FX取引が原因で借金地獄にハマってしまう人がいるのを知っていますか。
実はFXは借金リスクが高い投資手法で間違ったトレードを繰り返すことで借金になる理由があります。
投資であるFXでお金を増やそうとしたのに、逆に借金地獄にハマってしまうとか意味がわかりませんよね。
FXで人生終わった人になる前に知っておくべき基本的な知識や選ぶべきFX会社の特徴を紹介します。
FXで借金地獄になった場合は自己破産できるのか、借金地獄にハマった後の流れを紹介しながら、リスクの低いFX会社の選び方や取引方法を紹介しますので、トレード時の参考にしてください。
>>XMTradingの口座開設して有効化することでもらえる口座開設ボーナスの詳細はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!
FXの取引で借金地獄にハマってしまう人は以外と多いのを知っていますか?
手軽な投資手法として、サラリーマンや主婦にも人気のFX(外国為替証拠金取引)ですが、実は潜在的なリスクが存在しています。
FXの潜在的なリスクについて
- 国内FX会社では高いレバレッジをかけた取引をしたり、想定以上に装画が急変することで、入金した証拠金以上の損失が発生するリスクがあります。
- FXとは借金リスクがある投資手法だということを理解しておく必要があります。
金融ショックや日銀の為替介入など一瞬で4〜5円も相場が動くタイミングで大きな損失が発生することも。
FXは借金リスクがある投資手法なので、間違った方法でトレードをしないことをおすすめします。
もしあなたが運が悪いタイミングで参入したり、欲をかきすぎるようなハイレバレッジの取引を行う場合は注意が必要だと理解しておきましょう。
FXの取引をきっかけにして借金を抱えてしまう原因は証拠金取引で追証が発生すること。
FX会社での取引をきっかけにして借金を抱えてしまう原因はFX会社のトレード時に追証という仕組みがあるから。
追証とは何かというと、
追証とは?
- 追証(おいしょう)とは、FXなどの証拠金取引において損失が一定以上になった場合に追加で入金が必要となる資金のことです。
- 簡単に言えば、投資家が保有していたポジションが大きな損失を出して、証拠金(担保として預けている資金)が不足したときに、さらに追加で資金を投入する必要がある状況を指しています。
- 追証の連絡が証券会社や取引所からきた場合、投資家は追加で資金を入金しなければなりません。
追証とは投資家がFX会社に支払う必要がある借金のことなので、絶対に逃げることはできません。
投資をしているはずなのになぜか借金を背負ってしまう。
これはFXの潜在的なリスクのひとつですので、ポジションを保有する際にはこの点についてしっかり理解しておく必要があります。
国内FX会社のトレードで追証が発生する仕組みや追証に関する情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→FXの追証は日本だけ?海外FXにゼロカットがあり日本にない理由まとめ!
FXで借金地獄になりたくないのであれば、聞き慣れない言葉かもしれませんがゼロカットシステムについて理解しておくべきでしょう。
海外FX業者と違いゼロカットシステムがない国内FX会社では追証が発生し、常に借金リスクがある
何度も言いますが、FXのトレードで発生した追証のとは証券会社やFX会社に絶対に支払わなければならない借金のこと。
どのFX会社にも強制ロスカットという仕組みがあり、それがトレーダーを守るための仕組みとして機能することで借金額の増加を軽減してくれます。
ロスカット水準はFX会社が自由に決定することができ、例えば人気が高いGMXクリック証券のロスカット水準は証拠金維持率が50%を下回ったタイミングです。
GMOクリック証券で下記のような取引をしていた場合にどれくらいの追証が発生するかというと、
追証のイメージ
- 1ドル100円で証拠金を100万円いれてレバレッジ5倍で5万通貨を保有していた時に、1200 pipsの値動きがあれば追証の対象になります。
- 5万通貨×12円=60万円になり、必要証拠金が40万円なので不足分の10万円が追証の対象となります。
この場合は発生した追証のために追加で10万円の資金をGMOクリック証券の口座に入金する必要があるということ。
10万円くらいならなんとかなりますが、スイスショックのように20分間で約4000 pipsも相場が急変すれば、借金地獄にハマるのは間違いありません。
追証額のイメージ
- 先ほどと同じ状態のポジションを保有していた場合、5万通貨×40円=200万円ということですから、100万円分の不足額を追証としてFX会社に入金する必要があります。
