Exness(エクスネス)の取引口座が休眠口座(アーカイブ済)になるのはどのような条件で判断されているのか気になりますよね。
そもそもアーカイブ済とはどのような口座状態なのかについてまだ理解できていない人もいると思います。
複数口座や追加口座の開設が簡単にできるExness(エクスネス)で、休眠口座になることはよくあること。
休眠口座となりアーカイブ済に移動される条件や再開方法など、取引口座の状態の変化や手続き方法を詳しく紹介します。
Exness(エクスネス)のパーソナルエリアページは優れた機能が満載なので、どのような使い方をすればよいのかしっかり理解しておいてください。
>>Exness(エクスネス)の評判や評価、口コミなどの情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の評判や評価、口コミでわかる最強のFX会社の理由などの情報まとめ!
Exness(エクスネス)で取引口座が休眠口座(アーカイブ済)に移動される条件は?
Exness(エクスネス)はMT4で100口座、MT5で100口座の合計200口座もひとつのアカウントで開設できるFX会社です。
複数口座の開設が可能なこともあり、高頻度で取引口座がアーカイブ済に移動され、休眠口座扱いになるようになっています。
本取引口座もデモ口座の両方が休眠口座扱いになりアーカイブ済に移動されますが、それぞれ条件が異なりますので、しっかり理解しておいてください
Exness(エクスネス)の本取引口座がアーカイブ済に移動され休眠口座扱いになる条件は?
Exness(エクスネス)の本取引口座がアーカイブ済に移動され休眠口座扱いになる際に適用される条件を紹介すると、
本取引口座の休眠条件
- 取引プラットフォームをMT4で開設した本取引口座は90日間操作がない場合、かつ口座残高が10ドル未満の場合です。
- 取引プラットフォームをMT5で開設した本取引口座は15日間操作がない場合、かつ口座残高が1ドル未満の場合です。
- 操作がないというのは、取引口座で完了したトレードがなく、残高操作(入出金/資金移動)が行われていない状態のこと。
MT5だと口座開設後、2週間ほど入金や資金移動、取引実績がなければすぐにアーカイブ済に移動されてしまうということ。
このあたりのルールは非常にシビアに適用されていますので、諦めてください。
ただ休眠口座も非常に簡単に利用を再開できるような仕組みがあるのもExness(エクスネス)が使い勝手の良いFX会社と言われる理由です。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)は円建てや日本円表示の本取引口座が開設できるのか?
Exness(エクスネス)のデモ口座がアーカイブ済に移動され休眠口座扱いになる条件は?
Exness(エクスネス)のデモ口座がアーカイブ済に移動され休眠口座扱いになる際に適用される条件を紹介すると、
デモ口座の休眠条件
- 取引プラットフォームをMT4で開設したデモ口座は180日間操作がない場合です。
- 取引プラットフォームをMT5で開設したデモ口座は21日間操作がない場合です。
- 操作がないというのは、取引口座で完了したトレードがなく、残高操作(入出金/資金移動)が行われていない状態のこと。
デモ口座は本取引口座と比較すると少し時間的な猶予はありますが、MT5だと3週間ほどで休眠口座扱いになるので注意してください。
Exness(エクスネス)のデモ口座がアーカイブ済に移動され休眠口座扱いになると完全に削除され再開できない状態になる。
Exness(エクスネス)でデモ口座を開設してデモトレードを色々試している人に覚えておいてほしいのがこの部分です。
注意ポイント
デモ取引口座は完全に削除され、回復できません。という記載が公式サイトのヘルプセンターにあります。
Exness(エクスネス)もデモ口座の情報を残してしまうと、サーバーの容量を圧迫してしまうのでしょう。
そのため、デモ口座がアーカイブ済に移動することは、口座凍結されるとか口座削除と同じ状態になることだと覚えておいてください。
デモ口座で行ったデモトレードの情報を残したい人は定期的にログインしたり、デモ口座に資金追加の手続きや取引を行うようにしましょう。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の口座解約方法やアカウント削除方法と注意点まとめ!
