XMトレーディング

XMのゼロカットはいつ?リセット条件と証拠金維持率の関係性は?

XMのゼロカットはいつ?リセット条件と証拠金維持率の関係性は?

XMTradingのゼロカットはいつどのタイミングで行われるのか?

マイナス残高でもリセットされない設定だという噂もありますが、どのようなリセット条件があり、証拠金維持率との関係性はどうなっているのか。

ゼロカットシステムが安心だと評判のXMでも有効証拠金維持率でゼロカットのタイミングに違いがあるので、その点を理解しておく必要があります。

複数のポジションを持っているとボーナスとクレジット残高の影響でゼロカットのタイミングがズレるんです。

XMのゼロカットの仕組みを理解すれば、あなたの好みのタイミングでゼロカットすることも可能に。

ゼロカットシステムのメリット・デメリットを理解してうまく活用してください。

\口座開設ボーナスの利益は出金できる/

XMトレーディングで今すぐ口座開設する!

目次

XMTradingを選ぶメリットのひとつであるゼロカットシステムとは何のことか?

この記事を読んでいる人のほとんどがゼロカットシステムについて理解されていると思います。

ただまだよくわからないという人もいるかもしれませんので、簡単に説明しておくと、

ゼロカットシステムとは?

  • 海外FX業者で主に採用されている方式で、口座残高がマイナスの状態で自動ロスカット(強制ロスカット)されても、証拠金の追証の支払い義務が発生しない仕組みのこと。
  • 国内FX会社では認められていないので、海外FX業者を選ぶ人の多くがこの恩恵を受けることができます。

ちなみに国内FX会社でゼロカットシステムが適用されないのは金融庁が金融商品取引法で証券会社が顧客の損失をカバーする行為を認めていないから。

XMをはじめとする多くの海外FX業者がゼロカットシステムを導入して投資家にメリットがあるサービスを提供しています。

想定外に相場が急変したタイミングでも入金額以上の支払い義務(損失)が発生しないのは本当に安心できる仕組みだと思いませんか?

FXはレバレッジをかけて取引する人が多いので、自分の想定以上の損失が出ないということは大事なことです。

言い換えるとテレビCMをやっていることで安心感を感じることがある国内FX業者は、

注意ポイント

  • ゼロカットシステムが導入されていないので、損失に合わせた追証が発生し、数十万〜数百万円の借金を追うこともあります。
  • FX取引を行った投資家の中にはマイナス残高として発生した追証を支払えずに自己破産している人もいるので、ゼロカットシステムがあることは本当に安心できること。

国内FX会社は日本の金融庁が認可しているとはいえ、投資家にとってはゼロカットシステムがない国内FX業者を使うことのリスクのひとつ。

ゼロカットシステムをうまく活用することで損失額を抑えることができ、より安全かつ健全なトレードができるようになります。

投資家保護の仕組みであるゼロカットシステムがどのような仕組みでXMトレーディングで運用されているのか?

正しい仕組みを理解しておくことでより安心してトレードを行うことができるようになります。

おすすめ記事XMのロイヤリティポイント(XMP)の貯め方や確認方法、使い方まとめ!

海外FXに導入されているゼロカットシステムと強制ロスカットの違いは何か?

この記事では海外FX業者のみで利用できるゼロカットシステムについて紹介しています。

しかしゼロカットとロスカットを混合している人もいるので、その違いについて簡単員説明しておくと、

海外FX業者と国内FX会社の両方で行われる強制ロスカットとは?

FX取引を行っている際に絶対に避けたいことのひとつがFX会社が主導して行う強制ロスカットではないでしょうか。

強制ロスカットがどんな状態かというと、

強制ロスカットとは?

  • FX取引では相場の急変時など元本(入金額)を超える損失が発生することがあります。
  • FX会社は証拠金維持率が一定水準を割り込んだ際に損失の拡大を防ぐために保有しているポジションを強制的に決済する権利を持っています。
  • 投資家の意見も聞かずにFX会社が強制的に行う行為のことを強制ロスカットと呼びます。

国内FX会社の多くが証拠金維持率が50〜100%を切るタイミングで強制ロスカットが適用されます。

XMTradingなど海外FX業者の多くは証拠金維持率が20〜50%になると強制ロスカットが適用されるなど、強制ロスカットの基準は会社ごとに異なると覚えておいてください。

