FXGT

FXGTのプロ口座(PRO口座)の特徴やスプレッド、スワップは?

FXGTのプロ口座(PRO口座)の特徴やスプレッド、スワップは?

FXGTのプロ口座(PRO口座)はどのような特徴がある口座タイプなのか。

スプレッドやスワップポイント、スワップフリーでトレードが可能かなどプロ口座(PRO口座)の基本スペックや使い方を紹介します。

この記事でわかること

  • FXGTのプロ口座(PRO口座)の基本スペックはどうなっているのかについて。
  • FXGTのプロ口座(PRO口座)のスプレッドやスワップポイントの値について。
  • FXGTのプロ口座(PRO口座)のメリットやデメリットについて。
  • FXGTのプロ口座(PRO口座)とスタンダードプラス口座やECN口座との違いについて。

FXGTには5種類の口座タイプが用意されており、ある程度の経験者におすすめなのがプロ口座です。

海外FX経験者や上級者、専業トレーダーなどスキャルピングトレードをメイン手法に使う人におすすめのプロ口座はどのような使い方をすれば良いのか。

FXGTのプロ口座(PRO口座)に関する様々な情報をまとめて紹介しますので、口座開設やトレード時の参考にしてください。

\15000円の口座開設ボーナスがもらえる/

FXGTの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://fxgt.com/
 

FXGTの口座開設ボーナスの受け取り方や貰い方、出金条件などに関する情報はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTの口座開設ボーナスの受け取り方や使い方、出金条件まとめ!

目次

FXGTのプロ口座(PRO口座)の基本スペックは?

FXGTのスタンダードプラス口座とプロ口座の違いは?

FXGTのプロ口座(PRO口座)がどのような特徴があるのか基本スペックを紹介すると、

特徴プロ口座
初回入金額5ドル
最小スプレッド5ポイント〜
取引手数料無料
取引銘柄FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
DeFiトークン
NFT
最小ロットサイズ0.01
最小ロット数0.01
最大ロット数200
最大ポジション数200
ロスカット水準20%
マージンコール水準50%
1ロット通貨単位10万通貨
スワップフリー日数<<6日間>>
FXメジャー通貨、FXマイナー通貨、
メタル、株価指数、エネルギー
最大レバレッジ1000倍
ボーナス利用不可

FXGTのプロ口座はボーナスがもらえないですが、全ての金融商品のトレードが可能です。

スタンダードプラス口座でボーナストレードを行った後に開設するのが一般的で、FX経験者やFX上級者向けの口座タイプになっています。

プロ口座とECN口座の両方の口座開設して、トレードする金融商品ごとに口座タイプの使い分けをする人が多いように感じます。

おすすめ記事海外FXは稼ぎ過ぎで口座凍結され出金できないことがあるって本当か?

FXGTのプロ口座(PRO口座)の特徴は?

FXGTのプロ口座にはどのような特徴があるのかというと、

プロ口座(PRO口座)の特徴について

  • FX経験者向けの口座タイプでFXGTが提供する全ての金融商品のトレードが非常に狭いスプレッドで取引できる。
  • FXGTが提供している全てのボーナスを利用することができない。
  • トーナメントやプロモーションに参加するための対象口座になっている。
  • 最大レバレッジは1000倍まで設定できる効率の良いトレードができる。
  • ゼロカットシステムが適用され、マイナス残高時でも追証なしの安全な取引ができる。
  • 口座残高は分別管理で管理され高格付けの優良銀行に預託されている。
  • 最高100万ユーロの賠償責任保険に加入しているので万が一の際のリスク管理が徹底されている。
  • 初回入金時の最低入金額が5ドルと低額に設定されている。
  • 注文方式は成行約定なので基本的にリクオートなし(約定拒否なし)で発注ができる。
  • マージンコール水準とロスカット水準が最も低く設定されている。

これだけ多くの特徴がある口座タイプになるので、FXGTで最も多くのトレーダーが選んでいるのも納得できますよね。

実際にどのようなことなのか、それぞれの項目ごとに紹介していきますので、口座開設時の参考にしてください。

全ての金融商品のトレードが非常に狭いスプレッドで取引できる。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、全ての金融商品のトレードが非常に狭いスプレッドで取引できることです。

取引銘柄数について

  • プロ口座はFXGTで取引できるすべての金融商品のトレードができるので、投資チャンスが多い口座タイプを選びたい人におすすめです。
  • しかもスプレッドが狭いので取引コストも少なく、スキャルピングなどの取引回数が増えがちな人でもトータルコストを抑えたトレードができます。

豊富な金融商品の中から取引する銘柄を決められるということは、それだけ稼げるチャンスが多いということ。

DeFiトークンやNFTなど他の海外FX業者ではあまり見かけない金融商品のトレードもできるので、いつでも稼ぎたいという気持ちを持っている人におすすめです。

FXGTが提供している全てのボーナスを利用することができない。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、FXGTが提供している全てのボーナスを利用することができないことです。

ボーナスについて

  • FXGTには口座開設ボーナスや入金ボーナスがありますが、プロ口座では全てのボーナスを利用することができません。。
  • 口座開設ボーナスは15,000円、入金ボーナスの総額は最大で120万円超えと海外FX業者でもトップクラス水準でボーナスが用意されていますので、それを使えないのは少し残念かも。
  • ただ多くのトレーダーがまずはスタンダードプラス口座を開設し、トレードが上達したり、ボーナスを使い切った段階でプロ口座を開設するという流れでボーナスを活用しています。
  • FXGTでボーナスを効率的に使いたい場合は、まずはスタンダードプラス口座を開設するようにしてください。

高額なボーナスはもらえませんので、プロ口座を開設したり入金する前にその点について理解しておいてください。

ただFXGTでは最大6個までライブ取引口座を開設できますので、プロ口座とスタンダードプラス口座の両方を同時に活用することができます。

FXGTが提供している入金ボーナスに関する情報はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTの入金ボーナスの受け取り方や貰い方、使い方や出金条件の情報まとめ!

