XMTradingの2024年の夏時間はいつから冬時間に切り替えが行われるのか?
国内FX会社と違い夏時間(サマータイム)と冬時間で通貨ペアやゴールドなどの金融商品の取引時間が変更されるXMTrading。
海外FX業者には日本にはないサマータイムがあり、様々な金融商品の取引時間が変更され特徴も。
XMTradingの夏時間と冬時間の切り替えタイミングはアメリカ基準なのか、欧州基準なのか?
海外FX業者でトレードする際には夏時間と冬時間がいつから切り替わるのかを知らないと大損する可能性があるので注意が必要です。
>>XMTradingの口座開設して有効化することでもらえる口座開設ボーナスの詳細はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!
海外FXでは国内FXと違いサマータイム(夏時間)と冬時間という制度がある。
日本では1年を通して同じ時間帯が適用されますが、海外ではサマータイムという夏時間があり、冬時間とは異なる時間帯が適用されるルールがあります。
サマータイムについては国や地域によって導入タイミングが異なり、日本のように全く変わらない国も存在しています。
例えばアメリカとヨーロッパのサマータイム導入タイミングを紹介すると、
サマータイムについて
- アメリカ:毎年3月の第2日曜日~11月の第1日曜日までの期間がサマータイムになります。
- ヨーロッパ:毎年3月の最終日曜日~10月の最終日曜日までの期間がサマータイムになります。
サマータイム期間は通常よりも時計の針が1時間進められますので、切り替わりのタイミングで睡眠時間も含めて調整する必要があります。
XMTradingのサマータイムはアメリカ時間か欧州時間のどちらの取引時間で設定されているのか?
XMTradingの本社がキプロス(ヨーロッパ)にありますので、取引時間の設定は欧州時間のような印象があります。
しかし実際には違っており、
XMの取引時間について
- XMTradingのFXの取引時間はアメリカ基準の時間軸で設定されていますので、切り替えタイミングもアメリカ時間で行われます。
- これは世界のFX市場で最も取引されている通貨ペアが米ドル関連だということに由来しているのだと思います。
アメリカ時間でも欧州時間でも日本人には馴染みがない制度なので、どちらが選択されていてもそこまで影響はないと思います。
覚えておくべきことはXMTradingにはサマータイム限定の取引時間があるということのみで大丈夫ではないでしょうか。
おすすめ記事→XMTradingで土日に取引できる銘柄は?仮想通貨やスワップポイントはどうなる?
2024年にXMTradingでは夏時間(サマータイム)と冬時間(通常時間)はいつからいつまでなのか?
2024年にXMTradingで夏時間と冬時間の切り替えタイミングがいつなのかというと、
切り替えタイミングについて
- 2024年度のXMTradingの取引時間の切り替えタイミングは、2024年3月9日土曜日まで冬時間が適用され、2024年3月11日月曜日から夏時間に切り変わります。
- 2024年11月の第1日曜日で夏時間が終了するため、夏時間としての取引時間は2024年11月2日土曜日に終了し、2024年11月4日月曜日より冬時間になります。
XMTradingの2024年度のサマータイムは2024年3月11日月曜日から2024年11月2日土曜日までということ。
この間は通常よりも1時間早い取引時間で取引を行うことになりますので、日本との時差についてしっかり確認してトレードを行うようにしてください。
XMTradingの夏時間(サマータイム)と冬時間の取引時間の違いは?日本時間で何時に取引ができるのか?
XMTradingの夏時間と冬時間の取引時間は日本時間だと具体的に何時になるのかというと、
夏時間と冬時間
- 夏時間(サマータイム、GMT+3):月曜日朝6時5分〜土曜日朝5時50分
- 冬時間(通常時間、GMT+2):月曜日朝7時5分〜土曜日朝6時50分
夏時間と冬時間では1時間ほど取引時間が変わるので、夏時間に切り替わるタイミングを忘れないようにしてください。
XMTradingの各銘柄ごとの取引時間の詳細な情報はこの記事が参考になります。
おすすめ記事→XMTradingの取引時間一覧、FXやCFDの今月の開場時間や閉場時間まとめ!
