FXの両建て取引OKには様々な取引手法があるが、自由な両建て取引ができる海外FX業者はどの会社なのか。
国内FX会社では禁止行為に設定されている両建て取引ですが、うまく使えば様々なメリットがあることがわかっています。
海外FX業者にも様々な取引ルールが設定されており、両建て取引がOKな会社と禁止されてる会社があります。
どの海外FX業者なら両建て取引も含めて自由な取引環境が用意されており、自分の好みの取引スタイルで楽しめるのか。
リスクヘッジができる取引手法のひとつである両建て取引について、様々な情報を紹介します。
>>Exness(エクスネス)の評判や評価、口コミなどの情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の評判や評価、口コミでわかる最強のFX会社の理由などの情報まとめ!
海外FX業者の一般的な両建て取引にはどのような種類があるのか?
海外FX業者では様々な取引スタイルでトレードを行うことができますが、両建て取引に関しても数種類あります。
一般的な両建て取引の種類を紹介すると、
両建て取引の種類
- 同一口座内で行う両建て取引
- 複数口座間で行う両建て取引
- 他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引
上記3種類の両建て取引に関してはFX会社ごとに禁止行為に設定されているものと、そうではないものがあります。
まずはそれぞれどのような取引手法なのか紹介すると、
同一口座内で行う両建て取引│FXの両建て手法
FXの一般的な両建て手法に、同一口座内で行う両建て取引があります。
同一口座内の両建て取引とは?
- 同一口座内の両建て取引はひとつの取引口座内で行われます。
- トレーダーは同一の通貨ペアに対して、市場の不確実性や価格の変動から保護することを目的として、買いポジションと売りポジションの両方を同時に保有します。
ひとつの口座しか使用しないので管理が容易になり、瞬時にポジションの調整が可能です。
おすすめ記事→出金時間が早い海外FX業者はどこか?出金スピードでFX会社を選びたい人必見です。
複数口座間で行う両建て取引│FXの両建て手法
FXの一般的な両建て手法に、複数口座間で行う両建て取引があります。
複数口座間で行う両建て取引とは?
- 複数の取引口座を使用して、異なる口座間で対向するポジションを取る形式の両建てをする方法です。
- ある口座で買いポジションを、別の口座で売りポジションを持つことで、リスクを分散することができます。
- ゼロカットシステムがある海外FX業者の場合、片方の口座はロスカットされ、もう片方の口座は利益の最大化を狙うことができます。
複数の口座を同時に管理する必要があり、全体のリスクを把握しにくい傾向があるので、実際に行う際には注意が必要です。
他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引│FXの両建て手法
FXの一般的な両建て手法に、他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引があります。
他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引とは?
- 異なるFX業者で取引口座を開設し、それぞれの業者の口座で対向するポジションを取るタイプの両建て手法です。
- 業者ごとの価格のずれを利用(アービトラージ)したり、特定の業者のサービスや条件の違い(スワップポイントなど)を利用することで利益の最大化を狙う目的もあります。
複数のFX業者を使用するために管理がより複雑になり、各業者の規制や条件の違いを理解しておく必要があります。
おすすめ記事→海外FXは複数口座の使い分けがおすすめ?メリットやデメリットの情報まとめ
海外FX業者でも禁止されている両建てとOKな両建ての種類は?
海外FX業者でできる両建て取引には、同一口座内で行う両建て取引・複数口座間で行う両建て取引・他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引の3種類があることがわかったと思います。
その中でも多くの海外FX業者で認められているものと、禁止されているものに分類することができますので、その点について紹介すると、
多くの海外FX業者で認められている両建て取引の種類や特徴は?
