XMはスプレッド広すぎで勝てない海外FX業者だと言われていますが、本当にそこまで広いのか。
他社とスプレッド比較を一覧表にすることでどのFX会社のスプレッドが広いのかを確認してください。
そもそもスプレッドが広いということでどのようなデメリットがあるのか。
XMの投資効率を高めるためにもスプレッドが広がる時間帯を理解しておくことも大切です。
XMのスプレッドが広すぎで勝てない問題が本当にそこまで酷いのかも含めて、スプレッドに関する情報を紹介しますので取引時の参考にしてください。
>>XMの口座開設して有効化することでもらえる口座開設ボーナスの詳細はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMの口座開設ボーナスの受け取り方や出金条件などの注意点まとめ!
XMのスプレッドはどのような条件で決まっているのか?
XMはスプレッドが広すぎると言われていますが、本当に他社と比較したらそのようなことがあるのか気になっている人もいると思います。
そこでXMのスプレッドに関する気になる情報を先に紹介しておくと、
スプレッドについて
- そもそもスプレッドとは何のことなのか?
- XMのスプレッドがどのように決まるのか?
- XMでスプレッドが広がる時間帯やタイミングがあるのか?
上記3つのポイントについてまずは理解しておくことで、スプレッドに関する理解が深まると思います。
XMが広すぎだと言われるスプレッドとは何のことなのか?
そもそもスプレッドとはどういうものなのかというと、
スプレッド
- スプレッドとはFX会社ごとに決定された通貨ペアを買う時の価格と売る時の価格の差のことで、実質的な取引コストだと理解してください。
- FX会社が自由に決めることができるので、スプレッドの広い会社もあれば狭い会社もあります。
- スプレッドが狭い会社で取引すればそれだけ少ない手数料で通貨ペアを購入でき、同じ通貨ペアでもスプレッドが広ければそれだけ多額の手数料が必要になるということ。
- 手数料が高いFX会社を選ぶと、それだけマイナスが多い状態で取引を開始することになり、利益を出すまでに時間がかかるということ。
XMのスプレッド単位は1pips(ピップス)で、取引する通貨ごとに1pipsが異なりますので、そこも取引時の注意点として理解しておいてください。
スプレッドが広すぎで勝てないというのはこのような状況になるので、それを多くのトレーダーが指摘していると言うことです。
おすすめ記事→XMはスリッページが発生する?他社よりも本当に約定力が優れているのか?
XMは変動性スプレッドを採用しており、市場の動きに合わせて決定される。
FX会社には固定性のスプレッドを採用しているところもあれば、XMの用の変動性のスプレッドを採用している会社もあります。
変動性スプレッド
- XMはレートの変動によってスプレッドが狭くなったり広くなったりするなど、変動性スプレッドを採用し投資家に提供しています。
- なぜ変動性なのかというと、市場の需給バランスによって多少変動させることで高い約定力を維持することができるから。
- このブログでも何度か紹介していますが、XMの約定力は全注文の99.35%を1秒未満で執行しているレベルです。
- クオートなし、約定拒否なしの注文方針で運営されていることも変動制のスプレッドを採用している理由のひとつ。
約定力の高さ=狙った価格で取引しやすいということなので、投資家にとってはFX会社を選ぶ際の非常に重要なポイントのひとつ。
変動制のスプレッドを採用しているXMでもスリッページが起こる可能性は否定できませんので、その点は理解しておいてください。
XMのスプレッドは時間帯や重要指標の発表時などイベントによって広がる時間帯もある。
XMも含めて変動制のスプレッドを導入しているFX会社ではスプレッドが広がる時間帯や広がるタイミングがあります。
どのような時にスプレッドが広がりやすくなるのかというと、
広がるタイミング
- 早朝や深夜など市場の流動性が低い時間帯や年末年始などの大型連休。
- 重要な経済指標の発表時や要人が重要な内容を発表するタイミング。
- 地震や火事、戦争など突発的なイベントが発生したタイミング。
これらのタイミングはスプレッドが広がりやすくなるので、もしこのタイミングで大きなポジションを持つと、それだけ損失が増えるリスクが高まるということ。
XMは週末の窓開け投資や窓埋め狙いのハイレバトレードを行うことは禁止されています。
利用規約違反の禁止事項を行なわないようにトレード時にはXMの利用規約をしっかり確認しておいてください。
おすすめ記事→XMの禁止事項や注意点は?利用規約違反の禁止行為は何があるのか?
