海外FX業者のBigBossではどのような仮想通貨CFD銘柄の通貨ペアのトレードができるのか。
仮想通貨銘柄のスプレッドや最大レバレッジ、スワップポイントの発生条件など取引条件について紹介します。
BigBossでも様々な仮想通貨ペアのトレードを行うことができます。
仮想通貨CFD関連銘柄のスプレッドや最大レバレッジ、スワップポイントなどの情報をまとめて紹介します。
海外FX業者でも仮想通貨CFD関連銘柄の人気は非常に高いので、BigBossで稼ぎやい人は普段トレードする銘柄のひとつに入れておくのもありだと思いますよ。
>>BigBossの新規口座開設ボーナスの対象条件やもらい方、出金条件などの使い方に関してはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)の新規口座開設ボーナスの出金条件や使い方、もらい方は?
海外FX業者のBigBoss(ビッグボス)で取引可能な仮想通貨CFD関連銘柄(通貨ペア)には何があるのか?
まず最初にBigBossで取引可能な仮想通貨CFD関連銘柄(通貨ペア)には何があるのかというと、
仮想通貨CFD関連銘柄
ADAJPYT、ADAUSDT、AXSJPY、TAXSUSDT、BCHJPYT、BCHUSDT、BNBJPYT、BNBUSDT、BTCJPYT、BTCUSDT、DOGEJPYT、DOGEUSDT、DOTJPYT、DOTUSDT、ENJJPYT、ENJUSDT、EOSJPYT、EOSUSDT、ETHJPYT、ETHUSDT、LTCJPYT、LTCUSDT、NEOJPYT、NEOUSDT、UNIJPYT、UNIUSDT、XLMJPYT、XLMUSDT、XRPJPYT、XRPUSDT
BigBossでは現在30種類の仮想通貨ペアのトレードができるようになっています。
ビットコインの通貨ペア以外に様々な仮想通貨CFD関連銘柄が用意されていますので、仮想通貨トレードで儲けたい人にBigBossはおすすめです。
BigBossは高額な入金ボーナスが用意されていますが、独自のボーナスルールがあるので、ボーナス利用時には損をしないようにボーナスルールを守った使い方をする必要があります。
どのような方法でボーナスを使うと損をしないのかはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)のボーナスルール、出金や資金移動でボーナスが消えるのか?
BigBossで取引可能な仮想通貨CFD銘柄の取引時間は夏時間と冬時間で何時から何時までなのか?
豊富な仮想通貨ペアのトレードができるBigBossですが、実際の取引時間が何時から何時までなのかというと、
曜日 | 夏時間 | 冬時間 |
月曜日 | 6時5分〜翌朝6時00分まで | 7時5分〜翌朝7時00分まで |
火曜日 | 6時5分〜翌朝6時00分まで | 7時5分〜翌朝7時00分まで |
水曜日 | 6時5分〜翌朝6時00分まで | 7時5分〜翌朝7時00分まで |
木曜日 | 6時5分〜翌朝6時00分まで | 7時5分〜翌朝7時00分まで |
金曜日 | 6時5分〜翌朝6時00分まで | 7時5分〜翌朝7時00分まで |
土曜日 | 6時5分〜翌朝6時00分まで | 7時5分〜翌朝7時00分まで |
日曜日 | 6時10分〜翌朝6時00分まで | 7時10分〜翌朝7時00分まで |
*上記は日本時間で表記したBigBossの仮想通貨ペアの取引時間になります。
BigBossの仮想通貨CFD関連銘柄のメンテナンス時間(休憩時間)は夏時間と冬時間で何時から何時までか?
BigBossの仮想通貨CFD関連銘柄には毎日メンテナンス時間(休憩時間)が設定されています。
その間は仮想通貨CFD関連銘柄のトレードができなくなりますので、あらかじめ確認しておいてください。
取引できない時間について
- 仮想通貨CFD関連銘は夏時間の場合は、6時00分〜6時5分の間はトレードできません。(日曜日のみ10分間)
- 仮想通貨CFD関連銘は冬時間の場合は、7時00分〜7時5分の間はトレードできません。(日曜日のみ10分間)
仮想通貨CFD関連銘柄は基本的に24時間365日市場がオープンされていますが、上記時間帯のみメンテナンス時間となり一時的にトレードでいないので注意してください。
取引できないと言っても1日わずか5〜10分ほどなので、そこまで気にするほどではないかもしれません。
BigBossの全ての金融商品の取引時間や祝日で取引時間が変更されるのがいつなのかなどの情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)の取引時間や営業時間、サマータイムの切替えや祝日による休場はいつか?