一般的に多くの海外FX業者で認められている両建て取引の種類や特徴を紹介すると、
OKな両建て取引について
- ほとんどの海外FX業者では同一口座内の両建て取引は認められており、利用規約違反の禁止行為に該当しません。
- 同一口座内で行う両建て取引時には、必要証拠金がゼロ円になるなどのメリットはありますが、取引売買による利益は一切発生しません。
- しかし相場の急変時などに両建て取引を行うことで、強制ロスカットを避けられるなどリスクヘッジに役立つことで、短期的に使う人が存在します。
- 中長期で両建てポジションを保有すると、マイナススワップが発生して損失につながる可能性が高いので、短期的な取引がおすすめです。
海外FX業者で行える一時的な両建て取引は同一口座内でのものになりますので、その点はあらかじめ理解しておいてください。
おすすめ記事→海外FXは税金高すぎって本当?国内FXとの分岐点になる金額はいくらなのか?
多くの海外FX業者で禁止されている両建て取引の種類や特徴は?
一般的に多くの海外FX業者で禁止されている両建て取引の種類や特徴を紹介すると、
NGな両建て取引について
- 一般的に海外FX業者でも認められていない両建て取引が複数口座間で行うものと、他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引になります。
- 海外FX業者にはゼロカットシステムがあり、片方の口座が強制ロスカットされ、もう片方の口座が大きく利益を増やすという投資家が有利になる取引手法として使うことができます。
- これはFX会社には一切メリットがなく、マイナス残高分の損失補てんをしなければならないデメリットしかない取引手法になります。
- そのため、ゼロカットシステムの悪用や乱用に該当すると判断され、利用規約違反の禁止行為に該当することがほとんど。
ただ一部の海外FX業者では複数口座間の両建て取引や他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引が認められている場合もあります。
他のFX会社の取引口座間で両建て取引を行う場合は、両社ともにOKな状態かしっかり確認するようにしてください。
おすすめ記事→海外FXは専業主婦におすすめの副業か?扶養から外れるタイミングなどの情報まとめ
両建て取引がOKな海外FX業者を探しているなら、イチオシはExness(エクスネス)!
海外FX業者の中には細かな取引ルールを設定している所も多いですが、Exness(エクスネス)のようにかなり自由な取引環境が用意されているFX会社もあります。
Exness(エクスネス)が両建て取引についてどのように考えているのかというと、
両建て取引について
- Exness(エクスネス)は両建て取引を利用規約違反の禁止行為に設定していませんので、基本的にいつでもどの取引口座でも行うことができます。
- 両建て取引を公式に認めているだけではなく、基本的に取引手法について細かいルールや禁止事項を設定していません。
他の海外FX業者では禁止されている種類の両建て取引を行っても全く問題がないということ。
実際にExness(エクスネス)では、複数口座間の両建て取引や複数業者間の両建て取引を行っても利用規約違反を指摘されません。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の口座タイプ比較、おすすめや違いまとめ!
Exness(エクスネス)で両建て取引や両建て手法をするメリットは何があるのか?
Exness(エクスネス)で両建て取引や両建て手法をするメリットには何があるのかというと、
Exnessの両建てのメリット
- 最大レバレッジ(無制限・2000倍)でも両建て取引が可能。
- 複数口座間や他社の口座間でも両建て取引が可能。
- スワップポイントのサヤ取り狙いの両建て取引が可能。
- 同一口座内で両建て取引を行えば必要証拠金は無料になる。
Exness(エクスネス)では公式に両建て取引が認められていることで、上記のようなメリットが多数存在しています。
上記メリット以外にもデメリットやExness(エクスネス)の両建て取引に関する考え方はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)で認められている両建て取引の手法やメリット・デメリットまとめ。
なぜ他のFX業者の取引口座で行った両建て取引がバレるのか?
