればするほど損失が増えていきます。
おすすめ記事→XMTradingの両建てのやり方や証拠金、メリットは?別口座ですると凍結されるって本当か?
ゴールドは1グラム1万円を超えてもXMTradingで投資対象になる貴金属銘柄です。
地政学リスクという言葉や有事の際の安全資産ということもあり多くの日本人も投資している貴金属の金(ゴールド)。
既に1万円を超えているということもあり、もう価格的に限界なのでは?と思っている人も多いと思います。
今からXMTradingでゴールドの取引を行うメリットがあるのか?
これは今後のゴールドの価格推移をどう考えるのかで大きくスタンスが変わってくると思います。
ゴールドの価格は1万円を超えてもまだ上がると考える場合は?
ゴールドの価格が1万円を超えたのが2023年9月の取引市場での出来事。
現在は10,500円位で推移していますが、もしあなたがまだ価格が上昇し続けると考えれば、買いポジションで参入するのがベターでしょう。
ただ買いポジションはスワップポイントがマイナスなので、スワップポイント負けしないようなポジションを持つことが必須です。
レバレッジとロット数をしっかり考えてある程度多めの必要証拠金を用意しておくべきでしょう。
ただデイトレやスキャルピングであればスワップポイントのことを考えなくて良いですし、KIWAMI極口座も同様です。
ゴールドの価格は1万円を超えてそろそろ下がってくると考える場合は?
いくら地政学リスクがあるとか、有事の際の安全資産と言われてもさすがに1万円超えの現在の価格を維持することはできない。
もしあなたがそう考えるのであれば、XMTradingでゴールドの売りポジションを持つべきでしょう。
売りポジションはスワップポイントで稼ぐこともできますが、スワップポイントがもらえるということは下がると考える人が少ないということ。
しかしあなたがチャットを読めたり、市場の流れでそろそろ限界だと思えば十分に稼ぐことができる可能性もあります。
XMTradingはゴールドの売りポジションでも買いポジションでもハイレバトレードができるので、短期的に売買するというのもありでしょう。
おすすめ記事→XMTradingの仮想通貨はおすすめ?レバレッジやスプレッド等の取引条件は?
XMTradingはゴールドやシルバーでもスキャルピング取引を行うことが出来るのか?
これがXMTradingの公式サイトのヘルプページにあるスキャルピングに対する公式見解です。
スキャルピングについて
- 質問:スキャルピングを認めていますか?
- 回答;はい、いずれの口座タイプでもスキャルピングを行っていただけます。
XMTradingはスキャルピングを全ての口座タイプ、取引可能な全ての銘柄に認めているFX会社です。
スキャルピングならスワップポイントのことを考える必要もないですし、短期トレンドを読んで利益をコツコツ積み上げていくこともできるでしょう。
当然ですがハイレバトレードでもゼロカットシステムがあるので、投資額以上の損失が出ないのも安心ポイント。
これなら安心して1000倍のレバレッジでゴールドを購入することができますよね。
おすすめ記事→XMTradingはスキャルピング手法が向かない?禁止行為で口座凍結されるのか?
XMTradingでゴールドやシルバーの取引時に手数料が発生する口座タイプはどれか?
XMTradingでは現在4種類の口座タイプが用意されており、様々な取引条件が設定されています。
実際、どの口座タイプでゴールドやシルバーの取引をした際に取引手数料が徴収されるのかと言うと、
取引手数料について
- マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座は取引手数料が無料です。
- ゼロ口座は1ロットあたり、片道5ドルの取引手数料が必要になります。
ゼロ口座は取引手数料が発生しますし、KIWAMI極口座よりもスプレッドが広めです。
しかしKIWAMI極口座はXMTradingロイヤリティポイントの対象がいないので、総合的にどの口座タイプで取引するのかしっかり判断してください。
おすすめ記事→XMTradingで出金拒否され出金できない?海外FX業者はヤバいって本当か?
XMTradingでゴールドやシルバー取引で利益が出たら税金を支払う必要があるのか?