XMの1pipsは円絡みの通貨ペアと他の通貨ペアで異なる条件が採用されている。
XMではスプレッドの単位としてpips(ピップス)を採用しており、取引する通貨ペアによって、異なる条件が適用されています。
どう違うのかというと、
XMのスプレッドについて
- XMではドル円など円が絡む通貨ペアの場合は1pipsが0.01円になります。
- ユーロドルなど円が絡まない通貨ペアの場合は1pipsが0.0001ドルになります。
- 円絡みの通貨ペアは小数点第2位が1pips、米ドルなど他の通貨ペアは小数点第4位が1pipsになるということ。
XMでは円絡みの通貨ペアのみ0.01円=1pipsとなることを覚えておけば問題ないでしょう。
取引コストの計算が面倒だと思う人は、XMの公式サイトにあるオールインワン計算ツールなどの取引ツールを使うと簡単に確認することができます。
おすすめ記事→XMはいくらから取引できる、最低入金額やお得な取引方法まとめ!
XMのスタンダード口座は本当にスプレッドが広すぎるのか他社と一覧で比較検証します。
XMでスプレッドが広すぎと言われているのはスタンダード口座やマイクロ口座です。
有名な海外FX業者のいくつかと具体的なスプレッドを比較することで、本当に広すぎで勝てない環境なのかを確認できると思いますので簡単に紹介すると、
FX会社名 | ドル円 | ユーロ円 | ゴールド |
XM | 1.5pips | 2.1pips | 2.5pips</td |
Exness | 1.1pips | 1.9pips | 2.0pips</td |
FXGT | 1.7pips | 2.1pips | 2.5pips</td |
AXIORY | 1.4pips | 1.3pips | 3.8pips</td |
確かにXMのスタンダード口座はスプレッドがやや広めに設定されていますが、一番広くてヤバい状態だというわけではありません。
XMやFXGTは高額なボーナスで還元しているFX会社なので、スタンダード口座のスプレッドはどうしても広めにする必要があるということ。
取引する銘柄によってFX会社ごとに広めのスプレッドが設定されているものもあるので、重要なのは使い分けすることだと思います。
おすすめ記事→XMのスタンダード口座のスプレッドやレバレッジ、最小ロットなどの情報まとめ!
XMのKIWAMI極口座と他の海外FX業者のプロ口座のスプレッドを比較検証します。
XMにはKIWAMI極口座というスプレッドが狭く、スキャルピング向きの取引口座が用意されています。
他の海外FX業者と同じようにスプレッドの広さを比較すると、
FX会社名 | ドル円 | ユーロ円 | ゴールド |
XM | 0.6pips | 1.2pips | 1.5pips</td |
Exness | 0.7pips | 1.2pips | 1.25pips</td |
FXGT | 0.3pips | 0.6pips | 1.5pips</td |
AXIORY | 1.4pips | 1.0pips | 1.5pips</td |
KIWAMI極口座を選択した場合、他の海外FX業者と比較してもそこまでスプレッドに大きな違いがないことがわかったと思います。
結局のところ、XMのスプレッドが広すぎて勝てないというのはやや誤った認識であるということ。
どの取引口座を選ぶのか、どのような取引手法を選ぶのかによって正しい口座タイプの選択ができれば、XMだけが他のFX会社に劣ることはありません。
XMでもスプレッドが狭く、最も取引に費用なコストが安いKIWAMI極口座の情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMのKIWAMI極口座を開設し取引するメリットとデメリットまとめ!
XMはスプレッドが広すぎだとネット上で噂になっても日本人に選ばれる理由がある!
XMはたしかにスプレッドが広い銘柄もありますが、それがすべてではありません。
普通はスプレッドが広いことはFX取引時のリスクなので、そんなFX会社を好んで口座開設することはありませんよね。
しかし多くの日本人が海外FX業者=XMと考えており、海外FX業者で口座開設指定類人の7割ほどがXMの取引口座を持っているほど。
なぜそこまで多くの日本人投資家がXMトレーディングを選んでいるのかというと、
XMが選ばれる理由
- XMの信頼性や安全性が高く、これまでの実績も十分で最も多くの日本人が口座開設しているから。
- XMは約定力が高いので、注文タイミングを逃す可能性が低いから。
- XMは最大レバレッジが1,000倍と高く、ゼロカットシステムもあることで安心してハイレバトレードができるから。
- XMは口座開設ボーナスや入金ボーナス、ロイヤリティポイントなど豊富なボーナスでしっかり還元してくれるから。
スプレッドが多少広い銘柄があってもトータルで考えると、十分満足できる環境を提供してくれるということでしょう。
