海外FX業者で開設可能な口座タイプのECN口座とはどのような特徴がある取引口座なのか。
NDD方式にはECN口座とSTP口座があり、注文方式の違いにより様々なメリットやデメリットがあります。
海外FX業者の多くが採用している注文方式のNDD方式。
実はNDD方式にはECN口座とSTP口座という違いがあり、どちらを採用しているのかによってメリットやデメリットも。
DD方式よりも透明性が高い取引環境が提供されているNDD方式のECN口座とSTP口座の違いについて詳しく説明します。
FXGTの口座開設ボーナスの受け取り方や貰い方、出金条件などに関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→FXGTの口座開設ボーナスの受け取り方や使い方、出金条件まとめ!
海外FX業者のECN口座とはどのような特徴がある取引口座なのか?
海外FX業者のECN口座とは、ECN(Electronic Communication Network)のことで、トレーダーの注文を市場に直接流す注文方式を採用している口座タイプのことです。
注文方式としてECN方式を採用することで、透明性が高く、公平な取引環境を利用できることもあり、多くの金融のプロや専業トレーダーに好まれている傾向があります。
ECN口座の特徴についていくつか紹介すると、
ECN口座の特徴について
- 価格の透明性について。
- スプレッドについて。
- 取引手数料について。
- 流動性の高さについて。
- スリッページのリスクについて。
上記項目について理解することで、ECN口座がどのような特徴がある取引口座なのか。
あなたのしたい取引手法に向いているのかなど、気になる項目について説明していきます。
価格の透明性について。│ECN口座の特徴
海外FX業者にあるECN口座の特徴のひとつが、価格の透明性に関する部分です。
価格の透明性について
- ECN口座の一番の特徴が価格の透明性が非常に高いこと。
- 複数の流動性プロバイダー(銀行、金融機関、大口トレーダー)からリアルタイムで提供される価格が表示されるため、トレーダーは常に市場の実際の状況を反映した価格で取引を行えるメリットも。
- マーケットメイカー方式と異なり、FX業者が価格を操作するリスクがないため、公平な取引環境が提供されていることだと理解してください。
- またトレーダー同士が直接取引を行うことも可能であり、取引の透明性が一層高まります。
こういった注文方式の特徴により、トレーダーは市場の動向を正確に把握して適切な取引判断を行うことができます。
おすすめ記事→両建てOKな海外FX業者は?国内FXで両建て取引が禁止されてるって本当か?
スプレッドについて。│ECN口座の特徴
海外FX業者にあるECN口座の特徴のひとつが、スプレッドに関する部分です。
スプレッドについて
- ECN口座のスプレッドは変動制を採用していることが多く市場の状況に応じて刻々と変わります。
- 流動性の高い市場時間帯ではスプレッドが非常に狭くなり、トレーダーにとって有利な取引が可能になり、スキャルピングやデイトレードを行うトレーダーにとって重要なポイントのひとつ。
- しかしその一方で市場が荒れている場合や流動性が低い時間帯にはスプレッドが広がることもあります。
- しかしECN口座のスプレッドは一般的に他の注文方式の口座タイプよりも狭く、取引コストを低く抑えられるため、多くのプロフェッショナルや専業トレーダーに選ばれています。
スプレッドの狭さに関してはFX会社ごとに様々な特徴がありますので、平均的に狭い海外FX業者で口座開設することでよりメリットを享受できます。
取引手数料について。│ECN口座の特徴
海外FX業者にあるECN口座の特徴のひとつが、取引手数料に関する部分です。
取引手数料について
- ECN口座はスプレッドが狭い代わりに取引ごとに取引手数料が発生し、それを原資としてFX業者がサービスを提供しています。
- 取引手数料の金額は海外FX業者ごとに異なりますが、取引量に比例しますので、大口取引や高い頻度で取引を行うトレーダーにとっては、取引手数料が重要なコスト要因となります。
- 取引手数料は取引コストの一部として計算されるため、トレーダーはトータルコストを把握して最適な取引戦略を立てることが求められます。
- 取引手数料の透明性も高く、取引前に明確に確認できますので、その点は安心してください。
NDD方式を採用している海外FX業者の利益はスプレッド+取引手数料収入なので、スプレッドが狭いのを補うために取引手数料が徴収されるのは仕方がないことでしょう。
FXではトータルの取引コストをしっかり事前にチェックして注文を発注するようにしてください。
おすすめ記事→海外FXはやめとけ、やばい会社が多く出金拒否など悪評が多いって本当か?
