XMTradingでスワップフリーで取引できる口座タイプや金融商品はどれなのか。
FX取引時にスワップポイントで儲かることもあれば、マイナススワップで損してしまうこともあり、スワップフリー口座が人気です。
スワップフリーの口座タイプでトレードすることで、スワップポイントという余計な心配をする必要がありません。
XMTradingのスワップフリー口座とスワップフリーでトレードできる金融商品はどれなのか?
スワップフリー口座にはどのような特徴あるのかなど、XMTradingでスワップフリーでの取引したい人が確認しておくべき情報をまとめて紹介します。
>>XMTradingの口座開設して有効化することでもらえる口座開設ボーナスの詳細はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!
FX取引でポジションを保有していることで発生するスワップポイントとは?
まず最初にスワップポイントについて簡単に紹介すると、
スワップポイントとは?
- スワップポイントとは、オーバーナイトで保有した注文に対して支払う、または獲得することができる金利のことで、ロールオーバー手数料とも呼ばれています。
- スワップポイントは取引ペアの通貨間の金利差であり、保有しているポジションに応じて付与されるか差し引かれます。
- マイナススワップの通貨ペアを保有している場合、毎日スワップポイント分の金利を支払わなければならないので、それだけで損失が発生するということ。
相場が予想の反対に動いている状態で、スワップポイントまで支払わなければならないのはデメリットしかありませんよね。
純粋なトレード以外に余計なことを考えたくないという人はスワップフリーの取引口座を開設してトレードしたいという気持ちが理解できると思います。
おすすめ記事→XMは詐欺FX業者なのでやめたほうがいいという噂や悪評は本当なのか?
XMTradingの取引口座でスワップフリーの口座タイプはKIWAMI極口座だけ
現在、XMTradingでは4つの口座タイプが用意されていますが、その中でスワップフリーなのはKIWAMI極口座だけです。
マイクロ口座、スタンダード口座、ゼロ口座はいずれもスワップポイントが発生しますので、スワップフリーのトレードをしたい場合はKIWAMI極口座を選んでください。
ただKIWAMI極口座は完全なスワップフリーではないので、その点は理解しておく必要があります。
XMTradingのKIWAMI極口座のFX取引時の通貨ペアや銘柄でスワップフリーなのはどれか?
KIWAMI極口座は全ての通貨ペアや銘柄に対してスワップフリーなわけではありません。
現時点でスワップフリーで取引ができる通貨ペアを紹介すると、
スワップフリーの通貨ペア
AUDCAD、AUDCHF、AUDJPY、AUDNZD、AUDUSD、CADCHF、CADJPY、CHFJPY、EURAUD、EURCAD、EURCHF、EURGBP、EURJPY、EURNZD、EURUSD、GBPAUD、GBPCAD、GBPCHF、GBPJPY、GBPNZD、GBPUSD、NZDCAD、NZDCHF、NZDJPY、NZDUSD、USDCAD、USDCHF、USDJPY
上記通貨ペアや銘柄のトレードであれば、XMTradingでKIWAMI極口座を使えば唯一スワップフリーでポジションを持ち続けることができます。
おすすめ記事→XMの自動売買(EA)の禁止事項や禁止行為、取引時の注意点まとめ!
XMTradingのKIWAMI極口座のFX取引時の通貨ペアや銘柄でスワップポイントが発生するのはどれか?
XMTradingのKIWAMI極口座でもスワップフリーではなく、スワップポイントが発生する通貨ペアを紹介すると、
スワップポイントの発生する通貨ペア
EURTRY、USDTRY、EURZAR、USDMXN、EURHUF、EURNOK、USDHUF、EURSEK、EURHKD、GBPNOK、GBPSEK、USDNOK、EURPLN、EURDKK、USDSEK、USDPLN、USDZAR、GBPDKK、CHFSGD、USDDKK、EURSGD、USDCNH、SGDJPY、GBPSGD、NZDSGD、USDSGD、USDHKD
最新のスワップポイントはXMTradingの公式サイトかMT4ないし、MT5で確認することができます。
おすすめ記事→XMの資金移動のやり方!回数や時間、ボーナスの計算はどうすれば良いのか?