だからこれまでも多くの日本人投資家がXMを選んで口座開設をしているということ。
それぞれどのようなことなのか紹介すると、
XMの信頼性や安全性が高く、これまでの実績も十分で最も多くの日本人が口座開設している│XMが人気の理由
XMは日本の金融ライセンスを取得していないので、危険性が高い怪しいFX会社という人もいます。
確かに日本のみを対象にしているFX会社だと金融ライセンスが未取得状態だと不安になりますが、XMはそんなヤバい会社ではありません。
金融ライセンスについて
- 日本人が口座開設できるのがXMのグループ会社の中で、XMトレーディングという会社。
- XMトレーディングはセーシェル金融サービス庁(FSA) が認可したライセンス番号SD010を取得して運営されています。
- 他にもXM全体ではイギリス金融行動監視機構(FCA)ライセンス番号:705428、キプロス証券取引委員会(CySEC)ライセンス番号:120/10、モーリシャス金融サービス委員会(FSC)ライセンス番号:GB20025835などを取得しています。
- 世界的にも取得条件が厳しい金融ライセンスを複数取得して運営されていることからも、運営の健全性がわかると思います。
XMトレーディングは2015年から運営されている実績がありますので、新規参入の怪しい会社でもありません。
先ほども紹介したように海外FX業者で口座開設している日本人の7割がXMの取引口座を持っていることからも、どれだけ信頼されいるのかということがわかります。
XMは約定力が高いので、注文タイミングを逃す可能性が低い│XMが人気の理由
XMはNDD方式を採用しており、全ての注文をインターバンク市場に直接流している特徴があり、その結果優れた約定力を発揮してくれます。
約定力について
- XMの約定力は2010年からリクオートなし、約定拒否なしの注文方針を採用しています。
- XMは100%の注文執行ができる取引環境を提供しており、全注文の99.35%を1秒未満で執行しているレベルです。
- 約定力の高さでタイミングを逃さないトレードができますので、約定せずにポジションを持てないとか決済できない部分のリスクが軽減されるということ。
想定した価格で取引ができることで、利益の最大化や損失の最小化などFXで稼ぐために必要な条件を満たしているおすすめのFX会社だということです。
おすすめ記事→XMは稼ぎすぎや勝ちすぎると口座凍結されるという噂は本当か?
XMは最大レバレッジが1,000倍と高く、ゼロカットシステムもあることで安心してハイレバトレードができる│XMが人気の理由
投資リスクについて
- XMのような海外FX業者を選ぶ理由のひとつが最大レバレッジの高さではないでしょうか。
- 国内FX会社は金融庁の指導があるので最大25倍のレバレッジしかかけることができません。
- しかしXMの最大レバレッジは1,000倍なので、国内FX会社と比較すると、40倍も資金効率が高い取引ができるということ。
- ハイレバトレード=強制ロスカットされ追証を支払うリスクがあると国内FX会社で取引をしている人は考えますがXMは違います。
- ゼロカットシステムという最大損失額は入金額までという投資家保護の仕組みがあるので、追証のリスクなくハイレバトレードを行うことができます。
日本ではゼロカットシステムは金融庁が許可していないので、国内FX会社で導入している会社はありません。
FXで借金地獄に落ちる人が多いのはこういった理由から。
XMならハイレバトレードでもリスクが最小化されていますので、安心してレバレッジの高い取引を行うことができます。
XMは口座開設ボーナスや入金ボーナス、ロイヤリティポイントなど豊富なボーナスでしっかり還元してくれる│XMが人気の理由
還元プログラムについて
- XMには13,000円の口座開設ボーナス、最大10,500ドルの入金ボーナス、制限なくもらえるロイヤリティポイントを換金したボーナスなど様々な還元プログラムが用意されています。
- スタンダード口座はややスプレッドが広い銘柄もありますが、全てはボーナスとして投資家に還元するための原資になっているということ。
- XMにはロイヤリティポイントをボーナスに換金してハイレバトレードを行うことで、数百万円や数千万円の資産を形成している人もいます。
- ボーナス=ノーリスクでハイリターンを手にできるチャンスということなので、還元プログラムが充実していることもXMが選ばれる理由のひとつ。
3,000円チャレンジや10,000円チャレンジなど、ボーナスを原資にしたり、少額の証拠金をいくらまで増やせるかなど様々な楽しみでFXの取引を行っている人も。
一攫千金でなくともハイレバレッジのスキャルピング取引なども資産を増やす方法として人気の取引手法なので、あなたにあった投資スタイルでXMを活用してください。
おすすめ記事→XMのレバレッジは1000倍がおすすめなのか?メリットとデメリットまとめ!
XMのスプレッド一覧、口座タイプごとのスプレッドの違いは?