- もし仮に25倍のレバレッジ設定をしていた場合、25万通貨×40円=1000万円ということですから、900万円分の不足額を追証としてFX会社に入金する必要があります。
レバレッジ設定を謝ることでこれだけ高額な追証の支払いリスクがあるということ。
追証=投資家の借金なので、これを入金できなければFX会社に対して借金を抱えている状態が続くということ。
FXでは様々な条件で強制ロスカットが間に合わないこともある
強制ロスカットがあれば、損失はそこまで拡大しないと思うかもしれませんが、状況によって強制ロスカットが間に合わないこともあります。
具体的にどのような場合に強制ロスカットが間に合わない可能性があるのかというと、
強制ロスカットが機能しない理由
- スイスショックのように相場が急変してシステムの処理が間に合わなかった。
- アクセスが集中しサーバーに急激な負荷がかかって処理が遅れた。
- 通信環境にトラブルが発生してサーバーへのアクセスに時間がかかった。
FX会社では想定外のトラブルが起こらないようにサーバーやネットワークなどのシステム強化を行っています。
しかし金融ショック時や為替介入時など、予期せぬタイミングではそれでも十分な処理ができない可能性も否定できません。
強制ロスカットが十分に機能しなかった場合、FXの取引で借金地獄にハマってしまう可能性があることはリスクとして認識しておいてください。
おすすめ記事→XMTradingはロスカットで追証が発生?証拠金維持率の設定や計算方法まとめ!
FX取引で発生した追証を支払えなければ、自己破産で人生終わった人になる可能性も否定できない
あなたの資金力に十分な余裕があれば、追証が発生しても問題ないでしょうが、全員がそのような状態でFX取引を行っているわけではありません。
手持ち資金のほとんどをFXに注ぎ込んでハイレバレッジの取引を行っていると、追証を支払えない場合も。
もしFXで借金を抱えたらどうなるのかについては絶対に知っておいて欲しいことですので、しっかり読んで理解しておいてください。
FX会社への追証を入金できなければ自己破産しなければならない可能性もある
FX会社への追証を入金できなければ自己破産しなければならない可能性があります。
どのような状況になるのかというと、
追証未払の状況について
- FX会社への追証が払えない場合、FX会社は裁判を起こしてでもその回収を行ってきます。
- 差し押さえされても追証の金額に満たない場合は、借金が返済できないことで債務整理をするしかありません。
- 債務整理は弁護士や司法書士に依頼して行うことになりますが、借金が返済できない理由がFXの場合、返済額の縮小は難しいでしょう。
- 債務整理ができなければ最後の手段は自己破産しかありません。
サラリーマンでも主婦でも返せないほどの借金地獄に陥れば、その後に自己破産をしなければならない可能性があります。
FXは大きく儲けることができる反面、レバレッジ設定を間違ったトレードを国内FX会社で繰り返した場合に上記のようなリスクがあるということ。
この点についてはしっかり理解しておいてください。
おすすめ記事→海外FXは危険性やリスクが高い?詐欺や優良業者の見極め方法まとめ!
ほとんどの海外FX業者には追証や借金リスクがないゼロカットシステムがあり、最大損失額が決まっている。
国内FX会社と違い海外FX業者にはゼロカットシステムという投資家保護の仕組みがあり、それにより最大損失額があらかじめ決まっています。
ゼロカットシステムについて簡単に紹介すると、
ゼロカットシステムとは?
- ゼロカットシステムとは、強制ロスカットが間に合わないほど相場が急変したタイミングで生じた全ての損失(マイナス残高)をFX会社が負担してくれる仕組みのことです。
- ゼロカットシステムがある海外FX業者の最大損失額は入金額までに限定されますので、投資家は自己資金の範囲内に損失リスクを抑えた状態でトレードすることができます。
国内FX会社の青天井の追証とは違い、損失リスクが限定されるゼロカットシステムは非常に魅力的です。
ゼロカットシステムが国内FX会社にもあればよいのですが、金融商品取引法でFX会社や証券会社が投資家の損失補填を禁止していますので、国内FX会社ではゼロカットシステムを導入することができません。
海外FX業者のゼロカットシステムの特徴やメリット、デメリットに関してはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→海外FXのゼロカットの仕組み、追証なしなのにデメリットがあるのか?