BigBossで仮想通貨CFD銘柄のトレードができる口座タイプはどれなのか?
BigBossでは現在3種類の口座タイプが用意されていますが、仮想通貨CFD関連銘柄のトレードができる口座タイプはどれなのかというと、
仮想通貨CFD関連銘柄が取引できる口座タイプは?
- スタンダード口座
- デラックス口座
プロスプレッド口座はFXの通貨ペアに特化した口座タイプなので、仮想通貨CFD関連銘柄の取引ができない仕様になっています。
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄の取引ができるスタンダード口座の基本スペックや特徴は?
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄の取引ができるスタンダード口座の基本スペックや特徴がどうなっているのかというと、
<<基本スペックについて>>
項目 | 詳細 |
基本通貨 | 日本円、米ドル |
注文方式 | NDD STP方式 |
取引通貨ペア | メジャー通貨ペア、マイナー通貨ペア、エキゾチック通貨ペア、CFDその他 |
最大レバレッジ | 1111倍 エキゾチック通貨ペア、インデックスCFD、エネルギーは100倍固定 日経225は200倍固定、仮想通貨CFDは50倍固定 |
通貨単位 | FX通貨ペアは1ロット100,000通貨 ゴールドは1ロット100単位 シルバーは1ロット5,000単位 日経225は1ロット1,000単位 ナスダック、SP500、ダウ30、UK100DAX40、HSI50は1ロット10単位 石油、原油先物は1ロット1,000単位 |
最小取引単位 | 通貨ペアは0.01ロット ゴールド、シルバー、仮想通貨CFDは0.01ロット その他CFDは0.1ロット |
取引手数料 | 無料 |
マージンコール | 証拠金維持率50% |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20% |
<<特徴について>>
スタンダード口座の特徴について
- BigBossで最も標準的な口座タイプになっていますので、様々な金融商品をごく一般的な取引条件でトレードできる。
- 初回入金時から最低入金額は決まっていないので、好きな金額を入金してトレードを開始できる。
- BigBossでトレード可能な全ての金融商品の取引ができるようになっている。
- 注文方式はNDD STP方式なのでリクオートなしのトレードができる。
- 最大レバレッジは1111倍でゼロカットシステムがあり追証なしのトレードができる。
BigBossで最も標準的な取引条件でゴールドのトレードができるのがスタンダード口座です。
スタンダード口座の特徴や基本スペック、他の口座タイプとの違いについてはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)のスタンダード口座の特徴やスプレッド、スワップポイントなどの情報まとめ。
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄の取引ができるデラックス口座の基本スペックや特徴は?