複数の海外FX業者や国内FX会社と海外FX業者間で行った両建て取引であれば、バレるはずはないと考える人もいると思います。
しかし実際にはどんなトレードを行っているのかは全てFX会社に把握されている可能性が高いと理解しておくべきでしょう。
主に海外FX業者間にどのようなバレる仕組みがあるのかというと、
バレる仕組み
- MT4やMT5などの取引プラットフォームは海外FX業者では共通する取引ツールである。
- 海外FX業者間で悪質なトレーダーの情報やブラックリストが共有されている。
基本的に上記のような方法を使って利用規約違反の禁止行為である複数業者間の両建て取引を検知していると理解しておいてください。
こういったツールは100%正確なわけではありませんが、怪しい取引履歴があればFX会社から連絡がくることもあり、やっていないことの証明をする必要があります。
MT4やMT5などの取引プラットフォームは海外FX業者では共通する取引ツールである│両建てがバレる仕組み
複数業者間の両建て取引がバレる理由は、MT4やMT5などの取引プラットフォームは海外FX業者では共通する取引ツールだからです。
共通の取引ツール
- 多くの海外FX業者の取引プラットフォームとして利用されているのが、MetaQuotes(メタクオーツ)が提供しているMT4やMT5(MetaTrader)です。
- 共通する取引プラットフォームを利用しているということは、全ての取引情報がメタクオーツ社に集積され、AIなどを使った分析をすれば複数業者間の両建て取引もすぐに見つけられるということ。
- 他にも複数名が共謀して行う両建て取引でもある程度の規則性を見抜いて、発覚する可能性があるということ。
海外FX業界でも利用規約違反の禁止行為に該当する複数業者間の両建て取引には厳しい対応を行っています。
MT4やMT5などの取引プラットフォームを使っていない場合でも、バレる仕組みがあると理解しておくべきでしょう。
おすすめ記事→海外FXは一攫千金や一発逆転できるほど稼げるけどリスクはないのか?
海外FX業者間で悪質なトレーダーの情報やブラックリストが共有されている│両建てがバレる仕組み
複数業者間の両建て取引がバレる理由は、海外FX業者間で悪質なトレーダーの情報やブラックリストが共有されているからです。
情報の共有について
- FX会社にとって不利で損失が膨らむ可能性がある両建て取引は絶対に行われたくない取引手法のひとつ。
- そのため利用規約違反の禁止行為を行うような人や、口座凍結やアカウント凍結されたようなトレーダーの情報をシェアすることで、自社にメリットがありますよね。
- 海外FX業界では少しでも怪しい行動を取る人は口座凍結やアカウント停止などの厳しい処分を行う傾向があります。
- そういった情報が共有されるのも当然の結果だと思ってください。
国内FX会社だとまずは注意や警告という傾向もありますが、海外FX業者ではレッドカードで一発退場がほとんど。
どこも悪質な投資家はいらないと思っていますので、そう判断されないことが大切です。
おすすめ記事→海外FXは危険性やリスクが高い?詐欺や優良業者の見極め方法まとめ!
国内FX会社では両建て取引が利用規約違反の禁止行為に設定されているのか
国内FX会社では同一口座内両建て取引や複数口座の両建て取引を禁止行為に指定しています。
これは金融商品取引法に両建て取引が禁止と明記されているわけではなく、金融庁が発行するガイドラインや通達も含めて総合的にFX会社が判断した結果だということ。
国内FX会社は様々な規制や厳しいルールで運営されていますので、異業者間の両建て取引に関しては海外FX業者よりも柔軟な対応が行われているようです。
国内FX会社で両建て取引が利用規約違反の禁止行為に該当する理由は?
国内FX会社ではなぜ両建て取引が禁止されているのか主な理由を紹介すると、
両建て取引が禁止の理由は?
- 国内FX会社が両建て取引(ヘッジ取引)を禁止する主な理由は、市場の透明性を損る行為で投資家にとってのリスクが隠される可能性があるためです。
- 2011年に施行された金融商品取引法の改正で、金融庁が両建て取引がリスクを正確に管理することを妨げる可能性があると見なし、両建て取引を事実上禁止しました。
名目上は投資家保護と市場の健全性の維持のために両建て取引はすべきではないということ。
ただ明確に金融商品取引法に両建て取引が禁止だという条文はないので、ガイドラインや通達を元に各FX会社が判断している結果です。
おすすめ記事→FXの追証は日本だけ?海外FXにゼロカットがあり日本にない理由まとめ!