流動性の高さについて。│ECN口座の特徴
海外FX業者にあるECN口座の特徴のひとつが、流動性の高さに関する部分です。
ポイント
- 高い流動性を提供していることもECN口座の大きな特徴のひとつです。
- 複数の流動性プロバイダーが参加しており、トレーダーは市場の深い流動性プールにアクセスすることができます。
- 流動性が高いことで大口の注文でも迅速に執行され、市場価格に大きな影響を与えることなく取引が可能です。
- 高い流動性は取引の安定性と公平性を向上させ、スキャルピングなど短期間での取引を頻繁に行うトレーダーにとって重要なポイントのひとつ。
- 流動性の高い市場ではスプレッドが狭くなる傾向があり、トレーダーにとって有利な取引条件が提供されることにも直結します。
約定拒否(リクオート)なしで取引できるのもECN口座の特徴なので、流動性の高さは様々なプラスの効果をもたらしてくれます。
スリッページのリスクについて。│ECN口座の特徴
海外FX業者にあるECN口座の特徴のひとつが、スリッページのリスクに関する部分です。
スリッページのリスクについて
- ECN口座では市場の急激な変動によりスリッページが発生するリスクがあります。
- スリッページとは、注文を出した価格と実際に約定した価格の差のことで、市場が急変動する際に発生しやすく、予想外の取引コストが発生する可能性があることは理解しておきましょう。
- ECN口座ではポジティブスリッページ(注文価格より有利な価格で約定すること)も期待できるので、それにより一部のリスクを相殺してくれる可能性も。
- スリッページを最小限に抑えるためには、安定したインターネット接続と迅速な注文執行が重要です。
- また流動性が高い時間帯に取引を行うことで、スリッページのリスクを減らすことができますので、取引時間にも注意してください。
日本時間の早朝の市場が閉まるタイミングなどは、流動性が低下しやすく、スプレッドも広がりやすいなどの特徴があります。
週明けの窓開けや窓埋めトレードをハイレバレッジで行うことが禁止されているFX会社もあるので、利用規約を守った取引を行うようにしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)は窓埋めトレードや窓開けトレードをすると利用規約違反の禁止行為になるのか?
海外FX業者のECN口座を利用したトレードがおすすめなトレーダーの特徴は?
海外FX業者でECN口座を利用することがおすすめなトレーダーの特徴を紹介すると、
ECN口座がおすすめなトレーダー
- プロフェッショナルトレーダー:高い透明性と公平な取引環境を求める人。
- スキャルピングメインのトレーダー:低スプレッドと迅速な注文執行を重視する人。
- デイトレーダー:市場の短期的な動きを利用する取引スタイルを持つ人。
- 取引頻度が高いトレーダー:頻繁に取引を行うため、スプレッドの狭さが重要な人。
上記のような取引手法をメインに考えている人にはNDD方式のECN口座がおすすめです。
もしあなたが上記の取引手法を採用しようと考えているなら、取引口座にECN口座が用意されているFX会社を選んでください。
海外FX業者によってはECN口座という名称の場合もありますし、他の口座名で実質ECN口座という会社もあります。
スプレッドが狭い取引手数料が必要な口座タイプがあれば、ECN口座の可能性があるので、日本語サポートスタッフに聞いてみてください。
おすすめ記事→海外FX安全ランキング、マイナー業者をおすすめしない理由まとめ!
海外FX業者や国内FX会社の注文方式にはどのようなものが用意されているのか?
海外FX業者や国内FX会社の注文方式にはどのようなものが用意されているのかというと、
注文方式について
- DD方式(Dealing Desk方式)
- NDD方式(No Dealing Desk)
実は大きく分けるとDD方式かNDD方式しかなく、ECN方式やSTP方式とはNDD方式をさらに詳細に分類したもの。
当然ですが、ECN方式やSTP方式は別の注文方式を採用していますので、それぞれに違いや特徴、メリットやデメリットがあります。
まず最初に国内FX会社に多いDD方式(Dealing Desk方式)と海外FX業者に多いNDD方式(No Dealing Desk)の違いについて説明すると、
国内FX会社に多い注文方式であるDD方式とはどのような特徴があるのか。
まず最初に国内FX会社に多い注文方式であるDD方式について簡単に紹介すると、
DD方式
- DD方式とは、国内FX業者の多くが採用しているDealing Desk(ディーリング・デスク)のこと。
- 顧客とインターバンク市場の間にFX業者が入って取引を行っており、FX業者にいるディーラーが顧客の注文に対して反対注文をしたり、インターバンク市場に流したりしている。
*インターバンク市場とは、FX業者や銀行など機関投資家が参加する市場のことです。
DD方式とはFX会社が顧客の注文に対して介入している可能性がある注文方式のことで、NDD方式よりも透明性が低いと言われています。
投資家とFX会社は利益相反の関係性があるので、一部ではノミ行為が行われているという黒い噂も。
DD方式を採用している国内FX会社で考えられるノミ行為に関する情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→国内FX会社は悪質な悪徳業者が多い?ノミ行為が合法化されてるって本当か?
海外FX業者に多い注文方式であるNDD方式とはどのような特徴があるのか。
次に海外FX業者に多い注文方式であるNDD方式について簡単に紹介すると、
NDD方式
- NDD方式とは、海外FX業者の多くが採用しているNo Dealing Desk(ノー・ディーリング・デスク)のこと。
- DD方式と異なり、顧客の注文はそのままインターバンク市場に流され、直接取引が行われます。
- FX業者が客の注文に介入しないので、決済スピードも早く透明性の高い取引が行われています。
ECN口座もSTP口座も基本的には投資家の注文がそのままインターバンク市場に流れることで、注文の決済が行われます。
DD方式とNDD方式の違いを簡単に比較すると、
項目 | DD方式(国内FX業者) | NDD方式(海外FX業者) |
取引への介入 | あり | なし |
取引の透明性 | 低い | 高い |
決済スピード | 遅い | 早い |
スプレッド | 狭い | 広い |
FX業者の利益 | 顧客の損失がメイン | スプレッドや取引手数料がメイン |
信頼性が高いはずの国内FX会社の方が取引の透明性が低いのは残念なポイントのひとつ。
また投資家が儲かり取引頻度が増えれば、スプレッドや取引手数料などの収入が増えるので、海外FX業者ではストップ狩りをする必要もありません。
海外FX業者におけるストップ狩りについて詳細な情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingにストップ狩りはある?FX業者選びがストップ狩り対策になるって本当か?