海外FX業者のロングスワップとショートスワップの違いは何か?
海外FX業者で通貨ペアの売買を行う際にロングスワップとショートスワップが存在します。
それぞれどのような意味なのかというと、
スワップポイントの違い
- FXのロングとは買いの建玉のことで、ロングスワップとは通貨ペアや銘柄で買いから入った場合にもらえるスワップポイントのこと。
- FXのショートとは売りの建玉のことで、ショートスワップとは通貨ペアや銘柄で売りから入った場合にもらえるスワップポイントのこと。
同じ通貨ペアや銘柄でもロングとショートでは異なるスワップポイントが発生しますので、その点も理解しておく必要があります。
XMTradingのスタンダード口座でドル円の通貨ペア売買時に発生するスワップポイントはいくらか?
XMTradingのKIWAMI極口座であればドル円の通貨ペアでもスワップポイントは発生しません。
しかしスタンダード口座を利用してFX取引をする際には下記のようにスワップポイントが発生します。
スワップポイント
- ロングスワップ(買い)の場合は1日12.33ドルで、ショートスワップ(売り)の場合は1日−30.36ドル(2024年1月時点)です。
- もし仮にこのレートが変わらなければ、12.33ドル(140円換算で1726.2円)が1日に獲得できる1ロットあたりのスワップポイントだということ。
XMTradingのスタンダード口座ではスワップポイントがそれなりに高額になるので、オーバーナイトで保有する場合はしっかり確認しておいてください。
おすすめ記事→XMはいくらから取引できる、最低入金額やお得な取引方法まとめ!
XMTradingのスワップポイントは毎日発生するわけではない!
先ほど紹介したようにXMTradingのスタンダード口座ではオーバーナイトで通貨ペアを保有することでスワップポイントが発生します。
ただ土日(海外時間)はFX市場自体が閉まるので、スワップポイントが取引口座に反映されるわけではありません。
しかし銀行などでは口座残高に応じて曜日など関係なく利子が発生するので、XMTradingでもその調整が行われます。
どのような調整が行われるのかというと、
スワップポイントの調整
- XMTrading は毎日の銀行決済締め切り時刻であるGMT22時以降に建てられた全てのポジションに対し、競争力のあるレートにてお客様の取引口座の借方または貸方にロールオーバー金利を計上します。
- 市場が閉鎖される土曜日と日曜日にはロールオーバーはありませんが、銀行においては週末も保有ポジションに対する利子が計上されます。
- こちらの埋め合わせをするために、 XMTradingではFXおよびスポット金属商品(ゴールドとシルバー)に対しては水曜日に、また現物株価指数、現物エネルギー、株式の各商品に対しては金曜日に、それぞれ3日分のロールオーバーを適用しています。
このように銘柄ごとに異なるタイミングでスワップポイントが発生するようになっていますので、事前に理解しておく必要があります。
銘柄によってはロングポジションを保有することでスワップポイント負けすることもあるので、十分に注意してください。
おすすめ記事→XMのゴールドとシルバーの取引時間やスプレッド、必要証拠金の計算方法などの情報まとめ!
XMTradingのKIWAMI極口座の基本スペックや特徴はどうなっているのか?
ここまで紹介してきたようにXMTradingでスワップフリーなのはKIWAMI極口座のみです。
KIWAMI極口座でも通貨ペアや銘柄によってはスワップポイントが発生するものもあるので覚えておいてください。
まずXMTradingのKIWAMI極口座の基本スペックを紹介すると、
取引条件ル | KIWAMI極口座 |
基本通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ |
口座開設ボーナス | 利用可能 |
入金ボーナス | 利用不可 |
スプレッド | 最低0.6ピップ〜 |
レバレッジ | 最大1,000倍 |
スワップ | なし |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 |
取引手数料 | なし |
最大ポジション数 | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット |
最低入金額 | 5ドル |
取引ツール | MT4・MT5・スマホアプリ |
XMTradingのKIWAMI極口座はこれまでの口座タイプと違いスプレッドの狭さやスワップポイントなど取引手数料が低く抑えられていること。
具体的にどのようなメリットやデメリットがあるのかについても簡単に紹介しておきます。
XMTradingのKIWAMI極口座のメリットやおすすめポイントは?