トーナメントやプロモーションに参加するための対象口座になっている。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、トーナメントやプロモーションに参加するための対象口座になっていることです。

トーナメントについて

  • FXGTでは不定期プロモーションとしてトーナメントを開催しており、プロ口座とECN口座はその対象口座になっています。
  • 投資収益率(ROI)に基づいて選ばれた上位80名に高額な賞金が進呈されるようなトレード結果を対象にしたトーナメントなどが行われます。
  • しかもトーナメントの入賞賞金は全てライブ取引口座の口座残高として進呈されるので、出金条件もなく、自由に出金したり証拠金として使えるメリットも。

トーナメントの詳細情報は公式サイトやメール連絡などで公開されますので、見逃さないように注意してください。

事前エントリー制で最低入金額などが設定されることもありますが、1回のトーナメントで数千万円分の賞金が用意されているので参加するメリットは十分にあると思いますよ。

最大レバレッジは1000倍まで設定できる効率の良いトレードができる。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、最大レバレッジは1000倍まで設定できる効率の良いトレードができることです。

最大レバレッジについて

  • FXGTの最大レバレッジは1000倍に設定されており、プロ口座でも1000倍までのレバレッジ設定が可能です。
  • 最大レバレッジ1000倍は主にFXの通貨ペアやメジャー仮想通貨ペア、ゴールドなどの貴金属銘柄になります。
  • エネルギー関連銘柄や株価指数などは100倍だったり、実際に取引する金融商品ごとにレバレッジ制限が行われています。
  • また注文タイミングでレバレッジ制限が行われている場合もあるので、注文時には金融商品の最大レバレッジもしっかり確認するようにしましょう。

FXGTの仮想通貨ペアの最大レバレッジは1000倍と海外FX業者の中でもトップクラスのレバレッジ設定ができます。

ただ仮想通貨CFD関連銘柄はボラティリティが高いので、ハイレバトレード時には証拠金維持率には十分注意してください。

ゼロカットシステムが適用され、マイナス残高時でも追証なしの安全な取引ができる。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、ゼロカットシステムが適用されマイナス残高時でも追証なしの安全な取引ができることです。

ゼロカットシステムについて

  • FXGTでは全ての口座タイプで行った取引に対して、基本的にゼロカットシステムが適用されますので、追証なしの安全なトレードができます。
  • ゼロカットシステムとは、強制ロスカットが間に合わずにマイナス残高になった場合でも、その損失額をFX会社が投資家に変わって負担してくれる仕組みのこと。
  • どれだけハイレバレッジのトレードを行っても追証なしのFXGTなら最大損失額は入金額までになるので、非常に安心です。
  • ただ利用規約違反の禁止事項などが発覚した場合や、その疑いがある場合は払拭できるまでゼロカットシステムが適用されない可能性も。
  • トレード時には取引ルールをしっかり確認して守った取引を行うようにしてください。

海外FX業者ではハイレバトレードが基本なので、追証なしのゼロカットシステムが非常にうれしいポイントのひとつ。

FXGTで出金拒否されるような利用規約違反の禁止事項についてはこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTから出金拒否され出金できない?出金トラブルの多いヤバいFX会社なのか。

口座残高は分別管理で管理され高格付けの優良銀行に預託されている。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、口座残高は分別管理で管理され高格付けの優良銀行に預託されていることです。

資金の管理方法について

  • FXGTは海外FX業者ですが、しっかりと投資家の資金を管理するために分別管理を選択しています。
  • 分別管理とは会社の運営資金とは別の口座で顧客の資金を管理する方法で、日本の国内FX会社も採用している方法です。
  • また預託される口座は高格付けの優良銀行に限定されていますので、プロ口座に入金した資金もしっかり管理されているということ。

海外FX業者の中には自社の運転資金と同じ口座内で顧客資金を保管するような悪質な業者もあるので、分別管理なら安心です。

しかも高格付けの優良銀行であれば、倒産リスクも低いのでその点も含めて顧客の預けた資金はしっかり管理されていると言えるでしょう。

最高100万ユーロの賠償責任保険に加入しているので万が一の際のリスク管理が徹底されている。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、最高100万ユーロの賠償責任保険に加入しているので万が一の際のリスク管理が徹底されていることです。

万が一のリスクヘッジについて

  • FXGTでは分別管理をしているだけではなく、もしもの際にしっかり顧客資金を守るために独自の賠償責任保険に加入しており、プロ口座もその対象になります。
  • この保険契約では、顧客及び第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的損失をもたらす可能性があるその他のリスクに対する責任を補償してくれます。
  • 最大1,000,000ユーロ(約1億7,000万円)までのリスク保証がありますので、ほとんどの日本人投資家の資金をカバーできる条件だと思いませんか。

分別管理に合わせて賠償責任保険に加入しているなんて、FXGTはどれだけ顧客が安心して取引できる環境を用意してくれているのか。

海外FX業者の資金管理や出金拒否などの不安が強い人でも安心して入金することができますよね。

おすすめ記事海外FX安全ランキング、マイナー業者をおすすめしない理由まとめ!

初回入金時の最低入金額が5ドルと低額に設定されている。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、初回入金時の最低入金額が5ドルと低額に設定されていることです。

初回入金額について

  • FXGTでは全ての口座タイプで共通した最低入金額が設定されています。
  • 他の海外FX業者の場合、より高額な最低入金額を設定しているところもありますし、中には初回入金額は1,000ドル以上に限定されているFX会社も。
  • しかしFXGTではプロ口座も含めて初回入金時の最低入金額は5ドルと超格安です。

最低入金額はその口座タイプを提供するために必要なFX会社が負担するコストも考慮して設定されていますので、高いFX会社があるのも仕方がないこと。

特にプロ口座やECN口座と同様の口座タイプでは高く設定されている場合もあるので、その点は覚えておいてください。

FXGTでは全ての口座タイプが同一条件で利用できるので非常にメリットがあると思いますよ。

注文方式は成行約定なので基本的にリクオートなし(約定拒否なし)で発注ができる。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、注文方式は成行約定なので基本的にリクオートなし(約定拒否なし)で発注ができることです。