海外FX業者の中には証拠金維持率が0%になるまで強制ロスカットが適用されない会社もありますので、証拠金をそれだけ有効的に使えるFX会社も存在しています。

XMなどの海外FX業者では強制ロスカット後にマイナス残高があれば、ゼロカットシステムが適用される。

ゼロカットシステムとは投資家が抱えた入金額以上の損失(マイナス残高)をFX会社が肩代わりする仕組みのこと。

XMの場合はどのような流れでゼロカットが適用されるのかというと

ゼロカット適用の流れ

  • XMで強制ロスカットが適用されるのは証拠金維持率が20%を下回った場合に、証拠金維持率が20%を回復するまで順次行われます。(複数のポジションが決済されることもある。)
  • 全てのポジションを決済しても有効証拠金がなくなり、マイナス残高になることで初めてゼロカットシステムの適用条件を満たすことになります。

ただXMの場合はゼロカットシステムがすぐに適用されるわけではないので、XM側の手続きを待つ必要があります。

マイナス残高の状態が続いている場合でも、XMでは追証の支払い義務はありませんのでその点は安心してください。

海外FXのハイレバトレードは危険性が高いと言われることもありますが、本当にそうなのか気になる人はこの記事が参考になります。

おすすめ記事XMのレバレッジは1000倍がおすすめなのか?メリットとデメリットまとめ!

XMトレーディングのゼロカットシステムはどのような仕組みで適用されているのか?

XMはFXの通貨ペア以外でも複数の金融商品の取引ができ、ゼロカットシステムはFXの通貨ペア以外にも下記のような商品取引に適応されます。

ゼロカットの適用範囲

  • 貴金属CFD(ゴールドやプラチナ等)
  • 資源CFD(原油や天然ガス等)
  • 商品CFD(とうもろこしや小麦等)
  • 仮想通貨取引(ビットコインやライトコイン等)
  • インデックス取引(日経225やダウ平均株価等)

これら全ての取引に対して、追証なしのゼロカットシステムが適用されているXM。

当然ですが、通貨ペア取引ができる全てのXMの口座にもゼロカットシステムが適用されますので、ハイレバトレードも安心して行うことができます。

口座タイプ

  • マイクロ口座
  • スタンダード口座
  • KIWAMI極口座
  • ゼロ口座

最大レバレッジである1,000倍の取引を行った際に強制ロスカットされても、追証が発生しないので安心ですよね。

XMはスイスフランショックの大暴落でもゼロカットシステム適用の実績がある。

ゼロカットシステムの運用はトレーダー側の損失はないものの、FX業者にとって大きな損失が発生するタイミングです。

XMは本当にゼロカットシステムをしっかり適用した運営を行っているのかが気になる人もいると思います。

ゼロカットシステムの実例として紹介できるのが2015年1月のスイスフランショック。

2015年1月にスイス銀行が「永続的介入を止める」と発表したことで、わずか20分ほどで3800pipsもの大暴落に繋がりました。

これにより寝飛び状態になり、世界中の多くの投資家が大損する結果に。

国内FX業者を使っていた人の中には、「ユーロ/スイスフラン」の通貨ペア取引をしていた人のショックや損失は考えたくないほど。

そんな大暴落の中でもXMトレーディングを含めた海外FX業者を使っていた人は、ゼロカットシステムのおかげで命拾いしています。

XMトレーディングはスイスフランショックでゼロカットの実績あり!

出典:XM公式サイト

誰も予想できなかったレベルの高額なトレーダーの損失を全てXMトレーディングが肩代わりしてくれたということ。

過去に実際にゼロカットシステムを適用した実績があるから、国内FX業者よりもXMトレーディングのような海外FX業者が安心だと思いませんか。

ただXMトレーディングでもゼロカットシステムの仕組みを理解していないと、その機能の全てを活用できませんので注意してください。

具体的にどんな条件下でXMのゼロカットシステムが適用されるのかを紹介していきます。

おすすめ記事XMのゴールドとシルバーの取引時間やスプレッド、必要証拠金の計算方法などの情報まとめ!

XMTradingでゼロカットシステムが機能するために必要な2つ条件とは?