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄の取引ができるデラックス口座座の基本スペックや特徴がどうなっているのかというと、
<<基本スペックについて>>
項目 | 詳細 |
基本通貨 | 日本円、米ドル |
注文方式 | NDD STP方式 |
取引通貨ペア | メジャー通貨ペア、マイナー通貨ペア、エキゾチック通貨ペア、CFDその他 |
最大レバレッジ | 2222倍 エキゾチック通貨ペア、インデックスCFD、エネルギーは100倍固定 日経225は200倍固定、仮想通貨CFDは50倍固定 |
通貨単位 | FX通貨ペアは1ロット100,000通貨 ゴールドは1ロット100単位 シルバーは1ロット5,000単位 日経225は1ロット1,000単位 ナスダック、SP500、ダウ30、UK100DAX40、HSI50は1ロット10単位 石油、原油先物は1ロット1,000単位 |
最小取引単位 | 通貨ペアは0.01ロット ゴールド、シルバー、仮想通貨CFDは0.01ロット その他CFDは0.1ロット |
取引手数料 | 1ロット片道2.5ドル |
マージンコール | なし |
ストップアウト | ・証拠金維持率が100%を切る場合(カスタマイズで最大0%まで引き下げ可能) この場合は、該当口座のクレジットはマイナス残高の補填に使用されます。 ・含み損が現金口座残高を下回る場合 この場合は、該当口座のクレジットはゼロにリセットされます。 |
<<特徴について>>
デラックス口座の特徴について
- BigBossで唯一、アイテム購入によるカスタマイズ機能が搭載されており、自分好みの取引条件でトレードできる。
- 初回入金時から最低入金額は決まっていないので、好きな金額を入金してトレードを開始できる。
- BigBossでトレード可能な全ての金融商品の取引ができるようになっている。
- 注文方式はNDD STP方式なのでリクオートなしのトレードができる。
- 最大レバレッジは2222倍でゼロカットシステムがあり追証なしのトレードができる。
BigBossのデラックス口座はカスタマイズ可能という他の海外FX業者にはない口座タイプで、ゲーム性の高さも注目されています。
デラックス口座の特徴や基本スペック、他の口座タイプとの違いについてはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)のデラックス口座のスプレッドやゼロカットルールなどの基本スペックまとめ。
BigBossの仮想通貨CFD銘柄の最大レバレッジ制限はどのようなルールで行われるのか?
BigBossの仮想通貨CFD銘柄の最大レバレッジ制限はどのようなルールで行われるのかというと、
最大レバレッジ制限について
- BigBossでは口座残高による最大レバレッジ制限が行われている。
- スタンダード口座とプロスプレッド口座はアカウント全体の口座残高が適用され、デラックス口座はデラックス口座のみの口座残高が適用される。
- 1日1回夏時間は6時10分、冬時間は7時10分に最大レバレッジ制限の見直しが行われる。
上記がBigBossの最大レバレッジ制限の基本ルールです。
それぞれの口座タイプごとに口座残高がいくらになると、最大レバレッジ制限が行われるのかというと、
BigBossのスタンダード口座で行われる仮想通貨CFD関連銘柄のトレード時の最大レバレッジ制限は?
BigBossのスタンダード口座で仮想通貨CFD関連銘柄の取引時の最大レバレッジ制限が行われるのは、スタンダード口座とプロスプレッド口座の全てのアカウント内の取引口座の口座残高を対象にして決定されます。
通常時は最大1111倍のレバレッジが下記のような条件で口座残高によって制限されますので、覚えておいてください。
ただ仮想通貨CFD関連銘柄に関してはBigBossではスタンダード口座の場合は、最大レバレッジが50倍で固定されている金融商品になります。
下記で紹介するレバレッジ制限ルールはFXの通貨ペアに適用されるものなので、誤解しないように注意してください。
口座残高 | レバレッジ値 |
0~19,999ドル | 1111倍 |
20,000ドル~49,999ドル | 555倍 |
50,000ドル~99,999ドル | 200倍 |
100,000ドル以上 | 100倍 |
スタンダード口座で取引をした場合、基本的に19,999ドルまでは仮想通貨ペアであれば、最大レバレッジは1111倍でトレードできるということ。
BigBossはどこまでの両建て取引が認められているのかを知りたい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)の両建て取引ルール、メリットやデメリットとやり方!
BigBossのデラックス口座で仮想通貨CFD関連銘柄の取引をする際の最大レバレッジ制限は?
BigBossのデラックス口座で仮想通貨CFD関連銘柄の取引時の最大レバレッジ制限が行われるのは、アカウント内の全てのデラックス口座の口座残高を対象にしています。
最大2222倍のレバレッジ設定が可能ですが、下記のような条件で口座残高によってレバレッジ制限が行われますので、覚えておいてください。
ただ仮想通貨CFD関連銘柄に関してはBigBossではデラックス口座で取引した場合でも最大レバレッジが50倍に固定されている金融商品になります。
下記で紹介するレバレッジ制限ルールはFXの通貨ペアに適用されるものなので、誤解しないように注意してください。
口座残高 | レバレッジ値 |
0〜10,000ドル | 2222倍(条件あり) |
10,001ドル〜19,999ドル | 1111倍 |
20,000ドル〜49,999ドル | 555倍 |
50,000ドル〜99,999ドル | 200倍 |
100,000ドル以上 | 100倍 |
デラックスヘッドセットを購入していない場合は、デラックス口座の最大レバレッジは1111倍になり、スタンダード口座などと同様の最大レバレッジ制限が行われます。
BigBossの最大レバレッジ制限に関するルールやレバレッジ制限に関する情報についてはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)のレバレッジ制限ルールと最大レバレッジ、変更方法まとめ。
BigBossの仮想通貨CFD銘柄取引時のスプレッドは口座タイプごとにどのように設定されているのか?