NDD方式のECN方式とSTP方式の取引口座の特徴や違いは?
海外FX業者が採用している主な注文方式であるNDD方式には、ECN方式とSTP方式という違いがあることがわかったと思います。
ちなみにECN方式とはElectronic Communication Networkのことで、STP方式とはStraight Through Processingの略語です。
具体的にECN方式とSTP方式ではどのような違いがあるのかについて下記項目ごとに説明しますので、口座開設時の参考にしてください。
ECN方式とSTP方式の違い
- 注文の処理時間について。
- 取引の透明性について。
- スプレッドについて。
- 流動性について。
- 取引手数料について。
- スリッページについて。
上記を比較するとでECN方式とSTP方式ではどちらがあなたに向いているのか確認することができますよ。
注文の処理時間について。│ECN方式とSTP方式の違い
海外FX業者のNDD方式の中でECN方式とSTP方式では、注文の処理時間がどう違うのかというと、
注文の処理時間について
<<ECN方式>>
ECN方式ではトレーダーの注文が直接市場に流れるので、市場直結という特徴があり、トレーダー同士や金融機関と直接取引することができます。
<<STP方式>>
STP方式ではトレーダーの注文がFX業者を通じて直接流動性プロバイダー(銀行や他の金融機関)に送られ、自動的に処理され人手を介さず迅速な処理が行われます。
ECN方式とSTP方式では直接か迅速かという注文処理方法に違いがあることを理解しておく必要があります。
取引の透明性について。│ECN方式とSTP方式の違い
海外FX業者のNDD方式の中でECN方式とSTP方式では、取引の透明性がどう違うのかというと、
取引の透明性について
<<ECN方式>>
直接注文が処理されることで価格の透明性が高く、複数の流動性プロバイダーからの価格が表示され、実際の市場価格に基づいた取引が行われるために公平性が高いと言われています。
<<STP方式>>
複数の流動性プロバイダーから価格を取得し、その中から最適な価格で取引を行いますので、価格操作のリスクが少なく公平な取引環境が提供されていると言われています。
STP方式はFX会社が自動的に処理するとはいえ、直接市場に注文が流れるわけではないので、やや公平性が低いと考えられているということ。
ただ国内FX会社が採用するDD方法よりは遥かに透明性が高いので、その点は安心してください。
おすすめ記事→海外FXのゼロカットはハイレバトレードでも借金リスクなく安全性が高くておすすめ。
スプレッドについて。│ECN方式とSTP方式の違い
海外FX業者のNDD方式の中でECN方式とSTP方式では、スプレッドがどう違うのかというと、
スプレッドについて
<<ECN方式>>
スプレッドは変動制ですが、他の口座タイプよりも非常に狭いことが多い特徴があります。
<<STP方式>>
スプレッドは変動制ですがECN方式と比較するとやや広いことが多い特徴があります。
スプレッドに関してみSTP方式の口座タイプの方がやや広めになることが多いと理解しておいてください。
流動性について。│ECN方式とSTP方式の違い
海外FX業者のNDD方式の中でECN方式とSTP方式では、流動性がどう違うのかというと、
流動性について
<<ECN方式>>
流動性が高く大口の取引にも対応できる傾向があり、市場に直接アクセスすることで取引が迅速に成立しやすい特徴があります。
<<STP方式>>
複数の流動性プロバイダーからの価格を取得して注文の決済を行うため流動性は比較的高いと言われています。
大口の注文が多い場合は、ECN方式の口座タイプの方が狙った価格で注文の決済が行われやすいと理解しておいてください。
おすすめ記事→FXに億万長者や成功者はいないは嘘?FXで億り人になれる確率は?
取引手数料について。│ECN方式とSTP方式の違い
海外FX業者のNDD方式の中でECN方式とSTP方式では、取引手数料がどう違うのかというと、
取引手数料について
<<ECN方式>>
スプレッドが狭めに設定されていることが多いので、取引ごとに取引手数料が徴収されます。
<<STP方式>>
スプレッドがやや広めなので、スプレッドに取引手数料が含まれていることもありますが、別で取引手数料が徴収されるFX会社もあります。
注文の発注時にはスプレッド+取引手数料をしっかり計算することで、金融商品ごとに口座タイプを使い分けるという取引スタイルで余計なコストを圧縮することができます。
スリッページについて。│ECN方式とSTP方式の違い
海外FX業者のNDD方式の中でECN方式とSTP方式では、スリッページリスクがどう違うのかというと、
スリッページについて
<<ECN方式>>
市場の状況によってはスリッページが発生することがありますが、ポジティブスリッページ(有利な価格での約定)も期待できます。
<<STP方式>>
ECN方式と同様にスリッページが発生する可能性がありますが、ポジティブスリッページも期待できます。
スリッページに関してはECN方式でもSTP方式でも十分に起こりえることなので、取引タイミングには注意してください。
おすすめ記事→XMTradingはスリッページが発生する?他社よりも本当に約定力が優れているのか?
海外FX業者でECN口座とSTP口座を開設してトレードするメリットやデメリットは何か?
同じNDD方式でもECN方式とSTP方式では若干の違いがあることがわかったと思います。
ECN口座とSTP口座を開設してトレードするメリットやデメリットは何があるのかということに関しても簡単に紹介しておきますので、口座開設時の参考にしてください。
海外FX業者でECN方式の取引口座を開設するメリットやデメリットは何か?