Exness(エクスネス)でアーカイブ済の休眠口座を最有効化して再開、復活させる方法は?
Exness(エクスネス)で本取引口座やデモ口座がアーカイブ済に移動され、休眠口座となっても焦らないでください。
僅かな手続きで利用を再開させることができ、30秒もかからずに復活させることができます。
どのような流れで休眠口座から最有効化して復活させればよいのかというと、
Exness(エクスネス)のマイアカウントのアーカイブ済で利用を再開したい口座の【 最有効化 】をクリックします
選択した休眠口座がアーカイブ済から本取引口座やデモ口座に移動し、画面内に【 正常に最有効化されました 】と表示されれば口座の利用を再開できます。
*取引口座の利用再開までは30秒ほどしかかからないので、アーカイブ済に移動されても、すぐに復活させることができるということ。
ちなみに休眠口座の利用再開に関するこの作業はパーソナルエリアページがメンテンス中ではない場合、24時間365日いつでも気軽に行うことができますので安心してください。
このあたりの作業性の良さはExness(エクスネス)が土日に関係なく、いつでも出金申請でき処理されるのと一緒です。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)は土日でも出金できるのか、平日よりも着金時間が遅いのか?
Exness(エクスネス)で本取引口座がアーカイブ済に移動され休眠口座になると手数料が徴収されるのか?
Exness(エクスネス)は比較的簡単に本取引口座が アーカイブ済になり、休眠口座扱いになります。
休眠口座になること自体は問題ないですが、その際に事務手数料や口座維持手数料が徴収されるのかも気になるポイントのひとつ。
ここではExness(エクスネス)で休眠口座になった際に手数料が発生するのかということについて説明していきます。
Exness(エクスネス)で本取引口座が休眠口座になることで口座維持手数料が発生するのか?
Exness(エクスネス)で本取引口座が休眠口座になることで口座維持手数料が発生するのかというと、
口座維持手数料について
- Exness(エクスネス)で本取引口座がアーカイブ済に移動され、休眠口座扱いになっても口座維持手数料が徴収されることはありません。
- これはExness(エクスネス)の一方的な事務処理であり、本取引口座開設後、比較的短期間で行われることなので口座状態が変わることで手数料が発生することはありません。
本取引口座の口座状態が休眠口座に変更されても、手数料が発生しないのであればそこまで気にすることはないでしょう。
元々、Exness(エクスネス)は複数口座や追加口座の作成を認めている海外FX業者なので、そこで余計なコストが発生しないようになっています。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の複数口座や追加口座の作り方や口座開設ルールまとめ!
Exness(エクスネス)でアーカイブ済の本取引口座を最有効化する際に事務手数料が発生するのか?
Exness(エクスネス)でアーカイブ済の本取引口座を最有効化する際に事務手数料が発生するのかというと、
事務手数料について
- Exness(エクスネス)でーカイブ済の本取引口座を最有効化する際に事務手数料が徴収されることはありません。
- あくまでもこの手続きはパーソナルエリアページで、ユーザーが自分でできることで、後はシステムが処理してくれるのでExness(エクスネス)側では手間がかからないので、コストが発生しないということ。
Exness(エクスネス)ではアーカイブ済に移動されても、元の本取引口座に戻しても余計なコストがかからないような仕組みが導入されています。
コスト面の負担がないのであれば、アーカイブ済に本取引口座を移動されても、全く焦る必要がないので安心ですよね。
Exness(エクスネス)でアーカイブ済で休眠口座状態の本取引口座に残った資金はどうなるのか?