スイスフランショックでもしっかり機能したXMトレーディングのゼロカットシステムがどのような仕組みで運用されているのか。

この点に関する理解が大きく間違っていると、スイスフランショックのような大暴落の際に大きな損失を被ってしまう可能性も。

XMでゼロカットシステムが執行されるための条件として設定されているのは、

ゼロカットシステムの適用条件

  1. 有効証拠金がマイナスになっていること
  2. 未決済のポジションを持っていないこと

ゼロカットの条件とは、マイナス残高+ボーナス額+未決済ポジンションの損益=ゼロ以下になること。

この条件に合致している状態で利用規約違反の行為がないに場合のみ、XMではゼロカットシステムが機能します。

非常に大切なポイントなのでここは必ず理解してください。

それぞれどのようなことなのか紹介すると、

有効証拠金がマイナスになっていることがXMのゼロカットの条件のひとつ

XMトレーディングでゼロカットシステムが執行される条件のひとつが、有効証拠金がマイナス状態になっていることです。

有効証拠金とは

有効証拠金とはポジションの保有に利用できる残高のことであり、XMでもらえるボーナスも有効証拠金に含まれています。

XMでは相場の変動によってボーナスを含む有効証拠金がマイナスになれば、ゼロカットシステムが発動されます。

未決済のポジションを持っていないことがXMのゼロカットのもうひとつの条件

XMトレーディングでゼロカットシステムが適用されるもうひとつの条件は、未決済のポジションを持っていない状態であること。

未決済のポジション

  • 未決済のポジションを決済した場合に有効証拠金がプラスになる可能性があります。
  • 特に含み益のあるポジションがあれば有効証拠金がプラスだと判断されるので、XMのゼロカットシステムは適用されません。

未決済ポジションが含み損状態だとしても将来的に反発することがあるので、ゼロカットシステムが発動されないと理解しておいてください。

具体的にどのような状態になるとXMでゼロカットが適用されマイナス残高がリセットされるのか紹介すると、

おすすめ記事XMのスマホアプリは一括決済できる?MT5一括決済ツールはあるのか?

XMでマイナス残高の口座がゼロにリセットされるのはどんな場合か?

XMでマイナス残高の口座がゼロにリセットされる条件は、

マイナス残高がリセットされる一例

  • 口座残高:ー50,000円
  • ボーナス額:10,000円
  • 未決済ポジンション損益:15,000円
  • 計算式→マイナス残高(−50,000円)+ボーナス額(10,000円)+未決済ポジンション損益(12,000円)=−28,000円

上記の場合だと合計金額がマイナス(ゼロ以下)になるので、マイナス残高のリセット対象になるので、5ドル(約750円)の入金で入全額が口座残高に反映されます。

XMでマイナス残高の口座がゼロにリセットされないのはどんな場合か?

XMでマイナス残高の口座がゼロにリセットされない状態を紹介すると、

マイナス残高がリセットされない一例

  • 口座残高:ー5,000円
  • ボーナス額:6,000円
  • 未決済ポジンション損益:なし
  • 計算式→マイナス残高(−5,000円)+ボーナス額(6,000円)+未決済ポジンション損益(なし)=1,000円

上記状態の口座に新規入金を行っても、ゼロ以下にならないのでマイナス残高がリセットされることはありません。

この場合は諦めて追加口座を開設するほうがおすすめでしょう。

どうしてもこの口座を使いたい場合は、ボーナスだけで取引を行ってわざとロスカットをさせてゼロカットの条件を満たすこともできます。

おすすめ記事XMの禁止事項や注意点は?利用規約違反の禁止行為は何があるのか?

XMTradingはゼロカットが適用されないという噂があるのはどんな理由があるのか?