ゼロカットシステムを導入している海外FX会社でも実際に機能しない場合もある。
先ほど紹介した2015年1月に発生したスイスショック。
わずか20分間で3800 pipsもの大暴落が起こり、多くの個人投資家が真っ青になりました。
ゼロカットシステムがあるから安心と考えていた人の中でも実際には損害を受けた人が出たほどひどい状態でした。
一部の海外FX会社で、損失が大きすぎたためにゼロカットシステムの適用を見送ったところもあったんです。
もしあなたがそんな会社で取引をしていたら、日本国内のFX会社で取引をしていた人と同じように阿鼻緩急状態になっていたかも。
XMTradingはスイスショックでもゼロカットシステムを適用した信頼性が高い海外FX業者です。
ゼロカットシステムを導入していても、実際にそれが必要な時に機能しないのでは意味がありません。
私も使っているXMTradingは、スイスショックでもゼロカットシステムを適用し、投資家保護を完全に実施。
会社は一時的に損失を被りましたが、将来的にトレーダーからの信頼を得ました。
詳しい内容はこの記事で紹介しているので参考にしてください。
おすすめ記事→XMTradingのゼロカットはいつ?リセット条件と証拠金維持率の関係性まとめ!
ゼロカットシステムも大事だけど、安全な取引を心がけることがFXの基本です
ゼロカットシステムがあれば、入金した証拠金以上の借金が発生することは基本的にありません。
重要なことは強制ロスカットを避けるように証拠金維持率を意識した取引を行うこと。
具体的にどのような取引を心がけるべきかと言うと、
基本的なFXの取引手法について
- 基本的にメジャー通貨を中心にした取引をする。
- 土日やFX会社の休みの時にポジション持ち越しは避ける。
- 雇用統計や経済指標など大きなイベントがある時の取引は避ける。
- レバレッジは自分で許容できる範囲にする。
- 余剰資金でできる範囲の取引しかしない。
FX初心者は特に何度かうまくいくことで、FXの才能があるのではないかと誤解しがちです。
急にレバレッジ設定を上げたり、取引量を増やしてしまうことも多いので本当に注意してください。
少なくともゼロカットシステムがある海外FX業者で取引を行うことで損失リスクを抑制できますので、間違ったFX会社選びを行わないことがおすすめです。
海外FX業者には国内FX会社はない高額な口座開設ボーナスも用意されていますので、まずはそれでお試しトレードしてみるのもありかもしれません。
最近は国内FX会社でも高額なボーナスキャンペーンが行われていますが、実は完全に使い切るのが難しいレベルの厳しい条件が設定されているので、使用時には注意が必要です。
おすすめ記事→国内FXの口座開設ボーナスやキャッシュバックキャンペーン条件まとめ!
国内FX会社の借金リスクや追証に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことで国内FX会社ではゼロカットシステムがないので、追証が発生するリスクがあることがわかったと思います。
最大レバレッジ制限が25倍と低く安全性が高いと言われている国内FX会社ですが、海外FX業者にはない借金リスクがあるということ。
ここでは国内FX会社で起こり得る追証や借金リスクに間するよくある質問をまとめて紹介しますので、トレード時の参考にしてください。
国内FX会社のトレードで借金地獄にハマった人は本当にいますか?
回答
- 現在の日本のFX会社の最大レバレッジは25倍に制限されていますが、2010年頃は日本でも100倍や400倍のレバレッジ設定でトレードできる時代がありました。
- その頃は相場の急変が起こると追証が500万円や1000万円、もっと高額になる人もおり、追証を苦にした自殺がニュースになることも。
- 今はそこまで酷い追証が発生しにくいように様々な制限が行われていますが、わかっているだけでも年間300人程度が国内FX会社で追証の支払いができずに困った状況になっています。
- 具体的な金額まで公開されていませんが、数百万円レベルの追証を抱えている人がいるということだと思います。
- 国内FX会社は追証の回収を積極的に行ってきますので、そういったことも理解して口座開設やトレードを行うことをおすすめします。
国内FX会社の借金取り立てが厳しくて自己破産した人はいますか?