BigBossの仮想通貨CFD銘柄取引時のスプレッドは口座タイプごとにどのように設定されているのかというと、
銘柄名 | スタンダード口座 | デラックス口座 |
ADAJPYT | 3.7 | 3.6 |
ADAUSDT | 3.5 | 3.5 |
AXSJPYT | 14.8 | 14.7 |
AXSUSDT | 14.5 | 14.5 |
BCHJPYT | 5.1 | 5 |
BCHUSDT | 4.3 | 4.3 |
BNBJPYT | 5 | 4.9 |
BNBUSDT | 3.9 | 3.9 |
BTCJPYT | 308.9 | 290.4 |
BTCUSDT | 189.7 | 189 |
DOGEJPYT | 4.1 | 3.9 |
DOGEUSDT | 3.7 | 3.7 |
DOTJPYT | 3.8 | 3.7 |
DOTUSDT | 3.5 | 3.5 |
ENJJPYT | 3.6 | 3.5 |
ENJUSDT | 3.5 | 3.4 |
EOSJPYT | 5.7 | 5.7 |
EOSUSDT | 5 | 5 |
ETHJPYT | 23.8 | 22.6 |
ETHUSDT | 17.4 | 17.3 |
LTCIPYT | 3.7 | 3.7 |
LTCUSDT | 3.5 | 3.5 |
NEOJPYT | 4.5 | 4.4 |
NEOUSDT | 4.3 | 4.1 |
UNIJPYT | 4 | 3.9 |
UNIUSDT | 3.7 | 3.7 |
XLMJPYT | 4.2 | 4.1 |
XLMUSDT | 3.9 | 3.9 |
XRPJPYT | 3.4 | 3.4 |
XRPUSDT | 3.3 | 3.3 |
*上記は記事執筆時の仮想通貨CFD関連銘柄のスプレッドになりますので、最新のスプレッドは公式サイトもしくは、MT4かMT5で確認することをおすすめします。
BigBossの全ての取引銘柄のスプレッド一覧やスプレッドに関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)の全銘柄スプレッド一覧と取引手数料の情報まとめ!
BigBossで仮想通貨CFD銘柄のポジションを保有した際のスワップポイントはどのくらいの頻度で発生するのか?
BigBossで仮想通貨CFD銘柄のポジションを保有した際のスワップポイントはどのくらいの頻度で発生するのかというと、
スワップポイントについて
- BigBossでも仮想通貨CFD関連銘柄は基本的に24時間365日トレードできることもあり、他の金融商品と異なるタイミングでスワップポイントが反映されます。
- 仮想通貨CFD関連銘柄のスワップポイントは1日3回下記タイミングで反映されますので、ポジション保有時にはスワップポイントに注意する必要があります。
- 日本時間の午前5時05分、13時05分、21時05分に保有中のポジションがあればスワップポイントが反映されます。
仮想通貨CFD関連銘柄のスワップポイントはオーバーナイトで発生するわけではありません。
365日同じタイミングでスワップポイントが発生しますので、正しいルールを理解しておかないと思わぬ損失に繋がることも。
BigBossの仮想通貨CFD関連銘柄の保有時に発生するスワップポイントはどのくらいなのか?