XMがゼロカットを行うのはスイスフランショックでも実証されていることなので嘘ではありません。

しかしネット上には「XMはゼロカットされない」とか、「いつゼロカットされるかわからない」という書き込みがあります。

なぜXMはゼロカットシステムが適用されないという噂があるのか、まずはゼロカットの流れを紹介すると、

XMのゼロカットの流れ

  1. XMの口座残高がゼロ円になる。
  2. 口座のマイナス状態が数分間〜数時間継続する。
  3. XMのゼロカットシステムが発動し適用される。

XMではこの流れでゼロカットされます。

ゼロカットシステムが機能しているものの、いつどのタイミングで発動されるか投資家側にわかりにくい部分があるから。

もしそういう相場のタイミングでXMの取引画面を見ていたら、早くゼロカットしてマイナスを消してほしいと思いますよね。

実際はタイムラグがあるのですぐにはゼロカットされません。

そんな状況でツイッターやSNSに書き込みを行うと、その情報が拡散されXMはゼロカットされないという噂だけが独り歩きします。

ゼロカットの条件をすべて満たしていればXMでは確実にゼロカットが行われますので安心してください。

XMですぐにゼロカットを適用したい場合は追加入金を行うこと

どのタイミングでゼロカットされるのかとヤキモキしている時にすぐにゼロカットを適用させたい。

下がったテンションを盛り上げたいという時におすすめしたいのが、XMへの追加入金を行うこと。

XMに追加入金することでどのような動きになるかというと、

追加入金後のXMの動き

  • マイナス残高がゼロにリセットされる。
  • 追加入金した資金は全て口座に反映される。

仮にあなたが持っているポジションで口座残高がマイナス10万円だったとしても、20万円の追加入金をすれば口座残高は20万円になります。

マイナス残高分が追加入金額で相殺されて損失補填に利用され消えてなくなるなんてことは起こりませんので安心してください。

注意ポイント

追加入金と言っても、XMPをボーナスに換金した場合は現金の有効証拠金が増えるわけではないので、そのタイミングでゼロカットされることはありません。

XMのゼロカットシステムは本当に優秀な仕組みなので、しっかり理解して活用することが大切です。

おすすめ記事XMでなぜマイナス残高になる?ゼロカットされない理由や対処法まとめ!

XMTradingの口座の残高マイナス時の対処方法や残高不足になった場合の基本ルールは?

ゼロカットシステムが導入されているXMでも口座残高がマイナスになると残高不足で取引できません。

XMのマイナス残高のチェックシステムはリアルタイムで機能しているわけではないので、口座残高のマイナス状態が一定期間続いてしまうことも。

口座残高がマイナスの場合はどのような対応を行うべきなのか。

XMの口座残高がマイナスになった場合の対応方法やゼロカットシステムの動きについて紹介します。

XMの口座残高がマイナスになっている状態を改善する方法は、

改善方法

  • XM側でマイナス残高が自動リセットされるまで待つ(期間は未定)。
  • マイナス残高の口座に資金を追加入金する。
  • 他の口座からマイナス残高になっている口座に資金移動する。
  • マイナス残高の口座に対してXMPボーナスを交換する。
  • XMで新しい口座(追加口座)を開設する。

上記5つの方法がありますので、それぞれどのように対応すればよいのか詳しく紹介していきます。

XM側でマイナス残高が自動リセットされるまで待つ│XMのマイナス口座の対処方法

XMはゼロカットシステムがあるので、口座残高がマイナス状態になっても問題なく自然に戻ります。

ただこの自動リセット機能の仕組みですが、

自動リセット機能

XMの自動リセット機能はリアルタイムでマイナス状態を感知する仕組みではないので、いつどのタイミングで自動リセットが行われるのかわかりません。

早ければ数日でマイナスがゼロに戻りますが、タイミングが悪ければ数週間かかることも。

ゼロカットシステムが発動するタイミングは完全にXM任せになります。

またこの対処法の注意点として覚えて置くべきことは、

注意ポイント

マイナス残高の口座にボーナスクレジットが残っていたり、未決済のポジンションがあると機能しません。

取引可能状態かどうかという判断をシステムが行ってからしかゼロカットシステムは適用されませんので注意してください。

マイナス残高の口座に資金を追加入金する│XMのマイナス口座の対処方法

XMはマイナス残高の口座に資金を入金することで、リアルタイムでマイナス残高が修正されます。

次の取引をすぐに行いたい場合などはこの方法がおすすめですが、ただ入金によるマイナス残高の修正には条件があり、

修正条件

マイナス残高+ボーナス+未決済ポジンション=ゼロ以下(マイナス)になること。

これが基本的な修正条件だと覚えておいてください。

入金することでマイナス残高が相殺される仕組みですが、入金額を間違ってしまうと大変なことになります。

注意ポイント

修正条件を守らずに資金がプラスになるほど入金してしまうと、入金額がマイナス残高の状態の改善のために補てんされてしまいます。

これではゼロカットシステムがある意味がありませんよね。

もし資金を追加入金する形でマイナス残高をゼロに戻す場合は、最低入金額の5ドル(約750円)を指定して入金するようにしてください。

入金によるマイナス残高の改善の流れを紹介すると、

残高改善の流れ

  1. XMのマイナス残高の口座に資金を入金する。
  2. 取引ボーナスが残っていればボーナス額をマイナス残高に自動で補てんされる。
  3. 未決済ポジンションがあれば未決済ポジンションの損益がマイナス残高に自動で補てんされる。
  4. 未決済ポジンションの損益をマイナス残高に補てんしてもマイナス状態が続くなら口座残高がゼロにリセットされます。

入金すればリアルタイムで口座残高にあるマイナス残高がゼロ円に改善しますので、急いで次の取引をしたい人にはおすすめの方法です。

おすすめ記事XMの100%入金ボーナスの期間はいつまでで復活することはある?