海外FX業者でECN方式の取引口座を開設するメリットやデメリットは何かというと、
ECN方式の取引口座について
<<ECN口座のメリット>>
- トレーダーが市場に直接アクセスできるため、価格操作をされるリスクが低い。
- 高い透明性と公平性が保証されている。
- 流動性が高く、狭いスプレッドでトレードできる。
<<ECN口座のデメリット>>
- 取引手数料が必要になるため、小額取引には不向きになる。
- 高速なインターネット接続環境が必要になる。
個人的にはSTP方式よりもECN方式の取引口座の方がより透明性が高くておすすめですが、取引時のトータルコストだけは十分に確認してください。
おすすめ記事→海外FX業者から口座開設ボーナスを2回目もらう方法や注意点まとめ
海外FX業者でSTP方式の取引口座を開設するメリットやデメリットは何か?
海外FX業者でSTP方式の取引口座を開設するメリットやデメリットは何かというと、
STP方式の取引口座について
<<STP口座のメリット>>
- トレーダーの注文が直接流動性プロバイダーに送られるため迅速な取引ができる。
- 透明性が高く複数の価格提供者からの最適な価格で取引ができる。
- 手数料がスプレッドに含まれていることが多いためトータルコストが分かりやすい。
<<STP口座のデメリット>>
- スプレッドがECN方式よりも広い場合がある。
- 取引手数料が別途発生するFX会社もある。
取引手数料がスプレッドに含まれている海外FX業者で口座開設すれば、注文時のコスト計算が簡単というのはSTP口座のメリットだと思います。
おすすめ記事→海外FXで確定申告忘れた、確定申告してない人が多いのか?
海外FX業者のFXGTにはECN口座という口座タイプがある。
海外FX業者では一人のトレーダーが複数の取引口座を開設することができ、取引銘柄ごとに複数口座を使い分けている人も。
XMTradingやExness(エクスネス)にもECN方式の口座タイプはありますが、FXGTでは口座名がECN口座とそのままの名称になっています。
ECN口座がどのような特徴があるのか基本スペックを紹介すると、
特徴 | ECN口座 |
初回入金額 | 5ドル |
最小スプレッド | 0ポイント〜 |
取引手数料 | 通貨ペア最大6ドル/ロット 貴金属往復 最大5ドル 仮想通貨0.1%/ロット |
取引銘柄 | FX通貨ペア 株価指数 メタル エネルギー 株式 暗号資産 シンセティック暗号資産 GTi12指数 |
最小ロットサイズ | 0.01 |
最小ロット数 | 0.01 |
最大ロット数 | 200 |
最大ポジション数 | 200 |
ロスカット水準 | 40% |
マージンコール水準 | 70% |
1ロット通貨単位 | 10万通貨 |
スワップフリー日数 | 金、株価指数 3日間 |
最大レバレッジ | 1000倍 |
ボーナス | 利用不可 |
ECN口座の特徴にどのようなものがあるのかというと、
ECN口座の特徴について
- FXGTで最も低スプレッド取引が可能な口座タイプがECN口座です。
- すべての資産クラスにおいて業界最狭レベルの低スプレッドが提供されていますが、別途取引手数料が必要になるのでトータルコストで金融商品を選ぶのがおすすめです。
プロ口座(PRO口座)とECN口座で取引銘柄や取引手法を総合的に判断することで、口座タイプの使い分けを行うのが賢い方法です。
おすすめ記事→FXGTのスワップフリー取引銘柄や口座タイプ、メリットなどの情報まとめ!
具体的なECN口座のおすすめポイントや特徴を紹介すると、
ゼロスプレッドで取引することができる。│FXGTのECN口座の特徴
FXGTのECN口座の特徴は、ゼロスプレッドで取引することができることです。
ゼロスプレッドについて
- FXGTではプロ口座(PRO口座)もスプレッドが狭い特徴がありますが、ゼロスプレッドでトレードができるのはECN口座だけ。
- 別途取引手数料がかかることを考えると、比較的大口のトレードでそこまで頻繁に決済を行わないような取引手法がおすすめです。
- 為替取引最大6ドル/lot、貴金属は最大5ドルの往復手数料、暗号資産取引0.1%/lotという感じになっていますので、トータルコストでプロ口座(PRO口座)とECN口座のどちらが良いか選んでください。
ゼロスプレッドは心をくすぐるワードですが取引手数料もありますので、トータルコストをしっかり計算したトレードを行ってください。
ちなみにFXGTでは、分析取引ツール、失効取引ツール、実用取引ツールがあるので、そういった取引ツールもうまく活用してください。
おすすめ記事→FXGTから出金拒否され出金できない?出金トラブルの多いヤバいFX会社なのか。
注文を直接インターバンク市場に流すので約定力が特に優れている。│FXGTのECN口座の特徴
FXGTのECN口座の特徴は、注文を直接インターバンク市場に流すので約定力が特に優れていることです。
約定力について
- FXGTのECN口座とは、Electronic Communications Networkのことで、海外FX業者やブローカーの介入を受けずに、直接インターバンク市場で取引する注文方法を採用しています。
- 他の口座タイプでも約定力は高いですが、ECN口座を使った場合は、更に注文が即座に約定されますので、約定力が最も優れている口座タイプになります。
- ただスリッページが発生するリスクはあるので、その点はあらかじめ理解しておく必要があります。
- またECN方式で行った注文ではリクオート(約定拒否)の心配をする必要はありません。
基本的にどの口座タイプでもFXGTであれば、即時約定しますのでECN口座だけがズバ抜けているわけではありません。
FXGTの運営会社や取得している金融ライセンスなどの基本情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→FXGTの金融ライセンスや安全性、運営会社はどの国にあるのかの情報まとめ!