XMのスプレッドについて様々な情報を紹介してきましたが、口座タイプごとにどのように設定されているのか。
FXの通貨ペアのスプレッドを口座タイプごとに一覧にして紹介しますので、XMのスプレッドが気になる人は参考にしてください。
通貨ペア | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
AUDCAD | 2.8 | 1.6 | 1 |
AUDCHF | 2.8 | 0.8 | 1.1 |
AUDJPY | 3.2 | 1.5 | 1.2 |
AUDNZD | 3.7 | 2.1 | 1.7 |
AUDUSD | 1.6 | 0.9 | 0.4 |
CADCHF | 3.5 | 1.1 | 1.9 |
CADJPY | 3.1 | 1.8 | 1.4 |
CHFJPY | 2.8 | 1.6 | 1.1 |
CHFSGD | 28.5 | 10 | 23.5 |
EURAUD | 2.7 | 1.4 | 0.9 |
EURCAD | 2.9 | 1.2 | 0.9 |
EURCHF | 2.3 | 1.5 | 0.9 |
EURDKK | 38.5 | 29.5 | 22.5 |
EURGBP | 1.8 | 1 | 0.3 |
EURHKD | 41 | 26 | 20 |
EURHUF | 37 | 25 | 49 |
EURJPY | 2.1 | 1 | 1.1 |
EURNOK | 120 | 110 | 116 |
EURNZD | 3.9 | 2.2 | 2.7 |
EURPLN | 55 | 32 | 50 |
EURSEK | 76.5 | 65 | 76 |
EURSGD | 16.1 | 9 | 9 |
EURTRY | 689 | 630 | 420 |
EURUSD | 1.6 | 0.7 | 0.1 |
EURZAR | 173.4 | 95 | 201 |
GBPAUD | 3.6 | 1.9 | 2 |
GBPCAD | 4.7 | 2 | 2.2 |
GBPCHF | 3.7 | 1.9 | 2 |
GBPDKK | 111.5 | 99.1 | 88.5 |
GBPJPY | 3.2 | 1.5 | 1.2 |
GBPNOK | 183 | 130 | 173 |
GBPNZD | 6.2 | 3.5 | 4.3 |
GBPSEK | 94.5 | 70 | 105 |
GBPSGD | 28 | 18 | 14 |
GBPUSD | 1.9 | 0.6 | 0.2 |
NZDCAD | 3.8 | 1.5 | 1.9 |
NZDCHF | 3.8 | 1.5 | 2.7 |
NZDJPY | 2.5 | 1.8 | 2 |
NZDSGD | 26.5 | 10 | 20 |
NZDUSD | 2.5 | 1 | 1 |
SGDJPY | 19.5 | 4 | 14.3 |
USDCAD | 2 | 1.2 | 0.5 |
USDCHF | 1.9 | 0.8 | 0.4 |
USDCNH | 3.4 | 2.5 | 21 |
USDDKK | 37.5 | 35 | 1.3 |
USDHKD | 2.6 | 1.7 | 40 |
USDHUF | 32 | 30 | 0.1 |
1.8 | 0.7 | 166 | |
USDMXN | 220 | 150 | 96 |
USDNOK | 140.5 | 120.5 | 31.9 |
USDPLN | 42.5 | 30 | 65 |
USDSEK | 64 | 60 | 15 |
USDSGD | 20 | 8 | 240 |
USDTRY | 420 | 370 | 11.7 |
USDZAR | 12 | 9 | 11.7 |
XM同士でも開設する取引口座のタイプでここまでスプレッドが違うことがわかったと思います。
基本的にXMでスプレッドが一番狭いのはゼロ口座ですが、ゼロ口座は取引手数料が必要な口座タイプ。
トータルの取引コストが最も安いのはKIWAMI極口座ですので、その点は間違えないようにしてください。
おすすめ記事→XMの資金移動のやり方!回数や時間、ボーナスの計算はどうすれば良いのか?
スプレッドが広いとか広すぎと言われるXMで利益を増やすコツは何かあるのか?