XMTradingで唯一スワップフリーで取引可能なKIWAMI極口座がどのようなメリットがあるのかというと、
KIWAMI極口座のメリット
- XMTradingの全ての口座タイプで最も取引コストが安く設定されている。
- 手数料無料で取引を行うことができる。
- メジャー通貨ペアや貴金属銘柄などをスワップフリーで取引できる。
- 最大レバレッジが1,000倍で取引できる。
基本的にスキャルピングのような短期取引をメインで行いたい人の向けの口座タイプになっています。
XMTradingのKIWAMI極口座のデメリットやマイナスポイントは?
XMTradingで唯一スワップフリーで取引可能なKIWAMI極口座にはどのようなデメリットがあるのかというと、
KIWAMI極口座のデメリット
- コモディティや株式指数、エネルギー銘柄が取引できない。
- 入金ボーナスの対象外なので資金効率をアップさせることができない。
- スワップフリー口座なのでスワップポイントで稼ぐことができない。
- XMロイヤリティプログラムやロイヤリティポイントの対象外になる。
XMTradingのKIWAMI極口座はある種の特化型の口座タイプなので、上記のようなデメリットが発生します。
メリットやデメリットの詳細はこの記事で説明していますので、参考にしてください。
おすすめ記事→XMのKIWAMI極口座を開設し取引するメリットとデメリットまとめ!
XMTradingで通貨ペアや銘柄を取引する際のスワップポイントに関する注意点は?
XMTradingではKIWAMI極口座のみスワップフリーで取引できる通貨ペアや銘柄があることがわかりました。
しかしそれ以外の口座タイプでオーバーナイトでポジションを保有する取引する際にはいくつかスワップポイントに関するルールを理解しておく必要があります。
具体的にどのようなポイントに注意すればよいのかというと、
XMTradingの両建て取引でポジションを保有するとスワップポイントがどうなるのか?
XMTradingでスワップポイントが発生する通貨ペアで両建て取引をした際にスワップポイントがどうなるのかというと、
両建て取引時のスワップポイント
- XMTradingでは同一口座内で両建て取引時をした際にもスワップポイントが発生するようになっています。
- しかもスワップポイントの合計は必ずマイナスになるようになっており、スワップ負けの状態が発生します。
- 相場の急変時などで一時的に両建て取引をする際にはスワップポイント分の損失が発生することを理解しておきましょう。
スワップポイント狙いで両建て取引をすれば含み益が発生し、最終的に損をする可能性が大きいことを理解しておいてください。
XMTradingでスワップポイントがつかないのはなぜか?
プラススワップの通貨ペアや銘柄を取引しているのになぜかスワップポイントがつかない。
その時に考えられるのはどのような理由かというと、
スワップポイントがつかない理由
- XMTradingではFX市場が閉鎖している土日(海外時間)ではスワップポイントがつかない状態になります。
- そのためポイント3倍デーと呼ばれる曜日が平日に設定されており、銘柄ごとにその曜日が異なっています。
- 水曜日:FXおよびスポット金属商品(ゴールドとシルバー)
- 金曜日:現物株価指数、現物エネルギー、株式の各商品
このように市場が閉鎖していることで本来つくはずのスワップポイントがつかない曜日があります。
FXの通貨ペアなら毎週水曜日に3倍のスワップポイントが発生するようになっていますので、プラススワップの場合は水曜日を楽しみにしておいてください。
おすすめ記事→XMのスタンダード口座のスプレッドやレバレッジ、最小ロットなどの情報まとめ!
国内FX会社でスワップフリー口座がある証券会社はどこか?
海外FX業者には多くのスワップフリー口座があることがわかったと思いますが、国内FX会社はどうなのか?