国内FX会社にもECN口座があるが海外FX業者と比較した際のデメリットは何か?
NDD方式は主に海外FX業者に多い注文方式だという話をしてきたので、国内FX会社にはECN口座がないのではないか。
そのように誤解してしまった人もいるかもしれませんが、最近の外資系の国内FX会社にはECN口座が用意されている場合も。
ここでいう国内FX会社とは日本の金融ライセンスを取得して、金融庁が定めた様々な取引ルールを守っているFX会社のことです。
国内FX会社でECN方式の注文方式を採用しているのはどのFX会社か?
国内FX会社でECN方式の注文方式を採用しているのはどのFX会社かというと、
ECN方式採用の国内FX会社について
- ヒロセ通商(LION FX)
- ThinkMarkets
- AVATRADE(アヴァトレード ジャパン)
- FOREX EXCHANGE(俺のEA、俺のMT4)
- インヴァスト証券(トライオートFX)
- デューカスコピー(JForex)
などいくつかの国内FX会社ではNDD方式を採用してより透明性が高い取引環境を提供しています。
しかし同じECN方式の口座タイプでトレードするなら、国内FX会社よりも海外FX業者の方がおすすめです。
ECN方式で注文できる国内FX会社よりも海外FX業者がおすすめなのはゼロカットシステム適用で追証リスクがないから。
個人的にFXでトレードをするなら、国内FX会社よりも海外FX業者だと考えています。
同じECN方式の口座タイプでも海外FX業者にはゼロカットシステムがありますが、国内FX会社にはゼロカットシステムがありません。
ハイレバトレードができない国内FX会社でも、金融ショックがくれば強制ロスカットされ追証のリスクがあります。
しかし海外FX業者ならその点も安心です。
海外FX業者のおすすめポイント
- まずロスカット水準が0〜50%と100%前後に設定されている国内FX会社よりも強制ロスカットのリスクが少ない。
- 強制ロスカットされた際でもゼロカットシステムがあるので、追証が発生せずに借金リスクがない。
FXで最も避けるべき追証を心配することなく、安全性の高いトレードができるのは十分なメリットだと思いませんか?
追証は絶対にFX会社に支払う必要がある借金ですし、最悪の場合は裁判で差し押さえされることも。
FXは投資ということもあり自己破産もできないので、追証リスクがない海外FX業者を選ぶ人が多いのも納得できるのではないでしょうか。
おすすめ記事→海外FXで自己破産できる?FXの借金は免責不許可事由に該当するのか?
海外FX業者のECN口座やSTP口座などの注文方式の違いに関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことで海外FX業者のNDD方式にはECN口座とSTP口座があることがわかったと思います。
ECN口座とSTP口座には様々な違いがあり、それぞれの口座タイプごとにメリットやデメリットがあるということ。
ここでは海外FX業者でECN口座やSTP口座を開設する際のよくある質問をまとめて紹介しますので、トレード時の参考にしてください。
ECN口座とSTP口座ではどちらの方が優れていますか?
回答
- ECN口座とSTP口座ではどちらの方が優れているということは明確に判断できません。
- ECN方式では市場に直接アクセスすることができ、高い透明性と狭いスプレッドが魅力ですが、取引手数料が発生します。
- STP方式はは迅速な処理と高い透明性があり、取引手数料がスプレッドに含まれている場合は分かりやすいですが、スプレッドがやや広い傾向があります。
- どちらの注文方式もそれぞれにメリットとデメリットがあるので、自身の取引スタイルやニーズに応じて選択するのが良いと思います。
- また口座開設する海外FX業者によっては、両方の口座タイプが用意されていない場合もあるので、総合的に判断するようにしてください。
NDD方式とDD方式ではどちらが透明性が高いトレードができますか?
回答
- 国内FX会社に多いDD方式と海外FX業者に多いNDD方式を比較した場合、NDD方式の方が透明性が高い取引環境を提供しているということができます。
- しかしNDD方式にはECN方式とSTP方式があり、より透明性が高いのはECN方式を採用しているECN口座になります。
- ECN方式では複数の流動性プロバイダーからリアルタイムの価格が提供され、トレーダーは市場の実際の価格で取引を行うことができるので、価格操作のリスクが少なく透明性が非常に高いと言えるでしょう。
- STP方式も透明性は高いですが、一度FX会社を経由して注文処理が行われますので、その点について理解しておく必要があります。
- 海外FX業界ではA-book(Aブック)やB-book(Bブック)という表現がありますが、ECN口座はA-book(Aブック)に該当すると理解しておくと良いと思います。
おすすめ記事→海外FXのA-book(Aブック)とB-book(Bブック)の違いや特徴まとめ!
海外FX業者でもECN口座だとボーナスを受け取れない可能性が高いって本当ですか?
回答
- 海外FX業者には高額な口座開設ボーナスや入金ボーナスが用意されている場合が多いですが、ECN口座はスプレッドが極限まで狭いので、ボーナスが提供されることはありません。
- STP口座ではボーナスが用意されている場合もあるので、そういったFX会社を使う場合は、STP口座で練習してECN口座に移行するというのもひとつの方法です。
- 基本的にECN口座は自己資金のみでトレードするような取引環境が提供されている口座タイプだと理解しておきましょう。
- スキャルピングやデイトレ、取引回数が多いトレーダーにとってはボーナスよりもスプレッドの狭さが十分なメリットになるので、取引手法に合わせて口座タイプを選んでください。
海外FX業者のECN口座では約定拒否(リクオートなし)で優れた約定力を実感できるって本当ですか?