Exness(エクスネス)でアーカイブ済で休眠口座状態の本取引口座に残った資金はどうなるのかというと、
口座残高について
- Exness(エクスネス)で本取引口座がアーカイブ済に移動され休眠口座に口座状態が変化しても、口座残高はそのまま残り続けます。
- 最有効化をクリックすれば、本取引口座の項目に口座残高がそのままの状態で復活しますので、その点も安心してください。
Exness(エクスネス)では口座維持手数料や事務手数料、休眠口座からの何かしらのコストの徴収がないということ。
ユーザーに余計なコスト負担を強いらないのも、Exness(エクスネス)が顧客にボーナスを提供するなど余計なコストをかけた運営を行っていないから。
Exness(エクスネス)はスプレッド収入が収益の柱ですし、それですら業界最狭というスタンスのFX会社です。
取引コストや取引手数料をできるだけ抑えたい人に業界最狭スプレッドと言われるExness(エクスネス)はおすすめだと思います。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)はスプレッドが広い?スプレッドが広がる時間帯があるのか?
Exness(エクスネス)は休眠口座(アーカイブ済)状態だとMT4やMT5からログインできない状態になる。
Exness(エクスネス)で本取引口座がアーカイブ済に移動され、休眠口座になると、MT4やMT5などの取引プラットフォームでログインできない状態になります。
どのようなことなのかというと、
取引プラットフォームのログインについて
- もしあなたがMT4かMT5でExness(エクスネス)の本取引口座にログインしようとして、【 無効な口座 】と表示された場合、休眠口座になっている可能性が高いということ。
- 先ほど紹介した方法で本取引口座の最有効化手続きをすれば、取引プラットフォームからもログインできるようになります。
急にログインできない状態になると、少しパニックになる人もいるので、Exness(エクスネス)はこういう仕様だと理解しておいてください。
Exness(エクスネス)でMT4やMT5にログインできない理由は何か?
Exness(エクスネス)はアーカイブ済に本取引口座が移動され、休眠口座扱いになった以外の理由でもMT4やMT5でログインできない状態になります。
どのような理由が考えられるのかというと、
ログインできない理由
- 取引口座番号やサーバー名、ログインパスワードなどのログインに必要な情報を誤入力している。
- 取引口座番号やサーバー名はパーソナルエリアページのマイアカウントで確認でき、ログインパスワードは自分で設定したものになります。
- もしくはインターネット接続がうまくできていない場合が考えられますので、他のページを開いてみるなどしてインターネット接続環境に問題がないか確認してください。
MT5のログイン情報をMT4に入力していたり、その逆でログインできない人も。
またパーソナルエリアのログインパスワードと本取引口座のログインパスワードは別のものが設定されている可能性が高いので、そのあたりの情報も確認してください。
それらの情報を確認しても取引プラットフォームにログインできない場合は、日本語サポートスタッフに相談するのがベターでしょう。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の日本語サポート体制や営業時間などの情報まとめ!
Exness(エクスネス)は使わない取引口座を自分でアーカイブ化(休眠口座)に口座状態を変更することもできる。
Exness(エクスネス)では基本的に取引口座を放置していれば自然にアーカイブ済に移動され、休眠口座扱いになります。
しかし追加口座を開設し過ぎて管理が煩雑になってしまうということも。
そのような状況になると自分で取引口座をアーカイブ化するというのも選択肢のひとつになります。
Exness(エクスネス)のパーソナルエリアで取引口座を手動アーカイブする方法は?
Exness(エクスネス)のパーソナルエリアで取引口座を手動アーカイブする方法を紹介すると、
アーカイブ方法
- Exness(エクスネス)の公式サイトでパーソナルエリアにログインします。
- マイアカウントを開きます。
- 縦三点リーダー「︙」をクリックし、選択肢の中から【 アーカイブ口座 】を選択するだけ。
数クリックで本取引口座でもデモ口座でもアーカイブ済に移動することができ、口座情報がスッキリ整理されます。
Exnessトレードで取引口座を手動アーカイブする方法は?
Exnessトレードで取引口座を手動アーカイブする方法を紹介すると、
アーカイブ方法
- Exnessトレードを起動させます。
- 口座タブを開きます。
- 有効な口座の横にある矢印アイコンをタップします。
- 口座を右にスワイプしてアーカイブ済に移動します。
Exnessトレードでも非常に簡単にアーカイブ済に移動して、休眠口座状態にすることができます。
様々な部分で機能性や操作性が高いのもExness(エクスネス)の魅力のひとつですよね。
Exness(エクスネス)は公式サイト内に様々な計算ツールや取引ツールが用意されていますので、それらもうまく活用してください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の計算ツール(投資カリキュレーター)の機能や使い方の情報まとめ!