XMTradingのFXの通貨ペアやゴールドなどの貴金属の夏時間と冬時間の取引時間はどうなっているのか?
XMTradingではアメリカ時間で夏時間と冬時間が切り替わることがわかったと思います。
FXの通貨ペアやゴールドなどの貴金属に対してどのような取引時間が設定されているのかと言うと、
XMTradingのFXの通貨ペアの夏時間と冬時間で取引時間はどう変わるのか?
XMTradingでFXの通貨ペアの取引時間は取引する銘柄にRUB(ロシアルーブル)が含まれているかどうかで異なる時間帯になります。
FX市場で通貨ペアの取引が可能なのは月曜日朝〜土曜日朝までになりますが、RUBを含む通貨ペアはやや取引時間が短くなることを理解しておいてください。
夏時間と冬時間でFXの通貨ペアの具体的な取引時間について紹介すると、
\タブをクリックすると夏時間と冬時間の表示が切り替わります/
取引銘柄 | 取引時間 |
RUB以外の全ての通貨ペア | 月曜日6時5分〜土曜日5時50分 |
RUBを含む通貨ペア | 月曜日15時5分〜土曜日23時55分 |
取引銘柄 | 取引時間 |
RUB以外の全ての通貨ペア | 月曜日7時5分〜土曜日6時50分 |
RUBを含む通貨ペア | 月曜日16時5分〜土曜日0時55分 |
XMTradingで一番人気が高いスタンダード口座に関する詳しい情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingのスタンダード口座のスプレッドやレバレッジ、最小ロットなどの情報まとめ!
XMTradingの貴金属(ゴールドやシルバー)の夏時間と冬時間で取引時間はどう変わるのか?
XMTradingの貴金属(ゴールドやシルバー)の取引時間は取引銘柄ごとに異なる時間帯が設定されています。
月曜日から木曜日は全銘柄で同じ取引時間が設定されていますが、金曜日の閉場時間のみ異なるので注意してください。
夏時間と冬時間でFXの貴金属銘柄の具体的な取引時間について紹介すると、
\タブをクリックすると夏時間と冬時間の表示が切り替わります/
取引銘柄 | 取引時間 |
ゴールド(GOLD)、シルバー(SILVER)、XAUEUR | 月曜〜木曜日7時5分〜翌5時55分 金曜日7時5分〜翌5時50分 |
パラジウム(PALL)、プラチナ(PLAT) | 月曜〜木曜日7時5分〜翌5時55分 金曜日7時5分〜翌5時10分 |
取引銘柄 | 取引時間 |
ゴールド(GOLD)、シルバー(SILVER)、XAUEUR | 月曜〜木曜日8時5分〜翌6時55分 金曜日8時5分〜翌6時50分 |
パラジウム(PALL)、プラチナ(PLAT) | 月曜〜木曜日8時5分〜翌6時55分 金曜日8時5分〜翌6時10分 |
XMTradingでゴールドやシルバーなどの貴金属銘柄の取引をしたい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingのゴールドとシルバーの取引時間やスプレッド、必要証拠金の計算方法などの情報まとめ!
XMTradingの仮想通貨CFDは夏時間と冬時間の影響を受けないって本当か?