XMはスプレッドがやや広めですが、どんな投資スタイルを選ぶと利益を増やすことができる可能性があるのか。
少しでも効率的に利益を増やしたい人におすすめの投資手法をいくつか紹介しますので、実際のトレード時の参考にしてください。
XMで利益を増やすコツ
- スプレッドの狭いドル円などのメジャー通貨ペアの取引を行う。
- XMロイヤリティポイントを使って実効スプレッドを狭くする。
- ボラティリティの高い時間帯に取引をすることでリスクを抑制する。
- スキャルピング(短期トレード)をKIWAMI極口座で行ってコツコツ増やす。
これらの取引手法を行うことでスプレッドが広いと言われているXMでも利益を確保することができる可能性が高まると思います。
それぞれどのようなイメージで取引を行えば良いのか紹介すると、
スプレッドの狭いドル円などのメジャー通貨ペアの取引を行う│XMの取引のコツ
XMで利益を増やす方法として、スプレッドの狭いドル円などのメジャー通貨ペアの取引を行うのがおすすめかも。
狭いスプレッド狙い
- XMのスタンダード口座は全ての通貨ペアでスプレッドが広いわけではなく、他のFX会社と変わらないレベルの通貨ペアもあります。
- 前半で他のFX会社とのスプレッド比較一覧も紹介しましたが、ドル円やゴールドなどはXMがそこまで広いわけではなく、他のFX会社よりも狭いスプレッドが設定されている場合も。
- 単にスプレッドが広すぎて他のFX会社よりも勝てないのであれば、より狭いスプレッドのものを選べば良いだけではないでしょうか。
- ドル円は多くの人が取引していますし、日本人にも馴染み深い通貨ペアの組み合わせです。
- FX初心者から上級者まで取引銘柄に採用している人が多いのもおすすめポイント。
XMでトレードする際にもまずはドル円から初めてみるのは良い選択だと思いますよ。
XMロイヤリティポイントを使って実効スプレッドを狭くする│XMの取引のコツ
XMで利益を増やす方法として、XMロイヤリティポイントを使って実効スプレッドを狭くするのがおすすめかも。
ロイヤリティポイント
- XMのロイヤリティプログラムには様々な会員レベルがあり、最上級のエリートレベルになると1ロットごとの取引時に最大20ポイントもロイヤリティポイントがもらえます。
- 3ポイントで1ドル分のボーナスに換金できますので、1ドル150円で換金すれば1,000円分のボーナスになるということ。
- ややスプレッドがXMでも、1ロット(100,000通貨)で1,000円分もボーナスがもらえれば、実効スプレッドはその分だけ狭くなるということ。
- XMではボーナスをどう活用するのかというのが、資産形成に役立つポイントのひとつ。
ロイヤリティポイントをうまく活用して、ハイレバトレードを行うことが最も強烈なリターンを得る方法のひとつ。
実効スプレッドを下げるのも良いですし、ボーナスで一攫千金狙いのハイレバトレードもおすすめです。
あなたにあった投資スタイルでロイヤリティポイントをうまく活用してください。
おすすめ記事→XMのロイヤリティポイント(XMP)の貯め方や確認方法、使い方まとめ!
ボラティリティの高い時間帯に取引をすることでリスクを抑制する│XMの取引のコツ
XMで利益を増やす方法として、ボラティリティの高い時間帯に取引をすることでリスクを抑制するのがおすすめかも。
ボラティリティの高い時間帯の取引
- XMでもボラティリティの高い時間帯にはややスプレッドが狭くなり、安定する傾向があります。
- ボラティリティが高くスプレッドが狭くなることで、稼げるチャンスが増えるので、この時間帯を狙ったトレードをするのもおすすめです。
- 具体的な時間帯でいうと、17時から始まるロンドン市場、23時から始まるニューヨーク市場などの開場タイミングを狙ってください。
- 逆に閉場直前の日本時間の早朝は市場参加者が減少しスプレッドが広くなる傾向があるので注意してください。
ただ経済指標の発表時や年末年始などはスプレッドが広がる傾向があるので、その時間帯にエントリーすると損をする可能性が高まるので十分に注意してください。
スキャルピング(短期トレード)をKIWAMI極口座で行ってコツコツ増やす│XMの取引のコツ
XMで利益を増やす方法として、スキャルピング(短期トレード)をKIWAMI極口座で行ってコツコツ増やすのがおすすめかも。
KIWAMI極口座の活用
- XMのKIWAMI極口座はスプレッドが狭く総額の取引コストがXMで最も安い口座タイプです。
- 他のFX会社と比較してもスプレッドはほぼ変わらないですし、KIWAMI極口座の方が狭い場合も。
- XM自体はスキャルピング取引を全ての口座タイプで認めていますので、KIWAMI極口座で行うことも問題になりません。
- 短期トレードであればそこまでリスクが拡大することもありませんし、損切りラインを低めに設定しておけば、損失も最小限に抑制できます。
XMでもスプレッドが狭いKIWAMI極口座があるので、以前はできなかった短期的なスキャルピングのハイレバトレードも可能です。
ゼロカットシステムがあるXMの最大損失額は入金額までなので、最大レバレッジの1,000倍でトレードしても、そこまで損失が拡大することはありませんよ。
おすすめ記事→XMはボーナスのみで取引でき利益は全額出金できるって本当か?
スマホやパソコンからXMのスプレッドを確認する方法は?
XMのスプレッドを確認する方法は、パソコンとスマホでやや異なります。
それぞれどのような方法で実際のスプレッドを確認すればよいのか紹介していきますので、取引時の参考にしてください。
スマホでXMのスプレッドを確認する方法は?
スマホからXMのスプレッドを確認する方法を紹介すると、
スマホでの確認方法
- スマホにMT4やMT5のアプリをインストールする。
- アプリからXMの取引口座にログインする。
- 下部にある気配値をタップして、「+」マークからスプレッドを確認したい銘柄を追加する。
- 詳細モードに表示を切り替えると、銘柄の下にスプレッドが表示されます。
取引可能な銘柄であればこの方法でスマホからスプレッドを確認することができます。
パソコンでXMのスプレッドを確認する方法は?