BigBossの仮想通貨CFD関連銘柄の保有時に発生するスワップポイントがどのくらいなのか大まかな目安を紹介すると、
Symbol | Long Swap Points | Short Swap Points |
ADAJPYT | -2.80 | -0.62 |
ADAUSDT | -1.97 | -0.44 |
AXSJPYT | -5.56 | -1.24 |
AXSUSDT | -3.92 | -0.88 |
BCHJPYT | -21.82 | -4.90 |
BCHUSDT | -15.37 | -3.44 |
BNBJPYT | -23.33 | -5.23 |
BNBUSDT | -16.42 | -3.69 |
BTCJPYT | -1319.00 | -550.62 |
BTCUSDT | -1715.00 | 101.16 |
DOGEJPYT | -7.22 | -1.62 |
DOGEUSDT | -5.08 | -1.13 |
DOTJPYT | -4.78 | -1.08 |
DOTUSDT | -3.38 | -0.75 |
ENJJPYT | -2.75 | -0.61 |
ENJUSDT | -1.94 | -0.44 |
EOSJPYT | -7.01 | -1.58 |
EOSUSDT | -4.94 | -1.11 |
ETHJPYT | -159.41 | 58.87 |
ETHUSDT | -112.20 | 41.45 |
LTCJPYT | -7.93 | -1.78 |
LTCUSDT | -5.59 | -1.23 |
NEOJPYT | -8.15 | -1.83 |
NEOUSDT | -5.74 | -1.28 |
UNIJPYT | -5.73 | -1.28 |
UNIUSDT | -4.01 | -0.91 |
XLMJPYT | -13.48 | -3.03 |
XLMUSDT | -9.50 | -2.13 |
XRPJPYT | -6.00 | -1.34 |
XRPUSDT | -4.22 | -0.94 |
*最新のスワップポイントに関してはBigBossの公式サイトで確認してください。
スワップポイントに関してはスタンダード口座もデラックス口座も基本的に同じ条件で同じタイミングで発生します。
FX通貨ペアやゴールドなどのCFD関連銘柄のようにスワップポイント3倍デーのようにまとめて発生することはありません。
BigBossのスワップポイントの発生タイミングやスワップフリー口座があるのかなどスワップポイントに関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)のスワップポイント発生条件とスワップフリー口座はあるのか?
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードにおすすめの口座タイプはどれになるのか?
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードができるのはスタンダード口座とデラックス口座の2つの口座タイプになります。
実際にどちらの口座タイプで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードをするのがおすすめなのかというと、
おすすめの口座タイプ
- デフォルト状態であればスタンダード口座
- カスタマイズが進んでいればデラックス口座
BigBossのデラックス口座はカスタマイズ次第で非常によい取引条件に進化させることができますので、カスタマイズを軸に考えるのが良いと思います。
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードにおすすめなのはデフォルト状態であればスタンダード口座
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードにおすすめなのはデフォルト状態であればスタンダード口になります。
スタンダード口座にはどのようなおすすめポイントがあるのかというと、
スタンダード口座のおすすめポイント
- スプレッドのみで取引できるので取引コストを難しく考えなくて良い。
- マージンコール水準が証拠金維持率が50%に設定されており、ロスカット水準が証拠金維持率が20%に設定されている。
- カスタマイズ費用をかけずにそれなりに良い取引環境が提供されている。
BigBossでも多くのトレーダーがスタンダード口座で仮想通貨CFD関連銘柄も含めた金融商品の取引を行っています。
まず最初に開設する取引口座としても多くの人が選んでしますので、最初のうちはスタンダード口座で仮想通貨CFD関連銘柄のトレードを行うのがおすすめです。
BigBossは仮想通貨CFD関連銘柄でもスキャルピング可能か、利用規約違反の禁止事項に設定されていないか知りたい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)はスキャルピング禁止業者か?メリットやデメリットまとめ。
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードがおすすめなのはカスタマイズが進んでいればデラックス口座
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードがおすすめなのはカスタマイズが進んでいればデラックス口座になります。
どのようなおすすめポイントがあるのかというと、
デラックス口座のおすすめポイント
- デラックス口座はBigBossポイント(BBP)やBigBossコイン(BBC)を使うことで様々なカスタマイズができる口座タイプになっています。
- 最大限カスタマイズを行うことでどのような取引環境に変更することができるのかというと、
- 最大レバレッジの拡大(2222倍)
- 証拠金維持率の引き下げ(ストップアウト水準が0%)
- BBP獲得率上昇(最大5%アップ)
- 取引手数料のキャッシュバック(最大8%アップ)
- ストップアウト条件の残高引き下げ(最大マイナス500ドルまで)
- ストップアウト時のクレジット残存率上昇(最大25%残)
仮想通貨CFD関連銘柄の最大レバレッジは50倍なのでスタンダード口座とその点は変わりませんが、それ以外の部分で非常に良い取引条件に変更できるということ。
BigBossの口座タイプごとの特徴や基本スペック、それぞれの違いについてはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)の全口座タイプ比較│特徴やスプレッド、取引手数料の違いまとめ!