XMTradingでは様々な取引銘柄を扱っており、現在58種類ほどの仮想通貨CFDを取引することができます。
仮想通貨CFDに関して夏時間や冬時間の影響があるのかというと、
仮想通貨CFDの取引時間
- XMTradingの仮想通貨CFDは24時間365日、約58種類の銘柄のトレードができますので、夏時間や冬時間による取引時間の変更はありません。
- ただメンテナンス時間には影響が出ますので、夏時間と冬時間の切り替えタイミングでは、取引時間に注意が必要かもしれません。
土日でも祝日でも仮想通貨CFDはいつでもトレードできますので、取引時間について考える必要はありません。
XMTradingの仮想通貨CFDのメンテナンス時間は夏時間と冬時間の影響を受ける。
仮想通貨CFDの取引時間については夏時間と冬時間の影響は受けませんが、毎週土曜日に行われる定期メンテナスについては注意が必要です。
夏時間と冬時間でどのような違いがあるのかというと、
メンテナンス時間
- 仮想通貨CFDの夏時間のメンテナンスは毎週土曜日16時5分〜16時35分に行われ、冬時間だと毎週土曜日17時5分〜17時35分に行われます。
- 夏時間と冬時間の切り替えタイミングでは1時間のズレがありますので、メンテナンスにハマらないように注意しましょう。
*メンテナンスの終了時間は多少前後することもあるので、十分に注意してください。
仮想通貨CFDはいつでも取引することができるので、勝てる取引手法を身につけることができれば、いつでも利益を増やすことができます。
XMTradingの仮想通貨CFD取引に関する詳細情報を確認したい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの仮想通貨はおすすめ?レバレッジやスプレッド等の取引条件まとめ!
世界には日本のようにサマータイム(夏時間)が設定されていない国や地域がある。
アメリカ合衆国やカナダ、ヨーロッパの国々とオーストラリアではサマータイムが設定されていますが、XMTradingで取引可能な銘柄でも夏時間が設定されていない国があります。
どの国の株式市場が夏時間の影響を受けないのかというと、
サマータイムがない国
XMTradingで取引可能な株式市場で夏時間が設定されていないのが香港なので、「香港ハンセン指数(HK50)」はサマータイムの影響を受けません。
そこまでメジャーな株式指数ではないので、大きな影響はないと思いますが一応覚えておいてください。
オーストラリアのサマータイム(夏時間)は北半球の国々とは異なる
アメリカやヨーロッパは南半球にありますが、オーストラリアは北半球にあるのでサマータイムが導入されるタイミングが異なります。
具体的にどのようなタイミングで夏時間と冬時間が切り替わるのかというと、
切り替えタイミング
オーストラリアの夏時間は毎年10月の第1日曜日に始まり、翌年の4月第1日曜日までになり、その後冬時間に切り替わります。
XMTradingでオーストラリアのサマータイムの影響を受ける取引銘柄は「オーストラリア株価指数(AUS200)」と「オーストラリア株13種」になります。
それ以外の取引銘柄には影響がありませんので、一応覚えておいてください。
おすすめ記事→XMTradingのKIWAMI極口座を開設し取引するメリットとデメリットまとめ!
XMTradingの夏時間と冬時間の具体体な違いはどうなっているのか?
XMTradingで夏時間と冬時間の影響がどのような形で取引銘柄に現れるのかというと、
取引時間の影響
- 3月第2日曜日以前:オーストラリアのみ夏時間を採用
- 3月第2日曜日以降~3月最終日曜日以前:アメリカとオーストラリアが夏時間を採用
- 3月最終日曜日以降~4月第1日曜日以前:アメリカとヨーロッパ、オーストラリアの全てが夏時間を採用
- 4月第1日曜日以降~10月第1日曜日以前:アメリカとヨーロッパが夏時間を採用
- 10月第1日曜日以降~10月最終日曜日以前:アメリカとヨーロッパ、オーストラリアの全てが夏時間を採用
- 10月最終日曜日以降~11月第1日曜日以前:アメリカとオーストラリアが夏時間を採用
- 11月第1日曜日以降:オーストラリアのみ夏時間を採用
少しややこしい感じがするかもしれませんが、切り替わりのタイミングのみ間違わなければそこまで問題ありません。
XMTradingで銘柄の取引を行う際には利用規約違反の禁止行為を行わないように注意してください。
おすすめ記事→XMTradingの禁止事項や注意点は?利用規約違反の禁止行為は何があるのか?
XMTradingの取引時間外にできないことや注意点は何があるのか?