XMTradingは海外FX業者なので、通貨ペアの取引でもゴールドやシルバーの取引でも利益が一定金額以上になれば税金を支払う必要があります。
サラリーマンなどの給与所得者と個人事業主などの非給与所得者で対象になる条件が異なりますので、その点は理解しておいてください。
どのような違いがあるのかというと、
職業 | XMTradingの利益 |
サラリーマンなどの給与所得者 | 給料以外で年間で20万円以上の利益がある場合。 |
個人事業主などの非給与所得者 | 年間利益が48万円以上になった場合。 |
XMなどの海外FX業者は総合課税が適用されますので、その点も最初に理解しておく必要があります。
ゴールドやシルバーで利益が出た際にどのような税率が適用されるのかはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMなど海外FX会社と国内FX会社の利益は異なる税率が適用される!
XMTradingのゴールドやシルバーの取引に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでXMTradingでは貴金属のゴールドやシルバーの取引が簡単にできることがわかったと思います。
ボラティリティの高いゴールドはメリットもデメリットもある取引銘柄なので、XMTradingでも取引時には慎重にポジションを持ちたいもの。
ここではXMTradingでゴールドやシルバーの取引をする際のよくある質問をまとめて紹介しますので、実際にトレードする際の参考にしてください。
XMTradingでゴールドのポジションを持った際にはスワップポイントが発生しますか?
回答
- XMTradingでゴールドのポジションを持った際にそれぞれスワップポイントが発生します。
- 現在は売りポジションでプラスのスワップポイント、買いポジションでマイナスのスワップポイントが発生します。
- XMTradingの取引ツールを使うと、具体的にどのくらいのスワップポイントが必要なのか確認することができます。
XMTradingでゴールドの取引をした際もXMTradingロイヤリティポイントの対象になりますか?
回答
- XMTradingではゴールド取引もXMTradingロイヤリティポイントの対象になっており、ロイヤリティレベルに応じて、1ロットで最大20XMPを獲得することができます。
- ただXMTradingでもKIWAMI極口座はロイヤリティポイントの対象外なので、ゴールドをどれだけ大量に取引しても、XMPが増えることはありません。
XMTradingでゴールドの取引時間はいつになりますか?
回答
- XMTradingでゴールドの取引ができる時間は、夏時間は月〜木曜日7時5分〜翌日5時55分まで、金曜日は7時5分〜翌日5時50分までになります。
- 冬時間は月〜木曜日8時5分〜翌日6時55分まで、金曜日は8時5分〜翌日6時50分までになります。
おすすめ記事→XMTradingの登録時に組織名や金融ライセンスはどっちを選ぶのが正解なのか?
XMTradingでゴールドを取引する際の最大レバレッジはどうなっていますか?
回答
- XMTradingでゴールドの取引を行う際は口座タイプによって異なる最大レバレッジが適用されます。
- マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍。
- ゼロ口座の最大レバレッジは500倍に設定されています。
XMTradingでシルバーの取引時の最大レバレッジ制限はどうなっていますか?
回答
- シルバーはゴールドと違って最大レバレッジの制限がある取引銘柄です。
- マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座と全ての口座タイプで最大400倍のレバレッジに制限されています。
XMTradingでゴールドやシルバーの取引時にも両建てはできますか?
回答
- XMTradingは全ての口座タイプ、全ての取引可能銘柄で両建て取引を認めています。
- ゴールドでもシルバーでも問題なく両建てできますので、相場の急変時などはリスクヘッジに使うこともできます。
おすすめ記事→XMTradingでマイクロ口座からスタンダード口座に変更して送金する方法まとめ!
XMTradingはゴールドやシルバーもボーナスを使って取引することができますか?
回答
- XMTradingの口座開設ボーナスや入金ボーナスを使って、ゴールドやシルバーの取引をすることができます。
- ボーナスならハイレバトレードも可能だと思いますので、高額なボーナスやレバレッジの高さによる恩恵を実感するのもありかもしれません。
XMTradingではゴールドやシルバーの必要証拠金をどのように計算していますか?
回答
- XMTradingでゴールドとシルバーの必要証拠金を算出する計算式は、(ロット数×オープン価格÷レバレッジ)になります。
- 自分で計算するのが面倒な人は取引ツールにある証拠金計算ツールを使えば、すぐに必要証拠金額を確認することができます。
XMTradingでゴールドやシルバーの取引時に手数料が必要な口座タイプはありますか?