Exness(エクスネス)の休眠口座やアーカイブ済になる条件や口座状態の変化に関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでExness(エクスネス)の口座状態の変化やその再開方法などについて様々な情報がわかったと思います。
本取引口座がアーカイブ済に移動され休眠口座状態になっても、ユーザーのデメリットが一切発生しません。
ここではExness(エクスネス)の休眠口座やアーカイブ済口座に関するよくある質問をまとめて紹介しますので、取引時の参考にしてください。
Exness(エクスネス)はなぜすぐに取引口座をアーカイブ済に移動して休眠口座にするのですか?
回答
- Exness(エクスネス)がすぐに取引口座をアーカイブ済に移動する明確な理由は公開されていません。
- ただ本取引口座の場合でも口座残高が少なく、トレードをするつもりがなさそうな場合は、アーカイブ済に移動してデータを圧縮している可能性はあります。
- デモ口座の場合はアーカイブ済に移動されると口座情報が全て削除されますので、完全に容量や管理コストを削減するために行っているものだと想像できます。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)のEA(自動売買システム)利用規約違反の禁止事項や設定可能なロジックの情報まとめ!
Exness(エクスネス)はいつでも自由に本取引口座をアーカイブ済に移動して休眠口座に口座状態を変更できますか?
回答
- Exness(エクスネス)は投資家自身でアーカイブ済に本取引口座を移動することができるようになっています。
- 複数口座や追加口座を開設しすぎた場合や管理が煩雑になった場合、本取引口座に表示される口座数を減らすためにアーカイブ済に移動させることができます。
- この手続きは24時間365日(メンテンス時以外)はいつでもパーソナルエリアページで行うことができます。
- 特に事務手数料なども発生しませんし、余計な本取引口座をアーカイブ済に移動させることで、見た目をスッキリさせることもできます。
- パーソナルエリアページの機能性は年々高まっていますし、随時様々な仕様変更が行われていますので、手動アーカイブなども行って使い勝手の良い状態を維持してください。
Exness(エクスネス)で休眠口座の利用を再開するためにコストが必要になりますか?
回答
- Exness(エクスネス)でアーカイブ済に移動され休眠口座状態になっても、一切のコストは発生しません。
- 口座維持手数料も事務手数料も必要なく簡単な手続きを行うだけで、最有効化できるような仕様になっています。
- 休眠口座は口座維持手数料を徴収してどんどん閉鎖してしまうFX会社もあるので、そういった部分でもExness(エクスネス)は優れていると言えます。
- ボーナスがないことでExness(エクスネス)を選ばない人もいますが、取引コストの低さや使い勝手の良さなど非常に優れた部分が多くあるFX会社ですよ。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)のプロ口座のスプレッドや最低入金額、メリットやデメリットまとめ!
Exness(エクスネス)で開設済口座のサーバー情報を変更することはできますか?
回答
- Exness(エクスネス)で口座開設をした際に割り当てられるサーバー情報は完全に無作為に割り当てられます。
- またすでに割り当てられた取引サーバーを変更することはできません。
- どうしても取引サーバーを変更したい場合は、同じ条件でいくつかの追加口座を開設してみてください。
- 口座開設の度に無作為に割り当てられますので、あなたが希望する取引サーバーが見つかるかもしれません。
- そのような感じで複数口座を開設した場合、不要な口座は手動でアーカイブ済に移動しておけば、本取引口座の項目はスッキリしますよ。
Exness(エクスネス)でアーカイブ済に移動され休眠状態の取引口座でトレードできますか?
回答
- Exness(エクスネス)でアーカイブ済に移動された本取引口座は休眠口座に口座状態が変化します。
- そのためMT4やMT5などの取引プラットフォームからログインすることもできませんし、アーカイブ済に存在する限りその本取引口座から注文を行うことはできません。
- 最有効化ボタンをクリックすればいつでも取引可能な口座状態に戻すことができますので、その手続をおこなってください。
- 口座状態が通常に戻ることで、MT4やMT5からもログインして注文の発注を行うことができるようになりますよ。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の口座維持手数料はいくら?休眠口座は手数料の支払いが必要か?