BigBossの仮想通貨CFD関連銘柄のスプレッドやスワップポイント、最大レバレッジ制限に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでBigBossでも様々な仮想通貨CFD関連銘柄のトレードができることがわかったと思います。
レバレッジ制限は50倍固定とそこまでハイレバトレードができないBigBossの仮想通貨CFD関連銘柄。
ここではBigBossでビットコインを含む仮想通貨CFD関連銘柄のトレードをする際のよくある質問をまとめて紹介しますので、取引時の参考にしてください。
BigBossでビットコイントなど仮想通貨ペアのトレードを行うと現物を所有することができますか?
回答
- BigBossのスタンダード口座やデラックス口座で行うビットコインなどの仮想通貨ペアは仮想通貨CFDになりますので、現物の所有を行うことはできません。
- 仮想通貨はFX(外国為替)と違い、現物を所有することができる方法で取引を行うのも人気です。
- BigBossで取引できる仮想通貨CFD銘柄は、現物の受け渡しをしないため、仮想通貨のステーキング報酬やスワップ報酬を得ることはできません。
- もしあなたが現物の仮想通貨を保有したいのなら、口座開設時に自動的に開設されたクリプトス口座を使ってください。
- BigBossのクリプトス口座は仮想通貨の現物の保有ができる取引口座になっています。
- BigBoss独自のBigBossコイン(BBC)なども購入可能ですので、気になる人は一度クリプトス口座にログインしてチェックしてみてください。
BigBossはビットコインなどの仮想通貨CFD関連銘柄の取引時でもゼロカットシステムが適用され追証なしの取引ができますか?
回答
- BigBossはビットコインなどの仮想通貨CFD関連銘柄もゼロカットシステムの対象になりますので、追証なしのトレードが可能です。
- BigBossのゼロカットシステムはハイレバトレード時でも適用されますので、ビットコインで50倍のレバレッジ設定を行った場合も最大損失額は入金額までになります。
- ただゼロカットシステムが適用されるのは利用規約や取引ルールを守ったトレードを行った場合のみです。
- もしあなたが利用規約違反の禁止事項を行ったことが発覚した場合は、ゼロカットシステムが適用されない場合もあるのでその点は注意してください。
- またBigBossでは口座タイプごとに異なるゼロカットルールが設定されていますので、細かいルールも事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)のゼロカットルールや補填処理、本当に追証なしで安全なFX会社か?
BigBossでビットコインなどの仮想通貨CFD関連銘柄の取引時にどの口座タイプがスワップフリーになりますか?
回答
- BigBossにはスワップフリー口座は存在していないので、どの口座タイプで仮想通貨CFD関連銘柄のトレードを行ってもスワップポイントが発生します。
- しかも1日3回8時間ごとに日本時間の午前5時05分、13時05分、21時05分に保有中のポジションがあればスワップポイントが発生しますのであらかじめ覚えておいてください。
- FXの通貨ペアなどがオーバーナイトでスワップポイントが発生するのと、仮想通貨CFD関連銘柄は異なるタイミングになっています。
- 毎日上記タイミングでスワップポイントが発生することもあり、スワップポイント3倍デーのようなものはありません。
- スワップポイントの発生タイミングを理解していないと思わぬ損失を被る可能性もあるので、事前にしっかりチェックしておくことをおすすめします。
BigBossではビットコインなどの仮想通貨CFD関連銘柄の取引時に両建て取引を行うことはできますか?