回答
- ECN口座では電子取引によって売り手と買い手の注文が自動的に直接行われることもあり、約定拒否(リクオートなし)で取引することができます。
- 直接インターバンク市場に注文が流れることは約定力の高さと約定スピードが早い取引環境を提供してくれます。
- スキャルピング手法を採用している場合、約定力の高さ+約定スピードの早さが利益に直結する大事な要素のひとつ。
- ECN口座ならスキャルピングトレードでコツコツ利益を増やしていきたい人でも、ストレスのない約定力を実感できると思います。
おすすめ記事→出金時間が早い海外FX業者はどこか?出金スピードでFX会社を選びたい人必見です。
ECN口座の場合、板情報を確認して注文をすることができるって本当ですか?
回答
- ECN口座は他の口座タイプと異なり、板情報を見ることができるので、非常に多くの情報収集に役立ちます。
- 板情報を見れるということは現在の価格と注文状況がどうなっているのかということを確認できるということ。
- 現在価格を中心とした注文数、ロット数ごとの複数注文の平均価格などがわかることで次のトレンドの方向性が予測しやすくなるメリットも。
- 多くの買い注文が入っていればチャートが上昇する可能性が高くなりますし、上昇トレンドでも売り注文が多い場合は徐々に価格が下落していくことが予想できます。
- STP口座はブローカー経由で注文が行われるので、リアルタイムな板情報を確認できないでデメリットも。
- プロトレーダーや専業トレーダーがECN口座を主に取引口座に使っているのも、板情報を見れることがどれだけ優位になるのかを知っているからではないでしょうか。
ECN口座は最低入金額が高くなりやすい傾向があるって本当ですか?
回答
- 海外FX業者の主な収入源はスプレッド+取引手数料ですので、ECN口座を提供する場合、より高頻度のトレードを行ってもらう必要があります。
- 例えばXMTradingの場合は、プロ口座グループの初回入金額は1,000ドル以上と設定されており、スタンダード口座グループの150ドルよりもかなり高額になっています。
- スプレッドが狭いので、その分だけまとまった取引をしてもらわないと収益が合わないということではないでしょうか。
- ただ2回目以降の最低入金額は10ドルになるなど、できるだけ気軽にトレードができる取引環境を用意してくれてはいます。
- 海外FX業者によっては最低入金額だけではなく、裁定取引量が大きく設定されているところもあるので、FX会社選びは重要なポイントのひとつですよ。
おすすめ記事→海外FXでハイレバスキャルピングをするメリットやデメリットまとめ!
海外FX業者のECN口座はスキャルピングトレードに向いていますか?
回答
- 海外FX業者のECN口座では透明性が高い取引ができ、約定力も高く約定スピードも早いメリットがあります。
- また1回のトレードに必要なスプレッドが最も狭いことが多く、取引手数料が必要になっても、トータルコストが最も低い場合があります。
- スキャルピングを成功させるためには、トータルの取引コストが安いこと、約定力が高いことが必須条件なので、それらをECN口座はクリアしています。
- 高額取引時でもスプレッドが狭ければそこまで高額な取引コストにならないことも。
- 海外FX業者ではハイレバスキャルピングで大きく利益を獲得している人もいるので、ECN口座をうまく活用することはおすすめです。
ECN口座を開設するなら、国内FX会社と海外FX業者ではどちらがおすすめですか?
回答
- ECN口座を開設してFXなどの金融商品のトレードを行うなら、間違いなく海外FX業者がおすすめです。
- 海外FX業者がおすすめな理由はいくつかありますが、大きな部分では最大レバレッジの高さとゼロカットシステム、ロスカット水準の低さがあげられます。
- どれでもFXで大きく稼ぐために必要な条件ですが、上記を比較した場合、間違いなく国内FX会社よりも海外FX業者の方が優れた取引環境を提供しています。
- 海外FX業者は出金トラブルが多いと言われた時期もありましたが、世界的な大手海外FX業者を選ぶことで、不当な理由で出金拒否されることはありません。
- 重要なのはどのような基準で海外FX業者を選ぶのかということをしっかり理解しておくことです。
海外FX業者に多いECN口座はNDD方式の中でもより透明性が高く、投資家にとってメリットが多い口座タイプになります。
実際にトレードする金融商品に合わせて開設やトレードする口座タイプを選ぶことで、より良い条件で取引を行えるメリットも。
日本人の中には海外FX業者はやばい会社が多いと誤解している人もいますが、実際は非常に優れた取引環境を利用でき信頼性の高いFX会社が沢山ありますよ。
おすすめ記事→海外FXはおすすめしないは本当か?メリットやデメリットを徹底検証します!