金融庁が考える両建て取引によるは投資家保護と市場の健全性への影響とは?
投資家が両建て取引を行うことで金融庁が考えるは投資家保護と市場の健全性への影響にどのようなものがあるのかというと、
両建て取引の影響とは?
<<投資家保護について>>
- 両建て取引は表面上リスクを低減できる取引のように見えますが、実際には追加のコスト(スプレッドや手数料)が発生し、結果としてトレーダーの利益を減少させる可能性があります。
- 金融庁は投資家が不透明な取引戦略に誤って依存することなく、より明確で理解しやすい取引環境を提供することを目指しています。
<<市場の健全性について>>
- 両建て取引をすることで、市場の価格形成機能に悪影響を及ぼす可能性も指摘されています。
- 実質的な取引なしにポジションを保持することが可能となり、市場の流動性や価格の透明性に影響を与えることがあります。
金融庁が両建て取引を禁止したのは、市場の透明性を確保し、投資家を保護するための規制の一環としてだということ。
日本のFX市場では、これらの規制により投資家がより安全で理解しやすい環境で取引できるようになると金融庁が考えていますが、それが投資家の希望と合致するかはなんとも言えません。
おすすめ記事→国内FXは稼げない、FXは勝てないようにできてるって本当か?
両建てOKな海外FX業者や国内FX会社の両建て取引に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことで両建て取引に関しては国内FX会社と海外FX業者では大きな考え方の違いがあることがわかったと思います。
両建て取引はメリットもデメリットもあることですが、うまく使えばリスクヘッジに役立つ効果も。
ここではFXの取引時に両建て取引を行う際のよくある質問をまとめて紹介しますので、トレード時の参考にしてください。
国内FX会社と海外FX業者の取引口座間で両建て取引をすればばれないと思いませんか?
回答
- 確かに国内FX会社と海外FX業者では管轄する省庁も違いますし、情報共有の仕組みがない可能性はあります。
- 国内FX会社が異業者間の両建て取引を容認していても、ほとんどの海外FX業者では異業者間の両建て取引を禁止しています。
- 海外FX業者のようにMT4やMT5を直接使っていない国内FX会社でも、独自の取引プラットフォームを用意しています。
- もしその際にベースにあるのがメタトレーダーであれば、取引内容の情報共有が行われるでしょうし、もしメタクオーツ社との間に情報共有の仕組みがあれば、そこでバレるということ。
- 両建て取引を禁止してFX会社で行うと絶対にバレる仕組みがあるはずなので、基本的に禁止行為をしないことをおすすめします。。
海外FX業者でゼロカットシステムを悪用しなければ複数口座間でも両建て取引はできますか?
回答
- 基本的に海外FX業者では複数口座間の両建て取引を禁止している会社が多い傾向があります。
- 複数口座間の両建て取引はゼロカットシステムを悪用したり、乱用できることもありますが、それ目的でなければ利用規約違反にならないのかというとそんなことはありません。
- どんな目的だとしても、複数口座間の両建て取引を禁止している海外FX業者で行ってしまえば、単なる規約違反者だと判断されるということ。
- 複数口座間の両建て取引はゼロカットシステムの悪用目的がほとんどですし、それ以上のメリットはないのでどんな言い訳をしてもNGでしょう。
- 利用規約違反の禁止行為として設定されている行為はどのような方法や理由があっても、行えば処罰の対象になることを理解して絶対に行わないでください。
おすすめ記事→FXはルールを守れないトレーダーは負けてルールを守れば勝てるのか?
海外FX業者で両建て取引を行うメリットにはどのようなものがありますか?
回答
- 海外FX業者で両建て取引を行うことで得られるメリットとして下記5項目があげられます。
- 中長期と短期で真逆のトレンドを狙った取引ができる。
- 重要な指標が発表される際の利益が狙える。
- 損失を固定することができる。
- 年度をまたいだ利益の持ち越しを為替リスクを避けて行える。
- 両建てをしても証拠金が2倍必要にならない。
- 利益目的のトレードをすることもできますし、リスクヘッジに役立つトレードができるようになりますので、両建て取引をうまく活用することで様々なメリットをえることができます。
一般的な両建て取引以外にどのような両建て取引を行うことができると思いますか?