XMTradingで口座開設をしてFX取引などを行う場合、取引時間内にできることと取引時間外にできないことは何があるのか?
余計なトラブルに巻き込まれないためにも、できることとできないことを理解しておく必要があります。
まずXMTradingの時間外にできないことが何かというと、
XMTradingの時間外には取引の決済や注文を行うことはできない。
XMTradingの注文は取引時間ないしか約定しませんので、取引時間外に注文を行っても決済されることはありません。
何ができないのかというと、
時間外にできない取引
新規注文(成り行き注文、指値・逆指値注文)、決済、自動売買、強制ロスカットなど多岐にわたります。
XMTradingの取引時間外には注文も決済もできないことを覚えておいてください。
年末年始などの長期休暇時は市場参加者が少なく場が急変しやすい傾向もあるので、ポジションの持ち越しには注意しましょう。
おすすめ記事→XMTradingは詐欺FX業者なのでやめたほうがいいという噂や悪評は本当なのか?
週末のポジション持ち越しは窓開けリスクの可能性が高くなる傾向がある
大型連休時だけではなく週末にポジションを持ち越すと窓開けリスクなど、様々な状況が起こる可能性があります。
持ち越しリスク
- 週末の取引時間外に経済指標の発表や要人発言などの大きなニュースがあった場合、月曜のチャートは金曜日の終値から大きく乖離することも。
- しかし土日はXMTradingが動いていないので、どんな状況になっても決済することはできません。
- 月曜日の早朝の相場が設定していた損切り価格よりもマイナス方向に動いて始まった場合、その瞬間に損切り注文が行われてポジションが決済されます。
土日や祝日などでXMTradingの営業時間外だった場合、どんな状態になっても損切りや利確が行われないということ。
週末にポジションの持ち越しをする際には、そういったリスクがあることを理解しておいてください。
おすすめ記事→XMTradingで一番おすすめの入金方法は国内銀行経由なのか?
XMTradingにはチャートが動いても取引できない時間帯が存在している。
XMTradingは全ての銘柄に関して取引時間が設定されており、チャートが動いても取引時間外だと一切の決済は行われません。
取引できない時間帯
- 毎週月曜日の7時00分~7時05分(夏時間は6時00分~6時05分)の5分間
- 毎週土曜日の6時50分~7時00分(夏時間は5時50分~6時00分)の10分間
この時間帯にチャートが動くことはありますが、XMTradingの取引時間外になるので絶対に取引することはできません。
あなたの注文のみを受け付けていないわけではないので、そういった時間帯があることも理解しておいてください。
おすすめ記事→XMTradingはボーナスのみで取引でき利益は全額出金できるって本当か?
XMTradingの夏時間と冬時間などの取引時間に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでXMTradingの取引時間は夏時間と冬時間の影響を受けることがわかったと思います。
日本にはない時間制度なので最初は戸惑うかもしれませんが、夏時間(サマータイム)になると1時間早くなるだけ。
ここではXMTradingの銘柄の取引時間に関するよくある質問をまとめて紹介しますのでトレード時の参考にしてください。
XMTradingはなぜ夏時間と冬時間という取引時間を設定しているのですか?
回答
- XMTradingは海外に拠点があるFX会社なので、世界的に導入されている夏時間と冬時間を取引時間に採用しています。
- 日本では馴染みのない夏時間(サマータイム)ですが、欧州やアメリカでは当然のことで昼間の明るい時間が長い期間を有効に活用するために考えられました。
- 起床時間や就寝時間、労働時間は変わらないもののの、時計の針を1時間進めることで 明るい夕方の時間が1時間増えるためその時間を有効に活用できるメリットがあります。
- 基本的に4月〜10月がサマータイムになっていますが、日本では健康への悪影響やエネルギー節減がさほど期待できないことなどから導入されていません。
おすすめ記事→XMTradingの40万円未満の銀行送金での出金はソニー銀行がおすすめな理由まとめ
海外ではサマータイム廃止や反対者が多いようですが、このまま取引時間に影響が出ますか?