約定拒否(リクオート)について

  • FXGTのプロ口座では成行約定が採用されており、リクオートなし(約定拒否なし)のトレードができます。
  • 約定力も高いので、スリッページもほとんど起こらない状態で注文や決済ができるような取引環境が提供されています。
  • 詳細な値段設定を含む細やかな注文をしたい時は指値注文を行うことで対応できますので、その点も安心です。

プロ口座を使うようなFX経験者にとって、狙ったタイミングで約定しないのはデメリットしかなこと。

スリッページの可能性こそ否定できませんが、プロ口座が持つ約定力の高さで極力スリッページが起こりにくい状態で注文の決済が行われますので安心してください。

マージンコール水準とロスカット水準が最も低く設定されている。│FXGTのプロ口座の特徴

FXGTのプロ口座の特徴は、マージンコール水準とロスカット水準が最も低く設定されていることです。

マージンコールやロスカット水準について

  • FXGTは口座タイプごとに異なるマージンコール水準とロスカット水準が設定されており、プロ口座は最も低い水準になります。
  • マージンコール水準は証拠金維持率が50%のタイミングで、ロスカット水準は証拠金維持率が20%のタイミングで行われます。
  • 一般的な海外FX業者ではロスカット水準が20〜50%なので、FXGTはやや低めに設定されているということ。

ロスカット水準の低さは資金効率の良さに直結することなので、プロ口座の低さはトレーダーにとってはメリットしかありません。

FXGTの口座タイプごとのロスカット水準とマージンコール水準に関する情報はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTの口座タイプごとのロスカット水準とマージンコール水準に関する情報まとめ!

\15000円の口座開設ボーナスがもらえる/

FXGTの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://fxgt.com/

FXGTのプロ口座(PRO口座)のスプレッドや取引手数料は?

FXGTのプロ口座の最小スプレッドは5ポイント(5pips)からとなっています。

プロ口座はスタンダードプラス口座と比較するとやや狭いスプレッドが設定されていますが、最も狭いのはECN口座です。

スプレッドが狭く取引手数料など他の取引コストが掛からないプロ口座はFXGTでも人気の口座タイプ。 

どのようなスプレッド設定が行われているのか口座タイプごとに紹介していきます。

FXGTのプロ口座(PRO口座)でFXのメジャー通貨ペアの取引時のスプレッドや取引手数料は?

FXGTのプロ口座(PRO口座)でFXのメジャー通貨ペアの取引時に必要なスプレッドや取引手数料を全ての口座タイプも合わせて紹介すると、

通貨ペアスタンダード
プラス口座
ミニ口座プロ口座ECN口座
取引手数料無料無料無料6ドル
USDJPY13pips14pips9pips2pips
EURUSD11pips12pips7pips2pips
GBPUSD13pips14pips5pips2pips
NZDUSD16pips17pips9pips6pips
USDCAD14pips15pips9pips4pips
USDCHF15pips16pips9pips5pips
AUDUSD12pips14pips6pips3pips

*上記は2024年5月末時点で公式サイトに掲載されているスプレッドになりますので、最新のスプレッドはMT4かMT5で確認してください。

FXGTのプロ口座(PRO口座)でゴールドやシルバーなどの貴金属関連銘柄の取引時のスプレッドや取引手数料は?

FXGTのプロ口座(PRO口座)でゴールドやシルバーなどの貴金属関連銘柄の取引時に必要なスプレッドや取引手数料を全ての口座タイプも合わせて紹介すると、

貴金属ペアスタンダード
プラス口座
ミニ口座プロ口座ECN口座
取引手数料無料無料無料5ドル
XAUUSD23pips30pips15pips25pips
XAGUSD25pips45pips22pips22pips

*上記は2024年5月末時点で公式サイトに掲載されているスプレッドになりますので、最新のスプレッドはMT4かMT5で確認してください。

おすすめ記事海外FXは税金高すぎって本当?国内FXとの分岐点になる金額はいくらなのか?

FXGTのプロ口座(PRO口座)で原油や天然ガスなどのエネルギー関連銘柄の取引時のスプレッドや取引手数料は?

FXGTのプロ口座(PRO口座)で原油や天然ガスなどのエネルギーの取引時に必要なスプレッドや取引手数料を全ての口座タイプも合わせて紹介すると、

貴金属ペアスタンダード
プラス口座
ミニ口座プロ口座ECN口座
取引手数料無料無料無料6ドル
USOil4pips15pips3pips1pips
UKOil5pips11pips5pips4pips
NGAS57pips37pips25pips25pips

*上記は2024年5月末時点で公式サイトに掲載されているスプレッドになりますので、最新のスプレッドはMT4かMT5で確認してください。

FXGTのプロ口座(PRO口座)でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨CFD関連銘柄の取引時のスプレッドや取引手数料は?

FXGTのプロ口座(PRO口座)でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨CFD関連銘柄の取引時に必要なスプレッドや取引手数料を全ての口座タイプも合わせて紹介すると、

銘柄スタンダード
プラス口座
ミニ口座プロ口座ECN口座Crypto Max口座
取引手数料無料無料無料0.1%無料
BTCUSD150.2pips158.7pips83.1pips28.7pips150.2pips
BTCJPY315.0pips334.5pips181.6pips73.7pips315.0pips
ETHUSD11.1pips10.8pips7.2pips2.6pips取扱なし
ETHJPY21.7pips22.4pips16.3pips5.9pips21.7pips
XRPUSD19.5pips19.5pips9.8pips2.6pips19.5pips
XRPJPY24.1pips24.3pips10.8pips2.6pips24.1pips
LTCUSD8.6pips8.6pips7.2pips4.3pips8.6pips
LTCJPY1.6pips1.6pips1.3pips0.6pips1.6pips
BCHUSD4.2pips取扱なし2.5pips1.8pips4.2pips
BCHJPY6.4pips取扱なし5.5pips4.1pips6.4pips

*上記は2024年6月時点で公式サイトに掲載されているスプレッドになりますので、最新のスプレッドはMT4かMT5で確認してください。

おすすめ記事海外FXのA-book(Aブック)とB-book(Bブック)の違いや特徴まとめ!

FXGTのプロ口座(PRO口座)のスワップポイントは?