国内FX会社でもスワップフリーで取引できる口座タイプがあれば、スワップポイント負けなどの状態を気にせずに済みますよね。
実際どうなのかというと、
国内FX会社のスワップポイント
- 国内FX会社では全てスワップポイントの発生する取引口座しか開設できず、スワップフリー口座は存在していません。
- 大まかに言うとドル円のロングで210円程度のプラススワップになり、ドル円のショートだとマイナス210円ほどのマイナススワップになります。
プラススワップとマイナススワップが同じ国内FX会社もあれば、若干の違いがあるFX会社も存在します。
いずれにしてもスワップフリーではないので、通貨ペアで長期ポジションを持てばスワップポイントについては必ず考えなければならないということ。
この点については国内FX会社でFX取引をする際には必ず覚えておいてください。
国内FX会社と海外FX業者の違いや安全性、特徴についてはこの記事が参考になります。
おすすめ記事→国内FXは海外FXより安全性が高く日本人におすすめって本当か?
XMTradingのスワップポイントやスワップフリー口座に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでXMトレーディングではスワップフリーの口座タイプが存在することがわかったと思います。
スワップフリーのKIWAMI極口座でも通貨ペアや銘柄によってはスワップポイントが発生する場合も。
ここではXMTradingのスワップポイントに関するよくある質問をまとめて紹介しますので口座開設時の参考にしてください。
XMTradingでスワップフリーの取引口座はどの通貨タイプになりますか?
回答
- XMTradingでスワップフリーでFX取引ができる口座タイプはKIWAMI極口座になります。
- ただ通貨ペアや銘柄によってはスワップポイントが発生するものも存在しています。
- 最新のスワップポイントは公式サイト、MT4やMT5の取引画面で確認することができますので、そこを参考にしてください。
- ドル円などのメジャー通貨ペアではスワップフリーで取引できますので、スキャルピング以外の取引時でも安心してポジションを保有することができます。
おすすめ記事→XMTradingの出金日数は?土日の出金は遅いしすぐ反映されないって本当か?
XMTradingで両建て取引時にスワップポイントはどうなりますか?
回答
- XMTradingは同一口座内であれば、両建て取引を行うことが認められています。
- スタンダード口座を使っている場合など、相場の急変時に一時的に両建て取引をして損失を抑制することもあると思います。
- しかしXMTradingの場合は両建て取引時のスワップポイントは必ずマイナススワップになるように設定されています。
- 両建てのポジションを保有し続けると、必ずスワップポイント負けしますので、いつ決済するかはしっかり考えて判断してください。
XMTradingのポイント3倍デーはいつになりますか?
回答
- XMTradingではオーバーナイト(ロールオーバー)でポジションを保有した場合に、スワップポイントが発生します。
- しかし土日などの市場が閉鎖されたタイミングではXMTradingのスタッフも基本的にお休みになるので、スワップポイントについても同様になります。
- そのため市場が休場の場合に別の曜日に土日分のスワップポイントが付与されるポイント3倍デーが存在しています。
- 毎週水曜日はFXおよびスポット金属商品(ゴールドとシルバー)、毎週金曜日は現物株価指数、現物エネルギー、株式の各商品。
- プラススワップのポジションを保有している場合はポイント3倍デーを楽しみに待っておいてください。
おすすめ記事→XMTradingの口座凍結条件や理由は?休眠口座との違いや再有効化方法まとめ
海外FX業者にあるスワップフリー口座は国内FX会社にも存在しますか?
回答
- 海外FX業者ではひとつの会社で4つや5つなど複数の口座タイプが用意されており、取引内容に応じて複数の取引口座を開設することができます。
- そのためスワップフリーの口座タイプも存在しており、スワップポイントについて考えたくない人に人気となっています。
- 国内FX会社の場合は複数の取引口座が開設できないので、やや低めのスワップポイントが設定されており、スワップフリーの口座タイプは存在しません。
- 日本人にとって国内FX会社と海外FX業者の安全性に関する理解の違いはありますが、どちらが最高ということはありません。
- あなた自身の取引手法によって合っている人と合っていない人がいると理解してください。
- 海外FX業者でも外国の金融ライセンスを取得している会社がほとんどなので、そういったところを選んで取引すれば問題ありません。
XMTradingのKIWAMI極口座でもマイナススワップを長期保有するとスワップポイントを徴収されることがあるのか?