他の口座からマイナス残高になっている口座に資金移動する│XMのマイナス口座の対処方法

XMの他の口座からマイナス残高になっている口座に資金移動した場合も残高の自動修正がリアルタイムで行われます。

基本的な流れは先ほど紹介したマイナス残高の口座に資金を入金した場合と同じです。

ここでもマイナス状態になるレベルで資金移動をする必要があるので、最小移動可能額の5ドル(約750円)の資金移動を行うのがベターでしょう。

次の取引を急いでしたいと考え、プラスになるほどの資金移動を行うと損をしますので、十分に注意してください。

マイナス残高の口座に対してXMPボーナスを交換する│XMのマイナス口座の対処方法

マイナス残高がある口座のアカウントでXMの公式サイトにログインしてXMポイント(XMP)をボーナスに交換した場合もマイナス残高が自動修正されます。

XMPをボーナスに交換する場合は、

ボーナス交換

XMPをボーナスに交換する場合は、最小の1XMPにすることで無駄なくアカウント残高をゼロに戻すことができます。

この方法でも基本的には入金した場合と同じような流れでアカウント残高がゼロに戻ります。

注意ポイント

交換したXMPがボーナスとして自動補てんされるので、プラスになるほどの額を交換してしまうと損をするということ。

せっかく貯めたXMPなので無駄にすることがないように効率的に活用してください。

XMで新しい口座(追加口座)を開設する│XMのマイナス口座の対処方法

XMでマイナス残高がある口座の状況を最も簡単かつ確実に改善する方法が、新しい口座(追加口座)を開設する方法。

追加口座について

  • XMトレーディングでは1人8口座まで開設することができます。
  • 一度有効化したリアル口座を保有している人は、追加口座は2分もかからずに簡単に開設することができます。

面倒な計算も必要ないですし、資金を入金してすぐに新たなポジンションを持つことができます。

新規口座を開設しても、取引ボーナスをその口座でももらうことができるのでデメリットはありません。

XMの複数口座の開設方法やメリット・デメリットはこの記事で解説していますので参考にしてください。

おすすめ記事XMの口座開設ルール、複数口座や追加口座のメリットやデメリットまとめ!

XMTradingのハイレバトレードは強制ロスカットやゼロカットのリスクが高くなるのか?

XMTradingのマイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI極口座の最大レバレッジは1000倍、ゼロ口座の最大レバレッジは500倍までのレバレッジをかけた取引ができます。

国内FX会社の最大レバレッジは25倍なので、実質40倍の資金効率が高いトレードができるということ。

そうなると気になるのがハイレバトレードは強制ロスカットやゼロカットのリスクが高くなるのではないかという部分ではないでしょうか。

その点に関して言えば、レバレッジの高さ=強制ロスカットやゼロカットのリスクが高い投資手法ではありません。

どのような投資スタイルでFXと向き合うのかということの方が重要なポイントになります。

強制ロスカットのリスクはレバレッジではなく、証拠金維持率の影響を受ける

国内FX会社で取引をしている人にはレバレッジの高さ=強制ロスカットのリスクが高くなる危険な取引スタイルと思っている人も多いかもしれません。

しかしレバレッジが高い状態で保有しているポジションは証拠金維持率を低く抑えることができ、強制ロスカットのリスクを軽減してくれるメリットも。

具体的な数字で紹介すると、

証拠金50万円、取引ロット数1ロット(10万通貨)、ドル円のレート150.571円で計算しました。

FX会社ロスカットレートロスカットされる証拠金額ロスカットされるpips数
XM145.6013,012円497pips
国内FX会社148.590301,156円198.8pips

*国内FX会社の強制ロスカット水準は50%、XMの強制ロスカット水準は20%を適用しています。

2つを比較すると、強制ロスカットレートは約3円、pips数でも2.5倍と強制ロスカットが発動されるタイミングが大きく異なるということ。

これだけレバレッジの高い状態でポジションを持つことは強制ロスカットが発動されるリスクを抑制できます。

ハイレバトレードを行うことで保有ポジション数(保有ロット数)が増え、資金効率がアップする。

もうひとつ参考になる情報を紹介しておくと、

保有ロット数の違い

  • 国内FX会社の最大レバレッジである25倍とXMで500倍のレバレッジで取引を行った際のロット数の違いを紹介すると、
  • 国内FX会社:自己資金150万円で25倍のレバレッジだと、ドル円が150円の時に2.5ロット(250,000通貨)のポジションを持てます。
  • XMTrading:自己資金150万円で500倍のレバレッジだと、ドル円が150円の時に165ロット(16,500,000通貨)のポジションを持てます。