回答
- この記事でも一般的な両建て取引について説明してきましたが、視点を拡張することで他にも下記のような両建て取引を行うことができます。
- 異なる金融商品間での両建て取引:金とドルの価格が反対に動く傾向がある場合、金に対してロング(買い)ポジションを、ドルに対してショート(売り)ポジションを持つことで、市場の変動リスクを相殺することができます。
- オプションとの組み合わせ:ある通貨ペアでロングポジションを持つと同時に、その通貨ペアのプットオプションを購入して下落リスクから身を守ることができます。
- 異なる時間枠での両建て:長期的にはロングポジションを維持しつつ、短期的な価格の変動を利用してショートポジションを取ることもできます。
おすすめ記事→海外FXの始め方、評判の良いおすすめ海外口座はどのFX会社か?
海外FX業者で両建て取引を行うことで発生するデメリットには何がありますか?
回答
- 海外FX業者で両建て取引を行うことで発生するデメリットは3つほど考えることができます。
- スプレッド(取引コスト)が2倍必要になる、スワップポイント(マイナススワップ)で損をしやすくなる、強制ロスカットされるリスクが高くなる。
- メリットも多い両建て取引ですが、デメリットがまったくないわけではありませんので、その点についてもしっかり理解しておく必要があります。
- 特に中長期で両建て取引を行ってしまえば、マイナススワップが高額になり、その分だけ毎日損失が発生していきますので十分に注意してください。
FXは両建てで勝てるのか?両建て取引が儲かるのか?
回答
- FXの両建て取引は絶対に勝てる必勝法というわけではなく、基本的にはリスクヘッジの方法だと理解しておくべきでしょう。
- 両建て取引時に相場が大きく動けば、両方のポジションが強制ロスカットされる可能性もあるので、実施する際には注意が必要です。
- 特にFXの通貨ペアは日本時間の夜中に大きく動く傾向もあるので、ポジションを持ち越ししている場合は、相場の急変に注意してください。
- 両建て取引で大損してしまったという人も少なくないので、しっかり考えて行うことをおすすめします。
おすすめ記事→FXのデイトレードで勝てる人と勝てない人の違いやおすすめ手法は?
海外FX業者で両建て取引をすれば必要証拠金が相殺されるって本当ですか?
回答
- 通常ではポジションを保有する際には注文するロット数に応じて必要証拠金が必要になります。
- しかし同じ取引講座内で同じ通貨ペアの同じロット数の注文を行った場合のみ、必要証拠金がゼロになるメリットも。
- 同一口座内の両建て取引は証拠金維持率を気にせずにポジションを保有することができます。
- ただスプレッドやスワップポイントは別途発生しますので、そこは誤解しないでください。
海外FX業者で両建て取引の決済タイミングはどうすればよいですか?
回答
- 多くの海外FX業者で認められている同一口座内の両建て取引ですが、最も難しいのは決済タイミングです。
- それを間違ってしまうと損失が大きく膨らむことや、思ったよりも利益が出ないということもあります。
- 特にFX初心者には両建て取引時の決済タイミングが難しいと言われていますので、安易な気持ちで両建て取引はしないほうが良い場合も。
- 両建て取引はリスクヘッジの取引手法だということを理解して、相場がどう動きそうなのか、しっかり予想して注文を発注するようにしてください。
- 両建て取引をしたものの、日々のマイナススワップに苦しめられて、最終的に我慢できなくなりポジションを決済するしかなかったというのは残念な話です。
- 様々なリスクがあるということも踏まえて、両建て取引を行う際にはしっかり戦略を持って取り組むようにしましょう。
海外FX業者でも全ての両建て取引が認められているわけではないので、利用規約をしっかり確認する必要があります。
国内FX会社でも海外FX業者でも利用規約を確認して守るのはあなたが全て責任を取る必要があるということ。
FXのトレードを行う際には税金に関する正しい知識を持って、しっかり向き合うことが大切ですよ。
おすすめ記事→国内FXや海外FXは出金しなければ税金かからないって本当なのか?