Exness(エクスネス)で本取引口座を開設したのに取引口座が消えた場合はどうなっているのか?
回答
- Exness(エクスネス)では一定期間、ログインや取引がない本取引口座をアーカイブ済に移動して休眠口座へと変化させる機能があります。
- パーソナルエリアのマイアカウントに本取引口座、デモ口座、アーカイブ済という項目があるので、アーカイブ済にその取引口座がないか確認してみてください。
- もしアーカイブ済に本取引口座を移動されても、そこで【 最有効化 】をクリックすればすぐに本取引口座の項目に復活させることができます。
- 本取引口座に表示されるようになれば、追加入金も新規ポジションの注文などがこれまで通りにできるようになります。
- Exness(エクスネス)が本取引口座の情報を勝手に削除するようなことはないので、その点は安心してください。
Exness(エクスネス)で本取引口座が増えすぎた場合、どうすればわかりやすくなりますか?
回答
- Exness(エクスネス)には本取引口座の名前を変更できるニックネーム機能があります。
- 本取引口座の名前をわかりやすいものに変更することで、どのような条件で設定した口座なのか、どのようなトレードに向いているのかなど、ひと目で分かるようになります。
- 並べ替え機能もあるので、そういった機能も活用することで作りすぎた本取引口座をスムーズに見つけることができるようになります。
- また使わない本取引口座は手動でアーカイブ済に移動することで、本取引口座に表示される口座数を減らして使い勝手を良くすることもできますよ。
海外FX業者のExness(エクスネス)は日本国内FX会社にないゼロカットシステムで安全なトレードができます。
FX業界初の無制限レバレッジでハイレバトレードができるので、追証なしのゼロカットシステムは有り難い仕組みのひとつ。
Exness(エクスネス)のゼロカットシステムはどのような条件で適用されるのか、本当に借金リスクがないトレードができるのかはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)はゼロカットシステム対応で追証や借金リスクなしで安全か?
Exness(エクスネス)はどんなFX会社なのか、選ぶ理由やおすすめポイントは何があるのか。
海外FX業者の中でも数少ない無制限レバレッジが適用されていることで日本人にも人気のExness(エクスネス)
どのような特徴やおすすめポイントがあり、他のFX会社との違いは何かなどの基本情報を紹介します。
Exness(エクスネス)のFX会社としてのおすすめポイントを紹介すると、
おすすめポイント
- 最大レバレッジは無制限(約21億倍)なので、非常に資金効率のよいトレードができる。
- 証拠金維持率が0%になるまでロスカット(ストップアウト)されないだけではなく、ストップアウト保護機能まで搭載されている。
- 高額出金にも対応し、銀行送金での出金時間も早くて使い勝手が良く出金面の評判が高い。
- FX初心者でも安心できる日本語サポートがあり、ライブチャットは平日8時〜24時、メールサポートは24時間受付しており回答は1営業日とスムーズに返信してもらえる。
- 金融ライセンスはセーシェル諸島発行の証券ディーラーライセンス番号SD025を取得している。
- グループ会社で正規の金融ライセンスを合計で7つも取得・更新しているので安全性や信頼性が非常に高い。
- 全世界で80万人以上のアクティブトレーダーがおり、従業員数も2,400名以上と世界最大規模の金融証券ディーラーとして人気が高い。
- 取引手法やポジションに関する制限が一切なく、自由な取引環境が用意されている。
- 複数口座間の両建て取引や異業種間の両建て取引を行っても利用規約違反の禁止事項に該当せず、口座凍結されることがない。
- 口座タイプは5種類あり、いずれもFX業界で平均以下のスプレッドが適用されている。
- ボーナスは一切もらえないがスキャルピング向きの口座タイプが用意されている。
Exness(エクスネス)の基本スペックをまとめて紹介すると、
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ |
なし | なし | 無制限 |
スプレッド | 金融ライセンス | ゼロカット |
平均1.7pips | セーシェル政府 | 適用あり |
入金方法 | 出金方法 | 日本語サポート |
11種類 | 11種類 | 平日8時〜24時 |
自由な取引環境を求める人、投資資金の効率を最大化したい人におすすめなFX会社のExness(エクスネス)。
どのような会社が運営しており、どこの国が発行した金融ライセンスを取得しているのかはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→Exness(エクスネス)の金融ライセンスや運営会社はどの国にあるのか?