回答
- 国内FX会社や証券会社でレバレッジを使ったトレードを行ったり、信用取引で多額の借金を抱えてしまった人は多数存在しています。
- レバレッジも信用取引も自己資金以上のトレードができることで、うまく行けば大きく儲かりますが、相場が逆に動けば大損してその支払いを行う必要があります。
- 追証が支払えないことで借金を背負うことになり、その取り立てに対して給与等で返済できない場合、債務整理や自己破産を行わなければならない可能性があります。
- FXや株式取引が浪費やギャンブルとなり、自己破産しにくいという大きな壁があります。
- 国内の弁護士事務所のサイトにはFX等の追証を原因として借金で自己破産している人を紹介しているコンテンツもあるので、そういうことなのだと思います。
- 有能な弁護士さんにお願いする必要がありますが、状況次第で自己破産できる場合もあります。
おすすめ記事→海外FXで自己破産できる?FXの借金は免責不許可事由に該当するのか?
ゼロカットシステムがある海外FX業者なら、1円も借金せずにFXの取引を行うことができますか?
回答
- 基本的にしっかりゼロカットシステムが運用されているFX会社で取引を行った場合は追証(借金)は発生しません。
- ただFXの取引には軍資金(証拠金)が必要なので、それが用意できずに借金で賄った場合は、ゼロカットシステムに関係なく借金する可能性は否定できません。
- またゼロカットシステムの悪用や乱用、利用規約違反の禁止行為をおこなったことが発覚すると、口座凍結され出金拒否されますので、その分が損失になる可能性もあります。
最大レバレッジで取引した際にもゼロカットシステムがある海外FX業者なら借金リスクはありませんか?
回答
- ゼロカットシステムが導入されている海外FX業者であれば、最大レバレッジで取引した際にも借金リスクは基本的にありません。
- ただゼロカットシステムが適用される前提として利用規約を守ったトレードを行っている必要があります。
- もしあなたが利用規約違反の禁止事項に該当することを行ってしまった場合は、ゼロカットシステムが適用されないことがあることも理解しておいてください。
- ゼロカットシステムは投資家とFX会社の約束のようなものですので、それを適用してもらうためには絶対に利用規約違反をしないということ念頭においておいてください。
おすすめ記事→国内FXは海外FXより安全性が高く日本人におすすめって本当か?
ゼロカットシステムがあるFX会社を使ったトレードをしていれば、絶対にマイナス残高を負担してくれますか?
回答
- スイスフランショックの時にFXDDという会社がゼロカットシステム対応と言いながらも、追証を請求したことがあります。
- ゼロカットシステムは完全無欠の仕組みではないので、FX会社がそれを守るつもりがなければそのようなリスクが起こる可能性があるということ。
- できるだけ過去にゼロカットシステムを適用した実績があるFX会社を選ぶことをおすすめします。
- この記事で紹介している大手海外FX業者なら、運転資金に余裕があるので金融ショック時でもゼロカットシステムをしっかり適用してくれると思いますよ。
口座開設する海外FX業者によってゼロカットシステムが優れている部分や劣っている部分などの違いはありますか?
回答
- ゼロカットシステムとは投資家の損失を肩代わりして仕組みのことなので、どのFX業者が優れているとか劣っているという違いはありません。
- ただゼロカットシステムが口座残高に反映されるまでに時間がかかるFX業者もいますので、その部分での違いはあります。
- ゼロカットシステムが適用されるのがすぐにFX会社、3営業日ほどかかるFX会社、一定の条件を満たす必要があるFX会社などタイミングはマチマチです。
- ただし、ゼロカットシステムが適用されればマイナス残高が発生しても追証の支払いリスクはありませんので、その点は安心してください。
- 海外FX業者の場合は複数口座の運用が可能なので、ゼロカットシステムの適用が遅い会社の場合は、追加口座を開設してそれを使うという方法もあります。
おすすめ記事→海外FXは安全性に問題なし?信頼性が高いFXブローカーはどこかランキング方式で紹介します。
将来的に日本の国内FX会社でゼロカットシステムが導入される可能性はありますか?
回答
- 現時点では日本の国内FX会社が将来的にゼロカットシステムを導入することはないと思います。
- 日本の国内FX会社がゼロカットシステムを導入することができないのは金融商品取引法に証券会社やFX会社が個人の損失を負担することを禁止しているから。
- その条文が変更されない限り国内FX会社でゼロカットシステムを導入することはできません。
- 金融商品取引法の決定には証券会社が専門家として参加しており、自社の利益を追求した結果が大きく反映されています。
- そういった背景があるので日本の国内FX会社では将来的にゼロカットシステムが導入されることはないと思いますので、海外FX業者で口座開設することをおすすめします。
海外FX業者は出金拒否や出金トラブルが多く着金しないという噂は本当なのか?