日本人投資家におすすめの海外FX業者最新ランキング
ここからは日本人投資家におすすめな海外FX業者ランキングを紹介していきます。
FX会社ごとに様々な特徴がありますし、日本人がアカウント登録や口座開設ができる海外FX業者は100社以上もあるのでどこが良いのかわからないかもしれません。
多くのFX会社があると目移りする人もいると思いますので、このサイトでは特におすすめの業者のみ厳選して紹介しています。
あなたが海外FX業者を選ぶ際の参考になるような情報満載ですので、しっかりチェックしてください。
XMTrading(XMトレーディング)│海外FX業者おすすめランキング1位
海外FX業者おすすめランキング1位はXMTrading(XMトレーディング)です。
XMTrading(XMトレーディング)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最も多くの日本人が口座開設をしており、海外FXをする人の約7割とも言われている。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜21時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座開設ボーナスが13,000円、入金ボーナスが最大10,500ドル分もらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス番号SD010とモーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス番号GB20025835を取得している。
- 最大レバレッジは1,000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 口座タイプは4種類あり、スキャルピング向きのKIWAMI極口座もある。
- 100種類以上の金融商品や仮想通貨CFD、株式CFDなどの取引が可能。
XMTrading(XMトレーディング)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
13,000円 | 最高10,500ドル | 最大1,000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.6pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
8種類 | 6種類 | 平日9時〜21時 |
始めての海外FX業者でどこに口座開設しようと悩んでいるなら、XMTrading(XMトレーディング)を選んでおけば失敗はありません。
XMTrading(XMトレーディング)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
Exness(エクスネス)│海外FX業者おすすめランキング2位
海外FX業者おすすめランキング2位はExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大レバレッジは無制限(約21億倍)なので、非常に資金効率のよいトレードができる。
- 証拠金維持率が0%になるまでロスカット(ストップアウト)されないだけではなく、ストップアウト保護機能まで搭載されている。
- 高額出金にも対応し、銀行送金での出金時間も早くて使い勝手が良く出金面の評判が高い。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日8時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD025を取得している。
- グループ会社で正規の金融ライセンスを合計で7つも取得・更新しているので安全性や信頼性が非常に高い。
- 全世界で80万人以上のアクティブトレーダーがおり、従業員数も2,400名以上と世界最大規模の金融証券ディーラーとして人気が高い。
- 取引手法やポジションに関する制限が一切なく、自由な取引環境が用意されている。
- 複数口座間の両建て取引や異業種間の両建て取引を行っても利用規約違反の禁止事項に該当せず、口座凍結されることがない。
- 口座タイプは5種類あり、いずれもFX業界の平均以下のスプレッドが適用されてる。
- ボーナスは一切もらえないがスキャルピング向きの口座タイプが用意されている。
Exness(エクスネス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | なし | 無制限 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.7pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 平日8時〜24時 |
自由な取引環境を求める人、投資資金の効率を最大化したい人におすすめなのがExness(エクスネス)です。
Exness(エクスネス)の運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
HFM(エイチエフエム)│海外FX業者おすすめランキング3位。
海外FX業者おすすめランキング3位はHFM(エイチエフエム)です。
HFM(エイチエフエム)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大で750,000円分(5,000ドル)の入金ボーナスがもらえるので、高額な入金ボーナスを使ったトレードができる。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日の9時〜24時まで対応している。
- 口座タイプが5種類あり、好きな取引口座を開設して好みの取引手法を選んでトレードできる。