回答
- BigBossではビットコインを含めた全ての仮想通貨CFD関連銘柄のトレード時に両建て取引を行うことは禁止されていません。
- しかしBigBossが認めているのは、同一口座内の両建て取引のみです。
- 複数口座間の両建て取引、異業種間の両建て取引、ゼロカットシステムを悪用するような両建て取引、重要な経済指標発表時を狙った両建て取引などは利用規約違反の禁止事項に該当します。
- 同一口座内の両建て取引を通常のタイミングで行うのであれば、BigBossで利用規約違反を指摘されることはないので安心してください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)はスキャルピング禁止業者か?メリットやデメリットまとめ。
BigBossではビットコインを含む仮想通貨CFD関連銘柄は土日や祝日でも取引することができますか?
回答
- BigBossではビットコインの通貨ペアを含む仮想通貨CFD関連銘柄は基本的に24時間365日取引を行うことができるようになっています。
- 土日や祝日、深夜や早朝でも時間帯などの影響を受けずに好きなタイミングでトレードを行ってください。
- ただ毎朝行われる5分間のメンテナンス時間はトレードができなくなるので、その点は覚えておいてください。
- それ以外のタイミングで緊急メンテナンスや市場休場などの影響が取引時間に出る場合は、BigBossから事前に取引時間の変更に関するメールが届きます。
- 仮想通貨CFD関連銘柄ではあまり起こり得ないことですが、BigBossからのメールはいつでもしっかり確認できるようにしておくことをおすすめします。
BigBossで仮想通貨CFD関連銘柄の取引時にスプレッド以外の取引手数料が発生する口座タイプはありますか?
回答
- BigBossでは口座タイプによって取引手数料が発生するかどうかが決まっており、仮想通貨CFD関連銘柄に関しても同じ条件が設定されています。
- 仮想通貨CFD関連銘柄の注文時にスプレッド以外の取引手数料が必要な口座タイプはデラックス口座になります。
- デラックス口座では1ロットあたり片道2.5ドル(往復5ドル)の取引手数料が発生しますので、注文時にはトータルコストを算出して、スタンダード口座とどちらがお得なのかしっかり判断してください。
- 特に仮想通貨CFD関連銘柄のスキャルピングをする際にはトータルコストをしっかり考えないと収益がマイナスになってしまうこともあるので注意が必要です。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)のデモ口座開設方法と追加入金、開設できない理由や原因、対処法まとめ
BigBossは仮想通貨CFD関連銘柄でスキャルピング手法を使っても利用規約違反の禁止事項に該当しませんか?
回答
- BigBossはスキャルピングトレードを公式に認めている海外FX業者ですので、仮想通貨CFD関連銘柄でスキャルピングしても利用規約違反を指摘されることはありません。
- ただあまりにも早い頻度で注文やキャンセルを繰り返すEA(自動売買システム)のロジックを使ったり、高いロット数や高頻度の秒スキャなどを行えば利用規約違反を指摘される場合も。
- BigBossではサーバーに負荷をかけるトレードや行為を利用規約違反の禁止事項に設定していますので、スキャルピングの結果、そのような状況になれば利用規約違反を指摘される可能性が有るということ。
- 常識の範囲内であれば仮想通貨CFD関連銘柄のスキャルピングトレードも可能なので、BigBossはおすすめの海外FX業者ですよ。
BigBossの仮想通貨CFD関連銘柄の最大レバレッジは2222倍や1111倍のハイレバトレードができますか?
回答
- BigBossの仮想通貨CFD関連銘柄の最大レバレッジは全ての取引口座で50倍に固定されています。
- BigBossではレバレッジ変更ができないので、仮想通貨CFD関連銘柄のトレードを行う場合は、自動的に50倍のレバレッジ設定が摘要されるということ。
- もし50倍以外のレバレッジ設定でトレードしたい場合は、実効レバレッジを変化させるしかありません。
- 実効レバレッジは証拠金に対するポジションサイズ(取引量)によって決まります。
- ポジションサイズ ÷ 証拠金で実効レバレッジを計算することができますので、実効レバレッジを変更させたい人は注文時にしっかり考えて行ってください。
BigBossではスタンダード口座とデラックス口座で仮想通貨CFD関連銘柄のトレードができます。
最大レバレッジは50倍固定でスワップポイントは1日3回8時間ごとに発生するBigBossの仮想通貨CFD関連銘柄。
BigBossで利用規約違反の禁止事項を行ったと判断されないためにも、事前にどのようなトレードに注意すべきかこの記事を読んでおくと安心だと思います。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)で口座凍結される利用規約違反の禁止事項は何があるのか?