回答
- XMTradingのゼロ口座でゴールドやシルバーの取引をする場合のみ取引手数料が必要になります。
- 1ロットあたり5ドル(片道)の取引手数料が発生しますので、事前に理解しておいてください。
おすすめ記事→XMTradingで一番おすすめの入金方法は国内銀行経由なのか?
XMTradingは土日や祝日にゴールドやシルバーの取引ができますか?
回答
- XMTradingでも取引市場が休場の日には全ての銘柄の取引ができません。
- ゴールドやシルバーは基本的に平日しか取引市場が開いていませんので、土日や祝日に取引を行うことはできません。
XMTradingでゴールドやシルバーの取引時にスプレッドが狭いのはどの口座タイプですか?
回答
- XMTradingで最もスプレッドが狭いのはKIWAMI極口座です。
- スキャルピングもできますし、取引手数料も無料で使うことができます。
- ただXMTradingロイヤリティポイントの対象外なので、XMPが貯まらないことや入金ボーナスが利用できないことは事前に理解しておいてください。
XMTradingの取引口座でゴールドやシルバーの取引ができない口座タイプはありますか?
回答
- XMTradingでは全ての口座タイプでゴールドやシルバーの取引を行うことができます。
- 口座タイプごとに様々な特徴がありますので、好みの口座を選んで実際のトレードを行ってください。
おすすめ記事→XMTradingにポイントサイト経由で登録するメリットやデメリットまとめ!
XMTradingのゼロカットシステムはいつ口座に反映されますか?
回答
- XMTradingではゼロカットシステムの条件を満たした場合のみ適用されますが、明確なタイミングは決まっていません。
- ゼロカットシステムの対象者でも実際に実行されるまで多少のタイムラグがありますが、証拠金不足になっても追証を支払う必要はありません。
XMTradingのゼロカットシステムには回数制限や利用制限がありますか?
回答
- XMTradingのゼロカットシステムは回数の制限なく、条件を達成した場合に何度でも適用されます。
- 全ての取引口座が対象になりますので、ハイレバトレードでもリスクを最小限に抑えることができます。
XMTradingはゴールドやシルバーもゼロカットシステムの対象になりますか?
回答
- XMTradingでは全ての取引銘柄にゼロカットシステムが適用されています。
- ゴールドもシルバーもゼロカットシステムの対象なので、損失が出ても追証を支払う必要はありません。
XMTradingで複数口座を使っている場合にゼロカットはどう機能しますか?
回答
- XMTradingでゼロカットシステムが機能するのはマイナス残高が発生している口座だけです。
- 複数口座で異なるポジションを持っていても、口座間でゼロカットシステムが発動することはありません。
- プラス残高のある口座はそのまま、マイナス残高がある口座だけゼロカットされます。
おすすめ記事→XMTradingでスワップフリーで取引できる口座タイプはどの取引口座か?
悪意のない場合でもXMTradingの利用規約違反の禁止行為を行うと出金拒否されますか?
回答
- 故意に行った場合とか、悪意がなく間違えて行った場合とかの判断はできませんので、どのような場合でも利用規約違反の禁止行為が発覚すれば、XMTradingは出金拒否して出金できない状態になります。
- XMTradingは過失の判断をできないのでこの点は仕方がないと理解してください。
複数の決済方法でXMTradingに入金した場合、出金方法は何を選べばよいですか?
回答
- XMTradingではすべての出金は基本的に入金した方法で出金する必要がありますが、優先順位はクレジットカード→オンラインウォレット→ 銀行口座の順になります。
- また取引による利益は最終的に国内銀行送金で無制限に出金することができます。
XMTradingの国内銀行送金は最高いくらまで出金することができますか?
回答
- XMTradingの国内銀行送金は制限なく出金することができますので、利益分は全て出金することができるようになっています。
- 1億円でも2億円でも無制限に出金することができるので、出金面でストレスを感じることはありません。
おすすめ記事→XMTraingの発行銀行により不承認というメッセージの意味や対処法は?
XMTradingの最低出金額はいくらに設定されていますか?
回答
- XMTradingは国内銀行送金以外は500円から出金でき、国内銀行送金のみ最低出金額は10,000円に設定されています。
- ただ低額の出金の場合は出金手数料が発生することがあるので、その点も踏まえて出金申請を行うようにしてください。
XMTradingはリアル口座を有効化する前の段階でも出金することはできますか?