- 最大レバレッジは2000倍まで設定できるのでハイレバトレードにも対応している。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でゼロ座(Zero口座)はNDD方式のECN口座になっている。
- コピートレードが人気で実際の取引利益を確認することもできEAのような使い方ができる。
- セントビンセント・グレナディーン諸島の金融庁が発行した金融ライセンスを取得している。(登録番号:22747 IBC 2015)
- 世界で18ヶ国以上に系列会社があり、グループ全体で7個以上の金融ライセンスを取得している。(CySECやFCA、DFSAなど信頼性の高いライセンスも取得済み。)
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離されている。
- 最大500万ユーロまで補償してくれるRenaissance Insurance Reinventedという民事賠償保険制度に加入している。
HFM(エイチエフエム)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 最大75万円(5,000ドル) | 最大2000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.62pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
6種類 | 6種類 | 平日9〜24時 |
狭いスプレッドでトレードしたい人やボーナスも使ってお得にトレードしたい人におすすめの海外FX業者がHFM(エイチエフエム)です。
世界規模の大手海外FX業者なので、安全性や信頼性も高くて海外FX初心者でも安心して口座開設することができるのもおすすめポイントのひとつ。
HFMの運営会社概要やグループ全体で取得している金融ライセンスやHFMの安全性や信頼性に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
BigBoss(ビッグボス)│海外FX業者おすすめランキング4位
海外FX業者おすすめランキング4位はBigBoss(ビッグボス)です。
BigBoss(ビッグボス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが5,000円、入金ボーナスが最大13,700ドル分もらえるなど、とにかく高額な入金ボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも平日なら10時〜25時まで対応している
- 口座タイプが3種類あり、好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- デラックス口座は独自のカスタマイズができることであなた専用の取引口座に成長させることができる。
- 金融ライセンスはセントビンセント・グレナディーン金融庁のLICENCE NO. :380 LLC 2020を取得している(グループ内で3つ取得済)。
- 最大レバレッジは2,222倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 非常に狭いスプレッド設定が人気でプロスプレッド口座はNDD方式のECN口座になっている。
- 出金時間は比較的早く、500万円までの出金時の場合は銀行送金でも2〜5営業日程度で着金する
- 投資家の資金は分別管理されており、会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 取引する度にBigBossポイント(BBP)がもらえたり、VIP向けのロイヤルティプログラムが充実している。
BigBoss(ビッグボス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
5,000円 | 最大13,700ドル | 最大2,222倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.47pips | セントビンセント グレナディーン | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 4種類 | 平日10〜25時 |
高額なボーナスが欲しい人や自分専用にカスタマイズした取引口座でトレードしたい人におすすめのBigBoss。
BigBossの運営会社や取得している金融ライセンス情報や、カスタマイズ可能なデラックス口座に関する情報はこれらの記事を参考にしてください。
おすすめ記事
FXGT(エフエックスジーティー)│海外FX業者おすすめランキング5位
海外FX業者おすすめランキング5位はFXGT(エフエックスジーティー)です。
FXGTの特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 口座開設ボーナスが15,000円、入金ボーナスが最大143万円分もらえるなど、とにかく高額なボーナスが人気のFX会社です。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットもメールサポートも24時間対応している。
- 口座タイプが6種類もあるので好みの取引口座を開設して様々な取引手法でトレードできる。
- 最大6日間のスワップフリー口座があり、中長期トレードでもスワップ負けしにくい特徴がある。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD019やCySEC(キプロス証券取引委員会)発行の382/20、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)発行の700601など多数取得している。
- 最大レバレッジは5000倍まで可能なのでハイレバトレードもできる。
- 仮想通貨CFDが充実しており、63種類もの取引銘柄のトレードができる。