回答
- 2018年7月に行われた欧州委員会の「サマータイム」の廃止について、オンラインのパブリックコメントでは回答者の84%がサマータイムの廃止に賛成しています。
- しかし現状ではサマータイム制度は廃止されていませんし、そこまで廃止運動がもりあがっているわけではありません。
- ただこのアンケートにはEUの加盟国である28ヶ国すべてから意見が寄せられ、460万件の回答があったことは間違いありません。
- しかしEUの総人口は約5.12億人で回答率は1%弱なので、EUの相違ではないので、まだサマータイム廃止については時間がかかるようです。
- もしサマータイムが廃止されればXMTradingの取引時間にも夏時間と冬時間の切り替わりがなくなる可能性は否定できません。
そもそもサマータイム(夏時間)になると取引時間雅堂変わるのですか?
回答
- サマータイムとは通常よりも1時間時計の針を進めて長い昼間の時間を有効的に使う制度のこと。
- XMTradingの全ての取引時間もサマータイムになると通常よりも1時間早く始まり、1時間早く終わります。
- 全てが前倒しされますので、普段よりも1時間早いタイミングでトレードをしないと、タイミングを逃してしまうということ。
- 逆にサマータイムが終わるタイミングでは1時間遅くなりますので、切り替わり直後は時間帯の変更に合わせたトレードを行う必要があります。
おすすめ記事→XMTradingの登録時に組織名や金融ライセンスはどっちを選ぶのが正解なのか?
XMTradingでドル円の通貨ペアの取引時間の夏時間はいつからいつまでですか?
回答
- XMTradingのドル円の通貨ペアはアメリカ時間が適用されるので、夏時間もアメリカ時間で設定されています。
- アメリカでは毎年3月の第2日曜日から11月の第1日曜日までがサマータイムなので、その間のドル円の取引時間は1時間開場と閉場が早まりますので注意してください。
- 経済指標の発表なども夏時間が適用されますので、サマータイム中は普段と全ての時間帯が異なることを覚えておきましょう。
XMTradingのサーバー時間に表示されている夏時間はいつからいつまでですか?
回答
- XMTradingのサーバー時間はキプロス時間が設定されていますので、夏時間は毎年3月最終日曜日から10月最終日曜日までになっています。
- キプロス時間はGMT+2なので、日本とは7時間の時差があります。
- しかし夏時間が適用されている時は6時間の時差になりますので、サーバーの表示時間について間違えないように注意してください。
XMTradingに関して何かわからないことがあれば、日本語カスタマーサポートに相談することができます。
この記事を読んでも疑問点が解決できなかった人は、ライブチャットやメールで日本語カスタマーサポートに相談すればすぐに解決できるかもしれません。
XMTradingの日本語カスタマーサポートの営業時間や対応時間、対応状況に関してはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの日本語カスタマーサポートの対応内容や営業時間の情報まとめ!
XMTrading(XMトレーディング)はどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。
海外FX業者の中でも高額な口座開設ボーナスや豊富な入金ボーナスが用意されていることで日本人の人気が高いXMTrading(XMトレーディング)。
どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。
XMTrading(XMトレーディング)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
- 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
- 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。
- 2024年最も信頼性の高いブローカー(全世界)、2024年最も透明性の高いブローカー(全世界)、2024年ベストFXブローカー(アジア地域)に選出されている。
XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
13,000円 | 最高10,500ドル | 最大1,000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.6pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
8種類 | 6種類 | 平日9時〜21時 |
日本人の人気が高い海外FX業者で高額なボーナスが欲しい人や安心してトレードしたい人におすすめなのがXMTradingです。
XMTradingが取得している金融ライセンスや運営会社に関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingは怪しい海外FX業者か?金融ライセンスや信託保全は大丈夫なのか?