回答
- 海外FX業者の中には確かに出金処理が遅く着金するまでに時間がかかる会社もありますし、中には出金トラブルだらけの会社も。
- ただExness(エクスネス)のような大手FX会社の場合10分〜数時間で着金することも。
- 大手FX会社は金融ライセンスを取得しているので不当な理由で出金拒否をしたり、出金トラブルが多発していることはありません。
- 出金できないFX会社はSNSでどんどん炎上しますし、金融ライセンスを剥奪されたり更新できなくなる場合も。
- FX会社は投資家がトレードしてくれないと儲からないので、信頼性の高い金融ライセンスを取得している会社から選べば様々なトラブルを避けることができますよ。
おすすめ記事→海外FXはマイナンバーカード必要?提出なしで口座開設やトレードできるのか?
海外FX業者は金融庁が発行するライセンスを取得していないので危険性が高いのではないか?
回答
- 海外FX業者とは日本の金融庁が発行する金融ライセンスを取得していない海外に拠点があるFX会社の総称です。
- 日本の金融ライセンスを取得していないというだけで、ひとつも金融ライセンスを取得していないわけではなく、より審査の厳しい世界的レベルの金融ライセンスを取得して運営されているFX会社も。
- イギリス金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)などの金融ライセンスを取得している海外FX業者は日本の国内FX会社よりも厳しいルールが適用されています。
- FX会社やそのグループ会社が上記のような金融ライセンスを取得しているのなら、信頼性が高いと考えて良いと思います。
- 日本の金融ライセンスは世界的にはそこまで信頼性が高いということはなく、どちらかというと規制だらけで好まれていないというのが実際の姿です。
優良な海外FX業者を探す際にチェックすべき項目やポイントは何があるのか?
回答
- 海外FX業者の中で優良業者を選ぶ際のチェックポイントとして、取得している金融ライセンスの種類や発行国情報、顧客残高の保管方法(信託保全や分別管理などの状況)、ゼロカットシステムの導入状況や適用実績、海外FX業者としてのこれまでの実績や運営規模などが挙げられます。
- 海外FX業者には日本人投資家をカモにして詐欺行為や犯罪行為をを行おうとしている悪徳業者も存在していますので、正しい知識を持ったFX会社選びを行う必要があります。
- 間違った業者選びをすると詐欺に合ったり、出金トラブルに合ったりするなど非常に残念な状態になり、最終的に泣き寝入りしなければならなくなる可能性も。
- 国内FX会社でも海外FX業者でも優良業者をしっかり見極めないと様々なトラブルに遭遇することもあるので、しっかり判断して選ぶようにしてください。
- 大手海外FX業者を選ぶことで様々なデメリットやリスクがないので、まずはこの記事でも紹介しているXMTradingやExness(エクスネス)、FXGTなどで口座開設してみることをおすすめします。
国内FX会社で取引している場合は、借金地獄にハマらなくても追証の支払いリスクがあることは覚えておいてください。
FXでも株でも自己資金以上のトレード、自分の器以上のトレードをすると、取り返しのつかない状態になることも。
国内FX会社ではノミ行為が行われているという噂もありますが、本当にそのような悪徳業者が横行しているのか、気になる人はこの記事を読んでみてください。
おすすめ記事→国内FX会社は悪質な悪徳業者が多い?ノミ行為が合法化されてるって本当か?