回答
- XMTradingではリアル口座を有効化するまで入金も出金もできません。
- 必ず本人確認書類と住所確認書類を用意してリアル口座の有効化手続きを行ってから入金申請をしてください。
XMTradingの取引口座に間違って入金してしまったので、すぐに出金することはできますか?
回答
- XMTradingはすべての入金方法で行った入金申請をキャンセルすることはできません。
- 誤って入金した取引口座から出金申請を行って出金してください。
XMTradingに関して何かわからないことがあれば、カスタマーサポートに相談することができます。
この記事を読んでも疑問点が解決できなかった人は、日本語カスタマーサポートに相談すればすぐに解決できるかもしれません。
XMTradingの日本語カスタマーサポートの営業時間や対応時間、対応状況に関してはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの日本語カスタマーサポートの対応内容や営業時間の情報まとめ!
XMTrading(XMトレーディング)はどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。
海外FX業者の中でも高額な口座開設ボーナスや豊富な入金ボーナスが用意されていることで日本人の人気が高いXMTrading(XMトレーディング)。
どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。
XMTrading(XMトレーディング)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
- 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
- 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。
- 2024年最も信頼性の高いブローカー(全世界)、2024年最も透明性の高いブローカー(全世界)、2024年ベストFXブローカー(アジア地域)に選出されている。
XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
13,000円 | 最高10,500ドル | 最大1,000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.6pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
8種類 | 6種類 | 平日9時〜21時 |
日本人の人気が高い海外FX業者で高額なボーナスが欲しい人や安心してトレードしたい人におすすめなのがXMTradingです。
XMTradingが取得している金融ライセンスや運営会社に関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingは怪しい海外FX業者か?金融ライセンスや信託保全は大丈夫なのか?
XMTradingのゴールドとシルバーの取引時間やスプレッド、必要証拠金の計算方法の記事まとめ
この記事ではXMTradingでゴールドやシルバーの取引ができるのは何時から何時までになっているのか。
ゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄の取引条件のスプレッドやスワップポイント、最大レバレッジは何倍で、必要証拠金はどう計算すればよいのかなどについて紹介してきました。
まとめ
- XMTradingのゴールドやシルバーの取引時間は、夏時間は月〜木曜日7時5分〜翌日5時55分まで、金曜日は7時5分〜翌日5時50分までで、冬時間は月〜木曜日8時5分〜翌日6時55分まで、金曜日は8時5分〜翌日6時50分まで。
- XMTradingはゴールドなどの貴金属銘柄の取引時間内のメンテナンス時間は基本的に設定されていない。
- XMTradingの最小スプレッドは口座タイプによって、1.5pips〜2.6pipsに設定されている。
- XMTradingのゴールドの最大レバレッジはマイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI極口座で1,000倍、ゼロ口座で500倍。
- XMTradingのシルバーの最大レバレッジは全ての口座タイプで400倍に制限されている。
- XMTradingのゴールドのスワップポイントは、現時点では買いポジションはマイナススワップで、売りポジションはプラススワップ状態になっている。
- KIWAMI極口座はゴールドでもシルバーでもスワップポイントが発生しない。
- ゴールドやシルバーの必要証拠金の計算式は、「ロット数 × コントラクトサイズ× 市場価格÷レバレッジ」になっている。
- XMTradingはゴールドやシルバーの両建て取引は可能だが、スワップポイント負けに注意する必要がある。
- XMTradingはゴールドやシルバーでもスキャルピング取引を行うことができる。
XMTradingでもボラティリティの高いゴールドはいつでも利益を獲得できる可能性がある非常に人気がある取引銘柄です。
ハイレバトレードでも追証の不安なく最高1000倍のレバレッジをかけて取引ができるゴールド。
1万円を超えていますが、日々の価格変動もしっかりあるので、スキャルピングで利益を狙うのもありだと思いますよ。
最も多くの日本人トレーダーに支持されている海外FX業者なので、FXデビューの初心者でも安心してトレードすることができると思いますよ。
XMTradingはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。
当サイト経由でXMTradingの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。
まずは口座開設ボーナスを使ってXMTradingの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。