XMTradingは高額な入金ボーナスが利用できるので資金効率が良い取引ができる
XMTradingは海外FX業者なので、日本の金融庁が禁止しているような高額なボーナスでも提供することができます。
どのくらい高額な入金ボーナスがもらえるのかと言うと、
XMTradingの入金ボーナス
<<<<初回入金ボーナス>>>>
- ボーナス割合:入金額の100%マッチタイプ
- 最高ボーナス額:500ドル(通貨相当額)
- ボーナス取得可能回数:1回のみ利用可能
- 対象取引口座:マイクロ口座、スタンダード口座
- リセット(復活)の有無:基本的にリセットなし(期間限定での復活あり)
- 出金条件:1回以上の取引を行い利益となった分は出金可能
- 出金可能上限金額:設定なし
- 有効期限:設定なし(休眠口座になると没収される)
<<<<入金ボーナス>>>>
- ボーナス割合:入金額の20%マッチタイプ
- 最高ボーナス額:10,000ドル(通貨相当額)
- ボーナス取得可能回数:上限金額の10,000ドルまで何回でも取得可能
- 対象取引口座:マイクロ口座、スタンダード口座
- リセット(復活)の有無:不定期にリセットされ復活することがある。(復活金額はそれぞれ)
- 出金条件:1回以上の取引を行い利益となった分は出金可能
- 出金可能上限金額:設定なし
- 有効期限:設定なし(休眠口座になると没収される)
XMTradingの入金ボーナスを使った取引で生じた利益は現金として出金することができるので、非常にお得な条件でもらえるということ。
入金ボーナスがここまで高額なFX会社は少ないので、XMTradingを選ぶだけで凄くお得に条件でFX取引ができるということ。
XMTradingの入金ボーナスの受け取り方や使い方などの基本情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの入金ボーナスはいくら?受け取り方や使い方、出金条件まとめ!
XMTradingの冬時間はいつから?2024年の夏時間との切り替わりはいつなのかの記事まとめ
この記事ではXMTradingの夏時間と冬時間の切り替えタイミングはいつなのか?
夏時間と冬時間では取引時間にどのような影響が出るのかということについて説明してきました。
まとめ
- サマータイムとは通常時よりも時計の針を1時間進めて夕方の明るい時間帯を有効に使う制度のことで、XMTradingの取引時間にも影響が出る。
- XMTradingの2024年度のサマータイムは2024年3月11日月曜日から2024年11月2日土曜日までになる。
- 夏時間(サマータイム、GMT+3)の取引時間は、月曜日朝6時5分〜土曜日朝5時50分まで。
- 冬時間(通常時間、GMT+2)の取引時間は、月曜日朝7時5分〜土曜日朝6時50分まで。
- 仮想通貨CFDは夏時間と冬時間の影響を受けないが、メンテナンス時間は1時間の違いがある。
- 香港ハンセン指数(HK50)はサマータイムの影響を受けない。
- オーストラリアのサマータイム(夏時間)は北半球の国々とは異なり、「オーストラリア株価指数(AUS200)」と「オーストラリア株13種」はその影響を受ける。
夏時間と冬時間では取引時間が1時間ほど異なりますので、切り替わりのタイミングには注意する必要があります。
海外ではメジャーなサマータイムですが、日本や香港では導入されていませんし、南半球のオーストラリアでは北半球と真逆になるということ。
XMTradingから取引時間に関しては毎月定期的にスケジュールが更新されていますので、メールを確認して時間帯にズレがないように注意してください。
最も多くの日本人トレーダーに支持されている海外FX業者なので、FXデビューの初心者でも安心してトレードすることができると思いますよ。
XMTradingはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。
当サイト経由でXMTradingの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。
まずは口座開設ボーナスを使ってXMTradingの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。
-
XMTradingの口座開設方法や口座開設の流れや注意点を紹介します。
XMの口座開設方法や注意点、スマホでも短時間で口座開設できるのか。海外FX業者で日本人に一番人気のXM。口座開設のやり方や口座開設ボーナスの受け取り方、必要書類や時間、注意点をまとめて紹介します。