FXGTのプロ口座(PRO口座)にはスワップフリー銘柄が用意されていますので、対象商品のトレードであればスワップポイントがかからない場合も。

ただ完全スワップフリーではないので、保有日数による制限があることも理解しておく必要があります。

スワップポイントとは取引ペアの通貨間の金利差であり、保有しているポジションに応じて付与されるか差し引かれるもの。

マイナススワップの通貨ペアを保有している場合、毎日スワップポイント分の金利を支払わなければならないので、損失が発生しやすい状態だということを理解しておきましょう。

実際に金融商品ごとにどのくらいのスワップポイントが発生するのかというと、

FXGTのプロ口座(PRO口座)でFXのメジャー通貨ペア保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのか?

FXGTのプロ口座(PRO口座)でFXのメジャー通貨ペア保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのかというと、

銘柄売りスワップ買いスワップ
EURUSD0.44-7.11
GBPUSD-2.91-4.01
AUDUSD-0.23-3.82
USDJPY-22.044.65
USDCAD-5.95-1.84
EURGBP0.49-5.31
EURCHF-12.61.21
NZDUSD-1.78-1.66
USDCHF-7.951.11
EURJPY-12.012.71
GBPJPY-18.816.42

*上記は2024年5月末時点で公式サイトに掲載されているスワップポイントになりますので、最新データはMT4かMT5で確認してください。

FXGTのプロ口座(PRO口座)でゴールドやシルバーなどの貴金属関連銘柄保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのか?

FXGTのプロ口座(PRO口座)でゴールドやシルバーなどの貴金属関連銘柄保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのかというと、

銘柄売りスワップ買いスワップ
XAUUSD8.9--31.3
XAGUSD-1.94-7.19

*上記は2024年5月末時点で公式サイトに掲載されているスワップポイントになりますので、最新データはMT4かMT5で確認してください。

おすすめ記事国内FXと海外FXどっちが良い?メリットデメリットを徹底比較!

FXGTのプロ口座(PRO口座)で原油や天然ガスなどのエネルギー関連銘柄保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのか?

FXGTのプロ口座(PRO口座)で原油や天然ガスなどのエネルギー関連銘柄保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのかというと、

銘柄売りスワップ買いスワップ
USOil-2.45-0.27
UKOil-4.12-0.23
NGAS-0.62-8.72

*上記は2024年5月末時点で公式サイトに掲載されているスワップポイントになりますので、最新データはMT4かMT5で確認してください。

FXGTのプロ口座(PRO口座)で日経225やダウ、ナスダックなどの株価指数銘柄保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのか?

FXGTのプロ口座(PRO口座)で日経225やダウ、ナスダックなどの株価指数銘柄保有時のスワップポイントはどのくらい必要なのかというと、

銘柄売りスワップ買いスワップ
US301.65-8.89
US1000.79-4.15
US5000.26-1.16
JP225-3.1-3.25
UK1000.57-1.87
GER400.39-3.55
FRA400.2-1.53
AUD2000.34-1.53

*上記は2024年5月末時点で公式サイトに掲載されているスワップポイントになりますので、最新データはMT4かMT5で確認してください。

おすすめ記事海外FXのゼロカットはハイレバトレードでも借金リスクなく安全性が高くておすすめ。

FXGTのプロ口座(PRO口座)のスワップフリー条件や対象銘柄は?

FXGTのプロ口座(PRO口座)は一部の金融商品ではスワップフリーで数日間スワップポイントを気にせずにポジションを保有することができます。

ただ無期限でスワップフリー状態が続くのではなく最大6日間、7日目からはスワップポイントが発生しますのでその点は覚えておいてください。

具体的にどのような金融商品をプロ口座(PRO口座)で保有した際にスワップフリーになるのかというと、

プロ口座のスワップフリー銘柄について

<<FX通貨ペア>>

EURUSD、GBPUSD、AUDUSD、USDCAD、EURGBP、EURCHF、NZDUSD、USDCHF、EURAUD、GBPAUD、EURCAD、GBPCAD、AUDCAD、NZDCAD、AUDCHF、NZDCHF、AUDNZD、EURNZD、GBPNZD、GBPCHF、CADCHF

<<貴金属ペア>>

XAUUSD(ゴールド)、XAGUSD(シルバー)

<<エネルギー銘柄>>

USOil(原油)、UKOil(ブレント原油)、NGAS(天然ガス)

<<株価指数>>

US30(米国ウォールストリート株価指数30)、US100(米国ナスダック株価指数)、US500(S&P 500指数)、JP225(日経225)、UK100(イギリス株価指数10)、GER40(ドイツ株価指数40)、FRA40(フランス株価指数40)、AUD200(オーストラリア株価指数200)

<<株式銘柄>>

設定なし

<<仮想通貨ペア>>

設定なし

<<シンセティック暗号資産銘柄>>

設定なし

上記の金融商品をプロ口座でトレードした際に最大6日間はスワップフリーでポジションを保有できるのは非常にメリットがあること。

他にはECN口座が最大3日間、上記とは多少違う銘柄をスワップフリーで保有することができます。

FXGTのスワップポイントはどの口座タイプでも同条件で発生しますので、その点も覚えておいてください。

口座タイプと銘柄ごとにスワップフリーで保有できる期間が決まっていますので、それぞれ確認する必要があります。

FXGTのスワップフリー銘柄に関する情報はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTのスワップフリー取引銘柄や口座タイプ、メリットなどの情報まとめ!

\15000円の口座開設ボーナスがもらえる/

FXGTの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://fxgt.com/

FXGTのプロ口座(PRO口座)のメリットやデメリットは?

ここまでFXGTのプロ口座(PRO口座)の基本スペックやスプレッド、スワップポイントなどの情報を紹介してきました。

実際にトレード時にプロ口座(PRO口座)を利用する際にどのようなメリットやデメリットがあるのか?

どんな取引スタイルをする人にプロ口座(PRO口座)がおすすめなのかなどの活用方法を含めて簡単に紹介すると、

FXGTのプロ口座(PRO口座)のメリットには何があるのか?