- 出金時間が早くて出金面でストレスを感じにくく、出金に関する評判は良いものが多い。
- 投資家の資金は高格付けの優良銀行に分別管理で会社の運転資金とは完全に分離して管理されている。
- 独自のブローカー向け賠償責任保険に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億円)までのリスク保証がある。
FXGTの基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
15,000円 | 最大143万円 | 最大5000倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 24時間対応 |
高額なボーナスが欲しい人や仮想通貨CFDの取引をしたい人におすすめなのがFXGTです。
FXGTの運営会社や取得している金融ライセンスの情報、開設可能な口座タイプに関してはこれらの記事を参考にしてください。
AXIORY(アキシオリー)│海外FX業者おすすめランキング6位
海外FX業者おすすめランキング6位はAXIORY(アキシオリー)です。
AXIORY(アキシオリー)の特徴やおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 全額信託保全ありで最大2万ユーロまでの補償サービスがある。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日9時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 口座タイプが5種類あるので、好みのものを選ぶことができる。
- 海外FX初心者から上級者まで使えると評判のFX会社。
- 金融ライセンスはベリーズ政府発行のライセンスNo. 000122/405を取得している。
- 最大レバレッジは400倍と少し低めに設定されている。
- 海外FX業者の中でもトップクラスのスプレッドの低さ。
- 約定力は99.99%と非常に高く、スキャルピングにも向いている。
- スキャルピングの制限がなく、EA(自動売買)での取引も可能。
AXIORY(アキシオリー)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | 不定期開催 | 最大400倍 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.8pips | ベリーズ政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
10種類 | 8種類 | 平日9時〜24時間 |
高い約定力と非常に狭いスプレッドで様々な金融商品のトレードをしたい人におすすめなのがAXIORY(アキシオリー)です。
両建てOKな海外FX業者は?国内FXで両建てはなぜ禁止されるのかの記事まとめ
この記事では自由に両建て取引ができる海外FX業者はどの会社なのか。
なぜ国内FX会社では両建て取引が利用規約違反の禁止行為に該当するのかということに関して説明してきました。
まとめ
- ほとんどの海外FX業者では同一口座内の両建て取引は認められており、利用規約違反の禁止行為に該当しない。
- 同一口座内で行う両建て取引時には、必要証拠金がゼロ円になるなどのメリットはありますが、取引売買による利益は一切発生しない。
- 相場の急変時などに両建て取引を行うことで、強制ロスカットを避けられるなどリスクヘッジに役立つことで、短期的に使う人が存在する。
- 中長期で両建てポジションを保有すると、マイナススワップが発生して損失につながる可能性が高いので、短期的な取引がおすすめ。
- 両建て取引がOKな海外FX業者を探しているなら、イチオシはExness(エクスネス)。
<<FXの一般的な両建て手法>>
- 同一口座内で行う両建て取引:多くの海外FX業者で容認されている
- 複数口座間で行う両建て取引:多くの海外FX業者で禁止されている
- 他のFX会社の取引口座間で行う両建て取引:多くの海外FX業者で禁止されているが、国内FX会社では容認されている。
<<他のFX業者の取引口座で行った両建て取引がバレる理由>>
- MT4やMT5などの取引プラットフォームは海外FX業者では共通する取引ツールである。
- 海外FX業者間で悪質なトレーダーの情報やブラックリストが共有されている。
<<国内FX会社で両建て取引が禁止されている理由>>
- 国内FX会社が両建て取引(ヘッジ取引)を禁止する主な理由は、市場の透明性を損る行為で投資家にとってのリスクが隠される可能性があるため。
- 金融商品取引法に明確な記載があるわけではないが、金融庁のガイドラインや通達などを含めて国内FX会社では基本的に自社内の両建て取引を認めていない。
海外FX業者でも利用できる両建て取引と禁止されている両建て取引があることは理解しておくべきです。
国内FX会社は基本的に両建て取引を禁止していますので、絶対に行わないことが基本スタンスだということ。
両建て取引はリスクヘッジに役立つ取引手法ですが、うまく使わないと損失が膨らむ可能性もあるので十分に注意してください。
この記事でもいくつかの海外FX業者を紹介してきましたが、最も多くの日本人トレーダーが登録しているのがXMTradingです。
海外FX業者で口座開設をしている人の7割がXMTradingの口座を開設していると言われるほど。
XMTradingはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。
当サイト経由でXMTradingの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。
まずは口座開設ボーナスを使ってXMTradingの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。