パソコンからXMのスプレッドを確認する方法を紹介すると、
パソコンでの確認方法
- XMの公式サイトでMT4かMT5ダウンロードしてインストールする。
- 取引ツールの画面の左側に表示されている「気配値表示」を右クリックする。
- メニュー内にある「スプレッド」を選択する
- 気配値表示欄に「!」と書かれた列が加わるので、そこに書かれているのがスプレッドです。
取引可能な銘柄であればこの方法でスマホからスプレッドを確認することができます。
おすすめ記事→XMの自動売買(EA)の禁止事項や禁止行為、取引時の注意点まとめ!
XMのスプレッドに関するよくある質問まとめ!
この記事を読むことでXMトレーディングのスプレッドが本当に広すぎて勝てないのか。
XMにも様々な口座タイプがあることで、他のFX会社と比較しても狭いスプレッドもあることがわかったと思います。
ここではXMのスプレッドに関する際のよくある質問をまとめて紹介しますので、取引時の参考にしてください。
XMのスプレッドは他のFX会社よりも広すぎるという噂は本当ですか?
回答
- XMでは複数の口座タイプが用意されており、たしかにスプレッドが広い取引口座もあります。
- ただKIWAMI極口座など他のFX会社と比較してもスプレッドが狭い、変わらない取引銘柄もありますので、どんな取引を行うので使い分けルノが良いと思います。
XMで特にスプレッドが広がりやすい時間帯はどのタイミングですか?
回答
- XMでスプレッドが特に広がりやすい時間帯は日本時間の早朝や深夜などの時間帯が上げられます。
- また年末年始など市場参加者は少ないタイミングにも注意が必要です。
- 他にも注意すべきなのは重要な経済指標の発表時や地震や大火事など突発的なイベントが発生したタイミングは注意してください。
XMと他のFX会社を比較した際に最もスプレッドが狭い通貨ペアは何がありますか?
回答
- XMで最もスプレッドが狭いのはスプレッドKIWAMI極口座で行う、ドル円、ユーロ円、ポンドドルの0.7pipsです。
- このくらい狭いと他のFX会社と遜色ないスプレッドなので、取引コストが高すぎるということはありません。
XMはデモ口座でもリアル口座と同じスプレッドで取引できますか?
回答
- XMのデモ口座とリアル口座は同じ口座タイプであれば、同じスプレッドで取引を行うことができます。
- ただデモ口座はスタンダード口座とゼロ口座しか開設できないので、KIWAMI極口座をデモ環境でバーチャルトレードすることはできませんので注意してください。
XMは口座タイプでどのようにスプレッドが違いますか?
回答
- XMではマイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座という4つの口座タイプから選んで取引口座を開設することができます。
- マイクロ口座とスタンダード口座は同じスプレッドが適用され、KIWAMI極口座はやや狭め、ゼロ口座は基本的に一番スプレッドが狭くなります。
- ただゼロ口座は取引手数料が必要になるので、トータルの取引コストはKIWAMI極口座が最も安くなります。
XMで現在の最新スプレッドを確認する方法はありますか?
回答
- XMでは公式サイトで大まかなスプレッドを確認することができますが、最新のスプレッドはMT4やMT5で確認する必要があります。
- スマホでもパソコンでもMT4やMT5をインストールして気配値の部分で確認することができるようになりますので、リアルタイムのスプレッドは取引ツール上で確認してください。
XMと他のFX会社では本当にスプレッドが違って、XMが広すぎるというのは本当ですか?
回答
- 確かにXMのスタンダード口座は他のFX会社と比較すると、ややスプレッドが広い通貨ペアがあります。
- しかしXMだけが広すぎて稼げないということはありませんので、その点は誤解しないようにしてください。
- 具体的なスプレッドの違いをまとめた表があるので、それで確認してみてください。
<<スタンダード口座のスプレッド比較>>
FX会社名 | ドル円 | ユーロ円 | ゴールド |
XM | 1.5pips | 2.1pips | 2.5pips</td |
Exness | 1.1pips | 1.9pips | 2.0pips</td |
FXGT | 1.7pips | 2.1pips | 2.5pips</td |
AXIORY | 1.4pips | 1.3pips | 3.8pips</td |
<<KIWAMI極口座(プロ口座)のスプレッド比較>>
FX会社名 | ドル円 | ユーロ円 | ゴールド |
XM | 0.6pips | 1.2pips | 1.5pips</td |
Exness | 0.7pips | 1.2pips | 1.25pips</td |
FXGT | 0.3pips | 0.6pips | 1.5pips</td |
AXIORY | 1.4pips | 1.0pips | 1.5pips</td |
XMのスプレッドを計算するにはどんな計算式を使えばよいですか?