FXGTのプロ口座(PRO口座)をトレード時に利用することでどのようなメリットがあるのかというと、

メリットについて

  • FXGTが提供している全ての金融商品のトレードができる唯一の口座タイプ。
  • 狭いスプレッド+取引手数料なしなので、トータルの取引コストを抑えたトレードができる。
  • ハイレバスキャルピングやスイングトレード、デイトレードなどの取引手法に向いている。
  • スワップフリー銘柄があり、FXGTで最もスワップポイントが発生しにくい口座タイプになっている。
  • リクオートなし(約定拒否なし)なので取引チャンスを逃さない約定力を実感できる。
  • 最大レバレッジは1000倍でゼロカットシステムの対象にもなっている。
  • マージンコール水準とロスカット水準が全ての口座タイプで最も低く設定されている。

プロ口座はFX経験者やFX上級者、FXの専業トレーダーでも十分に満足できる取引環境を提供してくれる口座タイプになっています。

FXGTのプロ口座(PRO口座)のデメリットには何があるのか?

FXGTのプロ口座(PRO口座)をトレード時に利用することでどのようなデメリットがあるのかというと、

デメリットについて

  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、FXGTの魅力のひとつであるボーナスを受け取ることができない。
  • プロ口座で行うトレードでは全て自己資金を用意しなければならない。

FXGTの中でもスキャルピング向きな口座タイプのひとつがプロ口座です。

FXのプロや専業トレーダーでも十分に満足できる取引環境が用意されていますが、自己資金に余裕がないと使いにくいという人もいるかも。

ただプロ口座とECN口座はトーナメント対象口座なので、高額な賞金狙いで口座開設しておくのもありです。

FXGTでは不定期にトーナメントを開催していますので、トレードで賞金ゲットを目指す人はプロモーション情報のチェックも忘れないでください。

おすすめ記事FXGTの昇竜トレードチャレンジトーナメント2024の参加方法や賞金額の記事まとめ!

FXGTの日本円と仮想通貨のスワップフリーは廃止されスワップポイントが発生する。

2023年12月5日にFXGTがスワップポイントに関するルールを変更しました。

これまで日本円通貨ペアや仮想通貨関連銘柄では、スワップフリーで取引できましたがそのルールが廃止され、現時点ではスワップポイントが発生するようになっています。

FXGTの日本円と仮想通貨のスワップフリーは廃止されスワップポイントが発生する

スワップポイントについて

  • PRO & ECN口座のスワップ手数料について
  • パートナーの皆様へ、
  • 平素はパートナー活動にてご尽力いただきまして、ありがとうございます。
  • 明日2023年12月5日より、ECNおよびPRO口座のスワップ手数料を一部変更いたします故、傘下顧客への周知にご協力いただけますと幸いです。
  • 【変更事項】
  • 急速に変化する市場環境に伴い、インターバンク市場と暗号資産取引所よりの高い手数料が発生していることに起因し、クライアントは暗号資産および日本円通貨ペアのスワップフリー取引はご利用できなくなります。
  • ただし、一部の主要暗号資産におきましては、ショートポジションに対してスワップ適用がございます。各金融商品におけるスワップ手数料および取引条件の閲覧は、当公式サイトのマーケットセクションにてご確認いただけます。

取引コストが高額になってしまったので、スワップフリー銘柄の対象外になったのは非常に残念なことだと思います。

ただ今後も随時見直しが行われるということなので、以前のような手数料になればスワップフリー銘柄として復活する可能性もあるということ。

現状では、この記事で紹介した銘柄のみスワップフリーで取引できるということを理解しておいてください。

おすすめ記事国内FXにスワップフリー口座はある?メリットやデメリットは何がある?

FXGTのプロ口座とスタンダードプラス口座の違いは?

FXGTのプロ口座とスタンダードプラス口座の違いは?

FXGTでも多くのトレーダーが開設して取引に使っているのが、プロ口座とスタンダードプラス口座です。

それぞれの口座タイプの基本スペックがどうなっているのかというと、

特徴プロ口座スタンダードプラス口座
初回入金額5ドル5ドル
最小スプレッド5ポイント〜10ポイント〜
取引手数料無料無料
取引銘柄FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
DeFiトークン
NFT
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
最小ロットサイズ0.010.01
最小ロット数0.010.01
最大ロット数200100
最大ポジション数200200
ロスカット水準20%20%
マージンコール水準50%50%
1ロット通貨単位10万通貨10万通貨
スワップフリー日数<<6日間>>
FXメジャー通貨、FXマイナー通貨、
メタル、株価指数、エネルギー
設定なし
最大レバレッジ1000倍1000倍
ボーナス利用不可利用可能

プロ口座(PRO口座)とスタンダードプラス口座(スタンダード+口座)を比較すると、その違いが良くわかります。

プロ口座とスタンダードプラス口座の違い

  • 最小スプレッドが狭く全てのスプレッドがプロ口座(PRO口座)の方が狭い設定になっている。
  • 取引可能な金融商品の種類はプロ口座(PRO口座)の方が多い。
  • プロ口座(PRO口座)には最大6日間のスワップフリー銘柄がある。
  • スタンダードプラス口座は口座開設ボーナスや入金ボーナスが利用できる。
  • プロ口座(PRO口座)で行うトレードは全て自己資金で行う必要がある。

ボーナスがないプロ口座(PRO口座)はトータルの取引コストを抑制できることもあり、スタンダードプラス口座よりも狭いスプレッドを提供することができるということ。

FXGTのスタンダードプラス口座に関する詳細情報はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTのスタンダードプラス口座の特徴やスプレッド、スワップポイントなどの情報まとめ!

FXGTのプロ口座(PRO口座)とECN口座の違いは?

FXGTのプロ口座(PRO口座)とECN口座の違いは?