BigBoss(ビッグボス)とはどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。
海外FX業者の中でも非常に高額な入金ボーナスが用意されていることで、多くの日本人トレーダーに愛用されているBigBoss。
どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。
BigBoss(ビッグボス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大13,700ドル分もらえるなど、とにかく高額な入金ボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも平日なら10時〜25時まで対応している
- 口座タイプが3種類あり、好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- デラックス口座は独自のカスタマイズができることであなた専用の取引口座に成長させることができる。
- 金融ライセンスはセントビンセント・グレナディーン金融庁のLICENCE NO. :380 LLC 2020を取得している(グループ内で3つ取得済)。
- 最大レバレッジは2,222倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でプロスプレッド口座はNDD方式のECN口座になっている。
- 出金時間は比較的早く、500万円までの出金時の場合は銀行送金でも2〜5営業日程度で着金する
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 取引する度にBigBossポイント(BBP)がもらえたり、VIP向けのロイヤルティプログラムが充実している。
BigBoss(ビッグボス)が取得している金融ライセンスや運営会社に関する基本情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)の取得金融ライセンスと運営会社はどの国にあるのかの情報まとめ。
BigBoss(ビッグボス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
15,000円 | 最大13,700ドル | 最大2,222倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.47pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 4種類 | 平日10〜25時 |
高額なボーナスが欲しい人や自分専用にカスタマイズした取引口座でトレードしたい人におすすめのBigBoss(ビッグボス)。
BigBoss(ビッグボス)がどのような特徴や評判がある海外FX業者なのかを知りたい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→BigBoss(ビッグボス)の評判や口コミ、特徴は?信頼性の高いFX会社か?
海外FX業者のBigBoss(ビッグボス)の仮想通貨銘柄のスプレッドやレバレッジ、通貨ペアはどれかの記事まとめ。
この記事ではBigBossでどのような仮想通貨CFD関連銘柄のトレードができるのか。
最大レバレッジやスプレッド、スワップポイントの発生条件など、取引ルールについても説明してきました。
まとめ
- BigBossでトレード可能な仮想通貨CFD関連銘柄は現在30種類ほどある。
- 取引時間は夏時間で6時5分から翌日6時まで、冬時間で7時5分から翌日7時までになっている。
- 毎朝5分ほど定期メンテナンスが行われている(日曜のみ10分間)
- 仮想通貨CFD関連銘柄のトレードが可能なのはスタンダード口座とデラックス口座のみ。
- 仮想通貨CFD関連銘柄の最大レバレッジは50倍に固定されている。
- BigBossにはスワップフリー口座がないので、仮想通貨CFD関連銘柄のトレード時には毎日スワップポイントが発生する。
- スワップポイントは日本時間の午前5時05分、13時05分、21時05分の3回、8時間毎に毎日発生する。
- スワップポイントはスタンダード口座もデラックス口座も同じタイミングで同じ条件で発生する。
- 仮想通貨CFD関連銘柄のトレードにおすすめの口座タイプは、デフォルト状態であればスタンダード口座で、カスタマイズが進んでいればデラックス口座になる。
ビットコインを含む仮想通貨CFD関連銘柄はボラティリティも高くBigBossでも人気の金融商品となっています。
デフォルト状態であればスタンダード口座、カスタマイズが進んでいればデラックス口座でのトレードがおすすめでしょう。
最大レバレッジが50倍固定なので、そこまでハイレバトレードはできませんが、いつでも稼げる可能性があるのでぜひチェックしてみてください。
BigBossは非常に高額な入金ボーナスが多数用意されていることもあり、多くの日本人トレーダーに人気の海外FX会社のひとつ。
ゼロカットシステムがあることで、最大2222倍のレバレッジを設定のトレードで強制ロスカットされても、追証なしで借金のリスクがない安全なトレードができます。
2025年2月から新規トレーダー向けに15,000円分の口座開設ボーナスボーナスがもらえるようになったBigBoss(ビッグボス)。
取引日数で昇格するロイヤルティプログラムも充実しており、トレードをすればするほどお得な条件で還元してもらうことができる海外FX業者です。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。