フルレバトレードを進めるわけではありませんが、同じ投資資金で行った取引でもレバレッジの高い海外FX業者の方が購入可能なロット数が大幅に増えます。

FXで稼ぐために必要な条件のひとつにレバレッジをかけて資金効率を良くするという部分があるので、保有ロット数が増えれば1pipsの値動きで得られる利益が大きく異なるということ。

しかも証拠金維持率を低く抑えることができるので、強制ロスカットからゼロカット適用のリスクも抑制できダブルでメリットがある状態ですので、リスクを抑えた取引をしたい人にいおすすめです。

国内FX会社と違って金融庁に認可されていないXMTradingの安全性に心配がある人はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事XMの安全性は?金融庁未登録のFX業者でもヤバいことはないのか?

XMTradingのゼロカットシステムに関するよくある質問まとめ!

この記事を読むことでXMトレーディングではゼロカットシステムが適用されることで、投資金額以上の損失が出ないことがわかったと思います。

適用条件があるのでそれを満たさない限りXMのゼロカットシステムが適用されることはありません。

ここではXMのゼロカットシステムに関するよくある質問をまとめて紹介しますので、XMで取引をする際の参考にしてください。

XMのゼロカットシステムはいつ口座に反映されますか?

回答

  • XMではゼロカットシステムの条件を満たした場合のみ適用されますが、明確なタイミングは決まっていません。
  • 数時間でゼロカットが適用されることもあれば数日かかることもあるので、こればかりは待つしかありません。

XMのゼロカットシステムは全ての口座タイプに適用されますか?

回答

  • XMではマイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座の全てにゼロカットシステムが適用されます。
  • 事前に設定することなくゼロカットシステムが自動的に反映されますので、安心してハイレバトレードを行うことができます。

XMのゼロカットシステムには回数制限がありますか?

回答

XMのゼロカットシステムは回数の制限なく、条件を達成した場合に何度でも適用されますので安心してください。

XMの口座残高がマイナス状態でもなぜかゼロカットシステムが反映されないのか?

回答

  • XMでは口座残高がマイナス状態でも有効証拠金がプラスの場合はゼロカットシステムが適用されることはありません。
  • 有効証拠金を上回る損失が発生して有効証拠金がマイナスになった場合のみ口座残高がゼロにリセットされます。

XMでゼロカットされた場合にボーナスはどうなるのか?

回答

  • XMでゼロカットされるとボーナスクレジットは完全になくなります。
  • ボーナスはゼロカットの発動条件である発生した損失の補填に全て使われると理解しておきましょう。
  • 口座開設ボーナス、入金ボーナスの両方がその対象です。
  • ボーナスはなくなりますが、あなたに借金の返済義務が発生するわけではありません。
  • ゼロカットシステムが発動した際には、ボーナスはなかったものと考えるのが良いと思います。

XMのゼロカットに回数制限や適用上限はあるか?

回答

  • XMのゼロカットには回数制限も回数の上限もありません。
  • ゼロカットの条件さえ満たしていれば、何回でも発動されトレーダーが借金を抱えない状況に戻してくれます。
  • 何度でもマイナス残高を帳消しにしてくれるとても嬉しい仕組みです。

XMは設定しなければゼロカットが機能しないのか?

回答

  • XMは全ての口座で自動的にゼロカットシステムが機能するように設定されています。
  • あなたが設定しなければならないということもなく、ゼロカットを機能しないように設定変更することもできません。
  • 面倒な設定や手間もなく機能しますので、安心してポジションを持つことができます。

XMで複数口座を使っている場合にゼロカットはどう機能するのか?

回答

  • XMでゼロカットシステムが機能するのはマイナス残高が発生している口座だけです。
  • 複数口座で異なるポジションを持っていても、口座間でゼロカットシステムが発動することはありません。
  • プラス残高のある口座はそのまま、マイナス残高がある口座だけゼロカットされます。

XMでは開設する口座タイプでゼロカットの仕組みが異なるのか?

回答

  • XMでは全ての口座に対して同じ条件でゼロカットシステムが適用されます。
  • マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座全ての口座でゼロカットの条件を満たせば同じ条件で適用されます。

XMの証拠金維持率はどのくらいを維持しておくのが良いのですか?