回答
- XMのスプレッドを計算する方法は、スプレッド×取引通貨量で簡単に計算できます。
- スプレッドが1.5pipsの通貨ペアを10万通貨(1ロット)取引した場の手数料は、1.5×100,000=1,500円のスプレッドが必要になることがわかります。
- 日本円が絡むと1pipsが1銭(0.01円)で、ドルベースの場合は1pipsが0.0001円(0.01セント)になります。
XMで仮想通貨のビットコインの通貨ペアを取引した場合のスプレッドはいくらですか?
回答
- BTCGBPのスタンダード口座の最小スプレッドは210pipsで、KIWAMI極口座は170pipsになります。
- BTCGBPのスタンダード口座の最小スプレッドは45pipsで、KIWAMI極口座は35pipsになります。
- 取引する通貨ペアによって異なるスプレッドはが適用されますので、取引ツールで最新情報をチェックしてください。
XMはスプレッド以外に取引手数料が発生する口座タイプはありますか?
回答
- XMで唯一、取引手数料が発生するのはゼロ口座です。
- ゼロ口座は1ロットの往復で10ドルの取引手数料が必要になりますので、実際に取引する際にはスプレッド以外のコストが必要なことも踏まえてどの口座タイプで取引するのか選んでください。
FXの取引時に必要なスプレッドとはどのようなものになりますか?
回答
- スプレッドとはFX会社ごとに決定された通貨ペアを買う時の価格と売る時の価格の差のことで、実質的な取引コストだと理解してください。
- FX会社が自由に決めることができるので、スプレッドの広い会社もあれば狭い会社もあります。
- スプレッドが狭い会社で取引すればそれだけ少ない手数料で通貨ペアを購入でき、同じ通貨ペアでもスプレッドが広ければそれだけ多額の手数料が必要になるということ。
- 手数料が高いFX会社を選ぶと、それだけマイナスが多い状態で取引を開始することになり、利益を出すまでに時間がかかる傾向があります。
XMはゼロ口座とKIWAMI極口座ではどちらがスプレッドが狭いですか?
回答
- XMで最もスプレッドが狭いのはゼロ口座です。
- しかしゼロ口座は取引手数料が必要になりますので、トータルコストはKIWAMI極口座の方が少なくなる傾向があります。
XMはMT4とMT5など取引ツールの違いでスプレッドは変わりますか?
回答
- XMのスプレッドは取引ツールではなく、口座タイプごとに決定されています。
- MT4が高い、MT5が安いなど取引ツールでスプレッドが変わることはありませんので、使いやすい取引ツールを選んでインストールしてください。
XMでゴールドの取引をする際におすすめの取引口座は何ですか?
回答
- XMでゴールドの取引をするなら最も手数料が安いKIWAMI極口座がおすすめです。
- ゼロ口座は2.1pips、KIWAMI極口座は1.5pipsなので、どれだけKIWAMI極口座の取引コストが安いのかわかりますよね。
XMに関して何かわからないことがあれば、カスタマーサポートに相談することができます。
この記事を読んでも疑問点が解決できなかった人は、日本語カスタマーサポートに相談すればすぐに解決できるかもしれません。
XMの日本語カスタマーサポートの営業時間や対応時間、対応状況に関してはこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMの日本語カスタマーサポートの対応内容や営業時間の情報まとめ!
XMTradingは高額な入金ボーナスが利用でき、資金効率が高いFX取引ができる
XMは海外FX業者なので、日本の金融庁が禁止しているような高額なボーナスでも提供することができます。
どのくらい高額な入金ボーナスがもらえるのかと言うと、
XMの入金ボーナス
<<<<初回入金ボーナス>>>>
- ボーナス割合:入金額の100%マッチタイプ
- 最高ボーナス額:500ドル(通貨相当額)
- ボーナス取得可能回数:1回のみ利用可能
- 対象取引口座:マイクロ口座、スタンダード口座
- リセット(復活)の有無:基本的にリセットなし(期間限定での復活あり)
- 出金条件:1回以上の取引を行い利益となった分は出金可能
- 出金可能上限金額:設定なし
- 有効期限:設定なし(休眠口座になると没収される)
<<<<入金ボーナス>>>>
- ボーナス割合:入金額の20%マッチタイプ
- 最高ボーナス額:10,000ドル(通貨相当額)
- ボーナス取得可能回数:上限金額の10,000ドルまで何回でも取得可能
- 対象取引口座:マイクロ口座、スタンダード口座
- リセット(復活)の有無:不定期にリセットされ復活することがある。(復活金額はそれぞれ)
- 出金条件:1回以上の取引を行い利益となった分は出金可能
- 出金可能上限金額:設定なし
- 有効期限:設定なし(休眠口座になると没収される)
XMの入金ボーナスを使った取引で生じた利益は現金として出金することができるので、非常にお得な条件でもらえるということ。
入金ボーナスがここまで高額なFX会社は少ないので、XMを選ぶだけで凄くお得に条件でFX取引ができるということ。
XMの入金ボーナスの受け取り方や使い方などの基本情報はこの記事を参考にしてください。
おすすめ記事→XMの入金ボーナスはいくら?受け取り方や使い方、出金条件まとめ!