FXGTで同じプロ口座グループにあるのが、プロ口座(PRO口座)とECN口座です。

それぞれの口座タイプの基本スペックがどうなっているのかというと、

特徴プロ口座ECN口座
初回入金額5ドル5ドル
最小スプレッド5ポイント〜0ポイント〜
取引手数料無料通貨ペア最大6ドル/ロット
貴金属往復最大5ドル
仮想通貨0.1%/ロット
取引銘柄FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
DeFiトークン
NFT
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
最小ロットサイズ0.010.01
最小ロット数0.010.01
最大ロット数200200
最大ポジション数200200
ロスカット水準20%40%
マージンコール水準50%70%
1ロット通貨単位10万通貨10万通貨
スワップフリー日数<<6日間>>
FXメジャー通貨、FXマイナー通貨、
メタル、株価指数、エネルギー
<<3日間>>
金、株価指数
最大レバレッジ1000倍1000倍
ボーナス利用不可利用不可

プロ口座(PRO口座)とECN口座を比較すると、その違いが良くわかります。

プロ口座(PRO口座)とECN口座の違い

  • 取引可能な金融商品の種類はプロ口座の方がダントツに多い。
  • 両方ともスワップフリー銘柄があるが、プロ口座の方が対象銘柄数が多く、対象日数も6日間と長めに設定されている。
  • ECN口座はスプレッドが狭い(ゼロスプレッドがある)けど、取引手数料が別途必要になる。
  • プロ口座の方がマージンコール水準もロスカット水準も低く設定されている。

プロ口座とECN口座の一番の違いはスプレッドと取引手数料の有無です。

実際にどの金融商品のトレードを行うのかで、プロ口座とECN口座を使い分けている人が多いので、トータルコストはどっちが安いかで口座タイプを選んでください。

FXGTのECN口座はA-Book(Aブック)なので、透明性の高いトレードができる。

FXGTのECN口座はA-Book(Aブック)なので、透明性の高いトレードができるメリットも。

ECN方式ついて

  • 海外FX業者に多いNDD方式でもFX業者が注文に介入する余地が最もない方式がECN方式です。
  • 顧客からの注文はFX業者を解することなく、直接インターバンク市場に流されるので、NDD方式でも最も透明性の高いトレードができると言われています。
  • ただECN方式の口座タイプの場合、約定拒否(リクオートあり)なので、発注する価格によっては約定されないことも。

NDD方式のECN方式とSTP方式の口座タイプの特徴や違いについてはこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事海外FXのECN口座とは?STP口座との違いを比較、メリットやデメリットまとめ!

\15000円の口座開設ボーナスがもらえる/

FXGTの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://fxgt.com/

FXGTのプロ口座(PRO口座)の取引条件に関するよくある質問まとめ!

この記事を読むことでFXGTのプロ口座がどんな取引口座なのかについて大まかにわかったと思います。

狭いスプレッドに取引手数料が無料でスワップフリー銘柄もあり、全ての金融商品のトレードが可能なプロ口座。

ここではFXGTのプロ口座に関するよくある質問をまとめて紹介しますので、トレード時の参考にしてください。

FXGTのプロ口座(PRO口座)が向いているのはどのようなタイプのトレーダーですか?

回答

  • FXGTのプロ口座は海外FX経験者やFX上級者向きの口座タイプになります。
  • 最大1000倍のレバレッジ設定+ゼロカットシステムによる追証なしの安全な取引環境が用意されています。
  • スプレッドが狭く取引手数料が無料なので、スキャルピングやスイングトレードなどをする人に向いている特徴も。
  • ただプロ口座のトレードはすべて自己資金を投入する必要があるので、ある程度の自己資金額が必要になります。
  • 様々な金融商品の取引ができることで投資チャンスも多く、常に稼げる商品やタイミングを探している人におすすめです。

FXGTのプロ口座のスワップフリーにはどのような特徴や条件がありますか?

回答

  • FXGTで最も良い条件でスワップフリーの対象になっている口座タイプがプロ口座です。
  • 最大6日間はオーバーナイトでポジションを保有しても対象銘柄であれば、一切スワップポイントが発生しませんので、マイナススワップによる損失を防ぐことができます。
  • 対象銘柄はFXメジャー通貨、FXマイナー通貨、メタル、株価指数、エネルギーなどに限定されていますので、全ての金融商品がスワップフリーで利用できるわけではありません。
  • 7日目以降に発生するスワップポイント(プラススワップもマイナススワップ)は全ての口座タイプで共通する設定になっていますので、7日目以降もポジションを保有する際にはスワップポイントを計算することを忘れないでください。

おすすめ記事出金時間が早い海外FX業者はどこか?出金スピードでFX会社を選びたい人必見です。

FXGTではプロ口座のトレード時でもゼロカットシステムが適用され追証リスクのない安全性が高いトレードができますか?

回答

  • FXGTのゼロカットシステムは全ての口座タイプで適用されますので、プロ口座で保有中のポジションが強制ロスカットされマイナス残高になっても追証が発生したり、借金の支払いリスクはありません。
  • ゼロカットシステムが適用されるのは利用規約を守ったトレードに限定されます。
  • もしあなたが利用規約違反の禁止事項を行ったことが発覚(または疑われ)すれば、ゼロカットの対象にならない場合があることを忘れないでください
  • 複数口座間の両建て取引や他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引は利用規約違反になるので、絶対に行わないでください。
  • 悪意のあるトレードや不正行為などもFXGTに確実に把握され処分の対象になります。
  • ゼロカットシステムの悪用や乱用が発覚すると、取引利益や口座残高の没収、アカウント凍結や口座凍結の可能性もあることを理解しておきましょう。

FXGTはスタンダード口座でもらったボーナスをプロ口座やeWalletに資金移動すると無効になり没収されますか?

回答

  • FXGTではスタンダードプラス口座からeWalletへの資金移動、またはプロ口座を含む他の取引口座への資金移動を行った場合、資金移動率(%)に比例してボーナスクレジット額が消失(没収)します。
  • 計算式:控除額% = 資金移動額 / 口座残高 × 100、控除額(価値)= 控除額 % × クレジット総額
  • もし口座残高が1万ドルでクレジット残高が250ドルあった場合に、1,000ドルを他の口座に資金移動すれば、25ドルがボーナス残高から消失(没収)することになります。
  • プロ口座とECN口座ではボーナスを利用できませんので、ボーナス保有時にスタンダード口座から資金移動する際には十分に注意してください。
  • 上記と同様にボーナス保有中のライブ取引口座から出金申請した場合も、出金した現金の割合に応じて、ボーナスが消失(没収)されますので、その点も覚えておきましょう。
  • ボーナス保有時の資金移動に関してはやや厳しいルールが設定されていますが、取得時の口座タイプさえ間違えなければ問題ありません。
  • ほとんどのトレーダーがスタンダードプラス口座を選択して入金ボーナスを受け取っていますので、まずはそうすることをおすすめします。

おすすめ記事海外FX業者のデモ口座開設はおすすめか?リアル口座との違いまとめ

FXGTでスプレッドが最も狭い口座タイプはプロ口座になりますか?