回答

  • XMでは証拠金維持率が50%を下回った場合にマージンコールが発動し、20%を下回ると強制ロスカットが発動します。
  • マージンコールが発動した際は追加入金を行うかポジションを決済するかなど、証拠金維持率が20%以下にならないように証拠金維持率を管理してください。

XMはどの口座タイプでも自動的に強制ロスカットが行われますか?

回答

  • XMは全ての取引口座で証拠金維持率が20%以下になれば自動的に強制ロスカットが発動します。
  • マイクロ口座でもゼロ口座でもその基準は変わりませんので安心してください。

XMは複数の口座間でリスクヘッジのために両建て取引を行うことができますか?

回答

  • XMで両建て取引が認められるのは同じ口座内のみです。
  • 複数口座で両建ての取引を行うことや他のFX会社の口座を使って両建て取引を行うことなどは利用規約違反になるので注意してください。

XMで強制ロスカットが発動される前のマージンコールはどのタイミングで発動されますか?

回答

  • XMでは証拠金維持率が50%を下回ったタイミングで、マージンコールが発動され、メタツールの取引画面が赤色に変化します。
  • まもなく強制ロスカットされる可能性がある状態なので十分に注意してください。

XMの強制ロスカットは証拠金維持率が何パーセントになったら行われますか?

回答

  • XMの強制ロスカットは証拠金維持率が20%以下になったタイミングで損失が大きい順に行われます。
  • 証拠金維持率が20%を超える状態になるまで口座内のポジションの決済がずっと行われます。

XMで強制ロスカットが行われた際に追証を支払う必要がありますか?

回答

  • XMはゼロカットシステムが適用されますので、強制ロスカットが行われても追証を支払う義務はありません。
  • ただ利用規約違反の行為があった場合はこの限りではないこともあるので、その点は覚えておいてください。

XMはどれだけ高額な損失を出した場合でも本当に追証を1円も支払う必要はありませんか?

回答

  • ゼロカットシステムとは入金した証拠金以上の損失が発生しない仕組みのことなので、XMで口座残高以上の損失が発生することはありません。
  • 入金額=最大損失額なので、ハイレバトレードでも比較的安心して行っていただくことができます。

XMの証拠金維持率はどのくらいを維持しておくのが良いのですか?

回答

  • XMでは証拠金維持率が50%を下回った場合にマージンコールが発動し、20%を下回ると強制ロスカットが発動します。
  • マージンコールが発動した際は追加入金を行うかポジションを決済するかなど、証拠金維持率が20%以下にならないように証拠金維持率を管理してください。

XMでは開設する口座タイプでゼロカットの仕組みが異なりますか?

回答

  • XMでは全ての口座に対して同じ条件でゼロカットシステムが適用されます。
  • マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座全ての口座でゼロカットの条件を満たせば同じ条件で適用されます。

XMの口座残高がマイナス状態でもなぜかゼロカットシステムが反映されないのか?

回答

  • XMでは口座残高がマイナス状態でも有効証拠金がプラスの場合はゼロカットシステムが適用されることはありません。
  • 有効証拠金を上回る損失が発生して有効証拠金がマイナスになった場合のみ口座残高がゼロにリセットされます。

XMに関して何かわからないことがあれば、カスタマーサポートに相談することができます。

この記事を読んでも疑問点が解決できなかった人は、日本語カスタマーサポートに相談すればすぐに解決できるかもしれません。

XMの日本語カスタマーサポートの営業時間や対応時間、対応状況に関してはこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事XMの日本語カスタマーサポートの対応内容や営業時間の情報まとめ!

XMは当サイト経由の登録で高額な口座開設ボーナスがもらえる。

XMは当サイト経由の登録で高額な口座開設ボーナスがもらえる。

海外FX業者のXMは国内FX会社と異なり、日本の金融ライセンスを取得していないので、高額なボーナスを提供することができます。

*XMトレーディングはセーシェル金融庁(FSA)とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)が発行した金融ライセンスは取得済です。

日本の金融庁のライセンスを取得していないだけで、世界的に認められた金融ライセンスを取得してるのでXMは安心して登録や取引を行うことができるメリットも。

XMの口座開設ボーナスは、リアルマネーを入金せずに実際のトレードが出来るだけではなく、利益が出ればそれをそのまま出金することができます。

口座開設ボーナスの金額はキャンペーンやプロモーションごとに変更されるので、最新のものは公式サイトで確認してください。

ここでは基本的な使い方のみ紹介しておくと、

基本的な使い方

  • 対象口座:XMの全てのリアル口座で申請可能。
  • 申請方法:リアル口座開設後に本人確認書類(KYC)を提出して、ボーナスの請求をすること。
  • 出金条件:0.1 lots以上の取引、5回以上の取引をすること。
  • 出金申請前の入金の必要性:入金なしで利用可能&出金申請可能。
  • 出金可能上限金額:設定なし(ボーナスで獲得した全ての利益が出金申請)。
  • 口座開設ボーナスの用途:あくまでも証拠金としてのみ利用可能。
  • 取得可能期限:リアル口座開設後に30日以内に申請を行うこと。
  • 禁止行為:両建てを含む不正利用やボーナスの乱用や悪用をすること。
  • 没収条件:90日以上取引のない休眠口座になった場合は全てのボーナスを没収。