回答
- Yahoo知恵袋などでもこの論争がありますが、最終的には状況次第というのがXMTrading側の判断のようです。
- 基本的にXMTradingのKIWAMI極口座はスキャルピングのような短期取引を行うことを目的に開設されている取引口座です。
- 当然ですが、スワップフリーの通貨ペアや銘柄でマイナススワップが発生している間のコストはXMTradingが支払っているということ。
- もしその状態が長期的に続くのであれば、XMTradingが永遠に損をし続けるということ。
- その損失分を投資家に請求するという経営判断が行われる可能性がありますので、その点は理解するしかありません。
- XMTradingは無料でサービスを行う公共企業ではなく、収益を上げることを目的にしている民間企業なので、この判断も妥当だと思われます。
おすすめ記事→XMTradingの取引時間一覧、FXやCFDの今月の開場時間や閉場時間まとめ!
海外FX業者のスワップフリー口座で取引をするメリットは何ですか?
回答
- スワップフリー口座はその名の通り、スワップポイントが発生しないので、ポジションを中長期で保有しても、損益は通貨ペアの価値のみで判断できます。
- ロングでもショートでも保有ポジションでプラス収益になっていても、マイナススワップでトータルでは損失を抱えてしまった。
- そのような状況がなくなるので、純粋に為替相場の変動のみで勝負できるメリットがあります。
XMTradingのKIWAMI極口座はスワップフリー以外にどのような特徴がありますか?
回答
- XMTradingのKIWAMI極口座は最も取引コストが安いことで人気の口座タイプなので、スキャルピング取引やスイングトレードをする人にもおすすめです。
- 最大レバレッジも1000倍になっているので、ハイレバトレードで勝負することもできますので、短期的な勝負で大きく稼ぐこともできるでしょう。
- その反面、入金ボーナスやロイヤリティポイント(XMP)が発生しないので、純粋なトレードのみで勝負しなければならないということ。
- ただお年玉プロモやおみくじプロモなどは対象になるので、季節ごとのプロモーションのみ参加するというのもありだと思いますよ。
XMTradingに関して何かわからないことがあれば、カスタマーサポートに相談することができます。
この記事を読んでも疑問点が解決できなかった人は、日本語カスタマーサポートに相談すればすぐに解決できるかもしれません。
XMTradingの日本語カスタマーサポートの営業時間や対応時間、対応状況に関してはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの日本語カスタマーサポートの対応内容や営業時間の情報まとめ!
XMTrading(XMトレーディング)はどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。
海外FX業者の中でも高額な口座開設ボーナスや豊富な入金ボーナスが用意されていることで日本人の人気が高いXMTrading(XMトレーディング)。
どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。
XMTrading(XMトレーディング)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
- 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
- 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。
- 2024年最も信頼性の高いブローカー(全世界)、2024年最も透明性の高いブローカー(全世界)、2024年ベストFXブローカー(アジア地域)に選出されている。
XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
13,000円 | 最高10,500ドル | 最大1,000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.6pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
8種類 | 6種類 | 平日9時〜21時 |
日本人の人気が高い海外FX業者で高額なボーナスが欲しい人や安心してトレードしたい人におすすめなのがXMTradingです。
XMTradingが取得している金融ライセンスや運営会社に関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingは怪しい海外FX業者か?金融ライセンスや信託保全は大丈夫なのか?