XMの口座開設方法や口座開設の流れ、注意点などを知りたい人必見
もしあなたがXMトレーディングで口座開設を行って実際の取引をしたいと考えているなら、ここで紹介する記事が参考になります。
XMの口座開設の流れは、
XMの口座開設の流れ
- 個人情報の登録(2ページ)
- Eメールアドレスの登録
- 本人確認書類のアップロード
- 登録ボーナスの受取り
口座開設まで最短2分、本人確認書類を提出してリアル口座を有効化するまで30分〜1時間程度の時間が必要になります。
XMの口座開設の流れや登録に必要な情報は何があるのか?
実際に私がXMで口座開設した際の画面キャプチャーを使って説明した記事があるので、気になる人は参考にしてください。
おすすめ記事→XMの口座開設方法や口座開設の流れ、登録時の注意点まとめ。
XMはスプレッド広すぎで勝てない?他社との比較や広がる時間帯の記事まとめ
この記事ではXMは本当にスプレッドが広すぎて勝てないFX会社なのか。
他のFX会社と比較した場合の違いや実際に広がる時間帯やタイミングはいつなのかということについて説明してきました。
まとめ
- スプレッドとはFX会社ごとに決定された通貨ペアを買う時の価格と売る時の価格の差のことで、実質的な取引コストのことです。
- XMは変動性スプレッドを採用しており、市場の動きに合わせて決定される。
- XMのスプレッドは時間帯や重要指標の発表時などイベントによって広がる時間帯もある。
- XMやFXGTは高額なボーナスで還元しているFX会社なので、スタンダード口座のスプレッドはどうしても広めにする必要がある。
- XMのKIWAMI極口座と他の海外FX業者とほぼ変わらないスプレッドが設定されている。
- XMの最新スプレッドはMT4やMT5などの取引ツールで確認することができる。
<<スプレッドが広いと言われてもXMが選べれる理由は?>>
- XMの信頼性や安全性が高く、これまでの実績も十分で最も多くの日本人が口座開設しているから。
- XMは約定力が高いので、注文タイミングを逃す可能性が低いから。
- XMは最大レバレッジが1,000倍と高く、ゼロカットシステムもあることで安心してハイレバトレードができるから。
- XMは口座開設ボーナスや入金ボーナス、ロイヤリティポイントなど豊富なボーナスでしっかり還元してくれるから。
<<XMで利益を増やすコツ>>
- スプレッドの狭いドル円などのメジャー通貨ペアの取引を行う。
- XMロイヤリティポイントを使って実効スプレッドを狭くする。
- ボラティリティの高い時間帯に取引をすることでリスクを抑制する。
- スキャルピング(短期トレード)をKIWAMI極口座で行ってコツコツ増やす。
XMにもスプレッドが狭い口座タイプもあれば、やや広い口座タイプもあります。
スプレッドだけを考えるのであれば、XMのKIWAMI極口座を選べば他社と遜色ないレベルで実際の取引が行なえます。
ただXMのスタンダード口座には豊富なボーナスがあり、それで実効スプレッドは狭くなりますし、ボーナスだからできるハイレバトレードもあります。
単にスプレッドだけで考えるのではなく総合的に考えること、通貨ペアに合わせて複数のFX会社を使い分けることもおすすめです。
最も多くの日本人トレーダーに支持されている海外FX業者なので、FXデビューの初心者でも安心してトレードすることができると思いますよ。
XMトレーディングはNDD方式でゼロカットシステムが導入されているので、透明性が高く追証のリスクなくトレードをすることができます。
当サイト経由でXMの新規口座を行うことで、13,000円分の口座開設ボーナスと入金額の100%マッチで最高500ドルの初回入金ボーナス(総額10,500ドル)をもらえて非常にお得です。
まずは口座開設ボーナスを使ってXMの約定力の高さやリアルなトレードを実感してみてください。
XMトレーディングの口座開設方法や口座開設の流れなどはこの記事を参考にしてください。
-
XMの口座開設方法や口座開設の流れや注意点を紹介します。
XMの口座開設方法や注意点、スマホでも短時間で口座開設できるのか。海外FX業者で日本人に一番人気のXM。口座開設のやり方や口座開設ボーナスの受け取り方、必要書類や時間、注意点をまとめて紹介します。