日本人投資家におすすめの海外FX業者最新ランキング
ここからは日本人投資家におすすめな海外FX業者ランキングを紹介していきます。
FX会社ごとに様々な特徴がありますし、日本人がアカウント登録や口座開設ができる海外FX業者は100社以上もあるのでどこが良いのかわからないかもしれません。
多くのFX会社があると目移りする人もいると思いますので、このサイトでは特におすすめの業者のみ厳選して紹介しています。
あなたが海外FX業者を選ぶ際の参考になるような情報満載ですので、しっかりチェックしてください。
XMTrading(XMトレーディング)│海外FX業者おすすめランキング1位
海外FX業者おすすめランキング1位はXMTrading(XMトレーディング)です。
XMTrading(XMトレーディング)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
- 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
- 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。
XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
13,000円 | 最高10,500ドル | 最大1,000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.6pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
8種類 | 6種類 | 平日9時〜21時 |
始めての海外FX業者でどこに口座開設しようと悩んでいるなら、XMTrading(XMトレーディング)を選んでおけば失敗はありません。
XMTrading(XMトレーディング)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
Exness(エクスネス)│海外FX業者おすすめランキング2位
海外FX業者おすすめランキング2位はExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大レバレッジは無制限(約21億倍)なので、非常に資金効率のよいトレードができる。
- 証拠金維持率が0%になるまでロスカット(ストップアウト)されないだけではなく、ストップアウト保護機能まで搭載されている。
- 高額出金にも対応し、銀行送金での出金時間も早くて使い勝手が良く出金面の評判が高い。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日8時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD025を取得している。
- グループ会社で正規の金融ライセンスを合計で7つも取得・更新しているので安全性や信頼性が非常に高い。
- 全世界で80万人以上のアクティブトレーダーがおり、従業員数も2,400名以上と世界最大規模の金融証券ディーラーとして人気が高い。
- 取引手法やポジションに関する制限が一切なく、自由な取引環境が用意されている。
- 複数口座間の両建て取引や異業種間の両建て取引を行っても利用規約違反の禁止事項に該当せず、口座凍結されることがない。
- 口座タイプは5種類あり、いずれもFX業界の平均以下のスプレッドが適用されてる。
- ボーナスは一切もらえないがスキャルピング向きの口座タイプが用意されている。
Exness(エクスネス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | なし | 無制限 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.7pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 平日8時〜24時 |
自由な取引環境を求める人、投資資金の効率を最大化したい人におすすめなのがExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
HFM(エイチエフエム)│海外FX業者おすすめランキング3位。
海外FX業者おすすめランキング3位はHFM(エイチエフエム)です。
HFM(エイチエフエム)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大で750,000円分(5,000ドル)の入金ボーナスがもらえるので、高額な入金ボーナスを使ったトレードができる。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日の9時〜24時まで対応している。
- 口座タイプが5種類あり、好きな取引口座を開設して好みの取引手法を選んでトレードできる。
- 最大レバレッジは2000倍まで設定できるのでハイレバトレードにも対応している。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でゼロ座(Zero口座)はNDD方式のECN口座になっている。
- コピートレードが人気で実際の取引利益を確認することもできEAのような使い方ができる。
- セントビンセント・グレナディーン諸島の金融庁が発行した金融ライセンスを取得している。(登録番号:22747 IBC 2015)
- 世界で18ヶ国以上に系列会社があり、グループ全体で7個以上の金融ライセンスを取得している。(CySECやFCA、DFSAなど信頼性の高いライセンスも取得済み。)
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離されている。
- 最大500万ユーロまで補償してくれるRenaissance Insurance Reinventedという民事賠償保険制度に加入している。
HFM(エイチエフエム)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 最大75万円(5,000ドル) | 最大2000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.62pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
6種類 | 6種類 | 平日9〜24時 |
狭いスプレッドでトレードしたい人やボーナスも使ってお得にトレードしたい人におすすめの海外FX業者がHFM(エイチエフエム)です。
世界規模の大手海外FX業者なので、安全性や信頼性も高くて海外FX初心者でも安心して口座開設することができるのもおすすめポイントのひとつ。
HFMの運営会社概要やグループ全体で取得している金融ライセンスやHFMの安全性や信頼性に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
BigBoss(ビッグボス)│海外FX業者おすすめランキング4位
海外FX業者おすすめランキング4位はBigBoss(ビッグボス)です。
BigBoss(ビッグボス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが5,000円、入金ボーナスが最大13,700ドル分もらえるなど、とにかく高額な入金ボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも平日なら10時〜25時まで対応している
- 口座タイプが3種類あり、好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- デラックス口座は独自のカスタマイズができることであなた専用の取引口座に成長させることができる。