XMは現金の取引時は両建てが認められていますが、ボーナス利用時には認められていませんので注意してください。

現金とボーナスでは可能なトレードが若干異なりますので、その部分だけ間違えないようにしましょう。

XMの口座開設ボーナスの正しい使い方やより詳細な情報を確認したい人はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事XMの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!

XMの口座開設方法や口座開設の流れ、注意点などを知りたい人必見

もしあなたがXMトレーディングで口座開設を行って実際の取引をしたいと考えているなら、ここで紹介する記事が参考になります。

XMの口座開設の流れは、

XMの口座開設の流れ

  1. 個人情報の登録(2ページ)
  2. Eメールアドレスの登録
  3. 本人確認書類のアップロード
  4. 登録ボーナスの受取り

口座開設まで最短2分、本人確認書類を提出してリアル口座を有効化するまで30分〜1時間程度の時間が必要になります。

XMの口座開設の流れや登録に必要な情報は何があるのか?

実際に私がXMで口座開設した際の画面キャプチャーを使って説明した記事があるので、気になる人は参考にしてください。

おすすめ記事XMの口座開設方法や口座開設の流れ、登録時の注意点まとめ。

XMのゼロカットはいつ?リセット条件と証拠金維持率の関係性などの記事まとめ

この記事では海外FX業者を選ぶメリットのひとつであるゼロカットシステムについて紹介してきました。

いつどのタイミングでゼロカットが行われるのか、リセット条件を理解しておくことで安心してトレードができます。

まとめ

  • XMはゼロカットがあるので投資額以上の損失が出ない仕組みで安心して取引できる。
  • XMはゼロカットシステムがあるのでマイナス残高になっても追証の負担は必要ない。
  • XMはスイスフランショックでゼロカット適用の実績あり。
  • XMはどの口座でも条件を満たせばゼロカットシステムが適用される。
  • 有効証拠金がマイナスになり未決済のポジションがないという条件を満たすことでゼロカットが適用される。
  • マイナス残高がリセットされる条件は、マイナス残高+ボーナス額+未決済ポジンションの損益=ゼロ以下になること
  • マイナス残高を改善する方法は5つあり、放置していてもしばらくすればマイナス状態から改善する。

<<XMの口座残高がマイナスになっている状態を改善する方法>>

  • XM側でマイナス残高が自動リセットされるまで待つ(期間は未定)。
  • マイナス残高の口座に資金を追加入金する。
  • 他の口座からマイナス残高になっている口座に資金移動する。
  • マイナス残高の口座に対してXMPボーナスを交換する。
  • XMで新しい口座(追加口座)を開設する。

ゼロカットシステムがあるので、XMトレーディングだと相場の急変時も含めて安心して取引を行えます。

大暴落が起こった時にゼロカットシステムが適用された実績があるXMはおすすめのFX会社です。

損失額=投資額という図式が成り立つことで、国内のFX会社とは大きく違う特徴も。

日本国内のFX会社ではゼロカットシステムがないので、そのリスクを理解した上で取引するようにしてください。

最も多くの日本人トレーダーに支持されている海外FX業者なので、FXデビューの初心者でも安心してトレードすることができると思いますよ。

XMトレーディングはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。

当サイト経由でXMの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。

まずは口座開設ボーナスを使ってXMの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。

XMトレーディングの公式サイトをチェックする!

XMトレーディングの口座開設方法や口座開設の流れなどはこの記事を参考にしてください。

XMの口座開設方法を徹底解説、スマホで短時間で登録できる!
XMの口座開設方法や口座開設の流れや注意点を紹介します。

XMの口座開設方法や注意点、スマホでも短時間で口座開設できるのか。海外FX業者で日本人に一番人気のXM。口座開設のやり方や口座開設ボーナスの受け取り方、必要書類や時間、注意点をまとめて紹介します。

-XMトレーディング
-, , , ,