日本人投資家におすすめの海外FX業者最新ランキング
ここからは日本人投資家におすすめな海外FX業者ランキングを紹介していきます。
FX会社ごとに様々な特徴がありますし、日本人がアカウント登録や口座開設ができる海外FX業者は100社以上もあるのでどこが良いのかわからないかもしれません。
多くのFX会社があると目移りする人もいると思いますので、このサイトでは特におすすめの業者のみ厳選して紹介しています。
あなたが海外FX業者を選ぶ際の参考になるような情報満載ですので、しっかりチェックしてください。
XMTrading(XMトレーディング)│海外FX業者おすすめランキング1位
海外FX業者おすすめランキング1位はXMTrading(XMトレーディング)です。
XMTrading(XMトレーディング)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
- 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
- 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。
XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
13,000円 | 最高10,500ドル | 最大1,000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.6pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
8種類 | 6種類 | 平日9時〜21時 |
始めての海外FX業者でどこに口座開設しようと悩んでいるなら、XMTrading(XMトレーディング)を選んでおけば失敗はありません。
XMTrading(XMトレーディング)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
Exness(エクスネス)│海外FX業者おすすめランキング2位
海外FX業者おすすめランキング2位はExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大レバレッジは無制限(約21億倍)なので、非常に資金効率のよいトレードができる。
- 証拠金維持率が0%になるまでロスカット(ストップアウト)されないだけではなく、ストップアウト保護機能まで搭載されている。
- 高額出金にも対応し、銀行送金での出金時間も早くて使い勝手が良く出金面の評判が高い。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日8時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD025を取得している。
- グループ会社で正規の金融ライセンスを合計で7つも取得・更新しているので安全性や信頼性が非常に高い。
- 全世界で80万人以上のアクティブトレーダーがおり、従業員数も2,400名以上と世界最大規模の金融証券ディーラーとして人気が高い。
- 取引手法やポジションに関する制限が一切なく、自由な取引環境が用意されている。
- 複数口座間の両建て取引や異業種間の両建て取引を行っても利用規約違反の禁止事項に該当せず、口座凍結されることがない。
- 口座タイプは5種類あり、いずれもFX業界の平均以下のスプレッドが適用されてる。
- ボーナスは一切もらえないがスキャルピング向きの口座タイプが用意されている。
Exness(エクスネス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | なし | 無制限 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.7pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 平日8時〜24時 |
自由な取引環境を求める人、投資資金の効率を最大化したい人におすすめなのがExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
HFM(エイチエフエム)│海外FX業者おすすめランキング3位。
海外FX業者おすすめランキング3位はHFM(エイチエフエム)です。
HFM(エイチエフエム)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大で750,000円分(5,000ドル)の入金ボーナスがもらえるので、高額な入金ボーナスを使ったトレードができる。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日の9時〜24時まで対応している。
- 口座タイプが5種類あり、好きな取引口座を開設して好みの取引手法を選んでトレードできる。
- 最大レバレッジは2000倍まで設定できるのでハイレバトレードにも対応している。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でゼロ座(Zero口座)はNDD方式のECN口座になっている。
- コピートレードが人気で実際の取引利益を確認することもできEAのような使い方ができる。
- セントビンセント・グレナディーン諸島の金融庁が発行した金融ライセンスを取得している。(登録番号:22747 IBC 2015)
- 世界で18ヶ国以上に系列会社があり、グループ全体で7個以上の金融ライセンスを取得している。(CySECやFCA、DFSAなど信頼性の高いライセンスも取得済み。)
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離されている。
- 最大500万ユーロまで補償してくれるRenaissance Insurance Reinventedという民事賠償保険制度に加入している。
HFM(エイチエフエム)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 最大75万円(5,000ドル) | 最大2000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.62pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
6種類 | 6種類 | 平日9〜24時 |
狭いスプレッドでトレードしたい人やボーナスも使ってお得にトレードしたい人におすすめの海外FX業者がHFM(エイチエフエム)です。
世界規模の大手海外FX業者なので、安全性や信頼性も高くて海外FX初心者でも安心して口座開設することができるのもおすすめポイントのひとつ。
HFMの運営会社概要やグループ全体で取得している金融ライセンスやHFMの安全性や信頼性に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
BigBoss(ビッグボス)│海外FX業者おすすめランキング4位
海外FX業者おすすめランキング4位はBigBoss(ビッグボス)です。
BigBoss(ビッグボス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが5,000円、入金ボーナスが最大13,700ドル分もらえるなど、とにかく高額な入金ボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも平日なら10時〜25時まで対応している
- 口座タイプが3種類あり、好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- デラックス口座は独自のカスタマイズができることであなた専用の取引口座に成長させることができる。
- 金融ライセンスはセントビンセント・グレナディーン金融庁のLICENCE NO. :380 LLC 2020を取得している(グループ内で3つ取得済)。
- 最大レバレッジは2,222倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でプロスプレッド口座はNDD方式のECN口座になっている。
- 出金時間は比較的早く、500万円までの出金時の場合は銀行送金でも2〜5営業日程度で着金する
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 取引する度にBigBossポイント(BBP)がもらえたり、VIP向けのロイヤルティプログラムが充実している。
BigBoss(ビッグボス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
5,000円 | 最大13,700ドル | 最大2,222倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.47pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 4種類 | 平日10〜25時 |
高額なボーナスが欲しい人や自分専用にカスタマイズした取引口座でトレードしたい人におすすめのBigBoss。
BigBossの運営会社や取得している金融ライセンス情報や、カスタマイズ可能なデラックス口座に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
FXGT(エフエックスジーティー)│海外FX業者おすすめランキング5位
海外FX業者おすすめランキング5位はFXGT(エフエックスジーティー)です。
FXGTの特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大143万円分もらえるなど、とにかく高額なボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも24時間対応している。
- 口座タイプが6種類もあるので好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- 最大6日間のスワップフリー口座があり、中長期トレードでもスワップ負けしにくい特徴がある。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD019やCySEC(キプロス証券取引委員会)発行の382/20、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)発行の700601など多数取得している。
- 最大レバレッジは5000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 仮想通貨CFDが充実しており、63種類もの取引銘柄のトレードができる。
- 出金時間が早くて出金面でストレスを感じにくく、出金に関する評判は良いものが多い。
- 投資家の資金は高格付けの優良銀行に分別管理で会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 独自のブローカー向け賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証がある。
FXGTの基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
15,000円 | 最大143万円 | 最大5000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 24時間対応 |
高額なボーナスが欲しい人や仮想通貨CFDの取引をしたい人におすすめなのがFXGTです。
FXGTの運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
AXIORY(アキシオリー)│海外FX業者おすすめランキング6位
海外FX業者おすすめランキング6位はAXIORY(アキシオリー)です。
AXIORY(アキシオリー)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 全額信託保全ありで最大2万ユーロまでの補償サービスがある。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座タイプが5種類あるので、好みのものを選ぶことができる。
- 海外FX初心者から上級者まで使えると評判のFX会社。
- 金融ライセンスはベリーズ政府発行のライセンスNo. 000122/405を取得している。
- 最大レバレッジは400倍と少し低めに設定されている。
- 海外FX業者の中でもトップクラスのスプレッドの低さ。
- 約定力は99.99%と非常に高く、スキャルピングにも向いている。
- スキャルピングの制限がなく、EA(自動売買)での取引も可能。
AXIORY(アキシオリー)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 不定期開催 | 最大400倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | ベリーズ政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 8種類 | 平日9時〜24時間 |
高い約定力と非常に狭いスプレッドで様々な金融商品のトレードをしたい人におすすめなのがAXIORY(アキシオリー)です。
おすすめ記事→国内FXにスワップフリー口座はある?メリットやデメリットは何がある?