- 金融ライセンスはセントビンセント・グレナディーン金融庁のLICENCE NO. :380 LLC 2020を取得している(グループ内で3つ取得済)。
- 最大レバレッジは2,222倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でプロスプレッド口座はNDD方式のECN口座になっている。
- 出金時間は比較的早く、500万円までの出金時の場合は銀行送金でも2〜5営業日程度で着金する
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 取引する度にBigBossポイント(BBP)がもらえたり、VIP向けのロイヤルティプログラムが充実している。
BigBoss(ビッグボス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
5,000円 | 最大13,700ドル | 最大2,222倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.47pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 4種類 | 平日10〜25時 |
高額なボーナスが欲しい人や自分専用にカスタマイズした取引口座でトレードしたい人におすすめのBigBoss。
BigBossの運営会社や取得している金融ライセンス情報や、カスタマイズ可能なデラックス口座に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
FXGT(エフエックスジーティー)│海外FX業者おすすめランキング5位
海外FX業者おすすめランキング5位はFXGT(エフエックスジーティー)です。
FXGTの特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大143万円分もらえるなど、とにかく高額なボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも24時間対応している。
- 口座タイプが6種類もあるので好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- 最大6日間のスワップフリー口座があり、中長期トレードでもスワップ負けしにくい特徴がある。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD019やCySEC(キプロス証券取引委員会)発行の382/20、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)発行の700601など多数取得している。
- 最大レバレッジは5000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 仮想通貨CFDが充実しており、63種類もの取引銘柄のトレードができる。
- 出金時間が早くて出金面でストレスを感じにくく、出金に関する評判は良いものが多い。
- 投資家の資金は高格付けの優良銀行に分別管理で会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 独自のブローカー向け賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証がある。
FXGTの基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
15,000円 | 最大143万円 | 最大5000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 24時間対応 |
高額なボーナスが欲しい人や仮想通貨CFDの取引をしたい人におすすめなのがFXGTです。
FXGTの運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
AXIORY(アキシオリー)│海外FX業者おすすめランキング6位
海外FX業者おすすめランキング6位はAXIORY(アキシオリー)です。
AXIORY(アキシオリー)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 全額信託保全ありで最大2万ユーロまでの補償サービスがある。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座タイプが5種類あるので、好みのものを選ぶことができる。
- 海外FX初心者から上級者まで使えると評判のFX会社。
- 金融ライセンスはベリーズ政府発行のライセンスNo. 000122/405を取得している。
- 最大レバレッジは400倍と少し低めに設定されている。
- 海外FX業者の中でもトップクラスのスプレッドの低さ。
- 約定力は99.99%と非常に高く、スキャルピングにも向いている。
- スキャルピングの制限がなく、EA(自動売買)での取引も可能。
AXIORY(アキシオリー)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 不定期開催 | 最大400倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | ベリーズ政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 8種類 | 平日9時〜24時間 |
高い約定力と非常に狭いスプレッドで様々な金融商品のトレードをしたい人におすすめなのがAXIORY(アキシオリー)です。
FXで借金地獄?人生終わった人になる前に知っておくべきことに関する記事まとめ
この記事ではFXのどのような仕組みで借金地獄になる可能性があるのか。
その後に人生終わった人にならないようにするためにもFX会社選びが重要であるという話をしてきました。
まとめ
- FX地獄にハマるのは国内FX会社では上限なしで追証が発生し、その返済義務が投資家にあるから
- 国内のFX会社は金融商品取引法の規制でゼロカットシステムを導入することができない。
- FX会社への追証を返済できなければ債務整理する必要があり、最悪の場合は自己破産するしかない可能性がある。
- 海外FX業者のようにゼロカットシステムが使えれば最大損失額は入金額までに限定される
- ゼロカットシステムのある海外FX業者では1000倍のレバレッジ設定でトレードしてもマイナス残高は全てFX会社が負担してくれる。
FXをする際にどのFX会社を選ぶのかはあなた次第で、国内FX業者の方が金融商品取引法に準じているので安全かつ安心だという考え方もあります。
ただ個人的な見解で言えば、XMTradingのような海外FX業者を使った方がゼロカットシステムがあるので借金の心配をする必要がなく安心した取引ができると言えるでしょう。
FX投資を行って借金地獄になるなんてもってのほかだと思いますので、しっかりとしたFX会社選びを行ってくださいね。
この記事でもいくつかの海外FX業者を紹介してきましたが、最も多くの日本人トレーダーが登録しているのがXMTradingです。
海外FX業者で口座開設をしている人の7割がXMTradingの口座を開設していると言われるほど。
XMTradingはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。
当サイト経由でXMTradingの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。
まずは口座開設ボーナスを使ってXMTradingの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。