XMTradingは高額な入金ボーナスが利用できるので資金効率が良い取引ができる
XMは海外FX業者なので、日本の金融庁が禁止しているような高額なボーナスでも提供することができます。
どのくらい高額な入金ボーナスがもらえるのかと言うと、
XMの入金ボーナス
<<<<初回入金ボーナス>>>>
- ボーナス割合:入金額の100%マッチタイプ
- 最高ボーナス額:500ドル(通貨相当額)
- ボーナス取得可能回数:1回のみ利用可能
- 対象取引口座:マイクロ口座、スタンダード口座
- リセット(復活)の有無:基本的にリセットなし(期間限定での復活あり)
- 出金条件:1回以上の取引を行い利益となった分は出金可能
- 出金可能上限金額:設定なし
- 有効期限:設定なし(休眠口座になると没収される)
<<<<入金ボーナス>>>>
- ボーナス割合:入金額の20%マッチタイプ
- 最高ボーナス額:10,000ドル(通貨相当額)
- ボーナス取得可能回数:上限金額の10,000ドルまで何回でも取得可能
- 対象取引口座:マイクロ口座、スタンダード口座
- リセット(復活)の有無:不定期にリセットされ復活することがある。(復活金額はそれぞれ)
- 出金条件:1回以上の取引を行い利益となった分は出金可能
- 出金可能上限金額:設定なし
- 有効期限:設定なし(休眠口座になると没収される)
XMTradingの入金ボーナスを使った取引で生じた利益は現金として出金することができるので、非常にお得な条件でもらえるということ。
入金ボーナスがここまで高額なFX会社は少ないので、XMTradingを選ぶだけで凄くお得に条件でFX取引ができるということ。
XMTradingの入金ボーナスの受け取り方や使い方などの基本情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの入金ボーナスはいくら?受け取り方や使い方、出金条件まとめ!
XMTradingでスワップフリーで取引できる口座タイプはどれかの記事まとめ
この記事ではXMTradingでスワップフリーで取引できる口座タイプは何か?
KIWAMI極口座を開設してトレードすることのメリットやデメリットについて説明してきました。
まとめ
- スワップポイントとは、オーバーナイトで保有した注文に対して支払う、または獲得することができる金利のことで、ロールオーバー手数料とも呼ばれています。
- スワップポイントは取引ペアの通貨間の金利差であり、保有しているポジションに応じて付与されるか差し引かれます。
- XMTradingの取引口座でスワップフリーなのはKIWAMI極口座だけ。
- KIWAMIはメジャー通貨ペアはスワップフリーですが、マイナー通貨ペアや取引銘柄によってはスワップポイントが発生する組み合わせもある。
- FXのロングとは買いの建玉のことで、ロングスワップとは通貨ペアや銘柄で買いから入った場合にもらえるスワップポイントのこと。
- FXのショートとは売りの建玉のことで、ショートスワップとは通貨ペアや銘柄で売りから入った場合にもらえるスワップポイントのこと。
- XMTradingのスワップポイントは毎日発生するわけではなく、土日はつかないのでFXなら毎週水曜日にポイント3倍デーでその分が付与される。
- 国内FX会社では全てスワップポイントの発生する取引口座しか開設できず、スワップフリー口座は存在していない。
<<KIWAMI極口座のメリット>>
- XMTradingの全ての口座タイプで最も取引コストが安く設定されている。
- 手数料無料で取引を行うことができる。
- メジャー通貨ペアや貴金属銘柄などをスワップフリーで取引できる。
- 最大レバレッジが1,000倍で取引できる。
<<KIWAMI極口座のデメリット>>
- コモディティや株式指数、エネルギー銘柄が取引できない。
- 入金ボーナスの対象外なので資金効率をアップさせることができない。
- スワップフリー口座なのでスワップポイントで稼ぐことができない。
- XMロイヤリティプログラムやロイヤリティポイントの対象外になる。
スワップフリーでトレードができることで、純粋な相場の変化のみで利益について考えることができるKIWAMI極口座。
XMTradingでもスキャルピング取引やスイングトレードを行う人にもおすすめの口座タイプです。
メジャー通貨ペアであればほぼスワップフリーなので、スワップポイントについて考えなくてよいのでおすすめではないでしょうか。
最も多くの日本人トレーダーに支持されている海外FX業者なので、FXデビューの初心者でも安心してトレードすることができると思いますよ。
XXMTradingはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。
当サイト経由でXMTradingの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。
まずは口座開設ボーナスを使ってXMTradingの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。
XMTradingの口座開設方法や口座開設の流れなどはこの記事を参考にしてください。
-
XMTradingの口座開設方法や口座開設の流れや注意点を紹介します。
XMの口座開設方法や注意点、スマホでも短時間で口座開設できるのか。海外FX業者で日本人に一番人気のXM。口座開設のやり方や口座開設ボーナスの受け取り方、必要書類や時間、注意点をまとめて紹介します。