回答

  • FXGTでは口座タイプごとに異なるスプレッドが設定されており、プロ口座もかなり狭い傾向がありますが、最も狭いスプレッドが提供されているのがECN口座になります。
  • ECN口座はFXGTで唯一ゼロスプレッドで取引可能な銘柄があるので、スプレッドのみを考えた場合の取引コストは最も安くなります。
  • しかしECN口座では取引手数料が発生しますので、トータルコストを基準にして、どの口座タイプが良いのか金融商品ごとに選ぶことで最終的な取引コストを抑制することができるようになります。
  • プロ口座はスワップフリー銘柄もあるので、中期的にポジションを保有する場合は、プロ口座の方がトータルコストが安くなることも。
  • また取引頻度の多さに応じて、プロ口座(PRO口座)とECN口座を使い分けることもできますので、口座タイプの違い(スプレッドや取引手数料)をチェックしてトレード時の取引口座を選ぶようにしましょう。

FXGTでプロ口座(PRO口座)を開設した後に口座タイプや基本通貨の変更はできますか?

回答

  • FXGTでは開設済みのライブ取引口座の口座タイプと基本通貨の変更はできませんので、追加口座を開設して新しいライブ取引口座を使う必要があります。
  • 一人で最大6個までのライブ取引口座を開設することができます。(ちなみにデモ口座は最大2個まで開設可能)。
  • 複数口座間の両建て取引は絶対にしないことを念頭において、複数口座を活用したトレードを行うようにしてください。
  • 開設済口座のレバレッジ設定はいつでも変更できますので、証拠金額に応じて適切なレバレッジを設定して取引を行うように心がけてください。

おすすめ記事海外FXの始め方、評判の良いおすすめ海外口座はどのFX会社か?

FXGTのプロ口座(PRO口座)がアーカイブ口座に移動され休眠口座になる条件とは?

回答

  • FXGTでプロ口座を含むライブ取引口座がアーカイブ口座に移動するのは、MT5かMT4の取引口座で30日間使用せず、残高がゼロになっている場合です。
  • もしアーカイブ済に移動された場合は、希望する通貨で入金をして新しいMT5かMT4のライブ取引口座を開設して下さい。
  • ちなみにFXGTでアーカイブ口座になると、再有効化して復活させることはできませんので、その口座を使ってトレードを再開することはできません。
  • またアーカイブ済の取引口座では取引履歴の確認もできなくなるので、口座残高がない状態で放置する際には十分に注意してください。
  • 実際にトレードを行ったプロ口座を放置する場合は、MT4やMT5から年間取引報告書をダウンロードしておくことをおすすめします。
  • 年間取引報告書があれば確定申告の際に困りませんし、正確な納税額を確認してスムーズに確定申告を終わらせることができます。

FXGTのプロ口座(PRO口座)はFXの専業トレーダー向きの口座タイプですか?

回答

  • FXGTのプロ口座はFXの専業トレーダーを含む中級者から上級者向きの口座タイプになっています。
  • 最も多くの金融商品のトレードを最大1000倍のレバレッジ設定で行うことができ、相場が荒れて強制ロスカットされてもゼロカットシステムで追証なし。
  • チャートが思った方向と逆に動いても最大6日間であれば対象銘柄はスワップフリーでポジションを保有することができ、逆転を待つこともできます。
  • ハイレバスキャルピングも可能ですから、専業トレーダーやプロが使う口座タイプとして非常におすすめです。
  • 全て自己資金のみでトレードをする必要がありますが、高額な賞金が用意されているトーナメントに参加することもできるので、実力があるトレーダーであれば、取引利益以外の収益を得るチャンスも用意されています。
  • 海外FX業者ではプロ口座はボーナスなしというのがデフォルト設定なので、低スプレッドのプロ口座は専業トレーダーにおすすめの口座タイプだと理解して良いと思います。

FXGTのプロ口座は専業トレーダーを含むFX経験者向きの口座タイプになります。

低スプレッド+取引手数料無料+スワップフリーという取引コストの削減にも効果的で使い勝手が良いですよ。

FXGTの口座タイプごとの違いや特徴に関してはこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTの口座タイプ比較│おすすめやメリット、種類ごとの違いまとめ!

\15000円の口座開設ボーナスがもらえる/

FXGTの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://fxgt.com/

FXGT(エフエックスジーティー)とはどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。

FXGTはどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。

海外FX業者の中でも高額な口座開設ボーナスや豊富な入金ボーナスが用意されていることで日本人の人気が高いFXGT。

どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。

FXGTのFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、

おすすめポイント

  • 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大143万円分もらえるなど、とにかく高額なボーナスが人気のFX会社です。
  • FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも24時間対応している。
  • 口座タイプが6種類もあるので好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
  • 最大6日間のスワップフリー口座があり、中長期トレードでもスワップ負けしにくい特徴がある。
  • 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD019やCySEC(キプロス証券取引委員会)発行の382/20、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)発行の700601など多数取得している。
  • 最大レバレッジは5000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
  • 仮想通貨CFDが充実しており、63種類もの取引銘柄のトレードができる。
  • 出金時間が早くて出金面でストレスを感じにくく、出金に関する評判は良いものが多い。
  • 投資家の資金は高格付けの優良銀行に分別管理で会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
  • 独自のブローカー向け賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証がある。

FXGTの基本スペックをまとめて紹介すると、

口座開設ボーナス入金ボーナスレバレッジ
15,000円最大143万円最大5000倍
スプレッド金融ライセンスゼロカット
平均1.8pipsセーシェル政府適用あり
入金方法出金方法日本語サポート
11種類11種類24時間対応

高額なボーナスが欲しい人や仮想通貨CFDの取引をしたい人におすすめなのがFXGTです。

FXGTが取得している金融ライセンスや運営会社に関する情報はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事FXGTの金融ライセンスや安全性、運営会社はどの国にあるのかの情報まとめ!