海外FXのECN口座とは?STP口座との違いを比較、メリットやデメリットの記事まとめ
この記事では多くの海外FX業者で採用されているNDD方式の中で、ECN口座とSTP口座では何が違うのか。
ECN口座とSTP口座の特徴を含めて、メリットやデメリットも含めて説明してきました。
まとめ
- ECN口座とは、ECN(Electronic Communication Network)のことで、トレーダーの注文を市場に直接流す注文方式を採用している口座タイプのこと。
- ECN方式を注文方式として採用することで、透明性が高く、公平な取引環境を利用できることもあり、多くの金融のプロや専業トレーダーに好まれています。
- ECN方式で行われた注文ではリクオート(約定拒否)の心配をする必要がない。
- STP方式とはECN(Straight Through Processing)のことで、トレーダーの注文がFX業者を通じて直接流動性プロバイダー(銀行や他の金融機関)に送られ、自動的に処理され人手を介さず迅速な処理が行われる口座タイプのこと。
- FXの注文方式には国内FX会社に多いDD方式方式と海外FX業者に多いNDD方式があり、ECN方式もSTP方式もNDD方式を細分化したもの。
- 海外FX業者が採用するNDD方式では投資家が儲かり取引頻度が増えれば、スプレッドや取引手数料などの収入が増えるのでストップ狩りに合うリスクを心配しなくて良い。
- 海外FX業者のFXGTにはECN口座というそのままの名前を採用した口座タイプが用意されている。
- 国内FX会社にもECN方式で注文ができる口座タイプが用意されているFX会社があるが、ロスカット水準の高さやゼロカットシステムがないなど、海外FX業者と比較するとデメリットがある。
<<ECN口座がおすすめなトレーダー>>
- プロフェッショナルトレーダー:高い透明性と公平な取引環境を求める人。
- スキャルピングメインのトレーダー:低スプレッドと迅速な注文執行を重視する人。
- デイトレーダー:市場の短期的な動きを利用する取引スタイルを持つ人。
- 取引頻度が高いトレーダー:頻繁に取引を行うため、スプレッドの狭さが重要な人。
<<ECN口座のメリット>>
- トレーダーが市場に直接アクセスできるため、価格操作をされるリスクが低い。
- 高い透明性と公平性が保証されている。
- 流動性が高く、狭いスプレッドでトレードできる
<<ECN口座のデメリット>>
- 取引手数料が必要になるため、小額取引には不向きになる。
- 高速なインターネット接続環境が必要になる
<<STP口座のメリット>>
- トレーダーの注文が直接流動性プロバイダーに送られるため迅速な取引ができる。
- 透明性が高く複数の価格提供者からの最適な価格で取引ができる。
- 手数料がスプレッドに含まれていることが多いためトータルコストが分かりやすい。
<<STP口座のデメリット>>
- スプレッドがECN方式よりも広い場合がある。
- 取引手数料が別途発生するFX会社もある。
NDD方式はDD方式よりも透明性が高い注文方式ですが、ECN口座を選ぶことでさらに透明性が高いトレードができるということ。
海外FX業者の中にはECN口座という名称の場合もありますが、他の口座タイプの名称でサービスが提供されていることも。
それぞれどのような取引口座なのかを事前に確認して、口座開設を行うようにしてください。
この記事でもいくつかの海外FX業者を紹介してきましたが、ECN口座を開設したいなら、FXGTがおすすめかも。
FXGTは非常に高額なボーナスが多数用意されていることもあり、多くの日本人トレーダーに人気の海外FX会社。
ゼロカットシステムがあることで、どれだけ高いレバレッジを設定しても、追証なしで借金のリスクがない安全なトレードができます。
口座残高は全て高格付けの優良銀行に分別管理されており、さらに独自の賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証も用意されているFXGT。
口座開設ボーナスや入金ボーナスだけではなく、無制限にもらえるアンリミテッドロタリーボーナスでお得なトレードができるFX会社なのでおすすめです。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。