Exness(エクスネス)の休眠口座(アーカイブ済)条件や再開手続き方法の情報まとめ!
この記事ではExness(エクスネス)はどのような条件で取引口座をアーカイブ済に移動して休眠口座扱いになるのか。
アーカイブ済に移動された休眠口座の利用を再開するためにはどのような手続きが必要なのかなど、口座状態の変化について説明してきました。
まとめ
- Exness(エクスネス)は複数口座の開設が可能なこともあり、取引口座がアーカイブ済に移動され、休眠口座扱いになる仕様になっている。
- 操作がないというのは、取引口座で完了したトレードがなく、残高操作(入出金/資金移動)が行われていない状態のこと。
- デモ口座はアーカイブ済に移動されるのではなく、一定期間ログインなどがなければその情報は削除される。
- アーカイブ済に移動された本取引口座は【 最有効化 】をクリックすれば、すぐに取引可能な状態になり本取引口座に表示されるようになる。
- 本取引口座がアーカイブ済に移動され休眠口座になっても、口座維持手数料・事務手数料などは徴収されず、口座残高もそのままで維持される。
- 休眠口座(アーカイブ済)状態だとMT4やMT5からログインできない状態になる。
- MT4やMT5からログインできない場合、取引口座番号やサーバー名、ログインパスワードなどのログインに必要な情報を誤入力している可能性もある。
- 自動アーカイブされる前に手動でアーカイブ済に本取引口座を移動させることもできる。
- Exness(エクスネス)は本取引口座がアーカイブ済に移動され休眠口座状態になっても、ユーザーにデメリットは一切発生しない。
<<本取引口座がアーカイブ済に移動される条件>>
- 取引プラットフォームをMT4で開設した本取引口座は90日間操作がない場合、かつ口座残高が10ドル未満の場合です。
- 取引プラットフォームをMT5で開設した本取引口座は15日間操作がない場合、かつ口座残高が1ドル未満の場合です。
<<デモ本口座がアーカイブ済に移動され削除される条件>>
- 取引プラットフォームをMT4で開設した本取引口座は180日間操作がない場合です。
- 取引プラットフォームをMT5で開設した本取引口座は21日間操作がない場合です。
Exness(エクスネス)は投資家が使いやすいパーソナルエリアページを目指して日々改良を行っています。
アーカイブ済への移動も休眠口座扱いにすることも、一定条件を満たした場合のみで、Exness(エクスネス)が勝手にやっていることではありません。
休眠口座状態にすることで本取引口座内の見た目もスッキリしますし、使い勝手も向上するのでおすすめの機能だと思いますよ。
Exness(エクスネス)は最大レバレッジ制限がないFX会社として多くの日本人トレーダーに人気の海外FX会社。
少ない資金で効率的なトレードを行いたい人も安心してポジションを持てるようにゼロカットシステムが導入されているメリットも。
どれだけ高いレバレッジを設定しても、追証なしで借金のリスクがない安全なトレードができる海外FX業者のExness(エクスネス)。
ボーナスは一切もらえませんが、FX業界の平均以下のスプレッドが適用されていることでスキャルピングトレーダーにもおすすめの海外FX会社です。
国内FX会社よりも多くの取引チャンスがあり、多くの金融商品をリスクなくハイレバトレードができると評判の海外FX業者。
どのような違いや特徴があるのか、何を基準に会社選びを行えばよいのかなどの情報を知りたい人はこの記事を参考にしてください。