FXGTのプロ口座(PRO口座)の特徴やスプレッド、スワップポイントなどの記事まとめ。

この記事ではFXGTのプロ口座の基本スペック、どのような特徴がある口座タイプなのか。

スプレッドやスワップポイントの目安やスワップフリーで取引できる金融商品があるのか。

またプロ口座とスタンダードプラス口座、ECN口座にはどのような違いがあるのかということについて説明してきました。

まとめ

  • FXGTのスタンダードプラス口座でボーナスをもらった後に開設すべきなのがプロ口座。
  • プロ口座は口座開設ボーナスと全ての入金ボーナスの対象外になっている。
  • FX経験者や海外FX中級者以上のトレーダー向きで、専業トレーダーやFXのプロにもおすすめできる。
  • スタンダードプラス口座と比較するとスプレッドがかなり狭い好条件でトレードできる。
  • ECN口座と比較するとややスプレッドが広めだが、取引手数料が無料なので、トータルコストはそこまで高くならず、スキャルピングトレードに向いている。
  • プロ口座はFXGTで最も好条件でスワップフリー銘柄が用意されている。
  • FXGTでは全ての口座タイプで同じスワップポイントが発生するように設定されている。
  • 以前FXGTにあった日本円と仮想通貨のスワップフリールールは廃止されている

<<プロ口座(PRO口座)の特徴>>

  • FX経験者向けの口座タイプでFXGTが提供する全ての金融商品のトレードができる。
  • FXGTが提供している全てのボーナスを利用することができない。
  • トーナメントやプロモーションに参加するための対象口座になっている。
  • 最大レバレッジは1000倍まで設定できる効率の良いトレードができる。
  • ゼロカットシステムが適用され、マイナス残高時でも追証なしの安全な取引ができる。
  • 口座残高は分別管理で管理され高格付けの優良銀行に預託されている。
  • 最高100万ユーロの賠償責任保険に加入しているので万が一の際のリスク管理が徹底されている。
  • 初回入金時の最低入金額が5ドルと低額に設定されている。
  • 注文方式は成行約定なので基本的にリクオートなし(約定拒否なし)で発注ができる。
  • マージンコール水準とロスカット水準が最も低く設定されている。

<<プロ口座のメリット>>

  • FXGTが提供している全ての金融商品のトレードができる唯一の口座タイプ。
  • 狭いスプレッド+取引手数料なしなので、トータルの取引コストを抑えたトレードができる。
  • ハイレバスキャルピングやスイングトレード、デイトレードなどの取引手法に向いている。
  • スワップフリー銘柄があり、FXGTで最もスワップポイントが発生しにくい口座タイプになっている。
  • リクオートなし(約定拒否なし)なので取引チャンスを逃さない約定力を実感できる。
  • 最大レバレッジは1000倍でゼロカットシステムの対象にもなっている。
  • マージンコール水準とロスカット水準が全ての口座タイプで最も低く設定されている。

<<プロ口座のデメリット>>

  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、FXGTの魅力のひとつであるボーナスを受け取ることができない。
  • プロ口座で行うトレードでは全て自己資金を用意しなければならない。

<<プロ口座とスタンダードプラス口座の違い>>

  • 最小スプレッドが狭く全てのスプレッドがプロ口座(PRO口座)の方が狭い設定になっている。
  • 取引可能な金融商品の種類はプロ口座(PRO口座)の方が多い。
  • プロ口座(PRO口座)には最大6日間のスワップフリー銘柄がある。
  • スタンダードプラス口座は口座開設ボーナスや入金ボーナスが利用できる。
  • プロ口座(PRO口座)で行うトレードは全て自己資金で行う必要がある。

<<プロ口座とECN口座の違い>>

  • 取引可能な金融商品の種類はプロ口座の方がダントツに多い。
  • 両方ともスワップフリー銘柄があるが、プロ口座の方が対象銘柄数が多く、対象日数も6日間と長めに設定されている。
  • ECN口座はスプレッドが狭い(ゼロスプレッドがある)けど、取引手数料が別途必要になる。
  • プロ口座の方がマージンコール水準もロスカット水準も低く設定されている。

FXGTのプロ口座(PRO口座)の基本スペックを再び紹介すると、

特徴プロ口座
初回入金額5ドル
最小スプレッド5ポイント〜
取引手数料無料
取引銘柄FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
DeFiトークン
NFT
最小ロットサイズ0.01
最小ロット数0.01
最大ロット数200
最大ポジション数200
ロスカット水準20%
マージンコール水準50%
1ロット通貨単位10万通貨
スワップフリー日数<<6日間>>
FXメジャー通貨、FXマイナー通貨、
メタル、株価指数、エネルギー
最大レバレッジ1000倍
ボーナス利用不可

FXGTのスタンダードプラス口座でボーナスをもらった後におすすめなのがプロ口座です。

非常に狭いスプレッド設定でスワップフリー銘柄もあるので、トータルコストを抑えたトレードができるメリットも。

ボーナスこそもらえませんが、高額な賞金が用意されているトーナメントの対象口座になっているので、プロモーション好きにもおすすめですよ。

FXGTは非常に高額なボーナスが多数用意されていることもあり、多くの日本人トレーダーに人気の海外FX会社。

ゼロカットシステムがあることで、どれだけ高いレバレッジを設定しても、追証なしで借金のリスクがない安全なトレードができます。

口座残高は全て高格付けの優良銀行に分別管理されており、さらに独自の賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証も用意されているFXGT。

口座開設ボーナスや入金ボーナスだけではなく、無制限にもらえるアンリミテッドロタリーボーナスでお得なトレードができるFX会社なのでおすすめです。

\15000円の口座開設ボーナスがもらえる/

FXGTの公式サイトをチェックする!

公式サイト:https://fxgt.com/
 

国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。

どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。

おすすめ記事海外FX業者のおすすめはどこか?最新版の徹底比較ランキングで紹介します!

-FXGT
-, , , ,

FXGT